17/10/11(水)11:16:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1507688176670.jpg 17/10/11(水)11:16:16 No.458685134
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/11(水)11:17:09 No.458685218
フィッシュ&チップス食える店ってそうそうないよね?
2 17/10/11(水)11:18:37 No.458685370
スコーンあるだろ… とは思うが外食で食ったことなかったわ
3 17/10/11(水)11:19:35 No.458685480
マクドでフィッシュバーガーとポテトのセット食えるよ
4 17/10/11(水)11:20:52 No.458685617
見た目は美味しそうなのに
5 17/10/11(水)11:22:50 No.458685840
ローストビーフ丼流行ったじゃない
6 17/10/11(水)11:23:14 No.458685886
昔はミニストップで買えた 結構んまかった あとはパブでたまに置いてる
7 17/10/11(水)11:23:53 No.458685964
ローストビーフ丼はイギリス料理だろうか?
8 17/10/11(水)11:24:09 No.458685991
ハギス
9 17/10/11(水)11:24:34 No.458686027
>ローストビーフ丼流行ったじゃない イギリス料理じゃねーじゃねーか!
10 17/10/11(水)11:24:40 No.458686036
家で作れば良くない?
11 17/10/11(水)11:24:53 No.458686059
移動販売で一時期ちょっと流行ったことはある すぐ消えたけど
12 17/10/11(水)11:24:59 No.458686071
白身魚のフライとフライドポテトなら近場のスーパーの惣菜部で代用できそう
13 17/10/11(水)11:26:04 No.458686192
鶏肉それほど好きじゃないからフライドチキンの代わりに 白身魚のフライがマックやコンビニで売っててもでも一向に構わない
14 17/10/11(水)11:27:27 No.458686332
正確にはフィッシュ&チップス&ビールだ
15 17/10/11(水)11:27:42 No.458686366
日本でフィッシュ&チップスなんて名前でわざわざ売る魚のフライは 大体かなり美味しい
16 17/10/11(水)11:28:17 No.458686421
正直食べようと思って食べるレベルじゃないよね…
17 17/10/11(水)11:29:16 No.458686528
イギリスの味そのままのフィッシュ&チップス食べれる店って 日本にあるもんなの?
18 17/10/11(水)11:29:29 No.458686555
イギリスご飯の何がやばいって 個人的にはグレイビーソース地獄だと思う 和食より味のレパートリーが無いぜ
19 17/10/11(水)11:29:52 No.458686616
>ローストビーフ丼流行ったじゃない 食ったところが悪かったのかもしれないが不味くはないがよくわからない代物だった
20 17/10/11(水)11:30:13 No.458686650
イギリス屋台のはわざと冷ましてあるんだっけ
21 17/10/11(水)11:30:23 No.458686664
ケンタッキーで食えた 今はフィッシュが無いしチップスの方はネジレターノになってる
22 17/10/11(水)11:30:32 No.458686691
新千歳空港のお店にある
23 17/10/11(水)11:31:13 No.458686774
揚げたての白身フライは美味いからな…
24 17/10/11(水)11:33:22 No.458686997
下味は一切なし 加熱は焦げるくらいにやる 味付けは食べるときに好きなものを好きなだけ自分で なんでこんなもんばっか食い続けてきたんだろうイギリス人…
25 17/10/11(水)11:33:43 No.458687031
コンビニでなんかあった気がした
26 17/10/11(水)11:34:13 No.458687098
でも紅茶は大好きだから妥協しないんでしょ?
27 17/10/11(水)11:35:04 No.458687188
お茶+おやつはともかく食事は…なイメージ
28 17/10/11(水)11:35:52 No.458687273
>イギリスの味そのままのフィッシュ&チップス食べれる店って >日本にあるもんなの? 偏見入ってるけどイギリスの味そのままって日本で通用するのかって疑問はある
29 17/10/11(水)11:36:55 No.458687394
そのままって本当に揚げただけだろ?
