虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/06(金)19:59:18 何か当... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/06(金)19:59:18 .JJ9i5Yc No.457632505

何か当たりはあった気がするけどまあ思い出せない

1 17/10/06(金)20:00:05 No.457632648

クロマティ高校面白かったよ

2 17/10/06(金)20:00:10 No.457632664

思い出せないってのも嘘で具体例上げてもらって話がしたい ていうか「」と話がしたい さびちい

3 17/10/06(金)20:00:23 No.457632715

えっと……アメコミとか……

4 17/10/06(金)20:00:45 No.457632794

なんちゅうスレ「」だ

5 17/10/06(金)20:01:00 No.457632837

ピンポンは良かったと思う

6 17/10/06(金)20:01:24 No.457632953

面白かったなーと思って調べたらこれ原作あるん!?ってなることはある

7 17/10/06(金)20:01:35 No.457632989

間違いなく外れた作品より当たった作品のほうが多いよ

8 17/10/06(金)20:01:37 No.457632995

堂本剛版の金田一とか…

9 17/10/06(金)20:01:57 No.457633069

金田一少年をご存じない?

10 17/10/06(金)20:02:01 No.457633084

ショムニとか反町GTOとか堂本金田一とか…

11 17/10/06(金)20:02:24 No.457633180

キャシャーン

12 17/10/06(金)20:02:25 No.457633183

銀魂面白かっただろ! 人間国宝チンコのモザイクがあってないようなもんだったけど!

13 17/10/06(金)20:02:56 No.457633293

孤独のグルメ

14 17/10/06(金)20:02:57 No.457633294

実写化してよかった作品はえっこれ原作漫画なん?の国へ行ってしまうからここにはいないのだ

15 17/10/06(金)20:03:02 No.457633315

ショムニはもうあれ以外考えられない 配役がピッタリすぎる

16 17/10/06(金)20:03:12 No.457633356

北米版デスノ見たけどこれはこれで良かった

17 17/10/06(金)20:03:13 No.457633358

かわいそうにアオイホノオ知らない人か

18 17/10/06(金)20:03:22 No.457633398

デスノート 映画にドラマにミュージカルにハリウッドと豊富だぞ

19 17/10/06(金)20:03:39 No.457633463

去年ならアイアムアヒーローとか 今年だと銀魂とジョジョは評判良かった 東京グールは観に行ったけど面白かったな

20 17/10/06(金)20:03:42 No.457633475

黒田洋介が脚本したホーリーランドのドラマ良かったよ

21 17/10/06(金)20:03:51 No.457633512

最近レンタルDVDで金田一見直したけど 当たりだけどちょっと思い出補正で美化してたなあって気持ちはある

22 17/10/06(金)20:03:52 No.457633515

のだめとか

23 17/10/06(金)20:03:55 No.457633528

原作を知らない場合はともかく原作を知ってると俺の中では絶対に 間違い探しになるから極力見ないようにしてるな 作者が絶賛してるってんで冒頭見て吐き気を催したうさドロとか Anotherはギャグ映画だった

24 17/10/06(金)20:03:56 No.457633535

変態仮面とかるろ剣とか…

25 17/10/06(金)20:04:05 No.457633572

去年は本当邦画の当たり年だったなその反動が大きすぎて2017年の邦画がハズレ多し

26 17/10/06(金)20:04:06 No.457633576

ハリウッド入れるならまた変わるけど

27 17/10/06(金)20:04:17 No.457633625

ブレードランナーは原作好きからしたらレイプもいい所では

28 17/10/06(金)20:04:22 No.457633643

この画像作った無能もこれでスレ立てる恥知らずのカスも全員むごたらしくゴミみたいに死んで欲しい

29 17/10/06(金)20:04:39 No.457633720

映画なら割と思いつくけどドラマの話?

30 17/10/06(金)20:04:40 No.457633727

今年だけでもジョジョとか亜人とかあるのに

31 17/10/06(金)20:04:46 No.457633746

ファンタジー色ない作品なら結構問題ないと思うけど

32 17/10/06(金)20:04:47 No.457633749

実写化作品のミル貝見ると寧ろ当たりの方が多いことが分かる

33 17/10/06(金)20:04:48 No.457633756

反町GTOは面白いけどあれはもはや別物だし…

34 17/10/06(金)20:04:57 No.457633783

ちはやふるは良かったよ

35 17/10/06(金)20:05:03 No.457633812

ハイローザム2は当たりだろ!

36 17/10/06(金)20:05:05 No.457633817

土竜の唄だなあ

37 17/10/06(金)20:05:17 No.457633861

探偵ガリレオは面白かったよ

38 17/10/06(金)20:05:28 No.457633905

るろ剣は全然あり

39 17/10/06(金)20:05:37 No.457633942

スレ「」みたいなこと 言う奴は ドラゴンボールくらいしか 知らない。

40 17/10/06(金)20:05:40 No.457633961

>実写化作品のミル貝見ると寧ろ当たりの方が多いことが分かる ていうか近年は急速に当たり率が上がってる ここ五年はたまに男子高校生みたいなウルトラ爆弾が降ってくるくらいであとは安定してる

41 17/10/06(金)20:05:42 No.457633969

女性向け漫画なら山ほどある

42 17/10/06(金)20:05:56 No.457634020

銀魂大ヒットだぞ

43 17/10/06(金)20:06:00 No.457634043

銀魂もるろ剣もよかったし 個人的には変態仮面の一作目や殺し屋一も

44 17/10/06(金)20:06:00 No.457634046

>この画像作った無能もこれでスレ立てる恥知らずのカスも全員むごたらしくゴミみたいに死んで欲しい こっわ

45 17/10/06(金)20:06:12 No.457634095

>ファンタジー色ない作品なら結構問題ないと思うけど ファンタジー色濃いFGOの舞台もいいぞ

46 17/10/06(金)20:06:21 No.457634135

昔ひどいのがあっただけで最近はどれも良く出来てるよ

47 17/10/06(金)20:06:21 No.457634137

デビルマンと比べたらみんな面白いよ

48 17/10/06(金)20:06:31 No.457634179

前売りだけでペイできてソフト合わせたら予想の10倍売れて大黒字の咲いいよね…

49 17/10/06(金)20:06:35 No.457634196

原作知っててよかったなって思えたのはデスノートとか… 大抵外れ臭がひどいんであんま見てないけどドラマになってるのって割と見れるやつ多くない

50 17/10/06(金)20:06:35 No.457634199

俺物語!!は普通傑作ではないな

51 17/10/06(金)20:06:37 No.457634205

個人的には原作好きな作品の実写化もアニメ化も大して成功率は変わらないように感じる

52 17/10/06(金)20:06:38 No.457634209

動物のお医者さんとか

53 17/10/06(金)20:06:39 No.457634213

>ブレードランナーは原作好きからしたらレイプもいい所では 原作読んでから映画見ると酷いと思う 特に日系っぽさを無理やり出そうとするのはどうにかして欲しい カエル見つけて喜ぶ下りが見たかったよ

54 17/10/06(金)20:06:44 No.457634240

>ていうか近年は急速に当たり率が上がってる いやドラマ含めりゃ昔から当たりの方が多いぞ 小説原作まで含めると更にドンだ

55 17/10/06(金)20:06:47 No.457634255

この画像で立てるたびに良かった実写化が幾らでも挙げられるのに

56 17/10/06(金)20:06:49 No.457634258

つよしじゃない金田一はどうなの?

57 17/10/06(金)20:06:53 No.457634271

るろ剣は技名はなくてもちゃんと動きを再現しててよかった 九頭龍閃ってそういう動きなんだ!ってなった

58 17/10/06(金)20:06:57 No.457634292

舞台はやたら補正効かした感想であまりあてにならない 舞台好きな人が慣れてる時点で語ってるだけだと思う

59 17/10/06(金)20:06:59 No.457634298

ファンタジー物はスローンズくらいの予算でドラマ化して頂きたい

60 17/10/06(金)20:07:03 No.457634316

銀狼怪奇ファイル!

