虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/11(水)09:57:05 城近っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/11(水)09:57:05 No.458676711

城近って便利?

1 17/10/11(水)11:01:42 No.458683640

そりゃあ職場に近いから便利だよ

2 17/10/11(水)11:04:29 No.458683919

みんな結構駅近に住んでたんだね

3 17/10/11(水)11:06:05 No.458684087

駅前の好立地に屋敷を構えていた三成が他の武将にねたまれたのもわかる

4 17/10/11(水)11:06:12 No.458684105

出勤に時間かかるの大変じゃん

5 17/10/11(水)11:06:29 No.458684137

駅近だけど段差とか縄張りとか堀とか馬出とかあって こう見えてお互いのおうち遠い

6 17/10/11(水)11:06:41 No.458684157

でも障害起きたら真っ先に呼び出されて対応させられるよ

7 17/10/11(水)11:07:40 No.458684261

みんな城公園駅から出仕してたんだな

8 17/10/11(水)11:08:18 No.458684319

北詰駅から天満橋までの片町の通りって廃墟臭がしてるよね

9 17/10/11(水)11:09:08 No.458684397

みんな豊臣譜代なのに城近物件じゃないのは 大阪は仮で伏見駅で新しい住宅地にしようとしてた名残

10 17/10/11(水)11:09:32 No.458684449

山城とか観光行くと 毎日登ってたのかなぁって

11 17/10/11(水)11:10:26 No.458684538

秀吉的に大坂は家でお仕事は伏見だったな

12 17/10/11(水)11:11:48 No.458684664

>山城とか観光行くと >毎日登ってたのかなぁって 大阪城は平城なんだけど 徳川家が盛り土かけたんで結構高低差出てるね

13 17/10/11(水)11:13:16 No.458684830

京阪本線で通勤してたのか

14 17/10/11(水)11:14:03 No.458684919

>山城とか観光行くと >毎日登ってたのかなぁって 幕末写真に登城する風景あるけど 平城だって階段と坂てんこもりで大変 江戸以前のほうが奥勤めの回数少なさう

15 17/10/11(水)11:17:52 No.458685297

「」にはお城勤めが多い

16 17/10/11(水)11:18:23 No.458685345

>京阪本線で通勤してたのか お仕事中は泊まり込みなのよ

17 17/10/11(水)11:19:28 No.458685469

>山城とか観光行くと >毎日登ってたのかなぁって 観光客が転落死するような城なのに平時から住んでたしね…

18 17/10/11(水)11:20:37 No.458685594

お城に上がる時はいつもダッシュなんでしょう?

19 17/10/11(水)11:21:37 No.458685712

前田家って大阪と江戸と別荘持ってたのか

20 17/10/11(水)11:22:25 No.458685792

まぁ偉い人は駕籠とか乗るし 偉くない人はたらいで

↑Top