17/10/10(火)16:27:50 デボン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/10(火)16:27:50 No.458530900
デボン紀良いよね…
1 17/10/10(火)16:28:20 No.458530977
アゴ無しは敗者
2 17/10/10(火)16:29:10 No.458531083
右下のやつ面白い顔だな
3 17/10/10(火)16:29:56 No.458531201
ダンクルオステウスかっこいい
4 17/10/10(火)16:30:34 No.458531279
この時代に釣りしたら楽しそう
5 17/10/10(火)16:31:10 No.458531346
板皮類はカッコイイ
6 17/10/10(火)16:32:48 No.458531578
肉食性の大型両生類とかいうパワーワード
7 17/10/10(火)16:33:43 No.458531706
オオサンショウオのことじゃん!
8 17/10/10(火)16:34:37 No.458531826
後ろの植物気味が悪いな
9 17/10/10(火)16:38:36 No.458532411
右下よくみたらフクロウみたいな顔だ
10 17/10/10(火)16:42:07 No.458532868
かっこいいけど食べたら美味しくなさそう
11 17/10/10(火)16:42:38 No.458532936
イクチオステガ1mくらい有ったのか 結構でかいな
12 17/10/10(火)16:43:22 No.458533046
この頃の敗北者がどんどん追いやられていったのが地上に進出して繁栄するきっかけになったと思うと進化って分からん物だなって
13 17/10/10(火)16:44:37 No.458533226
ジニクチスいいよね
14 17/10/10(火)16:45:54 No.458533420
この頃は辛かった
15 17/10/10(火)16:46:31 No.458533494
この手探り感!
16 17/10/10(火)16:46:53 No.458533548
>この頃は辛かった わかるわもう少し後の時代になると少しマシになるんだけど
17 17/10/10(火)16:47:34 No.458533650
爬虫類の進化を解説する本はいっぱいあるけど単弓類の本が全然ないのはふざけてんのかと思う
18 17/10/10(火)16:48:49 No.458533833
もっと水深あるとこに行った方がよいのでは…
19 17/10/10(火)16:49:39 No.458533967
無顎類いい…
20 17/10/10(火)16:51:42 No.458534292
進化競争に負けた奴らを見下しながら謳歌する万物の霊長の生活は良いもんだな
21 17/10/10(火)16:52:20 No.458534388
酸素濃度が高ければ色々できる!
22 17/10/10(火)16:52:32 No.458534427
えっキミまだ顎がないの!?
23 17/10/10(火)16:52:58 No.458534492
まあ所詮死んだら同じよ
24 17/10/10(火)16:53:41 No.458534602
無顎類のキモさは随一だと思う
25 17/10/10(火)16:53:49 No.458534633
板皮類には生き残って欲しかった
26 17/10/10(火)16:53:50 No.458534639
デボン青紀
27 17/10/10(火)16:54:00 No.458534661
右下のやつイコとかワンダとかに出てきそう
28 17/10/10(火)16:55:24 No.458534863
この頃の俺たちの祖先はどこにいたんです?
29 17/10/10(火)16:56:57 No.458535102
背景のでっかいワラビみたいやつ食ってみたいな・・・ お蕎麦に入れて
30 17/10/10(火)16:59:20 No.458535467
アクがすごそうだなこのでっかいワラビ
31 17/10/10(火)16:59:38 No.458535523
甲冑魚いいよね
32 17/10/10(火)17:00:01 No.458535572
地上は巨大昆虫の天国だっけか
33 17/10/10(火)17:00:46 No.458535713
この頃の魚ってうまいのかな…
34 17/10/10(火)17:01:05 No.458535759
デボン紀に異世界転生して無双!
35 17/10/10(火)17:01:27 No.458535815
恐竜もそうだけれど洒落にならない寄生虫がくっついてそうで…
36 17/10/10(火)17:02:01 No.458535919
>デボン紀に異世界転生して無双! 創世のタイガ…は原始時代か
37 17/10/10(火)17:02:16 No.458535957
>恐竜もそうだけれど洒落にならない寄生虫がくっついてそうで… いるのかなこの時代
38 17/10/10(火)17:04:11 No.458536311
ジーンダイバーってデボン紀とか行ってたっけ
39 17/10/10(火)17:07:58 No.458536947
現代の火器を持ち込んで原人の王様になったりするのは松本零士が昔短編でよく描いてたなそういや
40 17/10/10(火)17:09:07 No.458537148
>甲冑魚いいよね いい…
41 17/10/10(火)17:10:21 No.458537370
右下のやつエヴァにいなかった?
42 17/10/10(火)17:12:33 No.458537710
>この頃の魚ってうまいのかな… 古代魚の生き残りのシーラーカンスの味は 旨味が全然なくて味付けで食うしか無いらしい 古代魚は体内にアミノ酸を蓄えておく機能がまだないので旨味が無く食べた人によると 水(または油)っぽくそして味がしない 辛うじてする味と食感は蟹っぽい 何も付けてない歯ブラシみたいな味
43 17/10/10(火)17:12:55 No.458537778
この世界に転生して無双するなら爬虫類か 哺乳類はネズミみたいなのしかいなかったハズ
44 17/10/10(火)17:14:00 No.458537953
>この頃の敗北者がどんどん追いやられていったのが地上に進出して繁栄するきっかけになったと思うと進化って分からん物だなって 人間だって樹上生物だったのが森から追い出されてたからこそ 手が器用かつ二本足で走ることが出来る生き物なんだ
45 17/10/10(火)17:15:34 No.458538234
もしかしたら社会から追い出された「」の子孫も将来勝ち組かもしれない
46 17/10/10(火)17:16:15 No.458538336
現生シーラカンスは深海に逃げ込んだ種類って部分も加味しないとダメだと思う 深海魚って美味しくない奴結構いるし…
47 17/10/10(火)17:16:21 No.458538353
海の勝者サメは強すぎたがゆえに進化できなかった
48 17/10/10(火)17:16:25 No.458538373
「」が相手も居ないのに子孫残せるとは知らなかったぞ
49 17/10/10(火)17:17:44 No.458538602
あの頃は良かったなあ
50 17/10/10(火)17:18:38 No.458538734
顎と脊椎が出来たんだっけ
51 17/10/10(火)17:18:57 No.458538793
>進化競争に負けた奴らを見下しながら謳歌する万物の霊長の生活は良いもんだな まぁ人類も一万年後には滅びてそうだし…
52 17/10/10(火)17:19:06 No.458538826
「」が勝ち組になってるのは果たして何年後だろうか…
53 17/10/10(火)17:21:23 No.458539211
>現生シーラカンスは深海に逃げ込んだ種類って部分も加味しないとダメだと思う シーラカンスと同様に古代魚なポリプテルスは現地じゃ食用らしいし意外といけるかもしれない
54 17/10/10(火)17:23:28 No.458539557
昆虫と魚類と両生類のパラダイス
55 17/10/10(火)17:23:38 No.458539586
子孫を残せるのは生きる強さとモテを両方持ったやつだけだぞ 片方はダメ
56 17/10/10(火)17:27:15 No.458540232
ダンクルオステウスは一体何と戦うつもりであんな進化を…
57 17/10/10(火)17:28:26 No.458540421
ハイギョとかアロワナは淡白だけど不味くはないみたいだし 古代魚も泥水や深海に棲んでたようなの以外はまあいけるぐらいの味だろうね