61 17/10/06(金)20:07:13 No.457634364

動物のお医者さんもそういやドラマ化してた 結構良かった気がする

62 17/10/06(金)20:07:14 No.457634371

>ブレードランナーは原作好きからしたらレイプもいい所では 別物としていいし 原作のラストの方とかどう考えても映像向きじゃないし

63 17/10/06(金)20:07:19 No.457634398

とりあえず叩けばいいみたいな風潮

64 17/10/06(金)20:07:23 No.457634419

>昔ひどいのがあっただけで最近はどれも良く出来てるよ 昔と言うかSFXの技術が上がってきたところに無茶した結果変なのがいくつか生まれただけだよ

65 17/10/06(金)20:07:42 No.457634483

のだめカンタービレ

66 17/10/06(金)20:07:53 No.457634531

陰キャより一般人の方が多いんだから実写のほうが受けるに決まってる

67 17/10/06(金)20:08:04 No.457634568

マリみては良かったと思うんだ

68 17/10/06(金)20:08:09 No.457634587

帝一の國はすごく良かったよ

69 17/10/06(金)20:08:12 No.457634596

昔はアメコミ映画ですら酷いのが多かったからな…

70 17/10/06(金)20:08:23 No.457634631

>大黒字の咲いいよね… 某掲示板では大惨敗とか書き込まれててあいつら公式ページすらいかないで妄想だけで惨敗とか言ってるのかって頭の心配しちゃったよ

71 17/10/06(金)20:08:23 No.457634632

亜人も原作の人間パート削りまくってて良かったよ

72 17/10/06(金)20:08:31 No.457634661

>この画像で立てるたびに良かった実写化が幾らでも挙げられるのに スレ「」みたいな寂しい奴はそれで作品名がいっぱい挙がる =俺の立てたスレが人気! みたいに勘違いして喜んでる寂しい奴(二度目)だから

73 17/10/06(金)20:08:32 No.457634668

>いやドラマ含めりゃ昔から当たりの方が多いぞ 2006年くらいから2012年くらいは結構酷かったと思うな… 具体的に言うと海猿全盛期の話だけど

74 17/10/06(金)20:08:33 No.457634672

>舞台はやたら補正効かした感想であまりあてにならない >舞台好きな人が慣れてる時点で語ってるだけだと思う それは違うよ!!

75 17/10/06(金)20:08:42 No.457634712

というかまぁ酷いのはデビルマンとガッチャマンとテラフォーマーズ 後はプリンセストヨトミくらいのもんじゃねぇかな…

76 17/10/06(金)20:08:43 No.457634718

そもそも映画やドラマ全般のアタリハズレ率とそこまで乖離してないんじゃないかという気がする 実写だからハズレが多いってんじゃなく普通に世の中にはアタリハズレが存在するんだ

77 17/10/06(金)20:08:51 No.457634755

どろろ好きだよ

78 17/10/06(金)20:08:56 No.457634779

咲はそもそも制作費も大したことないだろうしな

79 17/10/06(金)20:08:57 No.457634785

そりゃ無茶だろって作品をわざと選んでる気がする

80 17/10/06(金)20:09:01 No.457634800

釣りバカ日誌

81 17/10/06(金)20:09:07 No.457634833

最近だと特に話題にならなかったけど実写バクマンは良作だったよ 公開前は若干叩かれてたけど

82 17/10/06(金)20:09:13 No.457634850

仮面ライダーとか遠山の金さんとか幾らでもあるのに物知らなすぎだろ

83 17/10/06(金)20:09:27 No.457634915

青きホノオ

84 17/10/06(金)20:09:27 No.457634916

>2006年くらいから2012年くらいは結構酷かったと思うな… >具体的に言うと海猿全盛期の話だけど 短期間過ぎる…

85 17/10/06(金)20:09:34 No.457634952

スレ画的なこと言うのはスタンドバイミーレベルじゃないと良かったって認めない人だと思ってる いやスタンドバイミー見たことないんだけど

86 17/10/06(金)20:09:48 No.457635011

>銀狼怪奇ファイル! 原作読んだらクソみたいな三つ目が通るのパクリみたいな漫画でびっくりした

87 17/10/06(金)20:09:57 No.457635052

ライダーはありゃ実写企画ありきで石ノ森版は言ってみりゃコミカライズじゃねーのか

88 17/10/06(金)20:09:57 No.457635053

ぬ~べ~くらいどうしようもない失敗作が記憶に残りやすいのもありそう

89 17/10/06(金)20:09:59 No.457635062

無限の住人は良かったよ

90 17/10/06(金)20:10:17 No.457635124

ドラマ版のなぞの転校生は評価分かれそうだけど結構好き

91 17/10/06(金)20:10:17 No.457635125

監獄学園いいよね 会長がなんかアレだけど

92 17/10/06(金)20:10:27 No.457635161

>この画像で立てるたびに良かった実写化が幾らでも挙げられるのに これでスレ立てるのなんて大抵それが目当てのレス乞食だから

93 17/10/06(金)20:10:31 No.457635175

自分じゃ映画なんてろくに見ないくせにネットで聞く実写化失敗の話だけで知った気になって 本当に映画見てんのかって突っ込まれると金がもったいないとか言い訳始めるのがスレ「」

94 17/10/06(金)20:10:40 No.457635220

>某掲示板では大惨敗とか書き込まれてて 巣にお帰り

95 17/10/06(金)20:10:42 No.457635230

ドラゴン桜とごくせんは外せない

96 17/10/06(金)20:10:44 No.457635233

>監獄学園いいよね >会長がなんかアレだけど 原作でもアレだろ

97 17/10/06(金)20:10:51 No.457635272

90年代の日テレ土曜ドラマは奇跡だと思うよ

98 17/10/06(金)20:10:57 No.457635293

探偵ガリレオ

99 17/10/06(金)20:10:58 No.457635301

ドラゴンボールデビルマンあたりが最強過ぎて他が霞むレベル

100 17/10/06(金)20:10:59 No.457635302

僕達がやりました原作自体がそこまで面白くないので保留で 東京タラレバ娘は割りと酷かった

101 17/10/06(金)20:11:00 No.457635305

>>監獄学園いいよね >>会長がなんかアレだけど >原作でもアレだろ 言ったな…

102 17/10/06(金)20:11:00 No.457635309

>スレ「」みたいなこと >言う奴は >デビルマンくらいしか >知らない。

103 17/10/06(金)20:11:06 No.457635334

逃げ恥も評判よかったな

104 17/10/06(金)20:11:10 No.457635352

アオイホノオは普通に泣けるレベルで傑作

105 17/10/06(金)20:11:30 No.457635430

グラスホッパーよかったなって

106 17/10/06(金)20:11:41 No.457635485

エッチな咲さんを生んだ実写は素晴らしいよ

107 17/10/06(金)20:11:42 No.457635487

実写TVドラマ化で酷かったのは… 最近だとぬ~べ~とかスミカスミレ辺りか

108 17/10/06(金)20:11:48 No.457635514

漫画原作とか関係なく面白いドラマとつまんないドラマがあるだけのように思える

109 17/10/06(金)20:11:49 No.457635518

ジョジョは意外と良かった ただ実写化して良かったかと言われるとううn

110 17/10/06(金)20:11:57 No.457635548

アオイホノオはオタキングが出てきて渋い顔をした「」も多いと聞く

111 17/10/06(金)20:12:07 No.457635591

トランスフォーム!

