17/10/06(金)22:40:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/06(金)22:40:55 No.457671039
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/06(金)22:42:03 No.457671301
ぬ
2 17/10/06(金)22:42:16 No.457671364
あつもりってそういう意味だったんだ 大盛り的なやつだと思ってた
3 17/10/06(金)22:42:22 No.457671392
あ
4 17/10/06(金)22:42:29 No.457671420
どっちかって言うとあつもりが好きなんだけど これラーメン食ってるのと変わらんなって気分になるからいつも普通で行く
5 17/10/06(金)22:42:41 No.457671468
スープ冷えるとくそ不味くなるから基本的に熱い麺だなぁ
6 17/10/06(金)22:42:46 No.457671491
らーめんつけめん
7 17/10/06(金)22:44:03 No.457671824
俺もあつもりにしちゃうけど 麺冷たくすることになって美味しくなる要素あるんだろうか
8 17/10/06(金)22:44:05 No.457671833
粉っぽくて魚くさいからきらい
9 17/10/06(金)22:44:10 No.457671859
学校の給食だよね 袋に入った冷たくはないけど暖かくはない麺を暖かい汁に付けて食う
10 17/10/06(金)22:44:11 No.457671862
りっちゃんはめんどくさいな…
11 17/10/06(金)22:44:11 No.457671863
変に驚いてるからまた異世界物かと思ってしまった
12 17/10/06(金)22:44:26 No.457671940
全体的にただただぬるいだけのものをぐちゃぐちゃやりながら口の中にどんどん詰め込んでいく快感いいよね
13 17/10/06(金)22:44:41 No.457672006
こんなの知らなかったわ ヌルいの食ってた
14 17/10/06(金)22:44:51 No.457672050
>麺冷たくすることになって美味しくなる要素あるんだろうか スレ画で言う「都合のいいこと」が気になる
15 17/10/06(金)22:44:53 No.457672053
豚骨魚介系以外のつけ麺もっと増えないかな…
16 17/10/06(金)22:45:37 No.457672261
失礼しました熱盛と出てしまいました
17 17/10/06(金)22:45:40 No.457672272
辛酸っぱ系が好き
18 17/10/06(金)22:45:48 No.457672312
スープもわりとぬるい状態で出てくるような気がする
19 17/10/06(金)22:45:58 No.457672353
冷たいとさっと食える
20 17/10/06(金)22:47:07 No.457672647
猫舌にはありがたい…
21 17/10/06(金)22:47:29 No.457672748
>>麺冷たくすることになって美味しくなる要素あるんだろうか >スレ画で言う「都合のいいこと」が気になる すぐ冷えるから猫舌でも大丈夫!とかだろうか
22 17/10/06(金)22:48:18 No.457672963
つけ麺食ったことない女子とか萎える
23 17/10/06(金)22:48:23 No.457672992
美味しいつけ麺を食べれば美味しいと思うし目の敵にするほどでもないけど普通のラーメンの方が好き
24 17/10/06(金)22:48:34 No.457673045
ごめん…
25 17/10/06(金)22:48:54 No.457673132
冷えてれば心なし麺が締まる気がするのでひやあつにしてるよ まぁその日の気温次第だけど
26 17/10/06(金)22:49:22 No.457673253
あつもりでも冷めちゃうから俺何のためにこれ食ってるんだろうってたまに思う
27 17/10/06(金)22:50:04 No.457673449
初めて食べたつけ麺は麺も汁も冷たくて美味しかったからあれが普通だと思ってたせいで どっちかが温かかったりするの嫌い
28 17/10/06(金)22:50:28 No.457673549
付け麺食ったこと無いけど味噌汁そばみたいなものかなって思ってる
29 17/10/06(金)22:50:41 No.457673608
女子はラーメンあんまり食べないからな 俺もつけ麺食べたのは数年前に家の近くに大勝建来てからだし
30 17/10/06(金)22:51:16 No.457673774
ぬるくなるの嫌だから俺もあつもりにするな
31 17/10/06(金)22:51:47 No.457673919
su2052902.jpg
32 17/10/06(金)22:51:55 No.457673962
狩野はtvに出てないのになんでつけ麺流行ってるの?
