ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/11(水)04:01:32 No.458656661
イージーモードを選ぶんは女々か? http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171010-55733/
1 17/10/11(水)04:05:57 No.458656882
名案にごつ
2 17/10/11(水)04:07:04 No.458656937
最近のゲームは高難易度だから面白いというわけでもなくただひたすらストレス溜まるだけとかあるからな
3 17/10/11(水)04:09:41 No.458657056
高難度にするにもセンスが居るんだなと超サイボーグなるクソオブクソをやって感じた
4 17/10/11(水)04:10:30 No.458657092
イージー ノーマル ハード って並べるから良くない ノーマル ハード ベリーハード って並べればノーマルを選んでも敗北感が薄い
5 17/10/11(水)04:12:57 No.458657214
カジュアル エキスパート ハードコア にしよう
6 17/10/11(水)04:13:10 No.458657223
そういう話だとメガテンfinalの難易度選択肢が面白かったな
7 17/10/11(水)04:13:28 No.458657237
最近遊んだゲームは ノーマル アブノーマル インポッシブル だったよ
8 17/10/11(水)04:15:12 No.458657324
最近のゲームは高難度でも 強行動脳死プレイで結構なんとかなるよ 昔のゲームよりまとも
9 17/10/11(水)04:15:22 No.458657333
カップヘッド別にそこまで難しくないと思ったけど まあ売れまくったからな
10 17/10/11(水)04:16:09 No.458657368
MGSVをやって古い作りだなと思った
11 17/10/11(水)04:16:24 No.458657378
>カップヘッド別にそこまで難しくないと思ったけど >まあ売れまくったからな 昔ながらの難易度な感じだなぁ 高難易度ってほどでもない気がするけど基準値の違いか
12 17/10/11(水)04:17:03 No.458657406
すげえ動きしてるけど楽しむ余裕がねえ!って思う時は結構あるなカップヘッド 忙しい!
13 17/10/11(水)04:19:45 No.458657524
クリアすら出来なかったファミコン時代のアクションに比べれば…
14 17/10/11(水)04:20:18 No.458657551
>>カップヘッド別にそこまで難しくないと思ったけど >>まあ売れまくったからな >昔ながらの難易度な感じだなぁ >高難易度ってほどでもない気がするけど基準値の違いか ゲーセンでやってたメタスラなんかよりはるかに簡単だし リトライして長大な尺が無駄になるような作りじゃないから かなり間口は広いと感じる スキル設定でボスもステージも効力できるし ため打ちがロックマンを超えた威力出してるっぽいし…
15 17/10/11(水)04:20:47 No.458657571
昔のゲームは製作者がプレイヤーにクリアされるのが嫌だからという理由で高難易度にされていたし それに比べれば今のゲームは有情だ
16 17/10/11(水)04:21:57 No.458657617
リトライが速いし区切りが短いしで繰り返せば突破出来そう!って感じの難易度だと思うけど アニメーションを楽しみたい人からすれば忙しすぎて楽しめねえ!細かく観察出来ねえ!とはなるだろう ていうかなった
17 17/10/11(水)04:22:41 No.458657647
カップヘッドは何となくどうにかなりそうなハードルの高さが絶妙だと思う
18 17/10/11(水)04:24:03 No.458657711
>昔のゲームは製作者がプレイヤーにクリアされるのが嫌だからという理由で高難易度にされていたし >それに比べれば今のゲームは有情だ 挑戦状みたいになってた時代に比べたら遊んで貰いたいって開発側の感覚はだいぶ違うよね
19 17/10/11(水)04:24:56 No.458657742
ダクソは難しいって言っても腕が一本しかないとかってレベルじゃなければ誰でもクリアできるし
20 17/10/11(水)04:25:14 No.458657758
全てのユーザーがコンテンツの全てを見ることが出来るようにするべきという意見は分かるけど 昔のゲームは突破するために努力するのが楽しいものだったはずだ
21 17/10/11(水)04:26:52 No.458657830
>昔ながらの難易度な感じだなぁ >高難易度ってほどでもない気がするけど基準値の違いか 基準値が高めのゲーマーを基準にして難易度を決めていくとSTGや格ゲーみたいになるんだ
22 17/10/11(水)04:27:58 No.458657878
プレイヤーのプライドに配慮した難易度表記しがちなのって日本で多いらしいな ちょっとアホらしい
23 17/10/11(水)04:29:26 No.458657942
そんなあなたにGOD HAND! えっEASYでこれ!?
