ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/06(金)20:26:44 No.457638956
教授!! これは一体!?
1 17/10/06(金)20:27:30 No.457639113
スレッドを立てた人によって削除されました
2 17/10/06(金)20:27:50 No.457639199
どうして盾立てるのにそこまで拘るの… ひと昔前は立膝に拘ってたのに
3 17/10/06(金)20:28:03 No.457639262
ちょっとでもカメラワーク変えたら輝けずにボカーン
4 17/10/06(金)20:28:15 No.457639313
もはや連邦の病気
5 17/10/06(金)20:28:57 No.457639480
これはまあ陸ガンの盾だしいいとしよう なぜジムスナイパーⅡにまで…?
6 17/10/06(金)20:29:42 No.457639663
RX-78〔G〕… 一体どんな機体なんだ…?
7 17/10/06(金)20:29:52 No.457639708
そのうち普通の連邦軍汎用シールドにもスタンドが付くよ
8 17/10/06(金)20:30:06 No.457639759
やはり輝きは実在したのでは…?
9 17/10/06(金)20:30:32 No.457639848
そんな二脚だと平らなとこ以外じゃ使い道なくない?
10 17/10/06(金)20:30:41 No.457639882
>RX-78〔G〕… >一体どんな機体なんだ…? 陸戦型ガンダムの形式ナンバーをオリジンでは78にするんでは?
11 17/10/06(金)20:31:01 No.457639960
MGジムスナ2でジムコマ盾にも脚付いたのは笑うしかなかった
12 17/10/06(金)20:31:26 No.457640079
そのうち付録でシールドに載せる輝きビームライフルも付くぞ
13 17/10/06(金)20:34:06 No.457640773
定型に乗った1レス目が消されてて連邦はやっぱり横暴だなと思いました
14 17/10/06(金)20:35:32 No.457641139
輝き撃ちしてたの白い方なのに
15 17/10/06(金)20:35:42 No.457641181
輝き盾 輝き棒 輝き足(New!)
16 17/10/06(金)20:36:17 No.457641330
>陸戦型ガンダムの形式ナンバーをオリジンでは78にするんでは? su2052668.jpg そう思うじゃん?
17 17/10/06(金)20:37:19 No.457641587
ただ色変えただけでここまで重MSっぽさ出るのか
18 17/10/06(金)20:37:45 No.457641702
>輝き盾 >輝き棒 >輝き足(New!) 輝き脚は10年ぐらい前からついてるから遅れてるぞ 今は輝きライフルだ
19 17/10/06(金)20:37:59 No.457641767
>輝き足(New!) HGUC陸ガンからこっち連邦ショートシールドはずっとこの機構だぞ
20 17/10/06(金)20:38:45 No.457641968
黒に控えめな指し色の赤は超クールな色だからな
21 17/10/06(金)20:39:35 No.457642165
輝かない派は馬鹿だな…
22 17/10/06(金)20:39:40 No.457642188
あのいろいろ言われてたローカルおっちゃんがこんなにかっこよく…
23 17/10/06(金)20:42:35 No.457642888
もう当たり前のように輝く為の装備が付いてくるの見れば分かるとおり あのシーンは輝いてて正解だったのだ
24 17/10/06(金)20:42:56 No.457642985
ガンダムの余剰品で組んだ陸戦型めっちゃいない? WB以外にガンダムもうあと2,3機は展開できてただろこれ
25 17/10/06(金)20:43:03 No.457643014
オリジンでは RX-78XX → RX-78[G] ってことにしてPX-78[N]のバリエーションの1つにG型(ピクシー)を設定して RX-79[G]のプロトタイプとして再設定するとかでは?
26 17/10/06(金)20:43:21 No.457643086
あのシーンのポーズで載せれるようになってから言うんだな!
