ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/10(火)06:53:56 No.458469502
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/10(火)07:00:19 No.458469741
4大元素に木を加えても五行思想にはならないような
2 17/10/10(火)07:00:32 No.458469752
冗談じゃねえ……
3 17/10/10(火)07:03:11 No.458469853
絵担当には風評被害だなと思ったら >4大元素に木を加えても五行思想にはならないような 結局半可通なもんかいてるの
4 17/10/10(火)07:06:02 No.458469982
エロイゾヒロインに空見
5 17/10/10(火)07:08:58 No.458470120
木は普通地属性じゃねえかな…
6 17/10/10(火)07:09:04 No.458470131
モガッモガッ 違ぇねえ
7 17/10/10(火)07:11:12 No.458470231
五行だと木は風側に被るんじゃなかったっけな
8 17/10/10(火)07:23:43 No.458470863
五行は木火土金水だろ
9 17/10/10(火)07:23:50 No.458470874
>冗談じゃねえ…… 俺の身体を駆け抜けるShock wave…唯一つ言えるのは…こんなもんじゃちっとも熱くなれねぇって事… 俺の中で…本物のSparkが咆哮を上げた…
10 17/10/10(火)07:26:53 No.458471039
Bay Lagoonだったのか…
11 17/10/10(火)07:27:51 No.458471082
五行は金なんだよなぁ…
12 17/10/10(火)07:28:34 No.458471123
なんで「」そんなこと知ってんだよ
13 17/10/10(火)07:29:17 No.458471162
変なヘルメットだな
14 17/10/10(火)07:45:39 No.458472122
昨日見た原作の部分がウェイトレスに話しかけてるチンピラを遠目で見ててむかいついたので 嫌がらせにチンピラのバイクを蹴飛ばしてドミノ倒ししてから逃げるというもので 漫画ってあんなんでもだいぶマイルドになってるんだと感心した
15 17/10/10(火)07:47:28 No.458472229
木火土金水は烈火の炎読んでたら覚えるだろ
16 17/10/10(火)07:48:56 No.458472323
>結局半可通なもんかいてるの アニメで聞きかじったような知識より原典に当たった方が良いですよ と壺のファンに言われて産まれたのが小夏っちゃんだから このアホな間違いも無駄では無かった
17 17/10/10(火)07:49:41 No.458472366
>木火土金水はダッシュ四駆郎読んでたら覚えるだろ
18 17/10/10(火)07:50:47 No.458472436
漫画やアニメばっかり見てたら五行くらい知ってそうなんだけどなあ
19 17/10/10(火)07:51:07 No.458472468
>昨日見た原作の部分がウェイトレスに話しかけてるチンピラを遠目で見ててむかいついたので >嫌がらせにチンピラのバイクを蹴飛ばしてドミノ倒ししてから逃げるというもので やったーカッコイー
20 17/10/10(火)07:51:20 No.458472476
>木火土金水はATLUSゲーやってたら覚えるだろ
21 17/10/10(火)07:53:13 No.458472605
魔人学園やってたから風は木属性って知ってる
22 17/10/10(火)07:53:40 No.458472630
口を慎め天下の講談社様の作品だぞ
23 17/10/10(火)07:55:06 No.458472703
五行で地水火風に足すなら天じゃねえの?
24 17/10/10(火)07:57:13 No.458472824
四元素的に雷はどれなんだ? 風?
25 17/10/10(火)07:58:04 No.458472866
もっかどこんすいは語感がいいから覚えやすいよね 覚えたのは天才てれびくんの変なドラマのせいだけど
26 17/10/10(火)07:58:13 No.458472878
>四元素的に雷はどれなんだ? >風? アークザラッドだと風だった
27 17/10/10(火)07:58:46 No.458472916
四大元素はギリシャ発祥なのに
28 17/10/10(火)07:59:15 No.458472936
>口を慎め天下の講談社様の作品だぞ つまりマガジンだろ?
29 17/10/10(火)07:59:50 No.458472967
>木火土金水はシャーマンキング読んでたら覚えるだろ
30 17/10/10(火)07:59:52 No.458472968
バイクをドミノにするシーン確かにチンピラが突然長谷のバイクに跨るの違和感あるなーとは思ってたけど漫画オリジナルの展開だったのか…
31 17/10/10(火)08:00:18 No.458473003
いいよね、子供の頃に漫画で間違った知識覚えて後で恥じかくの
32 17/10/10(火)08:00:21 No.458473010
たぶん五大(地水火風空)と五行をごっちゃで覚えてたんじゃね
33 17/10/10(火)08:01:14 No.458473067
>木火土金水は遊戯王読んでたら覚えるだろ
34 17/10/10(火)08:01:36 No.458473091
こういうのを教えてあげるのが編集の仕事なのでは
35 17/10/10(火)08:02:26 No.458473150
>バイクをドミノにするシーン確かにチンピラが突然長谷のバイクに跨るの違和感あるなーとは思ってたけど漫画オリジナルの展開だったのか… 原作じゃ行動だけ見ると自由奔放に行動するライダー見てむかっ腹がたったから八つ当たりしてバイクで走りだしただけだからな…
36 17/10/10(火)08:02:59 No.458473179
五行とか鉄鍋のジャンかよ
37 17/10/10(火)08:03:16 No.458473194
IQ低いのと知識が足りないのはまた別なのである
38 17/10/10(火)08:03:26 No.458473205
五行は古典とか勉強するときに十干十二支憶えるのが必須で そのときのついでに憶えるものだった
39 17/10/10(火)08:04:33 No.458473271
五行七曜っつってな 曜は曜日の元ネタ
40 17/10/10(火)08:04:35 No.458473273
ナルトの属性は五行だったっけ?