24 17/10/11(水)04:31:01 No.458658000
>プレイヤーのプライドに配慮した難易度表記しがちなのって日本で多いらしいな >ちょっとアホらしい いや別にんなことないだろ この辺の気遣いは洋ゲ-大手が先だと思うぞ
25 17/10/11(水)04:33:13 No.458658082
>この辺の気遣いは洋ゲ-大手が先だと思うぞ 話やら体験も重視されるゲームの場合 普通にベリーイージー用意されてるイメージだけど 日本じゃもうベリーイージーなんてまず見ない
26 17/10/11(水)04:35:32 No.458658161
洋ゲーについてなら大体記事で言及されてるでしょ
27 17/10/11(水)04:39:11 No.458658299
たかが表記でプレイヤーが気分よくゲームを楽しめるならそれに越したことはない 下らないどころか大変スマートな解決方法だと思うが
28 17/10/11(水)04:40:06 No.458658339
ノーマル選ぶと運ゲーすぎて面白みが感じられなかったのでイージーで楽しく遊んだFTL
29 17/10/11(水)04:42:17 No.458658398
あるもん使うも使わないもただ本人の自由、で終わるお話
30 17/10/11(水)04:42:41 No.458658412
>カジュアル >ハードコア >インセイン >にしよう
31 17/10/11(水)04:42:42 No.458658414
なんで気に入らないならやらないって選択肢が無いんだろうか…
32 17/10/11(水)04:44:30 No.458658473
トライアンドエラーの楽しみを否定してまで振りかざすような理屈じゃない
33 17/10/11(水)04:44:57 No.458658484
とはいえ売れちゃったからなという事か…
34 17/10/11(水)04:46:23 No.458658521
そういえばハードモードがノーマルですよみたいなことが攻略wikiに書いてあったがそういうことなのか
35 17/10/11(水)04:46:50 No.458658535
イージーモードくれ!って言いたくなる難易度のゲームに限って難易度選択にイージーが無くて辛い
36 17/10/11(水)04:47:02 No.458658543
ハードがノーマルで思い出すのはthe地球防衛軍2
37 17/10/11(水)04:48:49 No.458658595
>下らないどころか大変スマートな解決方法だと思うが 開発は賢いなと思うよユーザー情けないなあってだけで
38 17/10/11(水)04:49:08 No.458658607
難易度上げるならAIを頭良くするとかそういう上げ方にして欲しき… 攻撃力と耐久力が馬鹿みたいに上がる雑魚敵とか倒すのに数十分かかるボスとかもう萎えますよ
39 17/10/11(水)04:50:31 No.458658643
アクションあんまやらなくなったから今はどうなのかわからんけど ちょっと昔はノーマルが実質イージーなこと多かったからうn
40 17/10/11(水)04:51:49 No.458658682
>難易度上げるならAIを頭良くするとかそういう上げ方にして欲しき… モンハンでそれをよく感じる 隙を減らすのは難しくなってるんじゃなくて面倒くさくなってるんじゃよ…
41 17/10/11(水)04:53:18 No.458658728
意図して高難度でデザインされてるゲームに対してこれを求めるのは侮辱だが デザイン失敗の結果難しくなりかつプレイヤーに懲罰を与えるゲームでは難度選択は必要だなと思った 前者はCupheadで後者はMGSV
42 17/10/11(水)04:56:08 No.458658801
MGSVってリトライしまくることで難度調整装備出るじゃん実質的にイージーやベリーイージーにできる奴…
43 17/10/11(水)04:56:13 No.458658809
難易度を下げる事がゲームの面白さを損なう事になるって言い分もわかるけど 俺つえーしたい人も居るから一概には言えない そういう人はそういうゲームやればいいのよって言わえるかもしれないけどそれが出来てないからどっかで文句が言われてるんだと思う
44 17/10/11(水)04:57:55 No.458658847
高難度デザインに関しては間口を広げて生き残れたFEの印象がどうしても強いな…
45 17/10/11(水)04:59:34 No.458658904
自分はトラップ回避したのにNPCが即死トラップに引っかかってゲームオーバーになる(最悪)
46 17/10/11(水)04:59:46 No.458658912
>MGSVってリトライしまくることで難度調整装備出るじゃん実質的にイージーやベリーイージーにできる奴… 戦車戦でアヒルかぶらされたのははぁーってなったわ 自分の場合あれがラスボス戦になったので
47 17/10/11(水)04:59:55 No.458658920