30 17/10/11(水)11:38:25 No.458687560
ガストのレギュラーメニューにあるよ フイッシュがこれのり弁当とかに入ってる奴だ…ってなるけど
31 17/10/11(水)11:38:35 No.458687581
油と水が悪いから素材カリカリになるまで揚げるとか聞いたよ 今はもっと良くなってるのかは知らんけど
32 17/10/11(水)11:38:58 No.458687628
大逆転裁判遊ぶと食べたくなる
33 17/10/11(水)11:39:03 No.458687643
酪農はまあ流石だから チーズとかはうめーよ 美味くて安い
34 17/10/11(水)11:39:39 No.458687696
チーズ関係はイタリアがめっちゃ強い
35 17/10/11(水)11:40:00 No.458687728
パブとか行ってビールのツマミとしては本当に美味しいよ
36 17/10/11(水)11:40:11 No.458687756
下味も付けない魚と芋を古くて黒くなった油で揚げて油も切らずにお出しされたものにビネガーをアホほどぶっかけて食うのが本場のフィッシュアンドチップスだと聞いた 日本で頼むと普通のフライドポテトとフライドチキンの魚版みたいなのが出てくる事が多い
37 17/10/11(水)11:40:36 No.458687794
体の大きい魚を内臓ついたまま保存するとどうなるか
38 17/10/11(水)11:40:57 No.458687830
のり弁のサクサクのおいしい白身フライしか想像できないけどやっぱ別もんなんだろうな
39 17/10/11(水)11:41:35 No.458687900
ローストビーフはおいしいからイギリス料理じゃない
40 17/10/11(水)11:42:25 No.458687984
美味しい物があっても班長がフィッシュ&チップスしか知らないから仕方ない
41 17/10/11(水)11:43:34 No.458688105
>イギリス屋台のはわざと冷ましてあるんだっけ なんでそんな邪悪な嫌がらせするの 冷えて油きつい方が英国好みなの
42 17/10/11(水)11:43:57 No.458688141
イギリスのフィッシュ&チップスがクソ扱いされるのは本場では冷めたのしか出されないからだと聞く
43 17/10/11(水)11:44:15 No.458688170
ちょっとぐらい作り置きしても許して欲しい…
44 17/10/11(水)11:44:26 No.458688188
ダンケルクみたらジャムトーストと紅茶がめっちゃ食いたくなった
45 17/10/11(水)11:44:39 No.458688205
ビネガーかけてみたら酸味少なめで結構美味しかった タルタルの方が合うけど
46 17/10/11(水)11:44:46 No.458688217
イギリス料理もキッパーとかシェパーズパイとかスコッチエッグとか美味しいものあるんだけどなあ
47 17/10/11(水)11:44:50 No.458688226
油きついのはもちろんいやだ だからビネガー振りかけるね
48 17/10/11(水)11:45:07 No.458688250
衣もカリカリサクサクじゃなくてガリゴリするらしい 揚げるの失敗した天ぷらのように
49 17/10/11(水)11:45:18 No.458688276
>>イギリス屋台のはわざと冷ましてあるんだっけ >なんでそんな邪悪な嫌がらせするの >冷えて油きつい方が英国好みなの 出来立ての暖かい料理は全部嗜好品扱いで課税対象になってるから冷めたのしか出せない
50 17/10/11(水)11:45:25 No.458688283
>なんでそんな邪悪な嫌がらせするの >冷えて油きつい方が英国好みなの 熱々で美味しいものには税金かけてるからわざと不味くする
51 17/10/11(水)11:45:42 No.458688322
美味しい物とイギリス料理は相反する関係だからな
52 17/10/11(水)11:45:49 No.458688331
狂ってんのか
53 17/10/11(水)11:45:54 No.458688343
>出来立ての暖かい料理は全部嗜好品扱いで課税対象になってるから冷めたのしか出せない めんどくせぇ国だな…
54 17/10/11(水)11:46:04 No.458688364
名前はおいしそうだけど脂っこいだけで全然おいしくない代表
55 17/10/11(水)11:46:04 No.458688365
えええ…
56 17/10/11(水)11:46:06 No.458688369
イギリスは何でそういう冗談みたいな法律つくるの…?