33 17/10/06(金)22:52:04 No.457673998
麺が冷たいといい感じの歯応えになってうまいんよ あと熱いつけじると冷たい麺とのコントラストを楽しむんよ
34 17/10/06(金)22:53:20 No.457674330
>su2052902.jpg それを推奨してるお店もあるから…
35 17/10/06(金)22:53:23 No.457674345
普通のラーメンもそうだけど魚介系スープが好きじゃないから合わない
36 17/10/06(金)22:53:50 No.457674486
温度が人肌から離れるほど味覚が鈍くなるから極端に熱いか冷たい方がうまく舌をごまかせるしな
37 17/10/06(金)22:53:50 No.457674489
つけ麺は蕎麦と同じで麺もスープも冷たいのがいいな そうじゃないとなんか中途半端で意味わかんない温度のもの食うことになるし
38 17/10/06(金)22:54:19 No.457674620
猫舌ってわけじゃないけど勢い良く食べられる方が好きだからぬるい方が好き
39 17/10/06(金)22:54:31 No.457674674
麺の味や食感を楽しみたいのにアツモリにしてたらただの薄まっていくラーメンだよ
40 17/10/06(金)22:54:52 No.457674760
>初めて食べたつけ麺は麺も汁も冷たくて美味しかった よくよく考えてみると変に暖めなくともこれでいいな
41 17/10/06(金)22:55:02 No.457674806
憎い
42 17/10/06(金)22:56:03 No.457675078
魚介系みんな好きだね 白湯も好きじゃないから世間の好みからどんどん解離していく
43 17/10/06(金)22:56:39 No.457675245
>麺が冷たいといい感じの歯応えになってうまいんよ うどんや蕎麦のざると似たような感覚なのかな 俺はかけしか食べないからラーメンも普通のだけ食べるしようわからんけど
44 17/10/06(金)22:56:45 No.457675271
温度のギャップで味が映えるんすよ
45 17/10/06(金)22:57:46 No.457675570
麺の熱い冷たいは選ばせてくれるのに冷えたスープを選ばせてくれない店はすごく惜しい気になる
46 17/10/06(金)22:58:23 No.457675758
というか冷たくなるほどの遅さで食う人いるの?
47 17/10/06(金)22:59:33 No.457676099
よく噛んで食えよデブ
48 17/10/06(金)22:59:59 No.457676211
冷たくはないが熱くはなくなるでしょ
49 17/10/06(金)23:00:49 No.457676436
俺も魚介苦手だ でも近場のラーメン屋は味噌のつけ麺出してるからたまーに頼んだりする
50 17/10/06(金)23:01:18 No.457676536
鼻水が垂れてこないのは助かる
51 17/10/06(金)23:02:02 No.457676737
普通の🍜で良いよもう… 油固まってくるつけ麺も魚介のくっせー創作も要らない
52 17/10/06(金)23:02:09 No.457676764
>麺の熱い冷たいは選ばせてくれるのに冷えたスープを選ばせてくれない店はすごく惜しい気になる 脂固まっちゃうから冷たいスープはそれぞれ別の用意しなくちゃならなくなるし…
53 17/10/06(金)23:02:25 No.457676848
>でも近場のラーメン屋は味噌のつけ麺出してるからたまーに頼んだりする うちの近場は塩つけ麺とみそつけ麺と辛味噌つけ麺と醤油つけ麺があるな 塩つけ麺が一番さっぱりしててうまい
54 17/10/06(金)23:02:32 No.457676876
ラーメン屋ってブームに便乗してるだけで食べていけるからいいよね
55 17/10/06(金)23:03:51 No.457677219
つけ麺ぬるくてクソまずいと思ってたの俺だけじゃなかったんだな
56 17/10/06(金)23:04:09 No.457677304
熱盛りだと麺がふにゃふにゃになってつけ麺の意味無いなってなる 水で締めて麺にコシが出るのがつけ麺の良いとこだと思うし
57 17/10/06(金)23:04:22 No.457677349
>普通の🍜で良いよもう… >油固まってくるつけ麺も魚介のくっせー創作も要らない 自分がそういう店に行かなければ良いのでは… デパートで食ってろ
58 17/10/06(金)23:04:41 No.457677460
油そばはまだ理解できる
59 17/10/06(金)23:05:06 No.457677569
>ラーメン屋ってブームに便乗してるだけで食べていけるからいいよね 厳しくねーかな…
60 17/10/06(金)23:05:16 No.457677601
ラーメン屋が誰もかれも食ってけるならビンボー脱出大作戦は要らんのじゃ
61 17/10/06(金)23:05:27 No.457677635
やすべえのつけ麺がお値段と味のバランスが取れてると思う
62 17/10/06(金)23:06:02 No.457677796
食べ物にこだわりないやつの普通のラーメンって300円で食えるようなやつだよね 安上がりで済むならそれがいいと思う
63 17/10/06(金)23:06:10 No.457677838
身の回りの潰れたラーメン屋を1つも知らないとか?
