虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/10(火)21:21:56 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/10(火)21:21:56 No.458589191

>2014年アニメ なんだかんだで大好き

1 17/10/10(火)21:22:39 No.458589361

もうそんな前なの…

2 17/10/10(火)21:24:30 No.458589834

話は最後までよく分からないままだったけど 戦闘かっこよかったしなんか元気もでたのでいい作品だったと思う

3 17/10/10(火)21:25:16 No.458590008

もう3年前かよ

4 17/10/10(火)21:25:33 No.458590093

なんでか分からないが不思議と元気が出る

5 17/10/10(火)21:25:41 No.458590136

そしてもうすぐ劇場版だ

6 17/10/10(火)21:25:56 No.458590184

スレッドを立てた人によって削除されました

7 17/10/10(火)21:25:58 No.458590192

元気でいられるから 元気でいられるから

8 17/10/10(火)21:26:23 No.458590293

スレッドを立てた人によって削除されました

9 17/10/10(火)21:26:30 No.458590320

>話は最後までよく分からないままだったけど これが分からない

10 17/10/10(火)21:26:46 No.458590392

戦闘の動かし方がほんとすごいなって

11 17/10/10(火)21:26:52 No.458590418

歌も全部いいよね

12 17/10/10(火)21:27:17 No.458590511

>戦闘の動かし方がほんとすごいなって 動かし方というか動かさないテクニックがすごかった

13 17/10/10(火)21:27:23 No.458590547

チンコマンコセックス視点でみればストーリーはほかのアニメよりかなりシンプルだ

14 17/10/10(火)21:27:34 No.458590593

話はわかるけどもっとたっぷり長尺で観たかった せめて4クールほしい

15 17/10/10(火)21:28:10 No.458590726

敵味方が割とひょいひょい入れ替わるので混乱するのは分かる

16 17/10/10(火)21:28:10 No.458590728

作画枚数最小でいっぱい動いてるように見せるテクニックは富野以外の新しい作家がまだ生まれてこないな

17 17/10/10(火)21:28:25 No.458590781

キングゲイナーみたいのを期待してのにがっかりしたよ

18 17/10/10(火)21:28:31 No.458590802

元気の爺

19 17/10/10(火)21:29:20 No.458590999

省エネも見事だが動かす時は高トルクみたいな真似もするからな

20 17/10/10(火)21:29:21 No.458591002

>元気の爺 やっぱり自慰とかけてんのかな...

21 17/10/10(火)21:29:21 No.458591004

当たり前みたいに超技術がぽんぽんでてくる

22 17/10/10(火)21:29:24 No.458591016

劇場版まだかな…

23 17/10/10(火)21:29:25 No.458591024

変なセリフのオンパレードなのになんで定型化したのがおつらぁいなんだ…

24 17/10/10(火)21:29:26 No.458591026

>キングゲイナーみたいのを期待してのにがっかりしたよ しっかりエクソダスというかレコンギスタしたじゃないか

25 17/10/10(火)21:30:14 No.458591199

>動かし方というか動かさないテクニックがすごかった カメラワークというかやっぱコンテの切り方がほえーってなる 特にロックパイ戦死してからの一連のシーンが好き

26 17/10/10(火)21:30:25 No.458591249

スレッドを立てた人によって削除されました

27 17/10/10(火)21:30:27 No.458591259

もう3年も前なの!?

28 17/10/10(火)21:30:37 No.458591303

人によってはキャピタルアーミーとキャピタルガードですら混乱すると聞いた

29 17/10/10(火)21:30:58 No.458591394

分かったからさっさと1弾目出せやお禿!!

30 17/10/10(火)21:31:09 No.458591441

スレッドを立てた人によって削除されました

31 17/10/10(火)21:31:20 No.458591480

このセル画っぽい作画流行らないかなと思ったが まったく流行らないでちょっと寂しい…

32 17/10/10(火)21:31:45 No.458591579

>作画枚数最小でいっぱい動いてるように見せるテクニックは富野以外の新しい作家がまだ生まれてこないな ヌルヌル動かすアニメが珍しくなくなってるからあんまりニーズのない技術になってしまったのは寂しくもあるな

33 17/10/10(火)21:31:57 No.458591631

>劇場版は自信がある!TV版は酷すぎたから今度は頑張った!とか自分で言ってて笑った 毎回言ってるじゃねーか!