41 17/10/10(火)08:05:07 No.458473299
雷は木じゃなかったかうしおととらで流兄ちゃんが五行相克で受け流してた気がする
42 17/10/10(火)08:05:12 No.458473308
>木火土金水はうしとら読んでたら覚えるだろ そう言えばなんで雷は木なんだろう
43 17/10/10(火)08:05:19 No.458473314
四大は西洋 五大(五輪)は仏教 五行は日本 でいいんだっけ?
44 17/10/10(火)08:06:27 No.458473400
西洋の四大元素思想だと1つ足す5番目はエーテルじゃん
45 17/10/10(火)08:06:52 No.458473433
五行は道教だから中国だよ
46 17/10/10(火)08:08:15 No.458473530
>雷は木じゃなかったかうしおととらで流兄ちゃんが五行相克で受け流してた気がする >>木火土金水はうしとら読んでたら覚えるだろ >そう言えばなんで雷は木なんだろう 高い木には雷が落ちるからとか雷が落ちると稲穂がよく育つからとかそんな理由だった気がする
47 17/10/10(火)08:08:19 No.458473536
剣術の方にも五行使われてるってマキャベリズム見て初めて知った
48 17/10/10(火)08:08:23 No.458473542
雷は春属性なので木行とかわりと五行の分類はすっと入っていかないところがある
49 17/10/10(火)08:09:40 No.458473628
そういえばサガでも雷は木行だな
50 17/10/10(火)08:11:19 No.458473727
>木火土金水はカードキャプターさくら読んでたら覚えるだろ
51 17/10/10(火)08:11:22 No.458473729
人の使う鋼とか鉄は金気の分類でいいんだっけ
52 17/10/10(火)08:11:42 No.458473760
凄いあつあじを感じる
53 17/10/10(火)08:12:57 No.458473856
むかしに作者が壺に突貫したと聞いたけど 元アリスのとりさんも突貫してブログ炎上させたし なにが彼女らの血をたぎらせるのだろうっていうか喧嘩っぱやいな
54 17/10/10(火)08:13:12 No.458473873
五行思想はとりあえず中心に土置いて四方に木火金水を配置すると覚えよう 季節で言うと春夏秋冬が木火金水にそれぞれ対応して土は土用だ
55 17/10/10(火)08:13:37 No.458473906
>つまりマガジンだろ? やっぱりマガジンはIQ低いな…
56 17/10/10(火)08:14:04 No.458473940
でも正直五行と四大の互換性のなさはモヤモヤするので もうちょっと意思統一しといてくれって思うことはある
57 17/10/10(火)08:14:12 No.458473946
もし作者がご存命だったらここに突貫してたと思うよ
58 17/10/10(火)08:14:36 No.458473978
>木火土金水は月詠読んでたら覚えるだろ
59 17/10/10(火)08:15:18 No.458474024
中国…木・火・土・金・水の五行 ギリシャ…空気・火・水・土で四大元素そこにエーテル足して5大元素 インド…地・水・火の三大に風を足して四大で虚空(天)を足して五大さらに識を足して六大
60 17/10/10(火)08:15:31 No.458474045
ある程度かじっただけの人間でも簡単に間違ってるとわかる知識ひけらかす優秀なイケメンの滑稽なことよ
61 17/10/10(火)08:15:35 No.458474050
四元素もシンプルに水を扱うとか土を扱うとかじゃねえからな 水は流動とか土は安定とか状態を表す概念だからな
62 17/10/10(火)08:16:19 No.458474108
この世界は火と氷とスライムとキャンディで出来てるってバブルガムが言ってた
63 17/10/10(火)08:16:31 No.458474121
もう全部陰陽説でいいよ
64 17/10/10(火)08:18:15 No.458474231
梵字のはどんなんだっけ 虚とか空みたいのがあった気がする
65 17/10/10(火)08:20:26 No.458474384
四元素に後から加えられたエーテルは神属性というか天界属性なので漢字で当てるなら五大と同じ空 やっぱり五大と五行をごっちゃに覚えてたのでは
66 17/10/10(火)08:20:49 No.458474407
4大はマクスウェル爺ちゃんがこの世のすべての物は固体、液体、気体、事象か現象の4つの姿になるよって話を分かりやすく地水風火で例えたら なにそれカッコいい!って後世でファンタジーのネタにされただけで本来ファンシー要素一つもない筈
67 17/10/10(火)08:22:26 No.458474521
作者が無知だとキャラクターも可哀想だな
68 17/10/10(火)08:22:46 No.458474538
金属性は木属性よりマイナー感ある
69 17/10/10(火)08:23:24 No.458474569
作者より頭がいいキャラは作れないという見本
70 17/10/10(火)08:26:51 No.458474784
>作者より頭がいいキャラは作れないという見本 ※たまに作者を超える知性のキャラが生まれる…
71 17/10/10(火)08:27:20 No.458474810
>※たまに作者を超える知性のキャラが生まれる… 卑劣様いいよね…
72 17/10/10(火)08:27:24 No.458474816
立ったまま気絶って本当に気絶で済んだの? 心臓止まってない?