112 17/10/06(金)20:12:08 No.457635595

Dr.コトー

113 17/10/06(金)20:12:09 No.457635597

男子高校生の日常…

114 17/10/06(金)20:12:15 No.457635624

銭ゲバ

115 17/10/06(金)20:12:16 No.457635634

最近は邦画実写化はダメみたいな先入観がすでに出来上がってるから 変にハードル上がらずに観ることができて結果的にまあ良いところもあったかなって感想に落ち着くのがトレンドな気がする ジョジョとかもそんな感じ

116 17/10/06(金)20:12:26 No.457635665

原作そのものを期待してるやつが多すぎるんだ

117 17/10/06(金)20:12:27 No.457635669

どーなのよロングラブレターは 俺的には映像化実現するにはあの方向しかなかったと今なら言えるようになったけど

118 17/10/06(金)20:12:28 No.457635674

つまんねえなこれ…と思った作品の原作見たら元から微妙だった

119 17/10/06(金)20:12:31 No.457635690

ルパン

120 17/10/06(金)20:12:37 No.457635715

>アオイホノオはオタキングが出てきて渋い顔をした「」も多いと聞く 当時まだやらかす前だったから普通に受け入れられてたよ 再放送は知らん

121 17/10/06(金)20:12:41 No.457635733

>ジョジョとかもそんな感じ ジョジョでそうなってるの見たことない

122 17/10/06(金)20:12:43 No.457635737

実写に含めて良いのかわからんが 舞台化はだいたい満足度高いな

123 17/10/06(金)20:12:45 No.457635745

ナニワ金融道

124 17/10/06(金)20:12:49 No.457635761

社会現象になるほどのヒットと言えば古いけど愛と誠 最近だとJINそこそこヒットしたかな

125 17/10/06(金)20:12:49 No.457635763

医龍良かったよ 続編はうn

126 17/10/06(金)20:13:07 No.457635820

>男子高校生の日常… あれ原作知らない一般層にはそこそこ受けてた

127 17/10/06(金)20:13:18 No.457635874

>るろ剣は技名はなくてもちゃんと動きを再現しててよかった >九頭龍閃ってそういう動きなんだ!ってなった 実写化したらCCO様が二次元よりもっと強くなったとか予想しとらんよ…

128 17/10/06(金)20:13:20 No.457635882

>アオイホノオはオタキングが出てきて渋い顔をした「」も多いと聞く 一分も無いようなちょい役もちょい役で繊細にも程がある

129 17/10/06(金)20:13:35 No.457635930

レスありがと「」ちゃん… もしかしてみんな思ったより優しい? できたら毒親のことも聞いて欲しいんだけどうちの親って典型的な機能不全家族だったのね そういうのもあって人を心から信じることが出来ない でも「」ちゃん達なら悪くないな…って思っちゃったよ

130 17/10/06(金)20:13:44 No.457635970

スレ読まずに言わせてもらうと変態仮面

131 17/10/06(金)20:14:11 No.457636069

>邦画実写化は(原作ファンにとっては)ダメ の間違いだろ

132 17/10/06(金)20:14:12 No.457636073

時間より手塚役というのがおこがましすぎる

133 17/10/06(金)20:14:18 No.457636091

ピンポンとか いいひととか…

134 17/10/06(金)20:14:22 No.457636101

特命係長とか面白かった

135 17/10/06(金)20:14:39 No.457636152

>再放送は知らん でも食いっぱぐれないが当時以上のギャグになったりもする

136 17/10/06(金)20:14:41 No.457636160

僕は友達が少ないは賛否が別れて賛が少ないから多分駄作なんだろう

137 17/10/06(金)20:14:41 No.457636161

ウシジマ君はなんか変なライバル意識むき出しの女がいなけりゃ完璧だったとは思う

138 17/10/06(金)20:15:03 No.457636243

龍が如くはなんか違うけどだいたい合ってる感じがすごい良かった

139 17/10/06(金)20:15:09 No.457636273

そろそろ─── ドラマ化とかもありそうやな───

140 17/10/06(金)20:15:16 No.457636297

>いいひととか… 原作者大激怒のを出すんじゃない

141 17/10/06(金)20:15:25 No.457636335

原作気にしなきゃ見れるってドラマ化は結構多い 例のビブリアだってBGMさえ何とかすれば内容自体は普通だったし

142 17/10/06(金)20:15:27 No.457636342

コナンの実写も二つとも酷かったな

143 17/10/06(金)20:15:27 No.457636343

>動物のお医者さんとか 佐々木倫子原作だと大体ドラマにしても成功する法則

144 17/10/06(金)20:15:29 No.457636355

レギュラーでガッツリ絡むならともかく…

145 17/10/06(金)20:15:35 No.457636378

咲よくなかった?

146 17/10/06(金)20:15:38 No.457636383

花より男子

147 17/10/06(金)20:15:51 No.457636430

床がキンキンに冷えてやがるぅ~~~~!!

148 17/10/06(金)20:15:51 No.457636432

>僕は友達が少ないは賛否が別れて賛が少ないから多分駄作なんだろう 賛しか見ないような

149 17/10/06(金)20:15:59 No.457636458

ウシジマくんは深夜ドラマなのに異例シーズン3で映画2本作られてるからこれで成功じゃないとか無理ある

150 17/10/06(金)20:16:01 No.457636465

最近デビルマンの台本にほわーんって叫びはないとヒで該当箇所の写真が流れてきた… 誰がどんな理由で足したんだ…

151 17/10/06(金)20:16:18 No.457636533

摸倣犯!

152 17/10/06(金)20:16:31 No.457636587

>ウシジマくんは深夜ドラマなのに異例シーズン3で映画2本作られてるからこれで成功じゃないとか無理ある MBSのあのドラマ枠はなかなか打率がいい気がする

153 17/10/06(金)20:16:34 No.457636593

>>邦画実写化は(原作ファンにとっては)ダメ >の間違いだろ それこそ原作ファンに受け入れられてるのも結構あるじゃん

154 17/10/06(金)20:16:37 No.457636603

黒執事は結構楽しめたけどあれは元からのファンが嫌うのも分かる

155 17/10/06(金)20:16:39 No.457636612

原作に無理やりキッチリ合わせてより あぁ原作のこの部分をこう料理したか!って感じる時が好きだったり

156 17/10/06(金)20:16:40 No.457636619

>ぬ~べ~くらいどうしようもない失敗作が記憶に残りやすいのもありそう 原作まんまでやったら普通にヒットしそうな気がするんだけどなぁ…

157 17/10/06(金)20:16:41 No.457636620

むしろ近年明らかにダメだったのってここ五年でも ガッチャマンと男子高校生の日常とテラフォと進撃とルパンくらいしかなくね? あと黒執事が剛力で話題になったか…

158 17/10/06(金)20:16:56 No.457636674

>佐々木倫子原作だと大体ドラマにしても成功する法則 二ノ宮知子も個人的にいけると思う のだめしかないけど

159 17/10/06(金)20:17:02 No.457636695

>摸倣犯! テレ東がした中谷美紀版は良かったよ!

160 17/10/06(金)20:17:04 No.457636707

>咲よくなかった? ケツが全然見えなかった

161 17/10/06(金)20:17:06 No.457636717

「お父さんは心配性」は今こそ忠実な実写化すべき

162 17/10/06(金)20:17:29 No.457636799

テルマエ・ロマエ

163 17/10/06(金)20:17:36 No.457636835

俺はキャシャーン好きだけど皆糞だと言う

164 17/10/06(金)20:18:07 No.457636952

>原作まんまでやったら普通にヒットしそうな気がするんだけどなぁ… 原作まんまでやるにはそれだけ演技できる子役を数集めないといけない 出来るわけないだろ アレがよかったとは言わないがそのままやればいいじゃんが寝言でしかない場合もあるんだぞ

165 17/10/06(金)20:18:10 No.457636968

>黒執事は結構楽しめたけどあれは元からのファンが嫌うのも分かる ミュージカルは長く続いてるんだよな…

166 17/10/06(金)20:18:11 No.457636974

>俺はキャシャーン好きだけど皆糞だと言う キャシャーンじゃなかったら評価するけど あくまでもキャシャーンだから糞としか言えない

167 17/10/06(金)20:18:15 No.457636984

アオイホノオはOPEDも良かったね あとやっぱガイナックス設立秘話の側面あるのはデカイ

168 17/10/06(金)20:18:29 [こち亀] No.457637042

許された…

169 17/10/06(金)20:18:38 No.457637077

進撃の巨人叩かれてたけど言うほど酷くはないと思うぞ

170 17/10/06(金)20:18:45 No.457637102

進撃は原作通りの脚本書いたらホモ山先生にボツにされたから開き直ってサンダとガイラを作ったって事情知ってれば見方変わるよ そんな事情知らないとダメな時点で作品としてダメ過ぎるが

171 17/10/06(金)20:19:05 No.457637200

強く印象に残るのは良実写化より大コケした方だからね…

172 17/10/06(金)20:19:10 No.457637211

あれ?極一部のクソ外れ中のクソ外れのインパクトが強すぎるだけで以外と実写化って悪くない…?