64 17/10/06(金)23:06:38 No.457677980
熱盛って本当にある言葉だったんだ…
65 17/10/06(金)23:07:35 No.457678216
>それを推奨してるお店もあるから… お客さんが加減できるって言う意味では結構賢い食べ方よね
66 17/10/06(金)23:08:11 No.457678366
>熱盛って本当にある言葉だったんだ… 下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり
67 17/10/06(金)23:08:21 No.457678407
たまに麺も汁も熱いのだしてくる店があるけどそれは普通のラーメンでは?ってなる
68 17/10/06(金)23:08:56 No.457678581
>食べ物にこだわりないやつの普通のラーメンって300円で食えるようなやつだよね 日高屋は日高屋で好きだよ……
69 17/10/06(金)23:09:10 No.457678640
ぬるいのやだからって寺焼くこたねーだろ
70 17/10/06(金)23:09:24 No.457678695
ああああつもりいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
71 17/10/06(金)23:10:40 No.457679032
失礼しました
72 17/10/06(金)23:11:37 No.457679294
うっせ…
73 17/10/06(金)23:11:56 No.457679375
強熱盛来たな…
74 17/10/06(金)23:12:20 No.457679464
近所にあったとこはIHヒーターが席ごとにあって常に温かったな
75 17/10/06(金)23:12:38 No.457679536
ラーメン屋の原価率知ってるか? 7~8割だからサイドメニュー頼まないと利益でないんだぞ ちなみに蕎麦屋は原価3割が基本
76 17/10/06(金)23:12:50 No.457679596
>>食べ物にこだわりないやつの普通のラーメンって300円で食えるようなやつだよね >日高屋は日高屋で好きだよ…… 日高屋は400円いるよ 300円で食えるのは幸楽苑
77 17/10/06(金)23:13:15 No.457679709
「」が言うつけ麺はヌルくて云々って8割方ラーメンハゲの受け売りでしょ
78 17/10/06(金)23:13:25 No.457679739
王将のしょうゆラーメンくらいがいい 麺が細くて白いやつじゃなくてスープは澄んでやや甘めで油は浮いてなくて
79 17/10/06(金)23:13:36 No.457679779
アツモリってネーミング大丈夫なの? 祟られたりしない?
80 17/10/06(金)23:13:42 No.457679806
ラーメン屋のサイクルは早くて怖くなるくらいだ
81 17/10/06(金)23:13:46 No.457679829
ハゲのラーメン漫画で半端な温度だとまずいから スープも冷製スープにするやつとかあったよね なるほどおいしそう!と思ったけど実際にやってる店見たことないな 冷製スープがめっちゃコストかかるからなんだろうけど
82 17/10/06(金)23:13:56 No.457679865
>「」が言うつけ麺はヌルくて云々って8割方ラーメンハゲの受け売りでしょ 今してる熱盛りをなんのことだと思ってるの?