73 17/10/10(火)08:29:10 No.458474943
頭がいい悪い以前に魔術とかのこと少し調べればいいのにそんなこともやってないってのがわかる
74 17/10/10(火)08:29:43 No.458474982
どのマクスウェル爺ちゃんだろう
75 17/10/10(火)08:30:58 No.458475059
関係ねえ 戦いてえ
76 17/10/10(火)08:30:59 No.458475061
ちょっと検索したら四大元素と五行は別物だよってでてきたが
77 17/10/10(火)08:30:59 No.458475064
風林火山陰雷
78 17/10/10(火)08:31:32 No.458475107
4大元素の五番目は愛だよ フィフスエレメント見たから知ってる
79 17/10/10(火)08:34:03 No.458475261
お砂糖スパイス素敵なものいっぱいとケミカルXだよ
80 17/10/10(火)08:34:56 No.458475325
セーラー戦士も五行
81 17/10/10(火)08:35:05 No.458475332
>風林火山陰雷 これでも一部らしいな
82 17/10/10(火)08:35:38 No.458475367
>風林火山陰雷 テニプリで知った
83 17/10/10(火)08:36:59 No.458475452
>そう言えばなんで雷は木なんだろう 五行は素材じゃなくて運動の類似で分類している 分岐しながら進むから木と雷は同じ
84 17/10/10(火)08:37:25 No.458475488
陰陽五行は相生相克もあってファンタジーにも活用しやすい
85 17/10/10(火)08:37:54 No.458475519
昨夜こなちゃん出たらしいから観るかーとニコニコ開いたら一周遅れだった しにたい
86 17/10/10(火)08:38:00 No.458475527
>季節で言うと春夏秋冬が木火金水にそれぞれ対応して土は土用だ 俺東方でこれ覚えた!
87 17/10/10(火)08:38:20 No.458475549
作者が生きてたらここを元ネタにしたキャラ出てきただろうし勿体無いことをした
88 17/10/10(火)08:38:52 No.458475581
五行はすぐ後ろに陰陽ってついてそれだけじゃないよって言ってるようなもんなのに 4大元素と属性被ってるせいか同じようなものにされる
89 17/10/10(火)08:39:08 No.458475603
土のかなにあるもんは金気 蛙も土から生まれるから金とされることがある
90 17/10/10(火)08:40:04 No.458475661
>陰陽五行は相生相克もあってファンタジーにも活用しやすい 「金」が表現しづらいのがな……ただでさえ土が使いにくくて不遇属性だというのに
91 17/10/10(火)08:40:16 No.458475676
というか突っ込んで良い? イタカって別に雷使わないよね?
92 17/10/10(火)08:41:02 No.458475722
イタクァって冷気のイメージだった
93 17/10/10(火)08:41:24 No.458475748
五行の土は季節でいうと土用で方角でいうと中央しかも麒麟か黄龍が担当という強キャラ枠
94 17/10/10(火)08:41:35 No.458475762
金ははがねで火に弱くて妖に強いんだ俺はポケモンやってるから詳しいんだ
95 17/10/10(火)08:41:47 No.458475774
ウェンディゴ?
