虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/10(火)07:49:05 No.458472331

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/10/10(火)07:50:17 No.458472407

    そもそも組体操の何から感謝を学ぶというのか

    2 17/10/10(火)07:52:56 No.458472582

    伝統で思考停止するの一番嫌い

    3 17/10/10(火)07:54:45 I/0m6HyQ No.458472683

    話は違うが小学生の頃シャーペン持ってくるの禁止されてて シャーペンダメな理由が「正しい書き方が身に付かないから」って言うのが意味不明だった 担任教師独断で決めたのか校長クラスの偉い人が決めたのか知らん

    4 17/10/10(火)07:59:53 No.458472969

    伝統は半Pして覚えないとな

    5 17/10/10(火)08:01:10 No.458473059

    こんだけ問題視されてるのに続けてる学校があるのが信じられない

    6 17/10/10(火)08:02:06 No.458473126

    甘えとかじゃなくてガチで危険な奴だ

    7 17/10/10(火)08:02:08 No.458473128

    続けてもいいけど怪我人が出たら責任取るようにして欲しい

    8 17/10/10(火)08:02:55 No.458473175

    教師の自己満足いいよね…

    9 17/10/10(火)08:04:23 No.458473259

    うちは逆に危険だから廃止されてた騎馬戦が 生徒の声に応えて復活してたな

    10 17/10/10(火)08:05:22 No.458473319

    >話は違うが小学生の頃シャーペン持ってくるの禁止されてて >シャーペンダメな理由が「正しい書き方が身に付かないから」って言うのが意味不明だった >担任教師独断で決めたのか校長クラスの偉い人が決めたのか知らん クルトガエンジンもまだ難癖つけられるような状態の早川電気の製品よりあのソ連が宇宙でも使った鉛筆を選ぶのは正しい事だと思う

    11 17/10/10(火)08:08:44 UoNcQgIA No.458473564

    おはようドスサントスー!

    12 17/10/10(火)08:11:58 No.458473783

    ならば問いますから微妙に中二イズムを感じてよいと思います

    13 17/10/10(火)08:13:17 No.458473880

    自分がやりたく無いからアレコレ言ってるだけなんじゃ

    14 17/10/10(火)08:13:35 No.458473903

    多分感謝っていうのは土台やバランスを取ってる仲間にってことなんだろうけど自主性もなく先生に指示されてやる事になると不満もでちゃうよね

    15 17/10/10(火)08:13:59 No.458473934

    組体操に感謝を払え

    16 17/10/10(火)08:14:37 No.458473981

    組体操つまんねえからなあ

    17 17/10/10(火)08:16:00 No.458474081

    小さかったから上のほうだったけど下の人には感謝なんてありませんでした!

    18 17/10/10(火)08:16:20 No.458474110

    ちなみにドイツの小学校では鉛筆は正しい書き方が身につかないとして万年筆以外使っちゃいけない

    19 17/10/10(火)08:16:47 No.458474138

    もう集団行動をドローンで空撮とかでいいんじゃない?

    20 17/10/10(火)08:17:33 No.458474188

    扇とかの組体操ならともかくピラミッドは危ないわ

    21 17/10/10(火)08:18:46 No.458474268

    運動会とかで楽しいのって綱引きとか棒倒しとか障害物競争とか玉入れとか騎馬戦ぐらいだよね 障害物競争って名前危なくない?

    22 17/10/10(火)08:19:45 No.458474344

    >小さかったから上のほうだったけど下の人には感謝なんてありませんでした! いいからさっさと立ち上がれ!

    23 17/10/10(火)08:20:21 No.458474378

    基本的に強制参加なシステム自体には意味はあると思う 正直言って生徒の自主性になんて任せてたら面倒なもん全部パスされるだけだし 社会に出た時に面倒なもん全部パス出来るならそれでも良いんだろうけど …組体操から感謝に関してはしらん

    24 17/10/10(火)08:20:43 No.458474404

    >ちなみにドイツの小学校では鉛筆は正しい書き方が身につかないとして万年筆以外使っちゃいけない 文字が違うんだから正しい書き方の身に着け方も違ってもおかしくない気がする 多分文化が違うだけで関係ないけど

    25 17/10/10(火)08:21:06 No.458474431

    >障害物競争って名前危なくない? 何で…?