173 17/10/06(金)20:19:12 No.457637213

アイアムアヒーローは面白かった 真っ当にゾンビ映画してた

174 17/10/06(金)20:19:17 No.457637238

ルパンも頑張ってたと思うけど 続かなかったな

175 17/10/06(金)20:19:34 No.457637296

実写化扱いしていいかわからんけどテニミュ好きだよ

176 17/10/06(金)20:20:03 No.457637409

極道兵器いいよね…

177 17/10/06(金)20:20:29 No.457637493

>あれ?極一部のクソ外れ中のクソ外れのインパクトが強すぎるだけで以外と実写化って悪くない…? 実写化関係ない映画とクソ映画率変わらないよ

178 17/10/06(金)20:20:34 No.457637517

>俺はキャシャーン好きだけど皆糞だと言う これ役者の演技は凄く良いからデビルマンと同列扱いはちょっと違うと思う

179 17/10/06(金)20:20:44 No.457637548

>あれ?極一部のクソ外れ中のクソ外れのインパクトが強すぎるだけで以外と実写化って悪くない…? 良かった大喜利スレだからこうなってるだけで 全体見たらとてもとても

180 17/10/06(金)20:20:44 No.457637549

正直クソ映画は漫画原作より小説原作の方がはるかに多い

181 17/10/06(金)20:20:55 No.457637588

ハガレンどうなるかな

182 17/10/06(金)20:20:55 No.457637592

あれは誰だ誰だ誰だ

183 17/10/06(金)20:20:59 No.457637607

顔がそもそも違うんだからまんまなんて無理に決まってるだろ

184 17/10/06(金)20:21:01 No.457637613

中学高校が舞台でも学生服着た20代が混ざって演技してるのに ぬーベーそのままやれると思う人は相当だな…

185 17/10/06(金)20:21:05 No.457637630

叩いてる理由がジャニーズとかエグザイルとか特定の売れっ子俳優なんかが嫌いだからってだけのやつも多いだろうし

186 17/10/06(金)20:21:15 No.457637672

個人的にクソみたいな改変実写化されそうな次の作品は 「トクサツガガガ」だと思う

187 17/10/06(金)20:21:23 No.457637701

>全体見たらとてもとても 全体って何割ぐらい?

188 17/10/06(金)20:21:23 No.457637703

実写ルパンは念力珍作戦の方は好き

189 17/10/06(金)20:21:28 No.457637723

キャシャーンとデビルマン並べて語る奴は断言してもいいが映画観てないよ

190 17/10/06(金)20:21:34 No.457637751

>これ役者の演技は凄く良いからデビルマンと同列扱いはちょっと違うと思う 宮迫とかビビるよね

191 17/10/06(金)20:21:48 No.457637809

>良かった大喜利スレだからこうなってるだけで >全体見たらとてもとても

192 17/10/06(金)20:21:57 No.457637844

ピンポンも好評だった記憶がある 見てないけど

193 17/10/06(金)20:22:02 No.457637853

>>全体見たらとてもとても >全体って何割ぐらい? 全体だから10割!

194 17/10/06(金)20:22:03 No.457637859

>全体って何割ぐらい?

195 17/10/06(金)20:22:05 No.457637872

そもそもデビルマンを軽々しく出してくるだけで見てないってわかるからな

196 17/10/06(金)20:22:10 No.457637892

>正直クソ映画は漫画原作より小説原作の方がはるかに多い それは単に「」の好みなのでは

197 17/10/06(金)20:22:38 No.457638008

海街diary

198 17/10/06(金)20:22:55 No.457638085

>宮迫とかビビるよね 宮迫とミッチーがマジで可哀想なんすよ

199 17/10/06(金)20:23:01 No.457638105

>>全体見たらとてもとても >? ?

200 17/10/06(金)20:23:10 No.457638138

>正直クソ映画は漫画原作より小説原作の方がはるかに多い そりゃ分母数が違い過ぎる

201 17/10/06(金)20:23:20 No.457638172

>それは単に「」の好みなのでは いや単純に本数が違うからだよ

202 17/10/06(金)20:23:42 No.457638263

ただまあ良かった…けどこれ○○の意味はある? みたいな作品はたまにある その上で原作よりまともなんじゃ…とすら思ったのがはがない

203 17/10/06(金)20:23:43 No.457638267

ハードル下げてみたらめちゃくちゃ面白いじゃんってなったヤッターマン そんなに酷くないだろと思ってみたらまあまあ思ってた以上に酷かったガッチャマン

204 17/10/06(金)20:23:52 No.457638295

ピンポンも仮にアニメ化が先にされてたらそれと比較して叩かれてそうな出来だしなあ…

205 17/10/06(金)20:24:05 No.457638351

のだめはたぶん出来がいいんだろうけど横で見てた親父が この女の子は頭アレな子なんか?って言ってたから再現しすぎるのもなんだな

206 17/10/06(金)20:24:11 No.457638376

漫画原作の映画が年5本あったとすると小説原作の映画は倍以上あるからな

207 17/10/06(金)20:24:44 No.457638508

「演技経験ゼロ・学芸会の経験すらないド素人を主演に抜擢」 がある時点でデビルマンは超えられない

208 17/10/06(金)20:24:44 No.457638510

デビルマンがクソ映画の代名詞になったのっていつ頃からなんだろう そりゃ公開当初から悪い意味で話題にはなってたんだけど 今みたいに映画観ない層にまで認知されてた訳じゃなかった記憶があるんだよな

209 17/10/06(金)20:24:57 No.457638557

「」は知らないけどフジの土曜23時30分枠は地味に地雷枠なんだわ みんな見ないからしらないだけで漫画原作ドラマの墓場と言ってもいい位糞率が高い

210 17/10/06(金)20:24:59 No.457638566

>のだめはたぶん出来がいいんだろうけど横で見てた親父が >この女の子は頭アレな子なんか?って言ってたから再現しすぎるのもなんだな いやそう思われてるなら大成功じゃん

211 17/10/06(金)20:25:05 No.457638588

ガッチャマンは序盤で街中でタイヤと戦ったりしてるあたりは悪くないよ 後半予算が尽きたアクションが始まるのがきつい 話の出来は横においといてもいいけどアクションどうにかしろや

212 17/10/06(金)20:25:09 No.457638598

>けどこれ○○の意味はある? 宗教上の理由でそれ言うやつは信用しないことにしてるんで

213 17/10/06(金)20:25:09 No.457638602

ライアーゲームとか原作知らないけど大好きだよ

214 17/10/06(金)20:25:12 No.457638615

ヤッターマンは子供向け特撮映画として真っ当に作られてて良かったよ 大人目線でもヤッターキングがなかなか熱かった

215 17/10/06(金)20:25:24 No.457638655

のだめごくせん花男ピンポンるろ剣仁!

216 17/10/06(金)20:25:32 No.457638686

ビーバップハイスクールっていう大昔のヤンキー漫画があるんだけど、その実写映画は面白かった ハッキリ言ってつまんないダレダレな漫画原作より映画の方が面白かった

217 17/10/06(金)20:25:46 No.457638745

実写大当たりは忍たま

218 17/10/06(金)20:26:04 No.457638802

咲・銀魂が気に入ってるけどむしろ最近当たりが多くて スレ「」は邦画見てないだけだよ

219 17/10/06(金)20:26:10 No.457638827

ビーバップはそりゃ実写化されて社会現象になったわけだからな

220 17/10/06(金)20:26:15 No.457638843

ミナミの帝王とか作られすぎて良くわかんないし

221 17/10/06(金)20:26:35 No.457638914

ガラスの仮面全く覚えてないけど 野際陽子はすごかった

222 17/10/06(金)20:26:38 No.457638929

ヤッターマンあまりだったか ヤッターキング発進シーンとか大好き

223 17/10/06(金)20:26:41 No.457638942

漫画アニメの実写化が~とかいう奴にはハンガーゲームと脳男と藁の楯を見せてやる

224 17/10/06(金)20:26:44 No.457638960

サトラレは漫画の時点で実に実写化向けの内容だと思う

225 17/10/06(金)20:27:02 No.457639016

>キャシャーンとデビルマン並べて語る奴は断言してもいいが映画観てないよ デビルマンが最低値だからキャシャーンが糞じゃないって訳じゃないのに何言ってんだお前

226 17/10/06(金)20:27:13 No.457639058

アイアムアヒーローは最初の彼女ZQNの動きがめっちゃヤバくてそこから加速度的に引き込まれたなぁ…

227 17/10/06(金)20:27:26 No.457639099

原作がグダグダになっちゃってる作品だと 実写版のほうが納得行く結末やってくれたりする

228 17/10/06(金)20:27:29 No.457639107

酷いと思ったのは 山田くんと7人の魔女 ラーメン大好き小泉さん 未来日記 クズの本懐 ハチワンダイバー ココらへん

229 17/10/06(金)20:27:45 No.457639170

邦画はクソありきです

230 17/10/06(金)20:27:48 No.457639187

亜人はアクション良かったけどストーリーかなり端折ってたな あとユーチューバー推しまくってるのがなんかなぁ…

231 17/10/06(金)20:27:57 No.457639231

信長のシェフは端々はまぁいいとしても いざ参らん戦国のキュイジーヌ!は誰が考えたんだ

232 17/10/06(金)20:28:01 No.457639249

特殊房Xまでの女囚さそり見ようぜ!