96 17/10/10(火)08:42:08 No.458475803
イタカは風属性では
97 17/10/10(火)08:42:30 No.458475827
そもそもその辺のチンピラ相手に魔法ぶっぱなしてやったな!ってのは倫理的にどうなの
98 17/10/10(火)08:42:58 No.458475859
不良には何してもよい ラノベ神はおっしゃっている
99 17/10/10(火)08:43:08 No.458475874
>そもそもその辺のチンピラ相手に魔法ぶっぱなしてやったな!ってのは倫理的にどうなの >関係ねえ >戦いてえ
100 17/10/10(火)08:43:08 No.458475875
>というか突っ込んで良い? >イタカって別に雷使わないよね? 名前だけ借りた別物かもしれんし…デビルマンのアモンとかみたいな…
101 17/10/10(火)08:43:12 No.458475877
>イタカって別に雷使わないよね? ご雷 ざの い精 まで す
102 17/10/10(火)08:43:17 No.458475882
雷が木気だったり黒が水だったり中国の属性はピンと来にくい
103 17/10/10(火)08:43:20 No.458475884
っていうかペンネームの由来であるうしおととらで説明してるんだけどな…
104 17/10/10(火)08:43:34 No.458475895
失神するくらいの電撃だから 多分身体中火傷くらいだな
105 17/10/10(火)08:43:57 No.458475921
五行だと風は何扱いになるんだろう雷同様木なのかしら
106 17/10/10(火)08:43:58 No.458475922
>イタクァって冷気のイメージだった それも間違ってね 暴風で人巻き上げてころころするんだよ
107 17/10/10(火)08:44:05 No.458475931
>雷が木気だったり黒が水だったり中国の属性はピンと来にくい 木に落ちるから木気 深い水は淀んで見えるから黒
108 17/10/10(火)08:44:28 No.458475955
わからないのはいいけどわからないのに勝手にトンデモ解釈して作中でドヤ顔で解説しちゃうのはよくわからない 少しでも調べようとは思わなかったのか
109 17/10/10(火)08:44:46 No.458475978
イタクァは基本風だけどウェンディゴの雪男イメージから氷雪属性もつけられてる感じ あいつハスターの配下だから本来別に氷関係ないよな
110 17/10/10(火)08:44:47 No.458475981
>それも間違ってね >暴風で人巻き上げてころころするんだよ ごめん俺スパロボのデモベの知識しか無いから…
111 17/10/10(火)08:44:55 No.458475992
イタクァはウェンディゴ製造マシーンだけどあれ上空の冷気だったはず
112 17/10/10(火)08:45:01 No.458476000
>五行だと風は何扱いになるんだろう雷同様木なのかしら 木が風で揺れるので木 八卦もセットで覚えるとわかりやすい
113 17/10/10(火)08:45:05 No.458476007
作者(故人)のサイトをみて腐丸出しじゃねえか!!!ってなるまでが一般的
114 17/10/10(火)08:45:26 No.458476035
>ごめん俺スパロボのデモベの知識しか無いから… ニトクリスの鏡良いよね…
115 17/10/10(火)08:46:14 No.458476087
イタカの属性は風だけど上空に打ち上げた時に結果として冷気属性も付与する感じ
116 17/10/10(火)08:46:40 No.458476125
イタカが大気カテゴリーだしそこから風→雷って解釈なんだろ… そこまで考えてないか…
117 17/10/10(火)08:47:59 No.458476228
タロットで雷って決めてあとは雰囲気で決めたんだろうか
118 17/10/10(火)08:48:15 No.458476255
吹き荒れる風は冷たいし上空のなんか凍りつくし熱も奪う やはり風は氷属性…
119 17/10/10(火)08:48:17 No.458476258
遊戯王のせいでイタカは風
120 17/10/10(火)08:48:32 No.458476278
北に黒にして玄武 東に青にして青龍 南に赤にして朱雀 西に白にして白虎 中央に黄にして黄龍(麒麟)も五行思考
121 17/10/10(火)08:48:34 No.458476279
水と氷が同じ扱いされてるファンタジー多いしいまさら・・
122 17/10/10(火)08:48:37 No.458476284
クトゥルフのイタクァは人を風で巻き上げて超高空遊覧の旅に連れてって 適当たなタイミングで飽きて投げ捨てる神様 超高空の低温と一切サポート無しの投げ捨て放棄のせいで大体の人間は死ぬかイタクァもどきになる
123 17/10/10(火)08:48:38 No.458476286
勝手に作者すごく若いの想像してたんだけど50超えて死んでるんだね……
124 17/10/10(火)08:49:02 No.458476316
雷の精で鳥なら雷公が良いと思うの あいつら竜を主食にしてる強キャラだぜ
125 17/10/10(火)08:49:34 No.458476358
>少しでも調べようとは思わなかったのか マンガは読むけど他の小説やら資料やらは読まない(のに大ヒット作が書ける)のがアイデンティティだったので
126 17/10/10(火)08:49:41 No.458476366
>勝手に作者すごく若いの想像してたんだけど50超えて死んでるんだね…… 入院して絶対安静だったのにファン主催の飲み会参加して死んだそうだな
127 17/10/10(火)08:50:04 No.458476395
そういやなんでデモベってクトゥグアとイタクァがだいたい同格っぽい武器なんだろ
128 17/10/10(火)08:50:08 No.458476404
孫悟空が天界で悪さして八卦炉で燃やされそうになった時 風の属性に隠れてやり過ごしたって話があって そんときの角度が東南だから風の属性は木と火の間でいいのかな?