27 17/10/06(金)20:44:11 No.457643260
この盾の小ささとマシンガンでどうやって輝かせようというのだ
28 17/10/06(金)20:44:39 No.457643360
陸ガンの盾を見たら輝かせたがる病気にバンダイが罹患してもう十年ほどになる
29 17/10/06(金)20:46:29 No.457643778
そもそもシールド小さすぎるしこっそり大きくすればいいのに
30 17/10/06(金)20:47:11 No.457643940
>WB以外にガンダムもうあと2,3機は展開できてただろこれ 今思いついた妄想だけど 手足は大量に作ったけど肝心のジェネレーター工場がサイド7にしかなかったとか
31 17/10/06(金)20:47:13 No.457643947
格闘を考慮した小型シールドにこんな機構つけるより軽くして取り回しを考えるべきでは
32 17/10/06(金)20:47:14 No.457643956
携行式のキャノン砲がないという時点で輝く輝かないの問題ではない
33 17/10/06(金)20:47:37 No.457644047
>ガンダムの余剰品で組んだ陸戦型めっちゃいない? それが陸戦型なのだから何も間違ってないんだ
34 17/10/06(金)20:47:52 No.457644109
>そもそもシールド小さすぎるしこっそり大きくすればいいのに だって説明に小型シールドって……
35 17/10/06(金)20:47:52 No.457644112
>オリジンでは >RX-78XX → RX-78[G] >ってことにしてPX-78[N]のバリエーションの1つにG型(ピクシー)を設定して >RX-79[G]のプロトタイプとして再設定するとかでは? そういえばピクシーっぽい要素ちょくちょくあったからあり得そうだ
36 17/10/06(金)20:48:13 No.457644193
盾立ててどうすんの 足守るの?
37 17/10/06(金)20:48:35 No.457644274
>格闘を考慮した小型シールドにこんな機構つけるより軽くして取り回しを考えるべきでは まあ…本当に安定させたいなら 撃つ予定の大砲にポッドをつけろって話だからな…
38 17/10/06(金)20:49:38 No.457644537
>盾立ててどうすんの >足守るの? よく考えろ 盾が寝てたら意味が無いと
39 17/10/06(金)20:49:49 No.457644573
俺予備の弾倉とかくっついてる方が好き…
40 17/10/06(金)20:50:33 No.457644748
ガンダム自体の量産にこだわったテム・レイがパーツ精度を超厳しく設定することで 大量の規格落ちパーツを発生させることでガンダムを量産できる状況を作らせた みたいな考察を見たことがある
41 17/10/06(金)20:52:22 No.457645230
>ガンダム自体の量産にこだわったテム・レイがパーツ精度を超厳しく設定することで >大量の規格落ちパーツを発生させることでガンダムを量産できる状況を作らせた >みたいな考察を見たことがある まあ実際それで敵の主武装を余裕で弾く化物が誕生したんだからやべぇよなテムさん
42 17/10/06(金)20:52:30 No.457645264
輝きはだいたいGジェネが悪い
43 17/10/06(金)20:52:38 No.457645291
オリジナルスタンド機能より元々付いてた回転軸つけろや
44 17/10/06(金)20:53:05 No.457645405
こういう機体に長ーいライフル持たせるのがいい
45 17/10/06(金)20:53:33 No.457645523
>そもそもシールド小さすぎるしこっそり大きくすればいいのに 耀き用の大きな盾無かったっけ?
46 17/10/06(金)20:54:05 No.457645665
でもそれだとガンダムのテストする前から使い物になるかわからんものを大量生産してたことに
47 17/10/06(金)20:54:21 No.457645724
>こういう機体に長ーいライフル持たせるのがいい そして輝かせる…
48 17/10/06(金)20:54:36 No.457645794
小さな盾にバイポット着けるぐらいなら 盾の裏にスモークとか仕込んだ方が良さそうだ
49 17/10/06(金)20:54:50 No.457645837
重さとかあまり詳しく説明すると星マーク付きのシールドの立場が無くなるから説明しない
50 17/10/06(金)20:54:54 No.457645852
>>こういう機体に長ーいライフル持たせるのがいい >そして輝かせる… >もはや連邦の病気
51 17/10/06(金)20:55:41 No.457646013
>そして輝かせる… 丁度オリジン量産型ザクの長ーいライフルが余っててだな
52 17/10/06(金)20:56:08 No.457646099
実際ガンダムパーツの要求精度ってどんなもんだったんだろうね
53 17/10/06(金)20:56:37 No.457646206
そういやキャンペーンで輝かせるのにちょうどいいでかい盾あったね
54 17/10/06(金)20:58:07 No.457646571
su2052693.jpg OPだけと思ってる人多いけど劇中でもちゃんと輝いてるんすよ
55 17/10/06(金)20:58:38 No.457646698
アメリア製のあれか?