233 17/10/06(金)20:28:04 No.457639267

日テレだと怪物くん、妖怪人間ベム、掟上さん、エンジェルハート、デスノートのドラマが面白かった ぬ~べ~だけ見て実写クソだなって食わず嫌いしないでほしい

234 17/10/06(金)20:28:10 No.457639292

>デビルマンが最低値だからキャシャーンが糞じゃないって訳じゃないのに何言ってんだお前 それはお前が何言ってんだだと思う

235 17/10/06(金)20:28:24 No.457639351

ミナミの帝王は力もジュニアも似てないのが凄い

236 17/10/06(金)20:28:36 No.457639396

というかヤング○○とかそっち系だとアニメ化よりは露骨に実写化して欲しすぎて特定の俳優に似たキャラとか出てくるからな

237 17/10/06(金)20:29:14 No.457639547

実写マリア様がみてるは大絶賛と受けつけないのに分かれるけど 俺はあれ好き

238 17/10/06(金)20:29:13 No.457639554

>漫画アニメの実写化が~とかいう奴にはハンガーゲームと脳男と藁の楯を見せてやる ハンガーゲームは外国のラノベみたいな作品が原作だから 元々クオリティが高くないみたいな話を聞いたんだけど実写化失敗例のうちに入るのか

239 17/10/06(金)20:29:19 No.457639579

以外にジャニーズアイドルは事務所がきっちり躾してあって 悪くない感じなのも多い

240 17/10/06(金)20:29:28 No.457639610

>デビルマンが最低値だからキャシャーンが糞じゃないって訳じゃないのに何言ってんだお前 誰か通訳して

241 17/10/06(金)20:29:36 No.457639635

テルマエは見た目のインパクトあっただけに ちょっと話の改変加減が惜しい

242 17/10/06(金)20:29:46 No.457639689

でも俺一つだけ確信を持ってることがあるんだ 格闘バトル題材にした原作はコケる

243 17/10/06(金)20:29:55 No.457639718

ハクション大魔王は酷すぎて本当にナニコレってなった 学芸会以下 あれに比べたらぬーべーすらマシ

244 17/10/06(金)20:29:57 No.457639724

ハチワンなんかよく実写化しようと思ったな… Vシネみたいになってそう

245 17/10/06(金)20:30:07 No.457639763

出た…デビルマン…

246 17/10/06(金)20:30:19 No.457639804

金田一やガラスの仮面楽しんでた層はXファイルやトリックも楽しんでそうだし 漫画原作かどうかってのはあんま関係ないよね

247 17/10/06(金)20:30:22 No.457639816

ハンガーゲームとか向こうで当たってる映画あげてもな

248 17/10/06(金)20:30:24 No.457639824

>というかヤング○○とかそっち系だとアニメ化よりは露骨に実写化して欲しすぎて特定の俳優に似たキャラとか出てくるからな 頭にヤングつく作品が島耕作とブラックジャックしか思い浮かばない

249 17/10/06(金)20:30:28 No.457639831

>ハチワンなんかよく実写化しようと思ったな… >Vシネみたいになってそう なった 悪くはなかった

250 17/10/06(金)20:30:38 No.457639871

>ミナミの帝王は力もジュニアも似てないのが凄い 全く似てないけどまあ竹内力でも良いやってなる ただ作品の雰囲気も全部違うから原作分は名前だけのような気もする

251 17/10/06(金)20:30:41 No.457639883

ミナミの帝王主役は物凄くインテリで竹内力も元銀行マンなので 本当はインテリなのに実写化したら何故かあれになったという

252 17/10/06(金)20:30:42 No.457639886

ひみつのアッコちゃんの話がないな…

253 17/10/06(金)20:30:45 No.457639896

>元々クオリティが高くないみたいな話を聞いたんだけど実写化失敗例のうちに入るのか 3まで作られる大成功作品だぞ 内容は海外でアメリカの文化は終わったこれからはハンガーゲームが受ける時代だってネットでナード達がお通夜してた

254 17/10/06(金)20:30:53 No.457639932

老害っぽいレスがちらほらあるな

255 17/10/06(金)20:30:55 No.457639936

キャシャーンの良い部分である戦闘シーンや背景デザインが好きって人はヤッターマンも好きになると思う

256 17/10/06(金)20:31:02 No.457639962

>ハンガーゲームとか向こうで当たってる映画あげてもな 実写化は実写化だろ…

257 17/10/06(金)20:31:08 No.457639994

ウシジマくんとか…

258 17/10/06(金)20:31:10 No.457640003

逆転裁判は絶賛はされないけどそれなりな評価だったね

259 17/10/06(金)20:31:20 No.457640050

>頭にヤングつく作品が島耕作とブラックジャックしか思い浮かばない ヤング誌だよ!

260 17/10/06(金)20:31:28 No.457640091

>格闘バトル題材にした原作はコケる ヤンキーだの戦国だのヤクザだの格闘戦闘系でもリアル路線系なら大抵問題無いよ 超能力バトルというかファンタジー路線はうn

261 17/10/06(金)20:31:30 No.457640096

海外と言えばトワイライトはどうだったっけな… ラジー賞とってるのは覚えてるんだが

262 17/10/06(金)20:31:31 No.457640097

邦画が海外作よりクソ率高く思えるのは 日本で全国ロードショーされるような洋画と比較するからだよ ビデオ直行な作品はクソ映画の宝庫で好き者にはたまらない

263 17/10/06(金)20:31:40 No.457640134

>ひみつのアッコちゃんの話がないな… タイトルと小道具だけで99%オリジナルみたいなもんじゃんあれ

264 17/10/06(金)20:31:51 No.457640184

八神くんの家庭の事情は酷かった トラウマになる酷さだった

265 17/10/06(金)20:32:16 No.457640283

>邦画が海外作よりクソ率高く思えるのは そもそもこんな事言ってるやつ今日日いねーって

266 17/10/06(金)20:32:21 No.457640309

>逆転裁判は絶賛はされないけどそれなりな評価だったね トノサマン削ったのは英断 あとサユリさんの演出がホラー それ以外は概ね原作なぞってるし良かったと思うよ

267 17/10/06(金)20:32:38 No.457640387

>ヤッターマンは子供向け特撮映画として真っ当に作られてて良かったよ >大人目線でもヤッターキングがなかなか熱かった パチンコ照明のしょーもないネタとか実はぶっちぎりでキチガイなゲストキャラの博士親子とか割と楽しい映画だったな

268 17/10/06(金)20:32:58 No.457640472

>ブレードランナーは原作好きからしたらレイプもいい所では 原作好きだからあの映画はないなと思ってた なんでアンドロイドがちょっとかわいそうな被害者みたいな感じになってるんだ 原作のどうやっても理解できない部分があるところが好きだったのに

269 17/10/06(金)20:33:02 No.457640485

医療系は大体当たる

270 17/10/06(金)20:33:03 No.457640507

>ヤンキーだの戦国だのヤクザだの格闘戦闘系でもリアル路線系なら大抵問題無いよ ある意味喧嘩商売は見たいなぁ…

271 17/10/06(金)20:33:05 No.457640517

ジャッキーのシティハンター!