マリオメーカーは難しいだけなら素人でも作れると教えてくれたいい教材だった 最近のは難しくてもリトライ位置とか工夫してるのが結構あるけど 同じくらい上の方がやけくそな調整のも見る
48 17/10/11(水)05:00:32 No.458658950
>MGSVってリトライしまくることで難度調整装備出るじゃん実質的にイージーやベリーイージーにできる奴… プレイヤーのプライドを傷つけちゃう救済方法が良くないんじゃないかな…
49 17/10/11(水)05:02:02 No.458659008
>プレイヤーのプライドを傷つけちゃう救済方法が良くないんじゃないかな… それぐらい笑って流せないのかなって思うけどそう出来ない人も多いのだろうな
50 17/10/11(水)05:02:40 No.458659026
>マリオメーカーは難しいだけなら素人でも作れると教えてくれたいい教材だった クリアしないとアップ出来ないってのは良いシステムだと思う まず気づかない隠しブロック置いといて製作者だけクリア出来るみたいなのもあるけど…
51 17/10/11(水)05:04:22 No.458659088
>>プレイヤーのプライドを傷つけちゃう救済方法が良くないんじゃないかな… >それぐらい笑って流せないのかなって思うけどそう出来ない人も多いのだろうな それを笑って流せない奴はなんとか頑張れって普通だよ 折れたら使えってことなんだから
52 17/10/11(水)05:07:35 No.458659166
まあMGSVの問題はそれだけじゃないから相対的に瑣末な問題だけどさ
53 17/10/11(水)05:09:24 No.458659212
難しいから面白いわけでもつまらんわけでもないよね
54 17/10/11(水)05:13:37 No.458659327
格差はあれどノーマルが楽しめる調整してある基準で他は救済か挑戦状みたいなもんだからな
55 17/10/11(水)05:18:36 No.458659476
ダークソウルシリーズは難しいけどLV制のRPGだから誰でもクリアできるよね
56 17/10/11(水)05:19:01 No.458659490
うそを つくな
57 17/10/11(水)05:19:32 No.458659513
想定レベルの倍も上げればボスも豆腐だからな…
58 17/10/11(水)05:20:48 No.458659548
どうしてもクリアできなくて一旦投げて、もう救済でも何でも使っても良いから結末見ようって思える頃には冷めて愛着が無くなる事もあるよね
59 17/10/11(水)05:20:57 No.458659551
私最高難易度にクリア特典つけるの嫌い!
60 17/10/11(水)05:21:40 No.458659567
ニンジャ外伝シリーズならどの難易度選んでも難しいからプライドは傷つかない
61 17/10/11(水)05:23:07 No.458659615
ソウルシリーズは回避アクションが強いから下手な俺でもなんとかなったなあ でもッーンの序盤はひどい難易度だったと思う
62 17/10/11(水)05:24:30 No.458659658
>私最高難易度にクリア特典つけるの嫌い! 手に入る頃には使う相手居なくなってるパターンだこれ…
63 17/10/11(水)05:24:39 No.458659662
RPGの場合はテンプレ強行動のワンパ攻略を強いられる高難易度だとモチベ下がる
64 17/10/11(水)05:26:41 No.458659723
今のガスコイン神父突破率ってどれぐらいなんだろうブボッーン
65 17/10/11(水)05:29:13 No.458659792
RPGもアクションもだけど場面それぞれで用意されたパズルに似た構造になっててほしいとは思う >強行動のワンパ攻略 コレされると超つまんね
66 17/10/11(水)05:38:42 No.458660073
ダクソ2から初めて心折れた事あるから誰でもクリア出来るとは言い難いと思う ダクソ1から始めたらちゃんと2と3までクリアできたけど
67 17/10/11(水)05:40:18 No.458660107
ダクソはアクションもだけど安牌なステ上げとか装備とかで大分難易度が上下するからよくできてるなぁと
68 17/10/11(水)05:41:47 No.458660151
>>私最高難易度にクリア特典つけるの嫌い! >手に入る頃には使う相手居なくなってるパターンだこれ… だからトロフィーにするね…
69 17/10/11(水)05:47:00 No.458660315
イージーやベリーイージーどころか ベイビーやモンキーって難易度設定まであったのはなんだったか
70 17/10/11(水)05:48:21 No.458660352
アインハンダーの1番強い機体の開放がハードのノーコンクリアだった様な気がする クリアできねーからそれくだち!!