57 17/10/11(水)11:46:12 No.458688381
嗜好品税が行き着く先はそういう世界なのです
58 17/10/11(水)11:46:19 No.458688397
>出来立ての暖かい料理は全部嗜好品扱いで課税対象になってるから冷めたのしか出せない 本当に邪悪な嫌がらせで駄目だった
59 17/10/11(水)11:46:19 No.458688398
>なんでそんな邪悪な嫌がらせするの 気温より高いもの売ると税金掛けられるからスーパーとかでは完全に冷ましてからお出しする
60 17/10/11(水)11:47:08 No.458688482
他にもプレーンクッキーは課税外だけどチョコチップクッキーには課税とかわらっていいのかわからなくなる話だらけだぞ!
61 17/10/11(水)11:47:21 No.458688502
ははーんギャグでやってるなー
62 17/10/11(水)11:47:24 No.458688507
スコーンはややお洒落な感じのパン屋さんにあったりするが 大抵お砂糖がふんだんに使われてる
63 17/10/11(水)11:47:53 No.458688561
もしかしてイギリス人って頭おかしいの?
64 17/10/11(水)11:47:55 No.458688566
日本で食えるF&Cはちゃんと美味くできてるよ
65 17/10/11(水)11:48:31 No.458688642
まぁあのロビンマスクのいる国と思えば納得するがな…
66 17/10/11(水)11:48:33 No.458688646
自分で自分の首を絞めているだけなのでは?
67 17/10/11(水)11:48:43 No.458688670
フィッシュアンドチップス 東京 とかでぐぐるとレストランがたくさんでてくる そして写真がどれも美味そう
68 17/10/11(水)11:48:44 No.458688674
ハギスなんて鳥いないのにハギス狩りしたりするし イギリスはよくわからない…
69 17/10/11(水)11:48:46 No.458688677
全部ピューリタンって奴が悪いんだ …いや全部じゃないな…なんかこう歴史の流れ的に全部メシマズ方向に舵を切ってる…
70 17/10/11(水)11:48:50 No.458688690
>他にもプレーンクッキーは課税外だけどチョコチップクッキーには課税とかわらっていいのかわからなくなる話だらけだぞ! クッキークリッカーみたいな事をするんじゃない
71 17/10/11(水)11:49:36 No.458688772
>もしかしてイギリス人って頭おかしいの? イギリスがちょっと過剰なだけで嗜好品税自体はヨーロッパ各国にあるよ まあ他の国も嗜好品税の課税率は商品価格の100%!とかすごいことやってるとこあるが
72 17/10/11(水)11:49:43 No.458688782
最近はやたらとハブが増えたからフィッシュ&チップスはかなり身近になった
73 17/10/11(水)11:49:56 No.458688816
朝食は素晴らしいと聞いたけど
74 17/10/11(水)11:50:47 No.458688914
http://web.casio.jp/ecr/keigenzeiritsu/article/08.html 気温より高いとだめなのか…
75 17/10/11(水)11:50:50 No.458688917
>朝食は素晴らしいと聞いたけど まぁそこまで素晴らしい訳じゃないよ 昼夜に比べりゃマシってだけで
76 17/10/11(水)11:51:33 No.458689002
メカクレ&ソバカス! メカクレ&ソバカス!
77 17/10/11(水)11:52:08 No.458689063
>朝食は素晴らしいと聞いたけど 煮豆と焼きトマトとソーセージと変な黒いのと目玉焼きとトーストを全部一緒の皿にドーン!
78 17/10/11(水)11:52:20 No.458689086
カリカリのベーコン 本当にカリカリのやつに酢をかける あとマーマイト
79 17/10/11(水)11:52:33 No.458689104
朝食が素晴らしいんじゃなくて 昼夜が酷いから三食朝食でいいという皮肉
80 17/10/11(水)11:52:50 No.458689152
>最近はやたらとハブが増えたからフィッシュ&チップスはかなり身近になった ハブだったのかあの白身魚
81 17/10/11(水)11:53:02 No.458689177
マーマイトとか豆の缶詰とか
82 17/10/11(水)11:53:03 No.458689180
だいたい食えるものが肉なのがつらい 野菜が育たない土地が悪い
83 17/10/11(水)11:53:12 No.458689200
くにゅくにゅのソーセージ 本当にくにゅくにゅのソーセージに酢をかける
84 17/10/11(水)11:53:32 No.458689240
>カリカリのベーコン 今までの話見るにこれも冷めたのお出しされるんだろ? きつくね?
