虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/10(火)21:38:41 ウルミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/10(火)21:38:41 No.458593105

ウルミンいいよね

1 17/10/10(火)21:40:48 No.458593566

ナニコレ ペラペラじゃん

2 17/10/10(火)21:42:15 No.458593857

今まさにウルミでスレ立てしようとしたら立ってた…

3 17/10/10(火)21:43:50 No.458594202

使いこなせればかなり強い武器だと聞いた

4 17/10/10(火)21:44:19 No.458594308

今imgは空前のウルミブーム

5 17/10/10(火)21:44:39 No.458594384

コレで切られるとりんごの皮むきみたいになると聞いた

6 17/10/10(火)21:45:41 No.458594594

うるあじの演武はあんまりやりたくない https://www.youtube.com/watch?v=so-5A789uwU

7 17/10/10(火)21:46:35 No.458594774

若!

8 17/10/10(火)21:48:35 No.458595177

切れ味のイメージとしては紙で指切っちゃうとかそんな感じなのかな

9 17/10/10(火)21:49:02 No.458595266

きれみ?

10 17/10/10(火)21:49:22 No.458595327

インド武術って個性的で凶悪なもの揃いだけど ぜんぜんスポットライト浴びる機会がなくていっぱい悲しい

11 17/10/10(火)21:50:10 No.458595503

祭りでもブンブンする https://www.youtube.com/watch?v=85Cqrhlce3I

12 17/10/10(火)21:52:57 No.458596104

>インド武術って個性的で凶悪なもの揃いだけど >ぜんぜんスポットライト浴びる機会がなくていっぱい悲しい 資料集めがかなり大変そうなのがネックな気がする

13 17/10/10(火)21:57:47 No.458597071

太刀筋予想しづらいし早いし怖いなこれ

14 17/10/10(火)22:01:25 No.458597790

懐に潜り込めばあるいは

15 17/10/10(火)22:04:38 No.458598479

使う側も相当おっかないな

16 17/10/10(火)22:06:38 No.458598876

でもモーション大きいから実戦で使うならゴミだろうな 演舞ならいいだろうけど

17 17/10/10(火)22:07:21 No.458599017

剣っていうよりは鞭だな…

18 17/10/10(火)22:08:01 No.458599133

達人になるまでに自分の肉で何枚ハムが出来るんだろう

19 17/10/10(火)22:08:55 No.458599301

>懐に潜り込めばあるいは これだけフレキシブルに動くと柄の付近でも切られそうだな 致命傷にはならないだろうけど傷はずっと残りそう

20 17/10/10(火)22:09:04 No.458599331

対生身特化

21 17/10/10(火)22:09:38 No.458599455

重装しない地域だからこそ発達したといえる

22 17/10/10(火)22:09:48 No.458599491

鎧なんか着たら熱中症で死ぬ地域だからこうなったか

23 17/10/10(火)22:18:50 No.458601387

鎧でがっつり来たらダメージ食らわなそうだけどそんなもんインドできたら暑さでまいるからこんな武器が開発されるのか

24 17/10/10(火)22:24:03 No.458602459

アラブのショテルは盾を無効化して攻撃できるが 鎧着てる相手には無意味やね 敵が鎧着て無いの前提の剣 su2058552.jpg

25 17/10/10(火)22:25:10 No.458602665

鎧着たら着たでクシャーンみたいな連中が隙間狙ってへんなもの投げてくるんでしょ?こわい!

26 17/10/10(火)22:27:50 No.458603137

ショテルはエチオピアだよー https://www.youtube.com/watch?v=VprBg8GiHqU

↑Top