ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/10(火)04:59:52 No.458465986
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/10(火)05:00:14 No.458466005
ペタペタ
2 17/10/10(火)05:00:38 No.458466017
これ触っていいかな!?
3 17/10/10(火)05:02:20 No.458466073
ドゥ!
4 17/10/10(火)05:03:01 No.458466099
どうせ触るならいっその事ポテチとか食った手で触りたい
5 17/10/10(火)05:03:58 No.458466135
ダメだって!重さ変わっちゃうから!
6 17/10/10(火)05:04:29 No.458466150
ハァ?洗えば問題無いだろ…
7 17/10/10(火)05:04:34 No.458466155
すぐ錆びる分銅側にも否があると思う
8 17/10/10(火)05:05:35 No.458466182
ふーん どうでもいい
9 17/10/10(火)05:05:53 No.458466193
触らずぶっかけ
10 17/10/10(火)05:06:37 No.458466219
電子天秤使わないのが悪い
11 17/10/10(火)05:09:09 No.458466309
フンドゥー教の聖遺物
12 17/10/10(火)05:09:19 No.458466316
普通に机とかに置くのにピンセット使って扱うのが特別視感ありすぎる もっと雑でいい
13 17/10/10(火)05:10:47 No.458466365
鍍金とかではダメなんだろうかといつも思う せめてステンレスとか
14 17/10/10(火)05:13:23 No.458466458
錆びないなら交換用売れないでしょ!
15 17/10/10(火)05:15:07 No.458466501
調べたらふつーにアズワンとかでステンレス製分銅売ってた 学校のサビサビな分銅は何だったんだ
16 17/10/10(火)05:16:48 No.458466545
>調べたらふつーにアズワンとかでステンレス製分銅売ってた >学校のサビサビな分銅は何だったんだ 使える内は交換しないだけだよ
17 17/10/10(火)05:19:56 No.458466618
樹脂製の分銅いい
18 17/10/10(火)05:22:59 No.458466707
付属のピンセットがすげえ使いづらい
19 17/10/10(火)05:25:51 No.458466809
こんなのの使い方をテストで書かなきゃならないってズレてると思ってた
20 17/10/10(火)05:27:54 No.458466877
秤の校正方法を教えたほうが良かったかい
21 17/10/10(火)05:29:43 No.458466933
キログラム原器触ってもいいかな?!
22 17/10/10(火)05:37:36 No.458467219
頭皮油を触った手でベタベタ
23 17/10/10(火)05:39:27 No.458467273
やっぱ電子秤だな
24 17/10/10(火)05:47:08 No.458467508
>キログラム原器触ってもいいかな?! 触れるのかい
25 17/10/10(火)05:48:38 No.458467560
でもさぁ 200gとか500gの分銅ってピンセットで持ち上げられないよね?
26 17/10/10(火)05:49:19 3RC9qD9E No.458467581
「ぶんどう」と呼ぶ人が結構居るので驚く
27 17/10/10(火)05:50:48 3RC9qD9E No.458467625
分別をぶんべつと読む人とか
28 17/10/10(火)05:51:31 No.458467646
>分別をぶんべつと読む人とか それはどっちもあってるから良いんじゃないか?
29 17/10/10(火)05:52:10 No.458467667
触るんじゃねえぞ…
30 17/10/10(火)05:52:24 No.458467673
電子天秤も調整にはスレ画を使う
31 17/10/10(火)05:53:35 3RC9qD9E No.458467706
「俺に触るんじゃねぇ!」ってセリフが似合う道具No.1
32 17/10/10(火)05:54:08 No.458467730
>すぐ錆びる分銅側にも否があると思う ハナクソほじった手でベタベタ触られたら さすがに錆びるわい
33 17/10/10(火)05:55:53 3RC9qD9E No.458467777
おいしいですよね フンドーキンのドレッシング
34 17/10/10(火)06:00:28 No.458467929
No.2は?
35 17/10/10(火)06:03:07 No.458467988
ガチの研究室では使われないらしいな
36 17/10/10(火)06:08:39 No.458468154
1回電子秤の検査屋の仕事見たことあるけどあのおじさん達しゅごい… 分銅マスターといってもいいくらい全ての分銅素早く使いこなしてる
37 17/10/10(火)06:15:03 No.458468323
分銅マエストロ…実在していたのか…
38 17/10/10(火)06:15:14 No.458468327
梅軒
39 17/10/10(火)06:21:17 No.458468505
誤差が無いの超高いかんな!
40 17/10/10(火)07:53:18 No.458472610
>「ぶんどう」と呼ぶ人が結構居るので驚く こんなお堅いのにひょっとこフェラしちゃうのか……
41 17/10/10(火)07:54:27 No.458472664
重量でなく質量を図るための道具
42 17/10/10(火)07:59:38 No.458472957
>すぐ錆びる分銅側にも否があると思う セラミックとかじゃだめなの?
43 17/10/10(火)08:01:09 No.458473057
分銅の重さが正しいか比べるための分銅が欲しい
44 17/10/10(火)08:01:31 No.458473083
なんでIDでてるん?
45 17/10/10(火)08:01:38 No.458473095
手袋をつけて使えば良い
46 17/10/10(火)08:05:42 No.458473347
>セラミックとかじゃだめなの? ダメじゃないよ ただ多孔質だから湿気吸ったりで余計に管理が大変だと思う そもそも手で触るとダメなのは錆もあるんだけど脂がついて狂うっていうのもあるので結局どんな材質でも素手で触るのはギルティだよ…
47 17/10/10(火)08:06:19 No.458473390
使うという行為が分銅に変化を与え重さを狂わせる つまり分銅を使わないことで正しい重さを計れる可能性が高まる
48 17/10/10(火)08:10:25 No.458473668
持つところがどう考えてもピンセットでは荷が重い
49 17/10/10(火)08:13:08 No.458473867
本当にピンセットが最適な用具なのかって感じはあるな
50 17/10/10(火)08:14:42 No.458473983
余計ななにかが着いてないならなんでもいいよ 新しいゴム手袋でもいいよ
51 17/10/10(火)08:14:44 No.458473985
>つまり分銅を使わないことで正しい重さを計れる可能性が高まる 護身完成!
52 17/10/10(火)08:17:32 No.458474187
金で作ればいいじゃん!
53 17/10/10(火)08:19:16 No.458474311
いいよね原器の重さが変わると単位が引っ張られるの
54 17/10/10(火)08:28:29 No.458474905
吹けば飛ぶようなピラピラの四角いのいいよね
55 17/10/10(火)08:29:16 No.458474954
金よりプラチナのが安定してるぞ
56 17/10/10(火)08:31:49 No.458475127
こんな子どもが遊びたくなるような形してるのが悪い もっと禍々しい形にすべき >余計遊ぶ ㌧
57 17/10/10(火)08:32:50 No.458475191
不活性な原子で分銅を作れば精度が上がるはず!!
58 17/10/10(火)08:34:24 No.458475294
人工ダイヤとかサファイアはどうだろう