    26 17/10/10(火)08:23:50 I/0m6HyQ No.458474592

    組体操は砂利が膝に食い込んで痛いから嫌いだったな すること自体はどうでもいい

    27 17/10/10(火)08:23:55 No.458474596

    >もう集団行動をドローンで空撮とかでいいんじゃない? 空爆に見えて一瞬冷や汗ながした

    28 17/10/10(火)08:24:40 No.458474641

    >障害物競争って名前危なくない? ぐぐったら新潟県が悪いってでてきた

    29 17/10/10(火)08:24:40 No.458474644

    >運動会とかで楽しいのって綱引きとか棒倒しとか障害物競争とか玉入れとか騎馬戦ぐらいだよね >障害物競争って名前危なくない? 言葉狩りやめなよ…

    30 17/10/10(火)08:25:48 I/0m6HyQ No.458474722

    判回競争に名前を変えよう

    31 17/10/10(火)08:26:10 No.458474750

    恥を知りなさい!

    32 17/10/10(火)08:27:34 No.458474831

    >組体操は砂利が膝に食い込んで痛いから嫌いだったな >すること自体はどうでもいい 膝当てつけてやりたかった 手のひらも痛かった

    33 17/10/10(火)08:29:18 No.458474956

    組体操は危険だからやめましょうってなると賛成して 騎馬戦は危険だからやめましょうってなると反対する 生徒なんてそんなんでいいんだよ

    34 17/10/10(火)08:29:21 No.458474961

    身体が大きければ問答無用でピラミッド下 小さければ上という生まれつきのどうしようも無い事で優劣を決める世間を学べる

    35 17/10/10(火)08:29:29 No.458474972

    礼を言えッ!組体操させて頂きまことに有り難き幸せであるとなッ!!

    36 17/10/10(火)08:30:19 No.458475025

    >身体が大きければ問答無用でピラミッド下 小さければ上という生まれつきのどうしようも無い事で優劣を決める世間を学べる 差別は良くないからじゃんけんで決めますされても困るしな…

    37 17/10/10(火)08:30:42 No.458475045

    imgで伝統を馬鹿にするとか皮肉かなんか

    38 17/10/10(火)08:31:00 No.458475066

    >ちなみにドイツの小学校では鉛筆は正しい書き方が身につかないとして万年筆以外使っちゃいけない なんか凄くカラフルだけど整えられて書かれてるね

    39 17/10/10(火)08:32:18 No.458475157

    先輩達から続いてきた伝統っていっても高々10年くらいのものを大事にする必要ある?

    40 17/10/10(火)08:33:55 No.458475252

    サボテンも扇も一人だけ余ってすることがないのが地獄だった

    41 17/10/10(火)08:34:49 No.458475317

    >サボテンも扇も一人だけ余ってすることがないのが地獄だった 痩せろデブ

    42 17/10/10(火)08:36:33 No.458475426

    横にも縦にも小さいのか...

    43 17/10/10(火)08:37:01 No.458475459

    >>サボテンも扇も一人だけ余ってすることがないのが地獄だった >痩せろデブ 身長順だよ デブは扇の要とかサボテンの土台とかしてたよ

    44 17/10/10(火)08:37:33 No.458475497

    >先輩達から続いてきた伝統っていっても高々10年くらいのものを大事にする必要ある? 大した伝統でなくても半Pして空気読まないと爪弾きにされる ここみたいに

    45 17/10/10(火)08:39:18 No.458475619

    >身長順だよ >デブは扇の要とかサボテンの土台とかしてたよ それは普通に先生が酷いな…

    46 17/10/10(火)08:41:17 No.458475745

    縮めデカ

    47 17/10/10(火)08:42:12 No.458475815

    組体操なくそうぜーっていう取り組みとかないの

    48 17/10/10(火)08:43:21 No.458475886

    運動会無くそうの声ってありそうなのに聞かないね

    49 17/10/10(火)08:43:43 No.458475907

    >組体操なくそうぜーっていう取り組みとかないの 何のために無くすの?