85 17/10/11(水)11:54:09 No.458689308
彼らが皮肉しか言えないのは食生活に原因がある
86 17/10/11(水)11:54:49 No.458689388
何かサンドイッチをバラしたようなものに思えてきた
87 17/10/11(水)11:55:24 No.458689466
食欲を削ぐ見た目は何とかするべきだよ…
88 17/10/11(水)11:55:59 No.458689530
茶だけ飲めればいい人たちなのだろうか
89 17/10/11(水)11:56:25 No.458689575
ローストビーフ単品だと飯としてはパッとしないし…
90 17/10/11(水)11:56:31 No.458689594
あととりあえずササミとかをガラムマサラでまぶしときゃ 五月蝿い外人も黙って食うかなくらいに思ってる気がする
91 17/10/11(水)11:56:46 No.458689626
海外行くときはまず日系スーパーの場所をチェックしないと割りと困る アメリカはそんなイメージ無いけど実のところお手軽価格で飯出してるところは大体不味いし美味しいところは不味い イギリスもロンドンにはあるんだけど田舎はどうなんだろう・・・ 海外出張で行く度に思うけど先進西洋諸国より東南アジアの方が飯が美味い
92 17/10/11(水)11:56:59 No.458689655
>>もしかしてイギリス人って頭おかしいの? >イギリスがちょっと過剰なだけで嗜好品税自体はヨーロッパ各国にあるよ >まあ他の国も嗜好品税の課税率は商品価格の100%!とかすごいことやってるとこあるが 日本の税金も二重課税じゃないの?って妙なのがあるけど 他の国も変な税金ってあるものなんだね…
93 17/10/11(水)11:57:07 No.458689671
この場合のフィッシュはカリカリに揚げた骨せんべいみたいなの想像してた
94 17/10/11(水)11:57:20 No.458689693
日本に住んでるイギリス人の知り合いに聞いたけど 基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく 料理自体はシンプルで素材ほぼそのままな場合が多いので適当なイギリス料理店入って不味い不味い言われるのは心外らしい
95 17/10/11(水)11:57:53 No.458689757
>基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく マイソース持ち込みが基本なの!?
96 17/10/11(水)11:58:15 No.458689799
>イギリスのフィッシュ&チップスがクソ扱いされるのは本場では冷めたのしか出されないからだと聞く 税制のせいなんだ… 温かい出来たてサクサク出そうとすると高くなっちゃう
97 17/10/11(水)11:58:18 No.458689809
>アメリカはそんなイメージ無いけど実のところお手軽価格で飯出してるところは大体不味いし うn 美味しいところは不味い うn…?
98 17/10/11(水)11:58:32 No.458689843
>基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく そんな北大路魯山人みたいな…
99 17/10/11(水)11:58:39 No.458689870
イギリスでの食事ならともかく日本でマズイの出されてもさぁ
100 17/10/11(水)11:58:59 No.458689902
イギリスでは味付けはお前らがやれって感じでテーブルにソースケチャップ色々あるんだって
101 17/10/11(水)11:59:06 No.458689923
>基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく ほんとかーほんとに美味しいのかー
102 17/10/11(水)11:59:06 No.458689927
>>基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく >マイソース持ち込みが基本なの!? いや家庭料理の場合そうやって食べてるってことね
103 17/10/11(水)11:59:16 No.458689950
>日本に住んでるイギリス人の知り合いに聞いたけど >基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく >料理自体はシンプルで素材ほぼそのままな場合が多いので適当なイギリス料理店入って不味い不味い言われるのは心外らしい それ料理が微妙なの自体は合ってるんじゃねえの
104 17/10/11(水)11:59:18 No.458689956
アメリカはイタリアンレストランのパスタとそうじゃないところのパスタの落差が凄かったな… 後者は多分今まで食べた物の中で一番不味かった
105 17/10/11(水)12:00:09 No.458690072
イギリス他に何かあるだろといつも思うけど 自分で考えてみるとお茶とスコーンくらいしか思い浮かばなくて飯から遠ざかる
106 17/10/11(水)12:00:09 No.458690073
調味料で誤魔化す期間が長すぎて未だに下味つけようとしないからな でもこれでもだいぶマシになったんですよ
107 17/10/11(水)12:00:20 No.458690095
>最近はやたらとハブが増えたからフィッシュ&チップスはかなり身近になった 最近近くに出来たけどさ あそこ外人ばっかで入りにくくない?