34 17/10/10(火)21:32:09 No.458591672

回転しながらスライドって地味にありそうでなさそうな動かし方だよね動いてないけど

35 17/10/10(火)21:32:17 No.458591703

戦闘が面白かったなあこれ

36 17/10/10(火)21:32:17 No.458591705

>変なセリフのオンパレードなのになんで定型化したのがおつらぁいなんだ… なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!ってベルリも言いそうだよね

37 17/10/10(火)21:32:21 No.458591720

アーミーとガードって何処に混乱する要素が…

38 17/10/10(火)21:32:27 No.458591737

最近は動かさないとすぐ手抜きだ力尽きただ言うからな…

39 17/10/10(火)21:32:32 No.458591754

これ作画じゃなくて若手の特効が徹夜で作ったフィルタかけてるだけだよ

40 17/10/10(火)21:32:35 No.458591772

>毎回言ってるじゃねーか! 酷過ぎるので見なくていいです(次回予告)

41 17/10/10(火)21:32:45 No.458591798

俺もキンゲみたいなのを勝手に想像してたけどそれとは別に好きだよ

42 17/10/10(火)21:33:34 No.458591974

>人によってはキャピタルアーミーとキャピタルガードですら混乱すると聞いた ガードとアーミーわかんねぇよ!って言ってる人は大体あのウーシアお披露目会での会話シーン忘れてる

43 17/10/10(火)21:33:46 No.458592013

主題歌がソニーの枠で次の主題歌をエイベックスにしたのは最高にロックだった 曲は両方とも好きです

44 17/10/10(火)21:34:45 No.458592197

OP曲は良いんだけど映像がツギハギなのがちょっと…

45 17/10/10(火)21:34:49 No.458592206

>アーミーとガードって何処に混乱する要素が… キャピタルなんちゃらが2つもあればそうもなりましょう?

46 17/10/10(火)21:34:50 No.458592212

手描きのビームエフェクトにCG処理上乗せする手法は独特の雰囲気出てて面白かったな

47 17/10/10(火)21:34:58 No.458592235

>なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!ってベルリも言いそうだよね 自分のコロニーに穴開けてた人へは思っててもおかしくないセリフだった

48 17/10/10(火)21:35:50 No.458592435

>キャピタルアーミーとキャピタルガード これに関しては似通った名前なのが悪い やってる事エゥーゴとティターンズみたいなもんだと思えばいいんだけどね 同勢力内の別派閥

49 17/10/10(火)21:36:18 No.458592546

毎週見てスレで話して...って人ばかりでもないし よくわかんね!ってのもまあ

50 17/10/10(火)21:36:19 No.458592551

>OP曲は良いんだけど映像がツギハギなのがちょっと… いいよねサイバーフォーミュラーのOP

51 17/10/10(火)21:36:45 No.458592652

書き込みをした人によって削除されました

52 17/10/10(火)21:37:00 No.458592701

似通った名前になってるのにも意味があるからしょうがない

53 17/10/10(火)21:37:18 No.458592772

うつ病だったときにスレ画とゆゆゆのおかげで元気を貰えたおかげでなんとか社会復帰できました!

54 17/10/10(火)21:37:40 No.458592877

クンパ大佐が普段仕事してないような暇人とか スコード教を信じてないはみ出しものを集めて 外に攻めるための(比較的)自由に動ける軍隊を作ったのがアーミィ ガードは規律ガチガチ宗教ガチガチだから