    50 17/10/10(火)08:45:14 No.458476021

    >話は違うが小学生の頃シャーペン持ってくるの禁止されてて >シャーペンダメな理由が「正しい書き方が身に付かないから」って言うのが意味不明だった シャーペンで書いた線がある程度一定の太さになるのに対して 鉛筆は筆圧など書き方次第で太くなったりするから字の練習にはなると書道家が言ってたの思い出した

    51 17/10/10(火)08:46:42 No.458476129

    >クルトガエンジンもまだ難癖つけられるような状態の早川電気の製品よりあのソ連が宇宙でも使った鉛筆を選ぶのは正しい事だと思う 今更だけどさ 粉が飛んで計器に悪影響及ぼすからってソ連もボールペン使うようになったよ あと開発したのはNASAじゃなくて一般企業でNASAが使ったお陰で大儲けした

    52 17/10/10(火)08:47:42 No.458476206

    組体操はせめて男女混合でやってくれないとなあ…

    53 17/10/10(火)08:49:31 No.458476355

    >あと開発したのはNASAじゃなくて一般企業でNASAが使ったお陰で大儲けした そうなの!? 浸透圧だかで普通に書けるってオチ信じてたのに…

    54 17/10/10(火)08:49:52 No.458476380

    やっぱり字消しやレモン石鹸で消せる墨と裏移りしないノートと速乾の筆が日本語には必要なのかもしんない

    55 17/10/10(火)08:50:08 No.458476403

    >組体操はせめて男女混合でやってくれないとなあ… せんせー〇〇君と組みたくありませーん!

    56 17/10/10(火)08:51:28 No.458476491

    >組体操はせめて男女混合でやってくれないとなあ… フォークダンスがマジで苦痛だった 俺の前のイケメンとしてる時は楽しそうなのに俺の番が来たら露骨に嫌な顔しやがる まあズリネタにしてたけどさ

    57 17/10/10(火)08:53:15 No.458476631

    フリクションボールペンは1つの回答だと思う 字を書くときに無駄に力入れないでいいことも覚えられるしすぐ乾くし簡単にいくらでも書き直せる

    58 17/10/10(火)08:53:55 No.458476679

    伝統って言うけど組体操の規模が肥大化して負傷者が増えたのは21世紀になってからなんですよ 事故の映像見てるとアラフォーの俺では正気を疑うレベルになってる

    59 17/10/10(火)08:55:15 No.458476778

    >伝統って言うけど組体操の規模が肥大化して負傷者が増えたのは21世紀になってからなんですよ >事故の映像見てるとアラフォーの俺では正気を疑うレベルになってる オリンピック競技じゃないがゆるやかに高難易度化してやがる

    60 17/10/10(火)08:56:54 No.458476897

    >事故の映像見てるとアラフォーの俺では正気を疑うレベルになってる どっかおバカだよね絶対

    61 17/10/10(火)08:56:57 No.458476902

    10段ピラミッドとかやるらしいな 仕事だったら高所作業だが組み体操なので安全装備が無くてもセーフ

    62 17/10/10(火)08:56:58 No.458476909

    集団行動の練習にはいいと思う

    63 17/10/10(火)08:57:12 No.458476926

    見てる方しか面白くないから組体操は嫌で 関係ねえ戦いてぇ精神で騎馬戦やりたがる気持ちは分かる

    64 17/10/10(火)08:57:42 No.458476962

    高難度化させたのは変な教本でもあるのかな 教師が考えだすとは思えないし

    65 17/10/10(火)08:57:53 No.458476979

    騎馬戦や棒倒しは見てる方もやる方も楽しいよね

    66 17/10/10(火)08:59:25 No.458477102

    運動音痴としては比較的足手まといにならないから好きだった

    67 17/10/10(火)08:59:40 No.458477121

    >ちなみにドイツの小学校では鉛筆は正しい書き方が身につかないとして万年筆以外使っちゃいけない ヨーロッパのどこだったか忘れたが他の国でもノートを取るときはペンだった 文字を正しく書き写すことが教育になるのだという理屈から 間違っても消して書き直せる鉛筆は禁止