56 17/10/06(金)20:59:08 No.457646823
>su2052693.jpg >OPだけと思ってる人多いけど劇中でもちゃんと輝いてるんすよ お前輝きをバカにしてんの?
57 17/10/06(金)20:59:24 No.457646885
>OPだけと思ってる人多いけど劇中でもちゃんと輝いてるんすよ 輝い…かが…それそうなん?
58 17/10/06(金)20:59:24 No.457646887
>su2052693.jpg 元よりでかくなってね?
59 17/10/06(金)20:59:46 No.457646975
>su2052693.jpg >OPだけと思ってる人多いけど劇中でもちゃんと輝いてるんすよ なんだその膝で妥協してる感じは落第だカレン!
60 17/10/06(金)21:00:40 No.457647206
盾に乗っけてないなんて耀き詐欺だろ
61 17/10/06(金)21:00:54 No.457647259
>でもそれだとガンダムのテストする前から使い物になるかわからんものを大量生産してたことに ギレンのアニメーションでV作戦3兄弟がガシガシ動いてるから ある程度は見込みがあったんだろう 寧ろ予想以上に強かった?
62 17/10/06(金)21:01:36 No.457647425
>お前輝きをバカにしてんの? もうこれ片足に腕と同じマウントつけたほうが良さそうだな
63 17/10/06(金)21:01:57 No.457647512
>>お前輝きをバカにしてんの? >もうこれ片足に腕と同じマウントつけたほうが良さそうだな そういうボルトガンダムいた
64 17/10/06(金)21:02:33 No.457647638
でも最終的にあの六面の盾になって輝きなんていらんわと連邦が判断したのかと思うと
65 17/10/06(金)21:02:45 No.457647685
横から見たらそれっぽいけど前から見たら全然だろこれ!
66 17/10/06(金)21:03:32 No.457647876
地上軍は輝きスモールシールドで宇宙軍は6角タワーシールドなのかもしれない
67 17/10/06(金)21:03:35 No.457647889
これヘビーガンダムじゃねぇの?!!
68 17/10/06(金)21:03:52 No.457647955
>これヘビーガンダムじゃねぇの?!! 全く違う
69 17/10/06(金)21:04:24 No.457648095
バイザー以外何一つ同じところねえよ…
70 17/10/06(金)21:04:59 No.457648235
オリジンで作り直すなら余剰部品設定やめれば良かったのに
71 17/10/06(金)21:05:13 No.457648291
一年戦争のゲームを作った時に専用機やらなんやらで機種がめっちゃ増えるジオンと釣り合わせる為に連邦もいっぱいガンダム作ってもいいんだ
72 17/10/06(金)21:05:40 No.457648427
>オリジンで作り直すなら余剰部品設定やめれば良かったのに まだオリジン陸ガンが存在するかどうかもわからねえよ!
73 17/10/06(金)21:05:58 No.457648513
>オリジンで作り直すなら余剰部品設定やめれば良かったのに 根本的に設定違う異世界なんだから練り直した方がよかったよね
74 17/10/06(金)21:07:01 No.457648787
余剰部品設定はうまく扱えばかなり話を盛り込める
75 17/10/06(金)21:07:11 No.457648834
本家ガンダム程ではないにしろ結構なキチガイ装甲な訳だし この小型のシールドで守るべきものってその装甲が付いてない武器くらいだと思うのよね つまり片手持ちのライフルとかが本来の相棒なのでは…
76 17/10/06(金)21:08:08 No.457649078
>まだオリジン陸ガンが存在するかどうかもわからねえよ! 存在するよ http://www.gundam-the-origin.net/msd/mechanical.html#04
77 17/10/06(金)21:09:04 No.457649313
実はOPの遠近法で輝かない砲が邪道撃ちなのであって輝き砲が正式な射撃姿勢という可能性が…?
78 17/10/06(金)21:09:27 No.457649400
>余剰部品設定はうまく扱えばかなり話を盛り込める 余剰しすぎで連邦のMS開発計画がずさんなものに見えてきた
79 17/10/06(金)21:10:23 No.457649643
主に連邦宇宙用MSが装備する六角シールドは 今だとAMBACに役立つカウンターウェイトとしても機能してるとかになるんじゃないかね?
