虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/11(水)02:11:23 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/11(水)02:11:23 No.458647596

>異能生存体

1 17/10/11(水)02:12:28 No.458647722

重ステンレス車いいよね…

2 17/10/11(水)02:14:53 No.458648020

B-52みたいに親子孫三代で運転士やってるのいたりして

3 17/10/11(水)02:15:03 No.458648040

目指せ定期運用100年

4 17/10/11(水)02:15:14 No.458648054

難壊電車

5 17/10/11(水)02:17:03 No.458648299

なんかすごくかたそうだね

6 17/10/11(水)02:20:43 No.458648751

アメリカの重力ヤードでガンガンぶつける車両の基準で作られてるからなあこれ

7 17/10/11(水)02:22:20 No.458648932

利用者としてはせめて内装くらいはリフォームしてくれ 新車はあきらめた

8 17/10/11(水)02:25:31 No.458649264

山陽電車の二見の車庫に放置されてるアルミ車も分厚いらしいし 耐久性がよく分からない時代に作られたやつは頑丈

9 17/10/11(水)02:26:45 No.458649410

40年以上ほったらかしの6200系をようやくリニューアルだし 30年前に手を入れたこいつはもうちょい後じゃ 南海車両のラインがないから…

10 17/10/11(水)02:27:39 No.458649498

1年に6両のペースじゃ日が暮れるでござる 内装張り替えくらい外注してもいいのよ

11 17/10/11(水)02:32:32 No.458650059

>40年以上ほったらかしの6200系をようやくリニューアルだし ステンレスとはいえ車齢43年の車両を今からドンガラにして主回路もインバータ制御にするとかある意味すごい

↑Top