虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/11(水)00:52:14 スーパー!! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/11(水)00:52:14 No.458634268

スーパー!!

1 17/10/11(水)00:53:05 No.458634451

これ脱色や着色が出来たら商売になりませんかね?

2 17/10/11(水)00:53:57 No.458634625

>これ脱色や着色が出来たら商売になりませんかね? そのコストで天然石超えるとおもう

3 17/10/11(水)00:54:37 No.458634752

>これ脱色や着色が出来たら商売になりませんかね? デビアスグループが許してくれない

4 17/10/11(水)00:58:15 No.458635473

スケトルニクスに武装として組み込まれる

5 17/10/11(水)00:58:16 No.458635478

>そのコストで天然石超えるとおもう ちょっとググったらスーパーじゃない奴は 現状だと値段が1/10くらいになってるらしくて 天然よりデカい方が良いのでは……?ってなった

6 17/10/11(水)00:58:45 No.458635552

http://www.sei.co.jp/career/fresh/project/project4/

7 17/10/11(水)00:59:11 No.458635645

透明なの作れるけど作んなって言われてる

8 17/10/11(水)00:59:35 No.458635710

悪の組織デビアス

9 17/10/11(水)00:59:52 No.458635750

書き込みをした人によって削除されました

10 17/10/11(水)01:01:05 No.458635990

錬金術かな

11 17/10/11(水)01:02:59 No.458636345

地味に悪魔将軍じみた色している気がしてきた

12 17/10/11(水)01:04:18 No.458636559

どの変がスーパーなん?

13 17/10/11(水)01:04:30 No.458636592

透明なの作ったら確実に消される

14 17/10/11(水)01:05:25 No.458636749

透明だけに!

15 17/10/11(水)01:06:35 No.458636945

HAHAHAHA

16 17/10/11(水)01:06:41 No.458636969

>これ脱色や着色が出来たら商売になりませんかね? ダイヤモンドは宝石商が値段を吊り上げてるから高いんだ

17 17/10/11(水)01:07:07 No.458637051

天然の方が輝きがいいとかそんな感じで

18 17/10/11(水)01:07:08 No.458637055

でもほんとうは透明なのあるんでしょう?

19 17/10/11(水)01:07:20 No.458637091

科学の発展を妨げるとはひどい話だ

20 17/10/11(水)01:08:05 No.458637225

酸素が入るから黄色くなる 脱酸すれば透明なのも作れるってこの番組で言ってた

21 17/10/11(水)01:08:33 No.458637313

リンク先見たら既に透明なの出来てるみたいだが…

22 17/10/11(水)01:09:02 No.458637397

まさに技術の結晶

23 17/10/11(水)01:09:24 No.458637460

リンクみたら窒素だったごめんねー

24 17/10/11(水)01:09:25 No.458637461

高温高圧でプレスするだけで作ったダイヤより黒人が掘り出したダイヤの方がありがたみがある

25 17/10/11(水)01:09:53 No.458637523

天然モノのほうがうま味があるから

26 17/10/11(水)01:10:11 No.458637585

>どの変がスーパーなん? 砕けにくい

27 17/10/11(水)01:10:26 No.458637634

透明なの極秘に作っていつぞやの歴史の破壊者みたいにどっかの鉱脈に埋めとけばいいのでは...?

28 17/10/11(水)01:10:28 No.458637640

デビアスってロスチャイルド系だっけ?

29 17/10/11(水)01:10:50 No.458637703

安く作れるなら買いたいなこれ

30 17/10/11(水)01:10:51 No.458637710

死んだら死体からダイヤにする技術まだ?

31 17/10/11(水)01:11:16 No.458637788

クォーツ時計のときみたいに市場焼け野原にしようぜ

32 17/10/11(水)01:11:30 No.458637821

>高温高圧でプレスするだけで作ったダイヤより黒人が掘り出したダイヤの方がありがたみがある そのこくじんには金は入らんがな!