272 17/10/06(金)20:33:18 No.457640564

>邦画が海外作よりクソ率高く思えるのは クソな作品は基本海渡ってこないからね

273 17/10/06(金)20:33:18 No.457640566

>邦画が海外作よりクソ率高く思えるのは この前提がまずみんなと違うと思うよ

274 17/10/06(金)20:33:34 No.457640640

海猿良かったじゃん!って原作関係ねえ

275 17/10/06(金)20:33:36 No.457640656

なんで原作通りやんねぇんだよ…ってのも多いけど え?…その部分原作のまま実写化しちゃったの…?って失敗も多い

276 17/10/06(金)20:33:40 No.457640671

ハンガーゲームとかメイズランナーとかフィフスウェイブとかアメリカのラノベを実写化したラノベ映画もなかなかすごい あのジャンルのせいで念願の映画化だったエンダーのゲームが同じ括りだと思われて忌避される悲劇

277 17/10/06(金)20:33:42 No.457640683

>というかヤング○○とかそっち系だとアニメ化よりは露骨に実写化して欲しすぎて特定の俳優に似たキャラとか出てくるからな スピリッツのそれ用って感じの方針が苦手

278 17/10/06(金)20:33:46 No.457640694

アオイホノオの原作がドラマに追いついたときドラマの準拠のコマがいきなり入ったので笑った

279 17/10/06(金)20:33:49 No.457640706

>海外と言えばトワイライトはどうだったっけな… >ラジー賞とってるのは覚えてるんだが (見つめ合いのテーマ)

280 17/10/06(金)20:34:07 No.457640774

>この前提がまずみんなと違うと思うよ だからそうじゃないって2行目以降だろう? 「」は3行あると本当に読めないな

281 17/10/06(金)20:34:08 No.457640778

>え?…その部分原作のまま実写化しちゃったの…?って失敗も多い 髪型とかな

282 17/10/06(金)20:34:24 No.457640849

いくらでもあるよとは言うけど結局毎回具体的なタイトルは出てこないよね…

283 17/10/06(金)20:34:25 No.457640854

映画好き自称しといて邦画=クソみたいなこと言ってたら信用できねぇよ…

284 17/10/06(金)20:34:46 No.457640935

フィフティシェイズオブグレイは堂々のラジー賞だ

285 17/10/06(金)20:34:50 No.457640960

>ジャッキーのシティハンター! ジャッキー映画としては良いけどお前は実写化としてはクソだ

286 17/10/06(金)20:34:55 No.457640981

メイズランナーは子供向け映画じゃないの

287 17/10/06(金)20:35:00 No.457641003

弁護士のくずはたけしにやって欲しかったんだろうか…

288 17/10/06(金)20:35:21 No.457641089

東京グールは原作知らないけど気になってる

289 17/10/06(金)20:35:32 No.457641132

銀の匙や暗殺教室の話は全く聞かないけどどうだったんだろう

290 17/10/06(金)20:35:50 No.457641217

su2052666.jpg エンジェルハートはハンマー常用せずシリアスで進めてあえて最終回でやってくれたのが嬉しい

291 17/10/06(金)20:35:54 No.457641243

スレ主のドキュメンタリー映画は陰鬱な気分にさせられそうだ

292 17/10/06(金)20:35:55 No.457641244

アオイホノオは監督クンのウルトラマンが実物の完全再現と聞いてあたまおかしい…ってなった

293 17/10/06(金)20:35:59 No.457641264

>ハンガーゲームとかメイズランナーとかフィフスウェイブとかアメリカのラノベを実写化したラノベ映画もなかなかすごい >あのジャンルのせいで念願の映画化だったエンダーのゲームが同じ括りだと思われて忌避される悲劇 メイズランナーはラノベじゃなくこっちでいうなろうみたいな出自よ クソ映画だけど実写進撃とネタが被ってて驚いた

294 17/10/06(金)20:36:06 No.457641288

顔の傷と皮膚の色で面白くなっちゃうブラックジャック!

295 17/10/06(金)20:36:27 No.457641370

鎌倉ものがたりは原作のどの部分を掬って作るんだか

296 17/10/06(金)20:36:35 No.457641400

>ジャッキー映画としては良いけどお前は実写化としてはクソだ (ピースする春麗(ジャッキー))

297 17/10/06(金)20:37:00 No.457641497

>エンジェルハート 最序盤のCHパートも最高だったな…後半はちょいダレた

298 17/10/06(金)20:37:00 No.457641502

>ジャッキー映画としては良いけどお前は実写化としてはクソだ ストⅡコスプレ映画としても行けるぞ!

299 17/10/06(金)20:37:01 No.457641508

>銀の匙や暗殺教室の話は全く聞かないけどどうだったんだろう 銀の匙はまあ…元々でっかい話の山やカタルシス得るやつじゃないというのもあって地味な感じ ただばんえい競馬の迫力は実写ならではだし地に足がついた青春映画として面白いよ

300 17/10/06(金)20:37:12 No.457641553

実写パトレイバーも評判よかった気がする

301 17/10/06(金)20:37:13 No.457641560

>東京グールは原作知らないけど気になってる 完全に窪田君に助けられてる映画窪田君がカネキを演じるのが楽しいだけ

302 17/10/06(金)20:37:20 No.457641590

ジャッキーのシティハンターは時々さしこまれる 「シティハンター!」って謎SEが気になりすぎる

303 17/10/06(金)20:37:24 No.457641605

>銀の匙や暗殺教室の話は全く聞かないけどどうだったんだろう 前者は無難な出来で後者はそもそも観に行った分母が…

304 17/10/06(金)20:37:53 No.457641741

深夜食堂をオススメしておく

305 17/10/06(金)20:37:54 No.457641747

>ジャッキー映画としては良いけどお前は実写化としてはクソだ ストⅡの実写化としては完璧だったろ!?

306 17/10/06(金)20:38:02 No.457641778

暗殺教室は見に行った人からは評判高かったと思うよ

307 17/10/06(金)20:38:24 No.457641853

映画銀の匙は筋肉ムキムキのデカい馬がデカい重り引いて走ってるとこ見て興奮できるやつなら見るべき

308 17/10/06(金)20:38:36 No.457641921

漫画的表現が多いい原作だと上手くやらないとコケる気がする 少女漫画系のギャグは結構当たるイメージ

309 17/10/06(金)20:38:40 No.457641940

キャシャーンとガッチャマンとタイムボカンで思い出した 今年のポリマーどうだったの

310 17/10/06(金)20:38:43 No.457641959

アーシリィハンタァーアー

311 17/10/06(金)20:38:47 No.457641978

>鎌倉ものがたりは原作のどの部分を掬って作るんだか 山崎監督って時点でお涙頂戴物に魔改造されるの分かりきってるからな 三丁目の夕日みたいに原作にはある世界観としての汚さが一掃されるよ

312 17/10/06(金)20:38:59 No.457642022

>ジャッキーのシティハンターは時々さしこまれる >「シティハンター!」って謎SEが気になりすぎる トランスフォーマーのアレと同じと思え

313 17/10/06(金)20:39:01 No.457642027

>実写パトレイバーも評判よかった気がする イングラム<おにぎり投擲とかアニメ版っぽくて面白かった

314 17/10/06(金)20:39:03 No.457642036

デスノは映画もドラマも北米版もどれも楽しんだただ続編映画だけは見てない

315 17/10/06(金)20:39:06 No.457642044

>ストⅡの実写化としては完璧だったろ!? それだったらストリートファイターザムービーの方がいやこれは妄言だな

316 17/10/06(金)20:39:14 59/fitZc No.457642083

うんこスレを意気揚々と伸ばすのね…

317 17/10/06(金)20:39:27 No.457642133

おっと青春作品なら「」も大好きなハチクロが

318 17/10/06(金)20:39:33 No.457642161

東京ラブストーリーとかあすなろ白書は漫画原作ってあんまり知られてない気がしないでもない

319 17/10/06(金)20:39:54 No.457642243

魔物も血も出ない鎌倉ものがたりなんて…

320 17/10/06(金)20:39:55 No.457642250

>ヤッターマンは子供向け特撮映画として真っ当に作られてて良かったよ ここの実況で「なんだよービックリドッキリメカで説明しよう!やらねえのかよー」って言ってた「」が ちゃんとやってくれたの見て喜んでたね