55 17/10/10(火)21:37:51 No.458592916

ただでさえ勢力がいっぱいあるのにどれもこれも複数派閥あってもう分からん

56 17/10/10(火)21:38:04 No.458592972

歴代の富野作品のなかで最も主人公の親が善人なアニメだと思う

57 17/10/10(火)21:38:27 No.458593055

EDがいい

58 17/10/10(火)21:38:39 No.458593099

ガードのベルリとかベルリママとかガード側の言動聞いてれば分かりそうなもんだと思うんだけど…

59 17/10/10(火)21:38:49 No.458593137

>ただでさえ勢力がいっぱいあるのにどれもこれも複数派閥あってもう分からん 地球・月・金星にそれぞれ保守派と革新派があるだけだよ

60 17/10/10(火)21:39:01 No.458593195

その国に昔からある団体があって それ以外のは全部レコンギスタつながりだからめちゃくちゃシンプルだよ

61 17/10/10(火)21:39:01 No.458593196

Gの閃光はED映像も併せて服用すると一瞬にして躁状態になれるよね

62 17/10/10(火)21:39:22 No.458593257

>ただでさえ勢力がいっぱいあるのにどれもこれも複数派閥あってもう分からん 各勢力に新モビルスーツ配るおじさんのせいで余計混乱している気がする

63 17/10/10(火)21:39:44 No.458593348

あーベルリ救出するには戦力整えないとなーあー予算欲しいなー

64 17/10/10(火)21:39:45 No.458593350

>OP曲は良いんだけど映像がツギハギなのがちょっと… パイロット版の流用とか本編の流用とか結構好きだけどなぁ俺は…

65 17/10/10(火)21:39:47 No.458593359

義理の母とは言え あそこまで関係良好な親子も珍しい

66 17/10/10(火)21:39:54 No.458593386

>歴代の富野作品のなかで最も主人公の親が善人なアニメだと思う 義理の親だからね…

67 17/10/10(火)21:40:01 No.458593408

元ガードのデレンセン教官殿がアーミィに引き抜かれて 同じ教官ポジだった戦友がそのままガードに残ってて敵味方に別れてたのもちょっと混乱するかもな

68 17/10/10(火)21:40:02 No.458593409

アーミィってなんなの!?ってのはキャピタルの一般市民もよくわかってないからな…

69 17/10/10(火)21:40:17 No.458593467

つぎはぎなのにめっちゃ魅せるOPと 止め絵なのにめっちゃ動いて見えるEDは お禿演出術の真骨頂だと思う

70 17/10/10(火)21:40:20 No.458593475

落ち着いて整理する時間がないとマジ混乱するっていうか 終わってみるとRCの世界の仕組みを見て回るアニメだったわ

71 17/10/10(火)21:40:32 No.458593516

>うつ病だったときにスレ画とゆゆゆのおかげで元気を貰えたおかげでなんとか社会復帰できました! >スレ画 うn >ゆゆゆ うn…?

72 17/10/10(火)21:41:14 No.458593655

デレンセンは一見引き抜かれたように見えるけど もともとアーミィ側の人間がガードの皮を被ってただけなのがややこしい

73 17/10/10(火)21:41:25 No.458593693

>アーミィってなんなの!?ってのはキャピタルの一般市民もよくわかってないからな… そこまでがセットだからな… オラッ!民間施設使わせろ!

74 17/10/10(火)21:41:50 [禿] No.458593779

>お禿演出術の真骨頂だと思う 作詞任せてくれないからやる気出ねぇわ…

75 17/10/10(火)21:42:26 No.458593905

劇場版に続編も混ざるならノレドの社会政治学も掘り下げて欲しいな

76 17/10/10(火)21:42:30 No.458593926

>作詞任せてくれないからやる気出ねぇわ… ふたりのまほうには関わってたよね?

77 17/10/10(火)21:42:31 No.458593931

>もともとアーミィ側の人間がガードの皮を被ってただけなのがややこしい 知らなかったそんなの…

78 17/10/10(火)21:42:33 No.458593938

御大に怒られたくて集まったスタッフ良いよね…

79 17/10/10(火)21:43:20 RthhdBNg No.458594104

クンタラの説明しなかったのはまさに英断

80 17/10/10(火)21:43:42 No.458594166

やっぱりロボアニメは毎回戦闘がないとな!