33 17/10/11(水)01:11:34 No.458637838

デビアスが暗殺者送り込めない中国辺りで宝飾用の人工ダイヤ大量生産して世界にバラまいて宝飾ダイヤ市場殺しちゃえばいいのに

34 17/10/11(水)01:11:42 No.458637859

質が良すぎる!人工ダイヤだ! ってなるのかね

35 17/10/11(水)01:11:55 No.458637900

>死んだら死体からダイヤにする技術まだ? 遺灰からダイヤモンド作るってのはもうやってる

36 17/10/11(水)01:12:17 No.458637961

炭素なんかありふれた元素だからな…

37 17/10/11(水)01:12:38 No.458638026

人工ダイヤモンドってコストどんなもんなんだとググったら天然の半分くらいなのか よくわからんがそんなに安く感じないな

38 17/10/11(水)01:12:58 No.458638068

作り物なんかには人気奪われないよ…なぁ真珠

39 17/10/11(水)01:14:14 No.458638260

>デビアスが暗殺者送り込めない中国辺りで宝飾用の人工ダイヤ大量生産して世界にバラまいて宝飾ダイヤ市場殺しちゃえばいいのに 日本は証明書無しのダイヤが溢れてて中古市場が値崩れおこした

40 17/10/11(水)01:14:25 No.458638289

>死んだら死体からダイヤにする技術まだ? あるよ http://www.algordanza.co.jp/production.html

41 17/10/11(水)01:14:42 No.458638337

>死んだら死体からダイヤにする技術まだ? アルゴダンザって会社がやってる 日本からでも受付してる

42 17/10/11(水)01:14:50 [アコヤガイ] No.458638358

>作り物なんかには人気奪われないよ…なぁ真珠 もう許して…逃がして…

43 17/10/11(水)01:15:05 No.458638405

>作り物なんかには人気奪われないよ…なぁ真珠 マヨネーズで偽物作れるらしいな真珠

44 17/10/11(水)01:15:08 No.458638412

ダイヤモンドがただの石ころになったら紛争も減る?

45 17/10/11(水)01:16:07 No.458638582

>作り物なんかには人気奪われないよ…なぁ真珠 殺すべし!御木本幸吉殺すべし!

46 17/10/11(水)01:16:16 No.458638607

>ダイヤモンドがただの石ころになったら紛争も減る? ダイヤで紛争してた奴らが干上がって死ぬ その場所が代わりに麻薬の生産地になって別の紛争が起きる 辺りまでセットになるんじゃないかな

47 17/10/11(水)01:16:16 No.458638608

>ダイヤモンドがただの石ころになったら紛争も減る? アフリカの軍閥が超あばれる

48 17/10/11(水)01:16:23 No.458638630

人工物出回ったらヒスイとかの方が価値高くなりそう

49 17/10/11(水)01:17:03 No.458638727

ブラッド・ダイヤモンドいいよね

50 17/10/11(水)01:17:59 No.458638896

ググったらこの超ダイヤ、特別な炭素じゃなくて ただの黒鉛が原料でオイオイオイオイってなった

51 17/10/11(水)01:18:04 No.458638912

ルビーとかエメラルドも超高いからな

52 17/10/11(水)01:18:07 No.458638919

>人工物出回ったらヒスイとかの方が価値高くなりそう 硬玉ってほとんどミャンマーあたりでしか取れないよね

53 17/10/11(水)01:18:31 No.458638980

宝飾には興味ないんで工業ダイヤもっと安くしてくだち!!!waとかgc並みに安く使えるの待ってるんですけお!!!11

54 17/10/11(水)01:18:47 No.458639030

チップが安くなりゃそれに越した事はない

55 17/10/11(水)01:18:55 No.458639048

来週たしかNHKのBSプレミアムでやるよねブラッド・ダイヤモンド

56 17/10/11(水)01:19:24 No.458639129

>宝飾には興味ないんで工業ダイヤもっと安くしてくだち!!!waとかgc並みに安く使えるの待ってるんですけお!!!11 これが更に研究進めば相当安くなるみたいだぞ!

57 17/10/11(水)01:19:58 No.458639227

>特別な炭素 今日ご紹介するのはこの炭素15で出来た3.5カラットダイヤモンド!とか流れるんだ…

58 17/10/11(水)01:20:28 No.458639310

>宝飾には興味ないんで工業ダイヤもっと安くしてくだち!!!waとかgc並みに安く使えるの待ってるんですけお!!!11 工業用だとルビーなんかも欲しいよねレーザー系とか軸受けなんかでつかうし

59 17/10/11(水)01:20:38 No.458639339

>これが更に研究進めば相当安くなるみたいだぞ! マジかよやったぜ!!

60 17/10/11(水)01:20:52 No.458639370

黒鉛もダイヤも一緒よ!

61 17/10/11(水)01:20:57 No.458639384

ブルーダイヤとかも作れるんだろうか

62 17/10/11(水)01:21:09 No.458639418

宝石の中古品ってなんかアホらしいな…

63 17/10/11(水)01:22:27 No.458639635

ブラッドダイヤモンドにの主要人物の一人の民間軍事会社の大佐はイムホテプ

64 17/10/11(水)01:22:45 No.458639681

そういや乱歩の少年探偵団で巨大人工ダイヤモンド!暖炉で燃やして証拠隠滅!!とかやってたな…

65 17/10/11(水)01:23:02 No.458639741

>宝石の中古品ってなんかアホらしいな… 台座は溶かしてインゴッド 石はもぎって新興国に流して大儲け!