108 17/10/11(水)12:00:27 No.458690110
上でも言ったが 弱ったらその辺のスーパーでチーズひとかたまり買った方がマシ 安いし美味い 大抵調理前提でしおはゆくもあるが
109 17/10/11(水)12:00:47 No.458690160
>いや家庭料理の場合そうやって食べてるってことね お店は美味しくなくて 家庭料理は美味しいって国は無いだろ
110 17/10/11(水)12:00:51 No.458690168
>>日本に住んでるイギリス人の知り合いに聞いたけど >>基本的にイギリス人は各家庭で美味いソースやドレッシングやらを持ってて自分たちの好みに合わせてかけて味付けをするらしく >>料理自体はシンプルで素材ほぼそのままな場合が多いので適当なイギリス料理店入って不味い不味い言われるのは心外らしい >それ料理が微妙なの自体は合ってるんじゃねえの まあそうなんだけど家庭料理は美味いんだって主張してたから流石に言えなかった
111 17/10/11(水)12:01:00 No.458690186
東南アジアの方が飯がうまく感じるのは日本人だからっていうのはあるかも
112 17/10/11(水)12:01:52 No.458690285
>まあそうなんだけど家庭料理は美味いんだって主張してたから流石に言えなかった まあ面と向かっては言えないな…
113 17/10/11(水)12:02:14 No.458690329
イギリス人のウマイマズイは外交並みに信用できない
114 17/10/11(水)12:02:42 No.458690389
駅前にハブあるけど本場の味が楽しめるんだろうか…
115 17/10/11(水)12:03:01 No.458690428
家庭料理までマズいとは主張し難いよね…
116 17/10/11(水)12:03:35 No.458690505
>>いや家庭料理の場合そうやって食べてるってことね >お店は美味しくなくて >家庭料理は美味しいって国は無いだろ 家庭料理なら上手いことおかけするもので自分好みになるってことなんじゃないかな 料理自体の味付けが軽いので食べる時のトッピングに左右されやすいみたいな
117 17/10/11(水)12:03:46 No.458690535
ハブってイギリス式パブのことか
118 17/10/11(水)12:04:20 No.458690618
ハブってサッカーばっかり見てるイメージ
119 17/10/11(水)12:04:57 No.458690697
見渡す限りの羊で畑どこだろう…?ってなる 南の方にはちらほらある やっぱり羊はいる
120 17/10/11(水)12:05:37 No.458690805
実際イギリスの家庭料理は確かにマシだったよ 芋と肉ばっかだけど
121 17/10/11(水)12:05:58 No.458690857
ポアロも言ってた イギリスに料理はないあるのは食べ物だけ
122 17/10/11(水)12:06:00 No.458690860
白身のフライとポテトを不味く揚げる日本の外食店は無い
123 17/10/11(水)12:06:19 No.458690911
http://www.kingfisherfishandchips.co.uk/wpimages/wpd3b3cba1_05_06.jpg 有名店は魚種が選べるが美味いとなるとそれなりに値が張る
124 17/10/11(水)12:06:24 No.458690922
というかなんでお店で美味しく味付けしてくれないの…
125 17/10/11(水)12:07:04 No.458691023
スコッチはだめ?
126 17/10/11(水)12:07:14 No.458691048
>白身のフライとポテトを不味く揚げる日本の外食店は無い まずは徹底的に酸化したギトギトでブクブクな油を用意するんだ そして中途半端な温度で長時間あげる 冷ます フィッシュ&チップスできた!