83 17/10/06(金)23:14:08 No.457679911
>「」が言うつけ麺はヌルくて云々って8割方ラーメンハゲの受け売りでしょ そうだよ ハゲの言うことに乗っかっておけば間違いないし
84 17/10/06(金)23:14:14 No.457679941
じんせい〜〜〜〜〜 ごじゅうねん〜〜〜〜〜〜
85 17/10/06(金)23:14:32 No.457680023
つけ麺屋が近所にないから語れない
86 17/10/06(金)23:14:48 No.457680093
冷製ラーメン出してるとこは大体意識高い系ラーメン
87 17/10/06(金)23:15:04 No.457680176
アホみたいな事言うけど熱いつけ汁に麺を全部入れてあったかい状態でつけ麺出して欲しい
88 17/10/06(金)23:15:22 No.457680261
>ハゲの言うことに乗っかっておけば間違いないし 幼馴染み となりの家 ずっと後ろを離れない 人見知り 家庭的
89 17/10/06(金)23:15:24 No.457680278
>アホみたいな事言うけど熱いつけ汁に麺を全部入れてあったかい状態でつけ麺出して欲しい ラーメンだこれ
90 17/10/06(金)23:15:33 No.457680321
ぬるくてあんまりうまくな…いやでも若い子にはこれがうけてるんだし って体験以来注文しなかったから当時のイメージでかたまってたわ…
91 17/10/06(金)23:15:57 No.457680420
>>アホみたいな事言うけど熱いつけ汁に麺を全部入れてあったかい状態でつけ麺出して欲しい >ラーメンだこれ 味付け違うしそういうことじゃない
92 17/10/06(金)23:16:24 No.457680516
>ラーメン屋の原価率知ってるか? >7~8割だからサイドメニュー頼まないと利益でないんだぞ 開業1年以内に閉店する40%がそんな所なのかな
93 17/10/06(金)23:16:38 No.457680564
つーか熱いスープに熱い麺がいいならそれもう普通にラーメン食えばいいし
94 17/10/06(金)23:16:47 No.457680600
>>>アホみたいな事言うけど熱いつけ汁に麺を全部入れてあったかい状態でつけ麺出して欲しい >>ラーメンだこれ >味付け違うしそういうことじゃない 要するに濃くて体に悪そうなラーメンを食いたいってことだろぉ?
95 17/10/06(金)23:16:57 No.457680642
つけ麺くらいスープの味が濃い方がご飯に合う
96 17/10/06(金)23:17:13 No.457680707
敦盛は残念なところだとお湯に入れてるだけだが いいところは出汁に入れるのでスープに浸けなくても旨い 全然ないけど
97 17/10/06(金)23:17:23 No.457680749
>麺の熱い冷たいは選ばせてくれるのに冷えたスープを選ばせてくれない店はすごく惜しい気になる 普通のスープを冷たくしたら油が固まって食えたもんじゃなくなるぞ 冷たいスープは冷たく食べるように動物性脂肪分を取り除いて植物油浮かべたりしてる
98 17/10/06(金)23:17:33 No.457680792
どろどろしたつけ汁いいよね…
99 17/10/06(金)23:17:46 No.457680837
アツモリとヒヤモリどっちにしますかーって聞いてくる店あるよなぁ…
100 17/10/06(金)23:17:56 No.457680872
蕎麦は温と冷で完全に共存できてるのに
101 17/10/06(金)23:18:15 No.457680943
ぬるめだけど熱い→ぬるい→さめてる くらいになるけど猫舌なんでフーフーしなくていいから好き
102 17/10/06(金)23:19:02 No.457681131
申し訳ございません 熱盛が出てしまいました
103 17/10/06(金)23:19:28 No.457681231
美味しいつけ麺を食ったことないんだなとは思う 美味しく無いつけ麺を出す店も多いから仕方ないとも思うけども ただラーメン詳しいとか自称しててそんなに食べ歩きしてないって人もいるから…
104 17/10/06(金)23:19:38 No.457681293
腕組んで偉そうにポーズ取ってれば繁盛すると思って開業するアホが毎年大量に店を出しては畳んでいく
105 17/10/06(金)23:19:54 No.457681355
スープ割りおねがいします
106 17/10/06(金)23:20:04 No.457681387
冷たいつけ麺だと小麦の味がしっかり出ててそれだけで割と美味しいんだけどね
107 17/10/06(金)23:20:13 No.457681418
>敦盛は残念なところだとお湯に入れてるだけだが >いいところは出汁に入れるのでスープに浸けなくても旨い >全然ないけど そういや近所の店は熱盛り頼むと鰹出汁のスープに入れてくれるな
108 17/10/06(金)23:20:40 No.457681514
美味しいつけ麺屋ってググれば出てくる?