321 17/10/06(金)20:40:09 No.457642291

>「シティハンター!」って謎SEが気になりすぎる それはサブリミナル効果ってヤツだぜ

322 17/10/06(金)20:40:15 No.457642322

ざっくり原作ものって言われたら小説の実写化なんてクソほどあるしなあ…

323 17/10/06(金)20:40:30 No.457642391

三丁目の夕日はオトナ帝国の理想化された存在しなかった過去そのもので笑ってしまったわ

324 17/10/06(金)20:40:30 No.457642394

ウォッチメンはデザインはかっこよくなったけどコバックスの過去とかがなぁ ナイトオウルが相棒の死に目で暢気にセックスしてないのはいい改編だと思う

325 17/10/06(金)20:40:36 No.457642415

>>「シティハンター!」って謎SEが気になりすぎる >それはサブリミナル効果ってヤツだぜ ああそうかこれシティハンターだったって教えてくれてるだけだからな

326 17/10/06(金)20:40:42 No.457642448

実写ハガレンはCG凄く良いけど役者が映ると一瞬で見る気なくなる感じだった 予告見たけど個人的にあれはちょっと無理だ

327 17/10/06(金)20:40:53 No.457642492

>実写パトレイバーも評判よかった気がする 漫画的な爆発オチがくるので視聴者がそこでチューニングできないと辛いと思う パトレイバー見るのにそこできない人は多分いないのは良かったんだと思う

328 17/10/06(金)20:41:03 No.457642535

るろ剣のアクション評判いいけど正直何やってるかよくわからない…

329 17/10/06(金)20:41:05 No.457642542

「」のスルー力の高さに往年の邦画ファンを感じる

330 17/10/06(金)20:41:09 No.457642554

>続編映画だけは見てない あれが一番出来が悪いとデスノート好きの知り合いが言ってたでもLCHANGETHEWORLDよりは楽しめたって言ってて どんだけひどかったんだよLチェンジ・ザ・ワールド

331 17/10/06(金)20:41:09 No.457642557

ヤッターマンはそつなく原作リスペクトしてた良作だと思う

332 17/10/06(金)20:41:22 No.457642615

>るろ剣のアクション評判いいけど正直何やってるかよくわからない… 原作からそんなもんだからな

333 17/10/06(金)20:41:24 No.457642620

>アオイホノオは監督クンのウルトラマンが実物の完全再現と聞いてあたまおかしい…ってなった 島本の演技指導があまりにきびしすぎて役者が裏で愚痴りまくってたらしいな

334 17/10/06(金)20:41:25 59/fitZc No.457642623

>「」のスルー力の高さに往年の邦画ファンを感じる どういうこと?

335 17/10/06(金)20:41:57 No.457642751

何をスルーすればいいっていうの

336 17/10/06(金)20:42:02 No.457642769

逆転裁判は矢張の再現度がハンパなかった

337 17/10/06(金)20:42:11 No.457642798

>何をスルーすればいいっていうの 真上

338 17/10/06(金)20:42:12 No.457642801

>実写ハガレンはCG凄く良いけど役者が映ると一瞬で見る気なくなる感じだった >予告見たけど個人的にあれはちょっと無理だ 気合入れてるのは分かるけど再現系いかなくてよかったんじゃないかなぁってのもわかる

339 17/10/06(金)20:42:31 No.457642872

リバースエッジとかあの枠は平均点高い実写化やってるよね

340 17/10/06(金)20:42:31 No.457642873

釣りバカ日誌

341 17/10/06(金)20:42:51 No.457642965

ファンタジー系のバトル漫画とかだとなかなか厳しくなるけど 職場物なんかの青年漫画のドラマ化なんかもゴロゴロあるわけで

342 17/10/06(金)20:43:11 No.457643045

>山崎監督って時点でお涙頂戴物に魔改造されるの分かりきってるからな ヤマトのワープセックスは良かっただろ!?

343 17/10/06(金)20:43:15 No.457643066

>真上 誰だよ

344 17/10/06(金)20:43:30 No.457643118

変態仮面は良かったけどオチはちょっと好きじゃないな… でも愛は感じる良い作品だった

345 17/10/06(金)20:43:32 No.457643127

セルフそうだね久しぶりに見た

346 17/10/06(金)20:43:38 No.457643145

ハガレンは主人公見た目白人系なのにキャスト全部日本人でちょっと無茶過ぎる

347 17/10/06(金)20:43:42 No.457643158

部隊だけど今度宝塚でやるポーの一族が楽しみ ポスターだけでもう楽しみ

348 17/10/06(金)20:43:58 No.457643208

ロケ地とかセットがしっかりしてると日本人だこれ…ってなってな

349 17/10/06(金)20:44:17 No.457643277

>逆転裁判は矢張の再現度がハンパなかった 逆光のシーンでシルエットしか見えなかったとき 「な、ナルホドくんがいる……」ってびっくりしたなあ

350 17/10/06(金)20:44:18 No.457643285

>職場物なんかの青年漫画のドラマ化なんかもゴロゴロあるわけで 意外に当たり多いジャンルだよね…

351 17/10/06(金)20:44:21 No.457643293

BECK

352 17/10/06(金)20:44:29 No.457643319

>どういうこと? うんこスレほざいといて一緒に伸ばしてるやんアンタ

353 17/10/06(金)20:44:47 No.457643392

実写版ガラスの仮面をスレ「」はご存知ない?

354 17/10/06(金)20:44:53 No.457643421

>意外に当たり多いジャンルだよね… 以外でもなんでもないじゃん! 刑事ものとかサラリーマンものとか王道中の王道だよ!

355 17/10/06(金)20:44:57 No.457643440

>セルフそうだね久しぶりに見た どれだよ!?

356 17/10/06(金)20:45:08 No.457643483

>>職場物なんかの青年漫画のドラマ化なんかもゴロゴロあるわけで >意外に当たり多いジャンルだよね… ゴールデンタイムのドラマなんかも漫画原作結構多いからね

357 17/10/06(金)20:45:17 No.457643508

>誰だよ ID

358 17/10/06(金)20:45:27 No.457643541

>ファンタジー系のバトル漫画とかだとなかなか厳しくなるけど >職場物なんかの青年漫画のドラマ化なんかもゴロゴロあるわけで ホテルやショムニがあるし ジャニタレでオリ展開でも味いちもんめなんかも評判よかった

359 17/10/06(金)20:45:38 No.457643587

この頃酷いと思ったのは四月は君の嘘だな多分制作側で誰も 原作読んでないんだろうなと言うのがひしひしと分かる映画だった

360 17/10/06(金)20:45:42 No.457643603

そういやバトロワも実写化だったなぁ 漫画版もそうだけどそれぞれ方向性が違っててどれも名作だった

361 17/10/06(金)20:46:15 No.457643725

ふたりモノローグは実況見てる限りでは好評みたいだね

362 17/10/06(金)20:46:43 No.457643838

原作へのリスペクト無くたって面白けりゃいいよ

363 17/10/06(金)20:46:54 No.457643879

実写映画はクソみたいな風潮はかなり条件限られるものなんじゃないかな 既にアニメ化されてる作品の実写化って条件とか

364 17/10/06(金)20:47:02 No.457643902

>ロケ地とかセットがしっかりしてると日本人だこれ…ってなってな 香港ロケ…

365 17/10/06(金)20:47:07 No.457643929

サラリーマン金太郎とかショムニとか職場系ギャグは いつの時代でも当たるね

366 17/10/06(金)20:47:14 No.457643954

わけのわからん改変はともかく原作に忠実にやりすぎるのもうーnってなることはあるので 映像媒体にするなら削るとこ削ったりも大事だとは思う

367 17/10/06(金)20:47:32 No.457644031

ドラクエのドラマは面白かった

368 17/10/06(金)20:47:47 No.457644081

漫画の実写化だとあまり見ないが もともといないキャラを足すような改変はコケる印象がある

369 17/10/06(金)20:48:04 No.457644158

櫻子さんどうだった?