129 17/10/10(火)08:50:10 No.458476411
塔が雷ってのはあってるけど正位置でも逆でも不吉にしかならんようなもんおいそれと使うなよ
130 17/10/10(火)08:50:11 No.458476414
>入院して絶対安静だったのにファン主催の飲み会参加して死んだそうだな 先生…食べてしまうなんて…!
131 17/10/10(火)08:50:21 No.458476424
>入院して絶対安静だったのにファン主催の飲み会参加して死んだそうだな 先生なんたる無茶を!?
132 17/10/10(火)08:50:32 No.458476439
>マンガは読むけど他の小説やら資料やらは読まない(のに大ヒット作が書ける)のがアイデンティティだったので 漫画しか読まずに漫画を描きラノベしか読まずにラノベ書く世代か…
133 17/10/10(火)08:50:34 No.458476442
>>勝手に作者すごく若いの想像してたんだけど50超えて死んでるんだね…… >入院して絶対安静だったのにファン主催の飲み会参加して死んだそうだな なんたる無茶を!
134 17/10/10(火)08:50:35 No.458476444
>入院して絶対安静だったのにファン主催の飲み会参加して死んだそうだな ロックンローラーなんてそれでいいんだよ
135 17/10/10(火)08:50:50 No.458476455
>入院して絶対安静だったのにファン主催の飲み会参加して死んだそうだな 力道山かお前は
136 17/10/10(火)08:51:31 No.458476494
退院直後に飲み会じゃなかったっけ 流石に入院中にそんなことしないよ
137 17/10/10(火)08:51:38 No.458476504
悪魔とか死神とか愚者とかあるけど塔が一番縁起悪いんだよね大アルカナ
138 17/10/10(火)08:52:07 No.458476542
>そういやなんでデモベってクトゥグアとイタクァがだいたい同格っぽい武器なんだろ ハスターの眷属だからダーレスの解釈としても相性は悪くないし一応イタクァのほうが牽制用だし… あとあの世界ってハスター関連と契約したら代償でかいみたいだからそれも関係するのかな
139 17/10/10(火)08:52:21 No.458476560
タワーオブグレイ!
140 17/10/10(火)08:52:39 No.458476581
まあ四大元素を混合とか分離させるみたいに動かすには愛や憎や争いが必要だって定義されてた頃もあるので ヤンキー相手に雷落とすのも間違ってないのかもしれない
141 17/10/10(火)08:53:38 No.458476658
「」! 無職でございます!
142 17/10/10(火)08:53:53 No.458476678
四大元素は魔術とは切っても切れない関係だろ? そして番外のグラビトンを加えたものこそが第5の力だよ
143 17/10/10(火)08:53:57 No.458476682
>そういやなんでデモベってクトゥグアとイタクァがだいたい同格っぽい武器なんだろ どっちもダーレスだからじゃない?
144 17/10/10(火)08:54:01 No.458476687
力道山先生…
145 17/10/10(火)08:54:26 No.458476721
>そういやなんでデモベってクトゥグアとイタクァがだいたい同格っぽい武器なんだろ 名前の響きだと思う
146 17/10/10(火)08:54:34 No.458476729
>悪魔とか死神とか愚者とかあるけど塔が一番縁起悪いんだよね大アルカナ 唯一正位置でも逆位置でも不幸を暗示するんだっけ
147 17/10/10(火)08:54:35 No.458476732
>そして番外のグラビトンを加えたものこそが第5の力だよ 第五ってこと以外合ってねえじゃねえか!
148 17/10/10(火)08:55:01 No.458476761
でもかっこいいよねイタクァ!クトゥグァ!って字面の並び
149 17/10/10(火)08:55:11 No.458476774
>悪魔とか死神とか愚者とかあるけど塔が一番縁起悪いんだよね大アルカナ 突然の災厄と崩壊というもうどこを切り取っても不幸しかあらわさないアルカナだからな 雷なのも要はいきなり振ってきて大惨事になるって象徴だし
150 17/10/10(火)08:55:14 No.458476775
DQXの塔のタロットは雷の攻撃だけどこれが元ネタだったりするのか
151 17/10/10(火)08:56:06 No.458476845
神鳴る力だもんな
152 17/10/10(火)08:56:25 No.458476867
タロットの塔のモチーフが神の怒りに触れて崩壊するバベルの塔とかそんな感じだっけ
153 17/10/10(火)08:57:10 No.458476925
何か発音しにくい音が混ざってればかっこよく感じてしまうのだろうか
154 17/10/10(火)08:57:13 No.458476927
タロットの塔に書かれてるのってバベルの塔だったような 神様が怒ってぶっ壊すときでっかい雷落っことしたんじゃなかったっけ
155 17/10/10(火)08:57:42 No.458476963
アルカナの搭をモチーフに雷攻撃する時は雷を丸っこく描写すると一目置かれるよ
156 17/10/10(火)08:57:47 No.458476971
死神でさえ位置が変われば再生っていう前向きな意味になる
157 17/10/10(火)08:58:21 No.458477019
デモンベインは偃月刀とか鏡とか初期の兵装が格上相手でも通じるのがいいよね でもアトラック・ナチャは座ってて
158 17/10/10(火)08:58:43 No.458477042
>アルカナの搭をモチーフに雷攻撃する時は雷を丸っこく描写すると一目置かれるよ それはどうしてなん?