127 17/10/11(水)12:07:34 No.458691094
>http://www.kingfisherfishandchips.co.uk/wpimages/wpd3b3cba1_05_06.jpg >有名店は魚種が選べるが美味いとなるとそれなりに値が張る 魚種が選べる魚フライって始めてみたわ 刺身を選んで食うみたいな感覚なのかな
128 17/10/11(水)12:08:09 No.458691183
イギリスの外食が死んでるだけなのかもしれないな 今一つ理解できないが
129 17/10/11(水)12:08:20 No.458691201
海洋大国だったんだからおいしいもの一杯知ってるでしょうに
130 17/10/11(水)12:08:28 No.458691223
名物とか土地を知ってる人がジョーク言うならまだしも 何も知らんけど不味いんでしょって言われたらそりゃねぇ
131 17/10/11(水)12:08:40 No.458691257
近代までまともな野菜がなかったのがいかんともしがたい
132 17/10/11(水)12:08:48 No.458691278
ロブスターってフィッシュアンドチップスに入るのか
133 17/10/11(水)12:09:03 No.458691312
>海洋大国だったんだからおいしいもの一杯知ってるでしょうに 大金払ってフランス料理食べるよ
134 17/10/11(水)12:09:07 No.458691321
大丈夫だよ日本もいずれ味わうよ 嗜好税っておいしい税金の味を
135 17/10/11(水)12:09:15 No.458691339
hubはむしろチキン&チップスばっか食ってるわ
136 17/10/11(水)12:09:22 No.458691353
ロールキャベツはイギリス料理と聞いたことがある
137 17/10/11(水)12:10:17 No.458691490
気候がクソでまともに野菜が育たないのと上流はフランス料理食ってて中流から下の料理文化は産業革命で壊滅した上で食に拘るとか紳士のやることではないッ!って風潮のせいで死んだけど最近はマシだよ
138 17/10/11(水)12:10:18 No.458691493
>嗜好税っておいしい税金の味を ノー・・・そういうのではなく・・・
139 17/10/11(水)12:10:30 No.458691521
>名物とか土地を知ってる人がジョーク言うならまだしも >何も知らんけど不味いんでしょって言われたらそりゃねぇ 知ってようが知らなかろうが美味いもんは美味いしまずいもんはまずい
140 17/10/11(水)12:11:32 No.458691674
>ロールキャベツはイギリス料理と聞いたことがある ググったらトルコ料理だとか
141 17/10/11(水)12:11:59 No.458691748
イギリスで美味いものを食えるところを訪ねたら 電車でドイツまで連れて行かれたというジョークもあるほどです
142 17/10/11(水)12:12:05 No.458691763
日本のお弁当は冷めても美味しいんです で冷たくなっても嗜好税がかかる
143 17/10/11(水)12:12:48 No.458691881
逆に日本でイギリス料理が出されたら温かくても嗜好税がかからない HAHAHAエスニックジョーク
144 17/10/11(水)12:13:02 No.458691918
不味の素みたいのがあってイギリス人はそれが大好きならイギリス料理は不味なのかもしれない
145 17/10/11(水)12:13:17 No.458691958
昼時なのに全く食欲湧かない食べ物スレも珍しいな
146 17/10/11(水)12:13:25 No.458691978
イギリスはラードで揚げて油古いまま使うから臭いとかもあるんだっけ
147 17/10/11(水)12:13:36 No.458692006
現代日本のコックがイギリスに転生したらどうなってしまうのか…
148 17/10/11(水)12:13:38 No.458692012
>で冷たくなっても嗜好税がかかる 冷たいご飯いいよね…
149 17/10/11(水)12:14:08 No.458692088
日本で嗜好税導入したら一発で政権終わると思う
150 17/10/11(水)12:14:33 No.458692149
>ググったらトルコ料理だとか イギリス何もねーな
151 17/10/11(水)12:14:45 No.458692184
>日本で嗜好税導入したら一発で政権終わると思う 日本時は飯のこととなるとおかしくなるからな
152 17/10/11(水)12:14:58 No.458692215
白身魚のフライ買ってきてポテトの上に乗っけたらすぐ食べれそう
153 17/10/11(水)12:15:01 No.458692222
>大丈夫だよ日本もいずれ味わうよ >嗜好税っておいしい税金の味を タバコが昔の約2倍のお値段になったり
154 17/10/11(水)12:15:06 No.458692239
テーブルに電子レンジ置くのはアウトなの?