81 17/10/10(火)21:43:48 No.458594191

2クール作品作ったこと無いってわけじゃないはずなのに詰め込み感すごかったのは 何が原因だったんだろう 劇場版堪能しまくるだろうからあんま気にしてないけど

82 17/10/10(火)21:43:50 No.458594201

>ヒロイン非処女だからやる気出ねぇわ…

83 17/10/10(火)21:44:04 No.458594244

ウンタラきたな…

84 17/10/10(火)21:44:04 No.458594250

お禿の作品この先何本絡めるかわからないからね みんな寄ってくるよね

85 17/10/10(火)21:44:17 No.458594299

序盤の強敵かと思ったらマジで全話通して最強だったデレンセン

86 17/10/10(火)21:44:25 No.458594330

一気観しても戦艦名覚えきれなかったりマスク達とクリム達がドレッド軍の港に停泊したかと思えばその後戦ったりして 一週間おきに見たらそりゃ意味わからないよなと思った 逆に金星行ってからめっちゃ分かりやすくなる

87 17/10/10(火)21:44:41 No.458594391

あんぐらい詰め込んでくれたほうが飽きなくていい

88 17/10/10(火)21:45:04 No.458594467

>2クール作品作ったこと無いってわけじゃないはずなのに詰め込み感すごかったのは >何が原因だったんだろう 富野自身これが人生最後の作品だと思って自分の能力限界まで詰め込んでみたってだけの話

89 17/10/10(火)21:45:17 No.458594498

御禿はだいたい序盤の数話に情報詰め込んであとは流れでって感じの多い

90 17/10/10(火)21:45:35 No.458594572

ハゲの作詞本当にいいよね…劇場版終わったら死ぬまでずっと作詞して欲しい…

91 17/10/10(火)21:45:43 No.458594604

一話から伏線盛りまくってるから… 見直すとそんなにってなる

92 17/10/10(火)21:46:12 No.458594694

ちゃんとミノフスキー粒子が現役だから安心してガンダムだね

93 17/10/10(火)21:46:13 No.458594697

>ふたりのまほうには関わってたよね? 作編曲に菅野さんは関わってる 井荻さんは関わってない

94 17/10/10(火)21:46:24 No.458594741

ベルリの親父というかベルリのお母さんって結婚してないの?

95 17/10/10(火)21:46:46 No.458594802

関わってないといいつつ自宅に電話して作詞書き直させるぐらいのことは何度かあったそうだ

96 17/10/10(火)21:47:21 No.458594915

実は初富野だったけどとても楽しめたいい作品だった

97 17/10/10(火)21:47:30 No.458594949

もっと見ていたくなる奴だった・・・

98 17/10/10(火)21:48:09 No.458595073

ミノ粉で通信不能と接触回線を合わせてドラマ演出するってのは要所要所でやると光るね

99 17/10/10(火)21:48:16 No.458595106

富野節にあんまり触れたことない人でもなんか感覚で理解する

100 17/10/10(火)21:49:39 No.458595396

>実は初富野だったけどとても楽しめたいい作品だった さぁリーンとブレンとイデ見ようねぇ

101 17/10/10(火)21:49:45 No.458595421

かなり丸っこい絵柄の時のGセルフのヘッドディスプレイ欲しい…

102 17/10/10(火)21:50:10 No.458595505

>さぁリーンとブレンとイデ見ようねぇ 先にキングゲイナー勧めてやれよ! その後ザンボットね

103 17/10/10(火)21:50:38 No.458595612

ニュアンスで理解できる人のが入りやすいのかもしれない できないのでめっちゃ考えるけど

104 17/10/10(火)21:50:39 No.458595614

これに波長あってる子には白いお禿のを勧めよう

105 17/10/10(火)21:51:23 No.458595752

やっぱロボの殺陣すごいなって

106 17/10/10(火)21:51:26 No.458595767

この作品で言いたいことはこのアニメが終わって5~10年後からわかってくるでしょうって言ってたし そろそろわかるはず

107 17/10/10(火)21:51:32 No.458595789

F91とかお手軽でいいと思う

108 17/10/10(火)21:52:02 No.458595903

表面上平気に見えるけど実は平気じゃない登場人物たちの見せ方にすげえ…ってなった

109 17/10/10(火)21:52:22 No.458595986

これの次だったらキンゲが一番順当じゃなかろうか…

110 17/10/10(火)21:53:00 No.458596115

濃厚富野汁ルートならブレン ノーマルルートならキンゲじゃないかな

111 17/10/10(火)21:53:01 No.458596118

お姉ちゃんマジ戦闘で役立ってなくて可愛い 自覚してて可愛い

112 17/10/10(火)21:53:36 No.458596223

>この作品で言いたいことはこのアニメが終わって5~10年後からわかってくるでしょうって言ってたし >そろそろわかるはず そんなアホな事言ってファンが許してくれるのってハゲくらいだよね