    68 17/10/10(火)08:59:45 No.458477126

    体を動かしたくないから全ての競技をボケーっと見ていたい

    69 17/10/10(火)09:00:01 No.458477136

    >見てる方しか面白くないから組体操は嫌で >関係ねえ戦いてぇ精神で騎馬戦やりたがる気持ちは分かる 騎馬戦楽しいよね…

    70 17/10/10(火)09:00:17 No.458477156

    >仕事だったら高所作業だが組み体操なので安全装備が無くてもセーフ その高さから落ちたら普通死ぬよねってところまで子供を積み上げるのいいよね

    71 17/10/10(火)09:01:43 No.458477261

    やりたくない上に金が出るわけでもない実になるものもないなら文句も出るのでは

    72 17/10/10(火)09:01:58 No.458477273

    >話は違うが小学生の頃シャーペン持ってくるの禁止されてて >シャーペンダメな理由が「正しい書き方が身に付かないから」って言うのが意味不明だった >担任教師独断で決めたのか校長クラスの偉い人が決めたのか知らん こういうのって実際は『ただ何となく』ってだけで正当な理由なんて無いんだよな 昔は鉛筆を自分で削る為に小刀とかカッターナイフも必須だったけど、ケンカに使われるようになると即禁止になったし 禁止する学校側のバカと、持ち込むと「せんせー! ~くんがシャーペン持ってきてま~す!」と面白半分でチクる生徒側のバカが悪い もうバカは重罪なんだからまとめて死刑でいいんだよ

    73 17/10/10(火)09:02:23 No.458477313

    小中と何故か組体操で女子と組まさた事は今でもいいおかずです

    74 17/10/10(火)09:03:11 No.458477369

    シャーペン禁止とかは授業中分解して遊んで戻せなくなるからとか素直に理由説明してもいい気がする

    75 17/10/10(火)09:03:29 No.458477392

    >シャーペンで書いた線がある程度一定の太さになるのに対して >鉛筆は筆圧など書き方次第で太くなったりするから字の練習にはなると書道家が言ってたの思い出した 鉛筆ってそんなに太さ変わらなくね

    76 17/10/10(火)09:06:12 No.458477580

    そもそも鉛筆での書き方身につけても大人になってから鉛筆なんて使わないし 書道家の基準も筆だろうし最初からペン使わせとけ

    77 17/10/10(火)09:09:05 No.458477783

    >鉛筆ってそんなに太さ変わらなくね 芯を尖らせてるときと丸まってるときで比べても変わると思う

    78 17/10/10(火)09:09:05 No.458477785

    >事故の映像見てるとアラフォーの俺では正気を疑うレベルになってる 自分が小学校の時ピラミッドはせいぜい4段だったよ

    79 17/10/10(火)09:09:55 No.458477841

    まあ今の時代鉛筆の使い方なんて知らんでもいいよな

    80 17/10/10(火)09:11:02 No.458477920

    >>伝統って言うけど組体操の規模が肥大化して負傷者が増えたのは21世紀になってからなんですよ >>事故の映像見てるとアラフォーの俺では正気を疑うレベルになってる >オリンピック競技じゃないがゆるやかに高難易度化してやがる 俺も数年前にテレビで最近の小学生の組体操の様子見て「何やってんだコイツら…」ってなったわ 30数年前に小4~6の世代だけどそんな無茶な組体操はやった覚えが無い