71 17/10/11(水)05:48:46 No.458660363
>ダクソ2から初めて心折れた事あるから誰でもクリア出来るとは言い難いと思う (レベル上げしてステータス振り直す根気があれば)誰でもクリアできるよ
72 17/10/11(水)05:49:50 No.458660381
>アインハンダーの1番強い機体の開放がハードのノーコンクリアだった様な気がする >クリアできねーからそれくだち!! 不思議なデータディスクに入ってなかったっけ…
73 17/10/11(水)05:51:34 No.458660419
ゲームで腹立てたくないので難易度選択あるやつは迷わず一番下の選ぶ 難しいゲームをクリアしても褒められるわけじゃないのよって気づいてはいたけど小学生から続いた呪縛からようやく逃れられた
74 17/10/11(水)05:53:04 No.458660465
steamの実績みたいなのでいいよな…
75 17/10/11(水)05:54:25 No.458660516
クソが!もう今日は寝る!ってなって寝床で延々と あそこあーやれば突破できるんじゃ…って考えがどんどん出る 現象になんか名前ないかな
76 17/10/11(水)05:55:42 No.458660552
カップヘッドでググったらDDRコンで1時間半でクリアしてる動画出てきてだめだった
77 17/10/11(水)05:56:47 No.458660576
RUINERはハードノーマルで特に違いないよね? 開発者はハード推奨って書いてるけど
78 17/10/11(水)06:01:19 No.458660721
>ノーマル選ぶと運ゲーすぎて面白みが感じられなかったのでイージーで楽しく遊んだFTL FTLに限らずローグライクって知識や経験が物を言うし FTLのイージーは慣れたら本当にイージーになる良バランスだと思うん
79 17/10/11(水)06:03:21 No.458660786
FTLのイージーは慣れたらちゃんとイージーなのが面白いよね
80 17/10/11(水)06:05:28 No.458660867
記事内にあったRageInPeaceってのが面白そうだった 面白そうと感じるって事は俺は高難易度って触れ込みには抵抗無いタイプなんだろう
81 17/10/11(水)06:10:35 No.458661091
外人はボス戦スキップとか低難易度モードとかいろいろ考えてるんだなあ
82 17/10/11(水)06:12:52 No.458661168
死に続けたら大丈夫?難易度下げる?ってシステムが聞いてくるやつめっちゃ嫌い
83 17/10/11(水)06:13:12 No.458661186
最適解以外でクリアできない難易度というのはどこか間違っているとは思う
84 17/10/11(水)06:13:31 No.458661202
一方日本人はゲーム内経験値をDLCで売った
85 17/10/11(水)06:18:28 No.458661380
イージーを選ぶ奴なんてプッシーだねと思ってたけどグラディウス5に屈服した
86 17/10/11(水)06:23:56 No.458661594
今は買ったプレイヤーに不快な思いはさせないに越した事はないしな新規もいると考えると 難易度調整でノーマルからイージーに変えさせるのと最初からイージーになってるのでも印象変わると聞いた
87 17/10/11(水)06:26:13 No.458661678
難易度調整なんて自分でやるのがちょうどいいんだよ スタッフの想定したプレイだとガバガバヌルゲー位で そこからプレイヤー自身で縛ったり制限つけたりしてバランス取ればそれでええやん マルチ?知らんな
88 17/10/11(水)06:27:08 No.458661711
最近クリアしたゲームだとdarkest dungeonがいい感じにノーマルがハードモードだった 後付で実装されたラディアントモードはイージーモードだった
89 17/10/11(水)06:27:44 No.458661742
かんたんモードを自分で選択するっていうのは開発者に白旗を上げる行為だからな… 裏技的な逃げ道用意しといてそれとなくネットにリークしとけばいいんだ 結果は同じでもそれを使うのに屈辱感はない
90 17/10/11(水)06:27:53 No.458661745
ボススキップ機能ついててもいいよ
91 17/10/11(水)06:29:34 No.458661818
ヴァルキリープロファイルのhardの皮を被ったイージーモードいいよね…
92 17/10/11(水)06:31:41 No.458661892
同じUBIだしCREW2にも追突して車ぶっ壊せのミッションスキップ出来るようになってたらいいな