155 17/10/11(水)12:15:16 No.458692264
山葵を溶くのも至高 溶かないのも至高
156 17/10/11(水)12:15:34 No.458692316
>日本で嗜好税導入したら一発で政権終わると思う どこまで嗜好品扱いするかで何年も議論し続けるかもしれん
157 17/10/11(水)12:15:55 No.458692364
>テーブルに電子レンジ置くのはアウトなの? >暖かい弁当いいよね…
158 17/10/11(水)12:16:06 No.458692399
日本は食に貪欲すぎると言われればそうだとは思うが 加えて品質管理もかなりのもので結構幸せな事なんだな
159 17/10/11(水)12:16:47 No.458692505
嗜好税を免れる食べ物を教えてちょうだい!!
160 17/10/11(水)12:16:50 No.458692513
胸焼けしないのかな…
161 17/10/11(水)12:17:04 No.458692559
まず毎日食事が出来るのが贅沢 次に八時間も睡眠がとれるのも贅沢 空気を吸うのも贅沢 処女と結婚するのも贅沢なので内閣総理大臣は処女権をもち三ヶ月後に衰弱死する
162 17/10/11(水)12:17:17 No.458692597
>嗜好税を免れる食べ物を教えてちょうだい!! イギリス料理!
163 17/10/11(水)12:17:58 No.458692698
冷えても美味しくいただこうって発想できるイギリス人はいなかったんですか?
164 17/10/11(水)12:18:14 No.458692741
キーボードは贅沢なのでフリックで入力していただく
165 17/10/11(水)12:18:45 No.458692799
美味しく料理を作ることが目的じゃなくて 料理を作ったって結果だけあればいいってことだから美味しくもまずくもならない
166 17/10/11(水)12:18:52 No.458692821
パイに包めばなんとかなるだろう
167 17/10/11(水)12:18:58 No.458692837
熱々には税金かかるからダメ!ってんならもう揚げ物出さなくてよくないかな
168 17/10/11(水)12:19:16 No.458692881
近年の「紅茶とスコーンだけ」みたいな話は 「イギリスはおいしい」からの引用で出回ったらしいが 海があるのでドーバーの舌ビラメやら 魚介は美味しかったって話は全然引用されんな
169 17/10/11(水)12:19:26 No.458692909
>美味しく料理を作ることが目的じゃなくて >料理を作ったって結果だけあればいいってことだから美味しくもまずくもならない ナナチ!
170 17/10/11(水)12:19:31 No.458692928
岩魚の塩焼きなら手間もかからんで脱税できる
171 17/10/11(水)12:19:41 No.458692959
なんかそう考えると日本の税ってかなりマシなんだな 美味しいもの食うのに支障は無いし
172 17/10/11(水)12:19:56 No.458692995
美味しいものに過剰な税金かけるなんてなったら国家転覆企てる奴が沢山出る
173 17/10/11(水)12:20:00 No.458693002
EU離脱で食材事情も過去に逆戻り
174 17/10/11(水)12:20:02 No.458693007
>>料理を作ったって結果だけあればいいってことだから美味しくもまずくもならない >ナナチ! 文句いうならくうなよ~~
175 17/10/11(水)12:20:14 No.458693036
フィッシュandチップスはイギリスの誇りだからな だからこうして古新聞で包んで提供する
176 17/10/11(水)12:20:39 No.458693097
どっかの国では砂糖に税金かけてたよね
177 17/10/11(水)12:21:16 No.458693201
アルカポネでもいたら美味しい温かいスープを密造していたことだろう
178 17/10/11(水)12:21:17 No.458693202
>フィッシュandチップスはイギリスの誇りだからな >だからこうして古新聞で包んで提供する 新聞に飯包むのやめろ
179 17/10/11(水)12:21:18 No.458693206
>だからこうして古新聞で包んで提供する インクが移るだろうが!
180 17/10/11(水)12:21:43 No.458693262
ビール&フィッシュ&チップスで完全食よ
181 17/10/11(水)12:21:50 No.458693287
流石にここまでやれば嗜好品だって言われないだろう
182 17/10/11(水)12:21:52 No.458693293
BBCポアロでポアロが 「ノン! チップアンドフィッシュとかイギリス人しか食べないクソまず料理です」くらいのこと言ってて オチにヘイスティングスが「この店は揚げたてだからあなたの口に合うでしょ」って仲良く食べてるシーンがあって美味しいものの区別はイギリス人もわかっているらしい 科学的に考えると不可能なことだが
183 17/10/11(水)12:22:03 No.458693327
>イギリスで美味いものを食えるところを訪ねたら >電車でドイツまで連れて行かれたというジョークもあるほどです イギリスから電車…?