159 17/10/10(火)08:59:06 No.458477081
オウガバトルだと地震だったか塔
160 17/10/10(火)08:59:08 No.458477083
イタカと塔って何か関係あった?
161 17/10/10(火)08:59:18 No.458477093
そのアルカナは示した 生が持つ輝き その素晴らしさと尊さを
162 17/10/10(火)08:59:41 No.458477122
塔十字塔十字塔
163 17/10/10(火)09:00:30 No.458477179
書き込みをした人によって削除されました
164 17/10/10(火)09:00:38 No.458477188
タロットの大アルカナって人の一生を順に追っていくみたいな意味もあるんだっけ 愚者は生まれたばかりの状態で可能性を示唆してる感じで 次の魔術師で想像力がうんたらかんたらって続いていったような
165 17/10/10(火)09:00:56 No.458477205
>タロットの絵柄の丸っこい雷が「普通の雷じゃない(=紙の力)」として描かれてる…って言われてるから へー初耳だった
166 17/10/10(火)09:01:16 No.458477228
そもそも湯に雷が落ちるのはアーサー版だけでマルセイユ版は炎だったような……
167 17/10/10(火)09:01:25 No.458477240
>タロットの大アルカナって人の一生を順に追っていくみたいな意味もあるんだっけ >愚者は生まれたばかりの状態で可能性を示唆してる感じで >次の魔術師で想像力がうんたらかんたらって続いていったような 運命の輪で肉体の成長が完了して後は精神の世界とかそんなんだったな
168 17/10/10(火)09:01:48 No.458477268
>えいぼんのせいでイタカはアナル属性
169 17/10/10(火)09:02:07 No.458477289
ひでぼんいいよね…
170 17/10/10(火)09:02:22 No.458477310
ニトクリスの鏡便利兵装すぎるよね…
171 17/10/10(火)09:02:33 No.458477317
タロット関係だとダントツでカッコよくない&戦いに向かなそうで不遇の節制
172 17/10/10(火)09:02:34 No.458477319
>>タロットの大アルカナって人の一生を順に追っていくみたいな意味もあるんだっけ >>愚者は生まれたばかりの状態で可能性を示唆してる感じで >>次の魔術師で想像力がうんたらかんたらって続いていったような >運命の輪で肉体の成長が完了して後は精神の世界とかそんなんだったな 13の死神で死ぬみたいな話だった記憶
173 17/10/10(火)09:03:21 No.458477381
>ニトクリスの鏡便利兵装すぎるよね… 緑山とかナイアにも普通に通用しててダメだった
174 17/10/10(火)09:04:02 No.458477424
>タロットの塔に書かれてるのってバベルの塔だったような 神様が怒ってぶっ壊すときでっかい雷落っことしたんじゃなかったっけ 実はそれ割と新しい解釈で 伝統的な解釈だと神の家(古い宗教組織)に囚われた人を解放する救いの一撃だったりする
175 17/10/10(火)09:04:02 No.458477425
割と月があまりイメージ良くない意味合い持ってた気がする
176 17/10/10(火)09:04:47 No.458477481
大分ジョジョにイメージ引っ張られてるよ俺…
177 17/10/10(火)09:04:55 No.458477491
>割と月があまりイメージ良くない意味合い持ってた気がする 隠れた敵・幻想・欺瞞・失敗
178 17/10/10(火)09:05:02 No.458477497
>タロット関係だとダントツでカッコよくない&戦いに向かなそうで不遇の節制 イエローテンパランスは強敵だったじゃん!