80 17/10/06(金)21:10:43 No.457649746
>>余剰部品設定はうまく扱えばかなり話を盛り込める >余剰しすぎで連邦のMS開発計画がずさんなものに見えてきた 言うてもジオンみたいに元がちっこい国ならともかく連邦なんて地球全体でっせ? そんな予定通りになんていかんよ
81 17/10/06(金)21:10:49 No.457649777
そもそもバイポット云々の話すると関節を機械的にロックできるMSそのものが安定装置みたいなものでは?
82 17/10/06(金)21:11:35 No.457649986
余剰部品てか勝手に規格の違う部品作られてテム・レイに違クってハネられたんじゃ
83 17/10/06(金)21:11:39 No.457649996
>根本的に設定違う異世界なんだから練り直した方がよかったよね ジャブローで沢山作っちゃったぜイェイ!ぐらいのノリでいいのに
84 17/10/06(金)21:13:25 No.457650453
機械的ロックって言っても戦車には砲身固定のトラベリングロックあるし壊れるのは足回りだし ダメージ分散できるに越したことはないのかもしれない
85 17/10/06(金)21:13:50 No.457650575
プロトガンダムを大量生産して名前ありパイロットに配って回るのが正史
86 17/10/06(金)21:14:07 No.457650637
カタダッカス・ザ・ブラックナイト
87 17/10/06(金)21:14:50 No.457650812
これはもう輝くしかない
88 17/10/06(金)21:15:42 No.457651010
八洲重工って何…
89 17/10/06(金)21:16:08 No.457651113
>八洲重工って何… ミライ・ヤシマの実家
90 17/10/06(金)21:16:45 No.457651251
そこまでして輝きたいのか
91 17/10/06(金)21:16:52 No.457651277
>八洲重工って何… ミライさんとこの実家だよ
92 17/10/06(金)21:17:51 No.457651519
輝くぐらいなら塹壕掘ってそこから撃ったほうが防御力高くない?
93 17/10/06(金)21:18:41 No.457651708
塹壕掘って輝けば完璧ってことじゃないか
94 17/10/06(金)21:19:03 No.457651786
ミライさんお嬢様といいながら死の商人かよ 失望しましたセイラさんのファンやめます
95 17/10/06(金)21:20:11 No.457652052
MSサイズの塹壕なんて兵士が滑って落ちたら労災もんだろ
96 17/10/06(金)21:20:33 No.457652149
>塹壕掘って輝けば完璧ってことじゃないか 塹壕の深さを調節すれば輝き高さ問題も解決するな…!
97 17/10/06(金)21:21:05 No.457652269
手軽に輝けるのがいいところだろ!
98 17/10/06(金)21:21:31 No.457652389
>su2052693.jpg 屈みすぎるお陰で身長のアドバンテージを無くす実に酷い体勢だ
99 17/10/06(金)21:21:52 No.457652489
>MSサイズの塹壕なんて兵士が滑って落ちたら労災もんだろ 人間サイズの塹壕でも落ちたらまずいので安心だね
100 17/10/06(金)21:22:17 No.457652580
>余剰しすぎで連邦のMS開発計画がずさんなものに見えてきた ビックリドッキリメカばっかり大量に開発するジオンもなかなか…
101 17/10/06(金)21:22:34 No.457652661
局地型の黄色いのは地上で別個に組んだ言うsetteiなんだから テスト結果が良好だったからジャブローで増産してみたとかでもいいよね
102 17/10/06(金)21:22:52 No.457652735
>屈みすぎるお陰で身長のアドバンテージを無くす実に酷い体勢だ 小さい盾に身を隠す機動兵器ってコンセプトをガン無視してるよね……
103 17/10/06(金)21:25:02 No.457653255
>塹壕掘って輝けば完璧ってことじゃないか OPのガンキャノンは塹壕から身を乗り出して砲撃してるように見えるけどいつの間にか四つん這いで撃ってることに…
104 17/10/06(金)21:25:10 No.457653284
フランクリン・ビダン「参考にするかボケ」