    81 17/10/10(火)09:11:49 No.458477970

    やりたくない事やる訓練しとかないと後で苦労するぞ

    82 17/10/10(火)09:12:35 No.458478030

    >そもそも鉛筆での書き方身につけても大人になってから鉛筆なんて使わないし 大人になってから組体操なんてしないから廃止してほしい

    83 17/10/10(火)09:12:58 No.458478061

    >騎馬戦や棒倒しは見てる方もやる方も楽しいよね 何組かリアルファイトに発展するからそれが楽しかった

    84 17/10/10(火)09:13:13 No.458478078

    アラフォーおじさんたちにはマジで馴染みが無い伝統

    85 17/10/10(火)09:13:15 No.458478082

    >やりたくない事やる訓練しとかないと後で苦労するぞ そうだとしても骨折の危険がある難度の組体操でやる必要なくね

    86 17/10/10(火)09:14:54 No.458478193

    鉛筆を使えば鉛筆に慣れ、ペンを使えばペンに慣れる ただそんだけのことだろう 今時鉛筆なんざ使わないのに「鉛筆の正しい書き方」なんて学んでどうしようってんだ

    87 17/10/10(火)09:15:20 No.458478223

    >アラフォーおじさんたちにはマジで馴染みが無い伝統 おじさんでも三段のピラミッドくらいはやったぞ 過剰になっていたのはむしろ最近と聞いて恐ろしい

    88 17/10/10(火)09:15:45 No.458478244

    >やりたくない事やる訓練しとかないと後で苦労するぞ 後遺症が残るものは訓練とはいわない

    89 17/10/10(火)09:16:00 No.458478267

    >まあ今の時代鉛筆の使い方なんて知らんでもいいよな シャーペンすらめったに使わんからな ジェルペンたまに使うくらいだ

    90 17/10/10(火)09:16:07 No.458478270

    内部で辞めたほうがよくねって言い難い空気があるって聞いたけどどうなん

    91 17/10/10(火)09:16:13 No.458478279

    4段くらいのピラミッドはやったな 当時はパワー系だったから一番下だったが

    92 17/10/10(火)09:18:22 No.458478433

    >当時はパワー系だったから一番下だったが 身長高いと土台にさせられるのマジでクソだと思う

    93 17/10/10(火)09:18:28 No.458478441

    >内部で辞めたほうがよくねって言い難い空気があるって聞いたけどどうなん 変なナチス式全体主義思想拗らせた体育会系の馬鹿が周りの教師威圧しながら進める 死亡事故が起ころうが何しようが続ける

    94 17/10/10(火)09:19:06 No.458478481

    ロケットペンシルって謎だよね

    95 17/10/10(火)09:20:40 No.458478591

    >高難度化させたのは変な教本でもあるのかな https://www.amazon.co.jp/dp/4180958104 こういうんだな 一般に流通してるもの、してないもの、色々あるみたい

    96 17/10/10(火)09:21:47 No.458478669

    旧陸軍の運動会でもピラミッドは危ないから4段までと決められていたけど 今は子供に10段やらせておいて失敗したら「昔は当たり前だったこともこともできないゆとり!」 かわいそう

    97 17/10/10(火)09:23:02 No.458478765

    組体操に一ミリも思い入れないけど 死ぬほど運痴だったから動き回らないといけない他の体育種目よりはマシだったな 最近はダンスも復活してるらしいので今学生やってたら危ないところだった

    98 17/10/10(火)09:24:33 No.458478872

    >https://www.amazon.co.jp/dp/4180958104 >内容紹介 >ピラミッドの一番下で歯を食いしばる子も、頂上で勇気を出して立ち上がる子も、全ての子どもの頑張りが一つになり感動が生まれます。 >そんな運動会の花形、組体操の技を、指導のステップ、成功に導く言葉かけと共に全部紹介! うーむ…

    99 17/10/10(火)09:26:15 No.458479010

    >旧陸軍の運動会でもピラミッドは危ないから4段までと決められていたけど >今は子供に10段やらせておいて失敗したら「昔は当たり前だったこともこともできないゆとり!」 >かわいそう まさか戦中よりダメになってるとは…