109 17/10/06(金)23:20:45 No.457681531
>繁盛 しげもりっ!!!
110 17/10/06(金)23:21:02 No.457681609
日本人の味覚はアツアツ信仰がとても根強くてぬるいうまさに適応するのにまだ20年くらいかかるのではないか
111 17/10/06(金)23:21:03 No.457681612
>開業1年以内に閉店する40%がそんな所なのかな 立地次第ではあるけどね 原価かかるから回転効率をあげないといけないけど いつまでも居座る客とかいるとやってけない 割下や脂の量を考えるとつけ麺よりラーメンはもっとやっていけない
112 17/10/06(金)23:21:04 No.457681621
>スープ割りおねがいします タイミングが分からない…麺全部食べ終わってからでいいの?
113 17/10/06(金)23:21:36 No.457681750
猫舌だからぬるい方が好き でも冷めたのは嫌
114 17/10/06(金)23:21:49 No.457681803
席ごとにIHついてる店だといつまでもアッツアツで食えるよ あれはうまい あんまそういう店ないけど
115 17/10/06(金)23:22:39 No.457682013
蕎麦風味ってので麺もつゆも冷たくて わさび溶いて食うのは体験した 美味かった
116 17/10/06(金)23:22:44 No.457682046
>日本人の味覚はアツアツ信仰がとても根強くてぬるいうまさに適応するのにまだ20年くらいかかるのではないか 寿司は人肌が一番良いとされてるし別にそんなことはない ラーメンみたいなのでヌルいのは単に不味いというだけだ
117 17/10/06(金)23:22:49 No.457682060
>タイミングが分からない…麺全部食べ終わってからでいいの? 左様 蕎麦湯みたいなもんよ
118 17/10/06(金)23:23:09 No.457682145
藤本くんが冷製つけ汁でハゲがアッツアツのつけ汁にキンキンに冷えた麺だっけ
119 17/10/06(金)23:23:53 No.457682346
>そういや近所の店は熱盛り頼むと鰹出汁のスープに入れてくれるな そういう店は麺も考えてるからそのまま啜っても美味しいと思う 逆に流れに乗った店はラーメンと同じ麺+お湯なのでもそもそした感じになる なった…
120 17/10/06(金)23:24:10 No.457682415
つけ麺は食べ応えが出るような太い麺が多いことや 更に冷やすことで麺が締まって歯ごたえもあり濃厚なスープとあいまって満腹感が極めて高く 加えてアツアツ状態から覚ます手間も省ける為にスパッと食べられるため腹を空かせた若者にも愛食される程です
121 17/10/06(金)23:24:29 No.457682501
お料理がどの温度帯で一番うまくなるかは料理人の仕掛け次第ですよね…?
122 17/10/06(金)23:25:00 No.457682625
スープのうまあじが強すぎるんで スープ割りじゃなくてお湯割りですと言われたこともある
123 17/10/06(金)23:25:01 No.457682628
汁が温くなるのは嫌だけどあつもりにもしたくない 石焼きつけ麺もっと普及しないかな
124 17/10/06(金)23:25:53 No.457682830
>寿司は人肌が一番良いとされてるし別にそんなことはない >ラーメンみたいなのでヌルいのは単に不味いというだけだ ヌルいラーメンは不味いものという刷り込みがあるからね まさしく情報を食べるって例のひとつ
125 17/10/06(金)23:26:07 No.457682891
熱々とぬるいの中間くらいが一番美味いと思うけど 一瞬で失われる温度だ
126 17/10/06(金)23:26:35 No.457682991
アツアツなんて食べるのに時間かかって回転率悪くなるしなかなか席空かないのは客にとっても嫌だよね!