179 17/10/10(火)09:05:54 No.458477560
バベルの塔はそもそも聖書原典だと神様直接壊してないから雷で壊されたっての事態が後世の再解釈 あれ単に言語大系ぶっ壊して意思疎通できなくして建設放置させただけだ
180 17/10/10(火)09:05:57 No.458477563
ルナとかが神秘的な感じなのは タロット由来なの
181 17/10/10(火)09:06:25 No.458477596
>そもそも湯に雷が落ちるのはアーサー版だけでマルセイユ版は炎だったような…… 丸っこい雷だよ
182 17/10/10(火)09:06:51 No.458477636
>バベルの塔はそもそも聖書原典だと神様直接壊してないから雷で壊されたっての事態が後世の再解釈 >あれ単に言語大系ぶっ壊して意思疎通できなくして建設放置させただけだ 知らなかったそんなの…
183 17/10/10(火)09:07:11 No.458477649
>>割と月があまりイメージ良くない意味合い持ってた気がする >隠れた敵・幻想・欺瞞・失敗 月というか「闇」感
184 17/10/10(火)09:08:03 No.458477711
普通に考えたら隣の奴がいきなり知らない言葉喋り出したらすっごく怖いよな
185 17/10/10(火)09:08:11 No.458477727
月は太陽と対立関係にあるから悪くなって当然なのだ
186 17/10/10(火)09:10:03 No.458477851
Q.モチベーションに満ちた奴らをみんなまとめてやる気なくすにはどうすればいい? A.言語体系を破壊して意思疎通辞退できないようにする って発想は昔の人すげー!ってなった中々思いつかないよこんなベストな答え
187 17/10/10(火)09:11:34 No.458477955
かつては同じ言葉で話して誰もが調和できていたってのはロマンあるよね
188 17/10/10(火)09:12:03 No.458477986
>漫画しか読まずに漫画を描きラノベしか読まずにラノベ書く世代か… 原作者はそれより一つか二つ上の世代でしたよ…
189 17/10/10(火)09:12:39 No.458478035
>>漫画しか読まずに漫画を描きラノベしか読まずにラノベ書く世代か… >原作者はそれより一つか二つ上の世代でしたよ… ううn…
190 17/10/10(火)09:13:31 No.458478096
バベルの搭以前の言語ってのはフィクションでたまにあるよね
191 17/10/10(火)09:14:04 No.458478132
神話もやっぱ昔の中2患者が描いてるのか
192 17/10/10(火)09:14:10 No.458478139
>Q.モチベーションに満ちた奴らをみんなまとめてやる気なくすにはどうすればいい? >A.言語体系を破壊して意思疎通辞退できないようにする >って発想は昔の人すげー!ってなった中々思いつかないよこんなベストな答え 発想の順番逆だと思う 何で人間の言葉はバラバラなのかっていう問いに神のせいってアンサー出して その象徴としてバベルの塔っていうイベントを足した
193 17/10/10(火)09:14:59 No.458478204
>バベルの搭以前の言語ってのはフィクションでたまにあるよね ちょいちょいあるね それを使うとどんな命令でも従ってしまうとかそんな
194 17/10/10(火)09:15:34 No.458478232
言語が一つじゃなくなったから戦争も起きるようになったけど多様化も進んだから悪いことばかりじゃないはず
195 17/10/10(火)09:15:49 No.458478252
>Q.モチベーションに満ちた奴らをみんなまとめてやる気なくすにはどうすればいい? >A.言語体系を破壊して意思疎通辞退できないようにする >って発想は昔の人すげー!ってなった中々思いつかないよこんなベストな答え 「なんでみんな意思疎通できないの?神様なんでそんなことしたの?」へのアンサーであって 逆ではないと思う
196 17/10/10(火)09:15:58 No.458478262
>ううn… 上にも出てるが3年前に死んで享年51だぞ…
197 17/10/10(火)09:16:42 No.458478317
>Q.モチベーションに満ちた奴らをみんなまとめてやる気なくすにはどうすればいい? >A.言語体系を破壊して意思疎通辞退できないようにする >って発想は昔の人すげー!ってなった中々思いつかないよこんなベストな答え どっちかと言うと Q.なぜ世界には違う言葉を話す人がいて相争うの? A.かつては同じ言葉を使っていて共に生きていたけど神の怒りに触れたんだよ!
198 17/10/10(火)09:17:24 No.458478368
>漫画しか読まずに漫画を描きラノベしか読まずにラノベ書く世代か… それでもいろんなの読んでたら細かい違い気になって大本に興味出そうなもんだが
199 17/10/10(火)09:17:45 No.458478397
>発想の順番逆だと思う >何で人間の言葉はバラバラなのかっていう問いに神のせいってアンサー出して >その象徴としてバベルの塔っていうイベントを足した なるほど…宗教基盤とかが違うと発想が変化するのって面白いな
200 17/10/10(火)09:18:02 No.458478413
絶対言語ネタはくすんだ言語が印象に残ってるなー 寸鉄人を殺すよなって感じで
201 17/10/10(火)09:18:03 No.458478414
>それを使うとどんな命令でも従ってしまうとかそんな やはりゴドーワードか
202 17/10/10(火)09:18:28 No.458478440
そういや仏教ってなんで創造神話無いんだろ
203 17/10/10(火)09:19:18 No.458478500
最近またブロのスレ見るようになったけど何かあったの?
204 17/10/10(火)09:19:35 No.458478518
>最近またブロのスレ見るようになったけど何かあったの? アニメ…?