113 17/10/10(火)21:54:09 No.458596312

俺は逆にブレンキンゲおヒゲは見れたけどこれは途中で訳分からなくなってしまった 放送終わって毎年リトライしてはくじけてる

114 17/10/10(火)21:54:15 No.458596329

ベルリ君いろんなことあったのに人前であんまり怒らなくて偉い

115 17/10/10(火)21:54:40 No.458596416

>そんなアホな事言ってファンが許してくれるのってハゲくらいだよね ハゲじゃなくてガンダムブランドだからできることだね

116 17/10/10(火)21:54:46 No.458596438

理解できない云々とうるさいはちゃんと見てねえだけなんじゃねえかな…とは思ってたけど実際大半はそうだろうけどよく考えたらリアルタイムで見た後最低二度は見返して把握してたし情報量多すぎて胃もたれしたのは確かだなあって

117 17/10/10(火)21:55:21 No.458596557

実際周りの理解が追いついてきたりして評価上がったりするのが禿

118 17/10/10(火)21:55:25 No.458596567

一度気にいると詰め込みすぎて見返すには丁度いいんだよ

119 17/10/10(火)21:55:37 No.458596601

姉さん以外みんなかわいいよね女性陣

120 17/10/10(火)21:55:39 No.458596607

時間が経って冷静になってみるとやっぱり名作とかそういう作品ではないと思う でも大好き

121 17/10/10(火)21:55:53 No.458596655

月付く頃には姫様っぽくなるんだけど それまでがマンコで考える女すぎるんだよな姉さん…

122 17/10/10(火)21:55:59 No.458596680

バララの初登場シーンはえっこれが富野アニメのキャラなの?ってなった その後はあぁ…これこそ富野アニメのキャラだ…ってなるけど

123 17/10/10(火)21:56:01 No.458596697

宇宙ゴミ拾いだとかスペースマラソンだの当たり前のように生活感出してくれると 世界自体の土台がしっかりしてんだなって感じられて あの世界で旅行にでも行ってみたくもなる

124 17/10/10(火)21:56:30 No.458596796

何だかんだ順を追って説明してくれてる

125 17/10/10(火)21:56:50 No.458596862

姉さんがママンのグライダー撃ち落とそうとするくだりいいよね…

126 17/10/10(火)21:57:12 No.458596952

映画どうなったの?

127 17/10/10(火)21:57:15 No.458596958

バララ普通にマスクのこと好きだったんだよな かわいい…

128 17/10/10(火)21:57:38 No.458597032

>バララの初登場シーンはえっこれが富野アニメのキャラなの?ってなった >その後はあぁ…これこそ富野アニメのキャラだ…ってなるけど あの狡猾さのある女性はもう真骨頂と言ってもいいくらいに色が出てるよね…

129 17/10/10(火)21:57:43 No.458597059

>映画どうなったの? 5部作

130 17/10/10(火)21:58:09 No.458597130

富野は過激なことも言うし意見もころころ変わるけど決して適当なことは言わないし毎回ちゃんと理由もあるから 言ってることが変わりやすいのもそれだけ常に一つ一つ考えてるからだと思うし