93 17/10/11(水)06:33:42 No.458661958
ノーマルに対するイージーはあっていいけど イージークリアで得られる特典はノーマルクリアでも包括できるようにして頂きたい
94 17/10/11(水)06:34:03 No.458661970
ゲームの難易度でもポリコレ的な難癖付けられるのか
95 17/10/11(水)06:35:38 No.458662034
デモンズソウルは三日月草マラソンとかがめんどくさくてアイテム増殖技使っちゃったけど これはイージーモードを使った内に入るのかなあ…それ以前の問題かな
96 17/10/11(水)06:37:28 No.458662108
記事読んだけどカジュアルな見た目とハードな難易度のギャップが原因なのか 確かにダークソウルとかなら見た目からして難しいって分かるからなぁ
97 17/10/11(水)06:38:18 No.458662136
マジカルアドベンチャーいいよね
98 17/10/11(水)06:38:58 No.458662160
>これはイージーモードを使った内に入るのかなあ…それ以前の問題かな バグ利用者だから正規クリア者未満かな…
99 17/10/11(水)06:40:54 No.458662233
イージーあればイージーでクリアしたいのに二週目解禁要素がノーマル以上クリアしないと解禁されないのは嫌い
100 17/10/11(水)06:48:49 No.458662569
AC4のハードでノーマルで味方になったやつが敵に雇われて襲ってくるとかアインハンダーのハードでボスがノーマルでは見られない攻撃してくるとか 難易度を上げると新しい体験があるようなのが好きだな
101 17/10/11(水)06:50:22 No.458662629
マルチすれば一気に楽になるのはいいと思う
102 17/10/11(水)06:51:15 No.458662657
やったことないけどボス戦だけやりたい ダンジョン背景グラとかどうでもいい
103 17/10/11(水)06:53:45 No.458662753
難易度なんて数字変えるだけで青天井なんだから暇ならやれば
104 17/10/11(水)06:55:08 No.458662811
>イージーやベリーイージーどころか >ベイビーやモンキーって難易度設定まであったのはなんだったか r-type finalはベイビーとかキッズ
105 17/10/11(水)06:56:02 No.458662857
ハードモード(海外基準)はまぁ文句言われても仕方ない気はする… なんだっけレンタルゲーム文化の弊害だっけ
106 17/10/11(水)06:58:48 No.458662993
>記事読んだけどカジュアルな見た目とハードな難易度のギャップが原因なのか アクションゲームって操作が下手くそだと何百時間遊んでもクリアできないのが問題なんじゃないかな アクションRPGはレベル上げるっていう救済要素があるし
107 17/10/11(水)06:59:59 No.458663033
なんだったかなタイトル主人公がどんどん羊だかになっちゃう落ちものゲーで そんな難しくもなかったけどあまりにユーザーができない人多くてイージー追加されてた思い出
108 17/10/11(水)07:01:33 No.458663121
キャサリンはリトライ回数制限もめんどくさかったから…
109 17/10/11(水)07:01:43 No.458663124
事前に難しいですよってアナウンスしてるのに難しいんですけお!!!11ってキレる人もいるからまぁうn
110 17/10/11(水)07:05:52 No.458663297
ソウルシリーズは1周目がイージーモードみたいなものだろう
111 17/10/11(水)07:07:16 No.458663369
大分前のスレだけど 公式が縛ってくれないと使っちゃうから難易度自体上げてくれないと駄目みたいな意見が出て 知るかばーかで埋め尽くされてた
112 17/10/11(水)07:09:12 No.458663448
エイリアンのおにごっこの奴がイージーでも難しいからベリーイージー追加されたとかあったな
113 17/10/11(水)07:09:39 No.458663462
プレイヤーは常に穴を見つけて過剰に最適化するので それを埋めて緊張感を提供するのが開発の仕事ってのはcivのリードデザイナーが言ってるね 開発の責任であってユーザーが別ユーザーをそう罵るのはよくわかんねーな
114 17/10/11(水)07:10:16 No.458663493
プレイヤースキルがクリアに求められる水準に達していないという問題をコンテンツアクセシビティがどうたらと理屈こねて製作者に責任転嫁するのっておかしくない?