66 17/10/11(水)01:23:13 No.458639768

トーカ堂テレビショッピングきたな…

67 17/10/11(水)01:23:48 No.458639872

>ブルーダイヤとかも作れるんだろうか 金銀パールプレゼント!

68 17/10/11(水)01:24:25 No.458639968

無色にしなくてもスレ画像下の時点できれいじゃね?

69 17/10/11(水)01:25:01 No.458640061

>麗しの宝石ショッピングきたな…

70 17/10/11(水)01:25:04 No.458640070

住友電工VSデビアス

71 17/10/11(水)01:26:14 No.458640260

なんかぶるぶる震えるネックレス

72 17/10/11(水)01:28:29 No.458640658

>宝石の中古品ってなんかアホらしいな… 日本はいまダイヤの大輸出国らしいぞ よくある○○買い取りますから海外に売りまってるらしい

73 17/10/11(水)01:29:10 No.458640774

ゴルゴであったよね ダイヤドバドバ流出させて価値下げてダイヤカルテル潰そうとした話 オチが他所からもダイヤ出始めた上に人工ダイヤの台頭で共倒れを予感させる感じで

74 17/10/11(水)01:29:39 No.458640870

「」も人工ダイヤ作って輸出しようぜ ブレイキングバッドみたいに理系の力を見せよう

75 17/10/11(水)01:29:40 No.458640873

>>宝石の中古品ってなんかアホらしいな… >日本はいまダイヤの大輸出国らしいぞ >よくある○○買い取りますから海外に売りまってるらしい ダイヤに限らず美術品もガンガン流してるよ

76 17/10/11(水)01:29:53 No.458640901

ミキモトリニンサンは真珠市場にひどいことしたよね…

77 17/10/11(水)01:29:56 No.458640910

ダイアモンドの詰まったコンテナをドーバー海峡に沈めてる話か

78 17/10/11(水)01:32:03 No.458641286

京セラなんかがかなり質の良い人工宝石作ってるよね

79 17/10/11(水)01:32:19 No.458641326

>ミキモトリニンサンは真珠市場にひどいことしたよね… ドバイも昔は真珠と漁業の海洋国家だったけどあの人が殺して180度転換する羽目になったからな…

80 17/10/11(水)01:35:36 No.458641825

バブルのときのがそんなにまだ残ってるのか日本

81 17/10/11(水)01:37:59 No.458642216

>クォーツ時計のときみたいに市場焼け野原にしようぜ 一部の高級メーカ以外はほぼ全滅させたんだっけか…

82 17/10/11(水)01:39:32 No.458642449

中国は国内にろくな美術品が残っていないから富裕層は海外の美術品を集めることになるらしい

83 17/10/11(水)01:39:52 No.458642503

ダイヤよりルビーの方が産出量は少なく貴重なんだよな

84 17/10/11(水)01:41:21 No.458642738

悪の組織が研究成果盗んで博士殺すパターンだコレ

85 17/10/11(水)01:41:28 No.458642755

硬度10#な色

86 17/10/11(水)01:45:10 No.458643420

ガラスとダイヤならさすがに見分けつくのかな

87 17/10/11(水)01:46:02 No.458643588

>ブラッド・ダイヤモンドいいよね TIA!TIA!

88 17/10/11(水)01:46:51 No.458643738

ロンズデーライトパワーと比べてどっちが硬いの?

89 17/10/11(水)01:47:04 No.458643776

>ガラスとダイヤならさすがに見分けつくのかな サンドペーパーかければよろしい 真面目な話屈折率違うのは見た目で一発と聞く

90 17/10/11(水)01:48:25 No.458644014

中国の美術品はバブル時代に大抵日本に来てるからね また今あっち戻るんさ

91 17/10/11(水)01:49:05 No.458644130

>マヨネーズで偽物作れるらしいな真珠 実は出来ないって聞いた

92 17/10/11(水)01:49:16 No.458644160

割れにくいってどれくらいなんです?超硬並みだったら低温では上位互換になるんだろうか…

93 17/10/11(水)01:50:03 No.458644292

文化大革命で割られたりしたし数少ない現存するものもお外に流れたしな で今の中国の富裕層はその辺取り戻そうと躍起になってるからお高くなってる

↑Top