131 17/10/10(火)21:58:15 No.458597147

バララはアゲマン マニィはサゲマンなのがね

132 17/10/10(火)21:58:36 No.458597205

これはわからん!と思ったら理解しようと頑張るのを諦めると 途端にすっと内容が頭に入ってきたりするものよ

133 17/10/10(火)21:58:36 No.458597206

なんつーか世界に広がりを感じるよねGレコ

134 17/10/10(火)21:58:38 No.458597211

技術過信して大気圏突入失敗するのいいよね よくない

135 17/10/10(火)21:58:38 No.458597212

ベルリ君が自分の秘密を少しずつ知りながら今の世界の構造も知っていく旅位の認識でいいんじゃないかな 行く先々でトラブルに巻き込まれるけど

136 17/10/10(火)21:58:45 No.458597235

>バララ普通にマスクのこと好きだったんだよな >かわいい… 失恋つらいのでおっきいピラミッドで遊ぶね…

137 17/10/10(火)21:59:44 No.458597421

多分ストーリーの粗とかいっぱいあると思うんだけどなんか常に楽しかったんだよね

138 17/10/10(火)21:59:53 No.458597465

あのサラマンドラ退場の仕方は斬新すぎる 2次創作ギャグマンガかお前は

139 17/10/10(火)21:59:57 No.458597484

>技術過信して大気圏突入失敗するのいいよね >よくない 複雑な形してんだからさぁ…って天才に呆れられる始末だからな…

140 17/10/10(火)22:00:12 No.458597542

テンダービームのどこがテンダーって言うんだ…

141 17/10/10(火)22:00:18 No.458597560

天才がかっこいい

142 17/10/10(火)22:00:26 No.458597584

>技術過信して大気圏突入失敗するのいいよね >よくない 変な形してる上損傷までしてたんだっけサラマンドラは

143 17/10/10(火)22:00:41 No.458597633

>あのサラマンドラ退場の仕方は斬新すぎる >2次創作ギャグマンガかお前は おっきなおもちゃを貰ってはしゃいでるガキと一緒だからな・・・ 

144 17/10/10(火)22:00:55 No.458597685

>考えたらリアルタイムで見た後最低二度は見返して把握してたし情報量多すぎて胃もたれしたのは確かだなあって AのシーンとBのシーンの間を台詞で説明するからリアルタイムでは把握しきれないんだよな

145 17/10/10(火)22:01:12 No.458597735

マニュアル通りやってますじゃないんだよ!! マニュアルに無いことも考えろよ状況見てさぁ!みたいなこと台詞でいってたよね

146 17/10/10(火)22:01:30 No.458597807

多分二度塗りとかしてなかったんだろうな 耐熱コーティング

147 17/10/10(火)22:01:54 No.458597878

月に謎の影が!のシーンでこいつらが本当の敵で迎え撃つために地球が纏まる流れかな…と思った次には既に月の艦隊きてて早すぎる…ってなったなあ

148 17/10/10(火)22:02:12 No.458597939

本編後にバラベルの可能性もあると聞いてそういうのもあるのか!ってなった

149 17/10/10(火)22:02:47 No.458598083

>バララはアゲマン >マニィはサゲマンなのがね マニィはマスクマンごっこの邪魔だったかもしれないけどサゲマンじゃねぇよ!

150 17/10/10(火)22:03:12 No.458598163

道中の日常っていうか生活観の見せ方が凄く上手いんだよな…

151 17/10/10(火)22:03:23 No.458598204

複雑な形状+戦闘で損傷してるってこと考えろや!ってはなしよ

152 17/10/10(火)22:03:31 No.458598225

造語がバンバン出てくるけど説明が入らないからな 分かり難くしてる一因だと思う

153 17/10/10(火)22:04:09 No.458598357

マニュアル読んどけよ! はい!(すぐ投げ捨て)

154 17/10/10(火)22:04:41 No.458598487

明確な対立構造がなくても争いにはなっちゃうって描き方は面白いと思うけど 物足りない人もいるだろうなとも

155 17/10/10(火)22:04:52 No.458598530

>マニュアル読んどけよ! >はい!(すぐ投げ捨て) めちゃくちゃ量あったし覚えきれないよね…

156 17/10/10(火)22:04:54 No.458598539

わかりづらいのはごめん!でも掴んでみせろ!みたいな気迫は伝わってくる

157 17/10/10(火)22:05:30 No.458598649

演出の本出してるだけあって映像と絵作りはとっても説明的なのだ

158 17/10/10(火)22:06:06 No.458598765

全体の話を理解しろ!ではなく今この瞬間の状況をつかめ!って感じ

159 17/10/10(火)22:06:10 No.458598781

>明確な対立構造がなくても争いにはなっちゃうって描き方は面白いと思うけど >物足りない人もいるだろうなとも ガチ戦争したら世界滅びるレベルの兵器ばっかなんだよなあ