184 17/10/11(水)12:22:10 No.458693349
新聞紙は油を吸収してくれるからね しかたないね
185 17/10/11(水)12:22:47 No.458693443
逆に日本料理店開いたら流行りそうだけど流行らないとこを見ると駄目なんだろうな
186 17/10/11(水)12:22:48 No.458693445
>嗜好税を免れる食べ物を教えてちょうだい!! サプリメントが野菜より安価になるほどです
187 17/10/11(水)12:22:56 No.458693461
新聞に揚げたてくるんで食べる文化は日本にもあったぞ 芋のコロッケっていうんだけど
188 17/10/11(水)12:23:08 No.458693496
>インクが移るだろうが! しょうがないにゃ~(ゴム手袋で手渡し)
189 17/10/11(水)12:23:18 No.458693526
…フィッシュいらねえんじゃないかな
190 17/10/11(水)12:23:23 No.458693535
>逆に日本料理店開いたら流行りそうだけど流行らないとこを見ると駄目なんだろうな 流行らないとこ見たの?
191 17/10/11(水)12:23:35 No.458693572
>流石にここまでやれば嗜好品だって言われないだろう 不味ければ嗜好品じゃないだろうという発想
192 17/10/11(水)12:23:58 [イギリスは静かにしてろ] No.458693644
イギリスは静かにしてろ
193 17/10/11(水)12:24:17 No.458693689
中国人がいっぱい行ってて美味しい料理を提供してるから現地人は困ってないぞ
194 17/10/11(水)12:24:34 No.458693750
スペインやポルトガルはおいしいもの多いイメージあるのにね
195 17/10/11(水)12:24:38 No.458693754
栄養摂取にコストかけること自体が非合理的だからセーフ
196 17/10/11(水)12:24:44 No.458693770
>>逆に日本料理店開いたら流行りそうだけど流行らないとこを見ると駄目なんだろうな >流行らないとこ見たの? うん 中国料理店はいっぱいあったよ
197 17/10/11(水)12:24:56 No.458693797
なにしろ産業革命から続く英国労働者の最もポピュラーな食事とされるものだ 寿命も縮むわ
198 17/10/11(水)12:25:18 No.458693865
温度の高い油は危険だから低い油で魚が柔らかくなるまで煮る そこに揚げてしなしなになったお芋を添えて ほらフィッシュアンドチップスの出来上がりよ 塩もなにもついてないのお酢かけてねどう?酸っぱいでしょ
199 17/10/11(水)12:25:38 No.458693936
明日またここにきてください 本場のフィッシュ&チップスをお出ししますよ
200 17/10/11(水)12:26:00 No.458694002
単に海外で飯屋やる日本人が少ないだけだと思う
201 17/10/11(水)12:28:16 No.458694400
アイアンシェフだとイギリスで回転寿司やってる辛口のオッサンが 判定側のレギュラーだったよね
202 17/10/11(水)12:28:59 No.458694511
けど先週のYouはなにしにで海のないオーストリアに日本の寿司屋が出店して魚に興味持った向こうの若者youがフグというものを食してみたいとわざわざ日本に訪れてたよ
203 17/10/11(水)12:29:17 No.458694567
産業革命当時は炭酸カリと砂と水でできた蒸かしじゃがいもとか小便に漬け込んだチーズとか赤チョークと粘土の肉とかあったし胸焼けするくらいなによ!
204 17/10/11(水)12:30:05 No.458694739
嗜好税って最低限のエネルギー摂取に該当しないものは全部嗜好品ってことなの…?
205 17/10/11(水)12:30:15 No.458694766
フグもイギリスの飯並にネタにされてるよね ヒットマンで暗殺方法として出てきたときは笑ってしまった
206 17/10/11(水)12:30:15 No.458694768
イギリスに肉料理ってあったっけ?
207 17/10/11(水)12:30:59 No.458694903
>産業革命当時は炭酸カリと砂と水でできた蒸かしじゃがいもとか小便に漬け込んだチーズとか赤チョークと粘土の肉とかあったし胸焼けするくらいなによ! せめて人間が消化出来るものにしてくれないか