115 17/10/11(水)07:10:34 No.458663507
でも俺温い方がいいからそういうの修正されると困る
116 17/10/11(水)07:20:06 No.458664016
>プレイヤースキルがクリアに求められる水準に達していないという問題をコンテンツアクセシビティがどうたらと理屈こねて製作者に責任転嫁するのっておかしくない? アクション部分以外を楽しみたいユーザーでも遊べるようにしたら?って話から 難しいアクションとかクソ!誰でもクリアできるようにするべき!って話まであるから何とも言えない
117 17/10/11(水)07:20:18 No.458664030
最近のFEみたいな難易度選べるのでも文句言う奴はいるからな
118 17/10/11(水)07:21:36 No.458664100
FEはこうじゃないんだよなーって言われながら復権したし 声が大きいだけの意見もあるからむずかしいわな
119 17/10/11(水)07:23:19 No.458664195
ニンジャガみたいな開発者クリアしたのこれ…?って思うような難易度はクソ
120 17/10/11(水)07:23:29 No.458664205
イージーすらやりたくないやつが動画勢になって口だけ文句プレイヤーになるんだろうなあとは思う 娯楽に努力したくないってのも一つの意見としてわからんでもないけど
121 17/10/11(水)07:23:38 No.458664214
気が付いたらスレの話題が高難易度前提になってたりする そのぐらいの時期になると低難易度を遊びながら二次創作を漁るようになる
122 17/10/11(水)07:25:18 No.458664314
ゲームプレイが得意な人しか楽しめない間口の狭いエンターテイメントだからなゲームは
123 17/10/11(水)07:25:58 No.458664357
ゲームの高難易度なんてクリアできた俺すごいするための要素だからな それ自体は別にいいけど簡単な難易度用意したらクリアしたこと自慢できねえじゃねえかって言い出す奴はクソ
124 17/10/11(水)07:29:48 No.458664567
ソウルシリーズは協力プレイで劇的に難易度下げることができるからね(侵入されながら)
125 17/10/11(水)07:30:04 No.458664584
というかアクセシビリティ云々言うなら動画でも見ればいいのに
126 17/10/11(水)07:31:38 No.458664672
horizonにストーリーなんて難易度追加されてたのか…
127 17/10/11(水)07:33:35 No.458664794
>AC4のハードでノーマルで味方になったやつが敵に雇われて襲ってくるとかアインハンダーのハードでボスがノーマルでは見られない攻撃してくるとか >難易度を上げると新しい体験があるようなのが好きだな ノーマルだと頼もしかったこちらホワイトグリントが一転して恐怖になるよね…
128 17/10/11(水)07:36:53 No.458665004
モンハンなんかはオンに来る前に全部ソロで終わらせてからにしろみたいな奴が極稀に湧いてくる
129 17/10/11(水)07:37:10 No.458665015
難易度といえばキャサリンだけはイージー付けて欲しくなったな…
130 17/10/11(水)07:38:11 No.458665092
オンで楽にしてからオフやってすみません…
131 17/10/11(水)07:40:49 No.458665272
ストーリーとか気になるだけならそれこそ動画でも見ればいいのに
132 17/10/11(水)07:43:13 No.458665436
>一方日本人はゲーム内経験値をDLCで売った 日本人はって一括りにするの無理あるだろそれ
133 17/10/11(水)07:46:24 No.458665656
動画だけでわかった事言うような奴よりもベリーイージーでクリアしてる奴と語りたいよ
134 17/10/11(水)07:47:23 No.458665725
ゴッドハンドのイージーはどうだったっけか ハードは今までクリアしたゲームだと一番地獄だったけど
135 17/10/11(水)07:47:47 No.458665753
まぁ動画勢よりは理解できる話 納得いく難しさを作れてるゲームは頑張ってほしいけどもな
136 17/10/11(水)07:49:57 No.458665932
設定の話がしたいのにいつの間にか効率とか攻略の話になってたりしてかなしい
137 17/10/11(水)07:52:09 No.458666090
良い記事だ