160 17/10/10(火)22:07:30 No.458599045

全ての勢力にタカ派のレコンギスタ組とハト派の健やかにスコード組がいると考えるとわかりやすいかも

161 17/10/10(火)22:08:22 No.458599197

ジャイオーンとコンキュデの接続の時のジャイオーンの全天周囲モニターの表示がコンキュデ内部からコンキュデの外に切り替わるちょっとした演出好き

162 17/10/10(火)22:09:02 No.458599323

レコンギスタも悪い計画じゃなくて宇宙に生きる人として切実な問題だから悪ではない

163 17/10/10(火)22:09:26 No.458599410

諸君らは金星からわざわざ私にやられに来たんだよなぁ!

164 17/10/10(火)22:10:11 No.458599589

戦争経験のない世代が なし崩し的に戦争に突入して行く感じが怖い

165 17/10/10(火)22:10:15 No.458599609

キャピタルとアーミーの外側にはアメリアとゴンドワンの戦争があって その外側にはカシーバミコシと薔薇の設計図と月のトワサンガがいて さらにその向こうにはヴィーナスグローブとジット団がいるって 単にどこかと誰かの対立構図に落とし込まないのがよかった

166 17/10/10(火)22:10:38 No.458599709

殺し合ってるのに何かあるとすぐ一緒に仲良く行動ってのが緊迫感ないなぁって

167 17/10/10(火)22:10:52 No.458599760

あらゆること考えずに今の状況を常に考えろってのは 確かに子供向けなのかもしれない

168 17/10/10(火)22:11:53 No.458599965

>殺し合ってるのに何かあるとすぐ一緒に仲良く行動ってのが緊迫感ないなぁって お互い殺し合いなんてしてないよ ただトリガーを引くと地球が絶滅するかもしれない兵器を自覚無く動かしてるだけだ

169 17/10/10(火)22:12:11 No.458600007

>殺し合ってるのに何かあるとすぐ一緒に仲良く行動ってのが緊迫感ないなぁって 別に憎みあってるわけじゃないからなあ

170 17/10/10(火)22:12:57 No.458600170

戦争ごっこだからな…

171 17/10/10(火)22:13:32 No.458600267

最初はエネルギー問題だったのがスッとムタチオンに話が変わるのは良くないと思う 独占良くないってのは教え込まれたものだった!と会話はあるんだけど

172 17/10/10(火)22:13:56 No.458600351

近代以前の戦争観みたいとこはあるかなって

173 17/10/10(火)22:15:03 No.458600585

そうなんだよな戦争観すら過去に失われてるんだよなぁ

174 17/10/10(火)22:15:35 No.458600710

泥沼になる前に防げたのは本当よかったよ

175 17/10/10(火)22:16:24 No.458600877

ラライアさんは怒らせてはいけないよ

176 17/10/10(火)22:16:48 No.458600957

どの兵器も機動力と破壊力がすごいからちょっとしたことでとんでもないことになる

177 17/10/10(火)22:16:49 No.458600960

ムタチオンは金星には金星の事情があるってだけなので

178 17/10/10(火)22:19:08 No.458601440

見返すとジット団がヤバイ奴ら過ぎて笑えない 破壊を尽くしながら全部キア隊長の意思ってことにするし 他人が動かすの見てダハックってあんな強かったの!?とか言う有様

179 17/10/10(火)22:19:35 No.458601531

男をNTRれたバララさんの使う死のカレイドスコープで宇宙はたいへんなことになったのだ

180 17/10/10(火)22:19:43 No.458601558

大きい玩具をもらってはしゃいでるだけの子供です!!!!11!!!!

181 17/10/10(火)22:20:17 No.458601655

(月光蝶)

182 17/10/10(火)22:20:18 No.458601661

クンパ大佐があれ見て絶望して何かしなくちゃ!ってなっちゃうのはわかる それはそれとして責任は取らず自分は大丈夫と気取ってあの最期なのがいいんだけど

↑Top