    100 17/10/10(火)09:27:35 No.458479130

    一部のだとは思うけど 教育現場はときどきマジに気持ち悪いからな…

    101 17/10/10(火)09:28:23 No.458479191

    >まさか戦中よりダメになってるとは… 兵隊は死なせると出世に影響するし下手したら銃殺刑だけど 生徒は死なせてもせいぜい異動するだけだからな リスクがないと人は躊躇しないよ

    102 17/10/10(火)09:29:02 No.458479244

    寧ろ親の方がこんな危ないことやらせるなんて!てけおりそうなもんだがあんまり聞かないな

    103 17/10/10(火)09:29:29 No.458479281

    >旧陸軍の運動会でもピラミッドは危ないから4段までと決められていたけど 小学校の運動会の練習なんて全体主義的軍事教練みたいなものなのにその原点すら忘れて肥大化してるとか狂ってる

    104 17/10/10(火)09:29:33 No.458479287

    始めた時は白い目で見られるけど父兄が反対運動すりゃいいんだよ 終わった後は手のひら返して何故か賞賛されるはず

    105 17/10/10(火)09:30:12 No.458479338

    そもそも運動会自体必要ないのでは…?

    106 17/10/10(火)09:30:15 No.458479346

    >教育現場はときどきマジに気持ち悪いからな… 危ないことは止めましょうっていう教師を日教組の手先とかサヨク教師とか言って追い出して よくわからん民間の手法を~とか子供に奉仕の精神を~というのをたくさん入れたら 体育でも部活でも死亡事故が増えました! 教育なんてそれでいいんだよ

    107 17/10/10(火)09:31:05 No.458479414

    パフォーマンス目的になっちゃったらそれもう感動ポルノと一緒じゃん…

    108 17/10/10(火)09:32:19 No.458479514

    >パフォーマンス目的になっちゃったらそれもう感動ポルノと一緒じゃん… やってる感が大事なんだよ何事も 成果なんて誰も気にしてないんだからやってるところ見せりゃいいんだよ

    109 17/10/10(火)09:32:39 No.458479542

    10段ピラミッドは重量的な意味で危ないけど4段タワーの方も相当危ないのでやめてほしい

    110 17/10/10(火)09:33:07 No.458479581

    30人31脚とか気持ち悪いのが廃れて本当によかったと思う…

    111 17/10/10(火)09:34:00 No.458479661

    何で他人に踏まれなきゃいけねえんだよ

    112 17/10/10(火)09:34:00 No.458479662

    因習

    113 17/10/10(火)09:34:34 No.458479707

    >10段ピラミッドは重量的な意味で危ないけど4段タワーの方も相当危ないのでやめてほしい 4段も積むの?3段でも上の子は落ちたら死ねる高さだよ?

    114 17/10/10(火)09:35:56 No.458479820

    他に変わるカリキュラム揃える暇がないんだよ

    115 17/10/10(火)09:36:01 No.458479834

    >4段も積むの?3段でも上の子は落ちたら死ねる高さだよ? >やってる感が大事なんだよ何事も

    116 17/10/10(火)09:36:33 No.458479874

    やばいと思ったらさっさと逃げる事を学ぶんだよ 俺は早々に逃げた

    117 17/10/10(火)09:37:27 No.458479937

    一部のバカな学校が四段五段と積み上げるのがわるい

    118 17/10/10(火)09:37:30 No.458479945

    >4段も積むの?3段でも上の子は落ちたら死ねる高さだよ? ピラミッドって四つん這いでやるもんだと思ってたが3段目でも1mしないんじゃ… スペランカーか何かか

    119 17/10/10(火)09:38:19 No.458480014

    >ピラミッドって四つん這いでやるもんだと思ってたが3段目でも1mしないんじゃ… タワーだっつってんだろ!