127 17/10/06(金)23:26:50 No.457683053
>あつもりってそういう意味だったんだ >武将的なやつだと思ってた
128 17/10/06(金)23:27:22 No.457683178
そもそもぬるいと不味いって感覚がよく分からない
129 17/10/06(金)23:27:58 No.457683340
>ラーメン屋の原価率知ってるか? >7~8割だからサイドメニュー頼まないと利益でないんだぞ どこで得た嘘知識だ
130 17/10/06(金)23:28:27 No.457683451
>そもそもぬるいと不味いって感覚がよく分からない 脂の関係もあるけど熱いと舌が鈍くなるよ
131 17/10/06(金)23:28:50 No.457683529
例えばミシュラン取った蔦ってお店だと冷たい煮干し出汁に浸された麺がお出しされる それをアツアツの鶏スープにつけて食べると口の中でうま味が混ざってめっちゃ美味しい!とかあった
132 17/10/06(金)23:28:53 No.457683535
>どこで得た嘘知識だ ラーメン屋でバイトしたとき
133 17/10/06(金)23:29:13 No.457683617
原価率7割は持ち家で営業しても利益出るんだろうか…
134 17/10/06(金)23:29:19 No.457683638
>なるほどおいしそう!と思ったけど実際にやってる店見たことないな 冷やしラーメンとかそういうのは別にある つけ麺は基本スープは濃くて油たっぷり入ってるのが多いからスープを冷やすのには向かない
135 17/10/06(金)23:29:28 No.457683671
つけ麺初めて食ったのが広島だったのでつけ麺って冷たくて辛いものだと長いこと思ってました
136 17/10/06(金)23:29:34 No.457683707
熱いのは食べると口の中ズル剥けになっちゃう 痛い
137 17/10/06(金)23:29:55 No.457683779
>そもそもぬるいと不味いって感覚がよく分からない 油が固まる!なんていうけどそこまでなんぼなんでもスープが冷たくはならないよね
138 17/10/06(金)23:30:43 No.457683944
>ラーメン屋の原価率知ってるか? >7~8割だからサイドメニュー頼まないと利益でないんだぞ すげえ贅沢な店だ 行ってみたい おしえて
139 17/10/06(金)23:31:20 No.457684094
>そもそもぬるいと不味いって感覚がよく分からない 脂使ってる食べ物は基本的に脂が固まるんで
140 17/10/06(金)23:31:34 No.457684144
>>どこで得た嘘知識だ >ラーメン屋でバイトしたとき それでよく潰れないなその店
141 17/10/06(金)23:31:39 No.457684172
>ラーメン屋でバイトしたとき ラーメンいくらだったの?
142 17/10/06(金)23:32:24 No.457684334
もう潰れてそう…
143 17/10/06(金)23:32:38 No.457684395
原価率7~8割ってボランティアかよ
144 17/10/06(金)23:32:38 No.457684398
>油が固まる!なんていうけどそこまでなんぼなんでもスープが冷たくはならないよね 油って分離するんよ
145 17/10/06(金)23:33:05 No.457684483
チャーシューの厚み一つで損益が分かれるみたいな与太話は聞いた事ある
146 17/10/06(金)23:33:05 No.457684486
>脂使ってる食べ物は基本的に脂が固まるんで それはぬるいというより冷たいレベルでは?
147 17/10/06(金)23:33:15 No.457684512
大富豪の道楽でもない限りまあ嘘だろ
148 17/10/06(金)23:33:56 KuZ/GdfU No.457684662
熱盛!!
149 17/10/06(金)23:34:27 No.457684781
とんこつラーメンが冷めて油固まってるはさすがに洗面器にろうそく垂らして遊んだ記憶が蘇る
150 17/10/06(金)23:34:43 No.457684836
魚粉入れただけで魚介!
151 17/10/06(金)23:35:41 No.457685043
バイト「」がかわかわれたんだろ
152 17/10/06(金)23:35:46 No.457685060
>>脂使ってる食べ物は基本的に脂が固まるんで >それはぬるいというより冷たいレベルでは? 物質ってのは内も外も均一に温まるんじゃないんだ 表面が少し冷めるだけで融点高いものから分離するし 一旦分離したら温め直しても出来立てに戻るわけじゃない コンビニ弁当食べたことあるならわかるだろ
153 17/10/06(金)23:36:24 No.457685196
ラーメン屋でバイトしてた時に得た嘘知識だからそもそも嘘だったのでは
154 17/10/06(金)23:36:44 No.457685269
実際つけ麺食べて油が白く固まって浮かび上がるくらいスープが冷たくなったことはないな…