205 17/10/10(火)09:19:35 No.458478519
>そういや仏教ってなんで創造神話無いんだろ 「この世界はずっとこうだったしこれからもずっとこうだし変化を望んでも仕方ない(だから解脱しよう)」が根本思想だから
206 17/10/10(火)09:19:38 No.458478520
>そういや仏教ってなんで創造神話無いんだろ 元から六界あってそっから抜け出すのがテーマだからじゃないかな 他の宗教と違って神の下に召されることがないから神の力が強くなくても良い
207 17/10/10(火)09:19:44 No.458478529
>最近またブロのスレ見るようになったけど何かあったの? アニメ化 特に昨日はこな回
208 17/10/10(火)09:20:18 No.458478569
>最近またブロのスレ見るようになったけど何かあったの? アニメの新OPにこなっちゃん出たりしたから…
209 17/10/10(火)09:20:30 No.458478581
仏教はどっちかっていうと哲学に近いイメージが
210 17/10/10(火)09:20:44 No.458478596
仏教は縁とか業のシステムが淡々としてて怖い
211 17/10/10(火)09:20:50 No.458478605
そういえば仏教は56億7千万年後ってエンドはよく聞くけど スタートは聞かないな…
212 17/10/10(火)09:21:10 No.458478623
統一言語を再現しようとすると世界中の人間をテレパシーでリンクさせる的なのに近いことなりそう
213 17/10/10(火)09:21:44 No.458478664
対話を開始する
214 17/10/10(火)09:21:56 No.458478684
聖書の書かれた時代で既に言語の違いがわかる程度にグローバル化してたのね
215 17/10/10(火)09:22:08 No.458478694
>統一言語を再現しようとすると世界中の人間をテレパシーでリンクさせる的なのに近いことなりそう ガンダムの漫画かなんかであったな 人類みんながニュータイプになったら多分世界はもっと混乱するだろうみたいな
216 17/10/10(火)09:23:25 No.458478795
仏教は人間の煩悩は修行して何度か転生したくらいじゃ消えない 煩悩消えたら輪廻転生の輪からやっと解放されて現世から解脱できるとかいろいろシビア過ぎる…
217 17/10/10(火)09:23:42 No.458478811
>聖書の書かれた時代で既に言語の違いがわかる程度にグローバル化してたのね ギリシャのバルバロイがわけのわからない言葉を話す人って意味だったらしいし 海で区切られてないと言語は死活問題なのかもね
218 17/10/10(火)09:24:17 No.458478859
「」はこういう話好きだよね…まさかブロの話題から普通に魔術や神話の話になっていくとは夢にも思わなかった
219 17/10/10(火)09:24:32 No.458478871
日本仏教はサラッと天とかいう新システム加えるのやめてくだち!
220 17/10/10(火)09:24:45 No.458478885
>聖書の書かれた時代で既に言語の違いがわかる程度にグローバル化してたのね Europeだぞ
221 17/10/10(火)09:25:09 No.458478916
ブロは突っ込むだけ突っ込んだら あとはスカスカなのでもういいや…って
222 17/10/10(火)09:26:03 No.458478995
>日本仏教はサラッと天とかいう新システム加えるのやめてくだち! 格好いいじゃん!
223 17/10/10(火)09:26:19 No.458479019
仏教の地獄怖すぎる… 那由多の時まで罪を償わなきゃならんとか犯罪できんよあんなの
224 17/10/10(火)09:26:43 No.458479051
ラテン語話せよ!でなきゃ死ね!
225 17/10/10(火)09:26:52 No.458479065
>仏教は人間の煩悩は修行して何度か転生したくらいじゃ消えない >煩悩消えたら輪廻転生の輪からやっと解放されて現世から解脱できるとかいろいろシビア過ぎる… 解脱するってのも要するに消滅のことだし…
226 17/10/10(火)09:27:03 No.458479076
>仏教はどっちかっていうと哲学に近いイメージが 仏陀の教えに限定して言うならわりと実用的だと思う
227 17/10/10(火)09:27:15 No.458479094
パンチから見たら伝播の外延部に行くほど えっ…そんなの知らない…ってのが後付けでどんどん追加されているのだろうか
228 17/10/10(火)09:27:15 No.458479095
>海で区切られてないと言語は死活問題なのかもね 北アフリカから奴隷運んできたりするしな
229 17/10/10(火)09:28:07 No.458479171
>仏教の地獄怖すぎる… >那由多の時まで罪を償わなきゃならんとか犯罪できんよあんなの 何千年も奈落に開いた巨大な穴に落ち続ける階層とかあったよね 怖い
230 17/10/10(火)09:28:17 No.458479180
イエスもえ、サンタクロースってだれ?ってなるに違いない
231 17/10/10(火)09:29:10 No.458479256
仏教の地獄の最下層はまだだれも到達してなくて鬼が暇してる
232 17/10/10(火)09:29:14 No.458479264
まーた阿修羅が暴れてんのか
233 17/10/10(火)09:29:45 No.458479300
地獄って絵本があったけど本当はもっと怖い地獄って本出したら売れるかも