    120 17/10/10(火)09:38:29 No.458480026

    よく見ろピラミッドじゃなくてタワーだ たぶん立って下のやつの肩の上に乗っていくやつ

    121 17/10/10(火)09:39:04 No.458480070

    うちの学校は三段タワーはやりたくなければやらなくていいけどやるなら真面目にやれ言ってたな 実際やらない年もあった

    122 17/10/10(火)09:39:08 No.458480074

    秋田くん小さいから必ずてっぺんで立ってポーズ取らなきゃいけなくて気の毒だったな

    123 17/10/10(火)09:40:27 No.458480211

    小学生の体重だって3人も上に乗れば100kg超えるんだぞ そんな荷重担げるやつの方が少ないわ

    124 17/10/10(火)09:41:52 No.458480336

    >30人31脚とか気持ち悪いのが廃れて本当によかったと思う… 最近NHKでなわとびかっとび王選手権とかいう名前で似たようなことやってる…

    125 17/10/10(火)09:42:22 No.458480377

    10段ピラミッドの下と3段タワーの下はやったけど痛かったな

    126 17/10/10(火)09:42:29 No.458480388

    下の子がミスっただけで一生障害背負うのいいよね…

    127 17/10/10(火)09:44:54 No.458480590

    うちの学校組体操別に不満を言う人間がいた記憶がない

    128 17/10/10(火)09:47:07 No.458480778

    5段ピラミッド3段タワーくらいが基本というかそれ以上とか普通に死ねると思うんだけども

    129 17/10/10(火)09:47:27 No.458480815

    鉛筆に関しては子供は力入れ過ぎてシャーペンだとポキポキ折るからって言われたな まあ小学校の低学年とかなら合ってる気もする

    130 17/10/10(火)09:47:36 No.458480837

    安全に配慮して逃げ道とか無理させない学校もあるし そんなの関係ねえ!みたいな学校もあるからこればかりは運だよなー

    131 17/10/10(火)09:47:53 No.458480856

    >うちの学校組体操別に不満を言う人間がいた記憶がない 言うやつは先生にも生徒にもたくさんいるけど全部封殺してるだけだよそれ

    132 17/10/10(火)09:48:50 No.458480947

    >うちの学校組体操別に不満を言う人間がいた記憶がない まあそれはそれでいいんでない? うちは2年連続で骨折者出したしなあ 外部からの批判か内部の反省かは知らんけど流石に3段タワーは消えた

    133 17/10/10(火)09:49:32 No.458481009

    辞めてもいいとは思うけど >変なナチス式全体主義思想拗らせた体育会系の馬鹿が周りの教師威圧しながら進める こういう基地外と同じ側に立ちたくないからやっぱ組体操やったほうがいいよ

    134 17/10/10(火)09:51:57 No.458481201

    >こういう基地外と同じ側に立ちたくないからやっぱ組体操やったほうがいいよ 生きてる限りどこかのバカと同じ側だぞ?

    135 17/10/10(火)09:52:38 No.458481275

    子供はどこまでも大人の道具だな

    136 17/10/10(火)09:52:43 No.458481285

    >こういう基地外と同じ側に立ちたくないからやっぱ組体操やったほうがいいよ 反対側を勝手にまとめないでくれないかな…

    137 17/10/10(火)09:53:42 No.458481372

    背が高かったから常に土台役だったから辛い記憶しかない でも今の組体操ってなんか全員使ってフィールド全体で一つのオブジェクト作るみたいなのあるとか聞いて楽しそうと思った タワーを中心に橋やアーチっぽいの繋げてみたいなの

    138 17/10/10(火)09:56:27 No.458481601

    35だけど君が代は歌わなくていいんですって教師に七段ピラミッドやらされたわ 隣のクラスは二つに分けてたけど 右も左も無いんじゃない?これ

    139 17/10/10(火)09:57:16 No.458481668

    >こういう基地外と同じ側に立ちたくないからやっぱ組体操やったほうがいいよ 流されやすいやつだな

    140 17/10/10(火)09:57:28 No.458481692

    怪我の心配ないならそれはそれでいい事だと思う