370 17/10/06(金)20:48:17 No.457644210

またやってんのかってぐらい少女漫画原作っぽいCM流れてるよね 売りたいイケメン美女に映像も作りやすいんだろうか

371 17/10/06(金)20:48:23 No.457644229

ガイナックス版ドラクエか…渋いねオタク

372 17/10/06(金)20:48:26 No.457644243

バトロワも意外と悪くなかったな 灯台のシーンの再現度とか光子と桐山のかっこよさ

373 17/10/06(金)20:48:33 No.457644266

王様の仕立て屋そろそろドラマとかどうかな 服の監修がしんどいかな…1話完結も多いからドラマにしにくいかな…

374 17/10/06(金)20:48:43 No.457644310

ダンジョン飯やるなら勇者ヨシヒコのスタッフで頼みたい…

375 17/10/06(金)20:48:53 No.457644344

デトロイトメタルシティ個人的には結構好き ギャグ系はまあある程度笑ってみられる気がする

376 17/10/06(金)20:48:54 No.457644347

3月のライオン良かったと思うんだけどそもそも見てた人があまりいない

377 17/10/06(金)20:49:18 No.457644455

>王様の仕立て屋そろそろドラマとかどうかな >服の監修がしんどいかな…1話完結も多いからドラマにしにくいかな… ナポリ舞台でほぼオールイタリア人だから無理だよぅ

378 17/10/06(金)20:49:18 No.457644456

時代もうちょい遅かったらヒカルの碁とかもドラマ化辺りされてた気がする

379 17/10/06(金)20:49:26 No.457644491

>王様の仕立て屋そろそろドラマとかどうかな >服の監修がしんどいかな…1話完結も多いからドラマにしにくいかな… 面白そうだけど服の見せ方間違うと嫌味になりそうだなぁ

380 17/10/06(金)20:49:32 No.457644509

原作者が怒ったのってテルマエロマエだっけ?普通に面白かったけど

381 17/10/06(金)20:49:33 No.457644516

>もともといないキャラを足すような改変はコケる印象がある オリキャラの大久保利通…

382 17/10/06(金)20:49:55 No.457644599

ラーメン発見伝も実写化してるんだけど メディア化してないから完全に幻なんだよね…

383 17/10/06(金)20:49:57 No.457644609

>原作者が怒ったのってテルマエロマエだっけ?普通に面白かったけど あれは映画許可したのに一銭も入ってこないでキレたんじゃなかったっけ

384 17/10/06(金)20:50:00 No.457644621

>原作者が怒ったのってテルマエロマエだっけ?普通に面白かったけど いいひとくらいじゃね原作者が明確に声に出したのなんて

385 17/10/06(金)20:50:01 No.457644629

>時代もうちょい遅かったらヒカルの碁とかもドラマ化辺りされてた気がする むしろまだされてないのが意外だな

386 17/10/06(金)20:50:02 No.457644632

>>もともといないキャラを足すような改変はコケる印象がある >オリキャラの大久保利通… 伊藤だよ!

387 17/10/06(金)20:50:04 No.457644637

>漫画の実写化だとあまり見ないが >もともといないキャラを足すような改変はコケる印象がある 改変するならスケ番刑事くらいまでやって欲しい

388 17/10/06(金)20:50:22 No.457644690

どうしてスレ画のような風潮できたんだろうね 言ってる人はろくに映画見てなさそうだけど

389 17/10/06(金)20:50:28 No.457644728

雑誌によって当たり率に差がある気はしないでもない いやヤンジャンのことなんだけど

390 17/10/06(金)20:50:29 No.457644731

>あれは映画許可したのに一銭も入ってこないでキレたんじゃなかったっけ それに関しては作者がバカなだけなので…

391 17/10/06(金)20:50:33 No.457644747

>原作者が怒ったのってテルマエロマエだっけ?普通に面白かったけど 切れたのは金銭面の話

392 17/10/06(金)20:50:50 No.457644825

アンティーク西洋骨董洋菓子店はおもしれー原作も見よってなって ホモじゃねーかまあ良いかって読んだ面白かった

393 17/10/06(金)20:50:57 No.457644851

>るろ剣のアクション評判いいけど正直何やってるかよくわからない… 刃衛戦は役者のテンションおかしくなって途中からお互い段取り無視して斬り合い始めたらしいからな

394 17/10/06(金)20:50:58 No.457644854

>売りたいイケメン美女に映像も作りやすいんだろうか 作りやすいなんせ学園青春物は役者に高度な演技求めないで済むし女性ファンは一定以上来てくれるという安心感のおかげでスポンサーも集めやすい今一番邦画で量産されてるジャンルだよ

395 17/10/06(金)20:51:02 No.457644869

>>原作者が怒ったのってテルマエロマエだっけ?普通に面白かったけど >あれは映画許可したのに一銭も入ってこないでキレたんじゃなかったっけ 権利売り切りだった気がする

396 17/10/06(金)20:51:19 No.457644948

当人が買い切り契約結んでんのに入ってくるわけないだろ何言ってんだってオチじゃん

397 17/10/06(金)20:51:19 No.457644951

今年は当たりが多いと思う キャプテンアメリカンも不満そうだ

398 17/10/06(金)20:51:27 No.457644990

いいひとは最悪の実写化の部類よね… 単にドラマがダメだったとかそういうのとは次元が違う

399 17/10/06(金)20:51:37 No.457645034

>デトロイトメタルシティ個人的には結構好き マツケンすげえよ 「人のセックスを笑うな」でふつーの兄ちゃんえんじてるし

400 17/10/06(金)20:51:42 No.457645054

破壊者も三代目も実写化してるよね 一向に話聞かないけど

401 17/10/06(金)20:52:08 No.457645171

一時期「何故これを実写化しようと…?」って作品が立て続けに出てた気はする

402 17/10/06(金)20:52:10 No.457645178

>キャプテンアメリカンも不満そうだ そもそもテラフォの一発屋じゃん

403 17/10/06(金)20:52:26 No.457645248

>いいひとは最悪の実写化の部類よね… 作者がドラマが嫌だったから連載辞めたっていうレベルだからね

404 17/10/06(金)20:52:45 No.457645321

>どうしてスレ画のような風潮できたんだろうね >言ってる人はろくに映画見てなさそうだけど むしろSF・バトルもの・ファンタジーくらいしかろくに漫画読まない人なんじゃないかな

405 17/10/06(金)20:52:44 No.457645322

カードやらない初期の変な罰ゲームやってる時の遊戯王の実写化とか逆に新鮮で面白いかもしれない

406 17/10/06(金)20:52:50 No.457645348

いいひとで思い出したが最終兵器彼女も実写化してたな…

407 17/10/06(金)20:52:53 No.457645357

>どうしてスレ画のような風潮できたんだろうね >言ってる人はろくに映画見てなさそうだけど 風潮があるか知らんけど原作の完全再現がそもそも無理に決まってるんだから中には否定的なやつもいるだろう

408 17/10/06(金)20:52:55 No.457645367

>ヤッターマンはそつなく原作リスペクトしてた良作だと思う ガンちゃんとドロンジョ様を恋愛させろとかスポンサー様の指示を全部こなして後はファンサービスに全フリしてるからな

409 17/10/06(金)20:52:57 No.457645370

テルマエの原作者は総ツッコミ喰らって釈明してたけど そもそもあれ記者が勝手にそういう記事に持ってっただけだからな一応 そうでもないなら本当に只のバカだよ…

410 17/10/06(金)20:53:10 No.457645437

テルマエは勝手に編集部に売られてたんだよ 作者が馬鹿って何処から着たんだ ビーム編集部か

411 17/10/06(金)20:53:15 No.457645453

劇場版サトラレは稀に見るパーフェクトだったけど原作が死んでしまった

412 17/10/06(金)20:53:19 No.457645468

実はコナンの実写好き

413 17/10/06(金)20:53:25 No.457645486

>どうしてスレ画のような風潮できたんだろうね 自分もキムタク声優とかダメダメだよなー!ってハウル見なかったた時期があるから笑えぬ はしかみたいなもんだよ

414 17/10/06(金)20:53:33 No.457645522

酷いほうが目立ちやすいからな俗に言う悪目立ちって奴だ ガッチャマンとか進撃の巨人はまさにそのタイプ

415 17/10/06(金)20:53:41 No.457645561

劇場アニメも青春学園ものばっかりだな…ユーフォニアムにOLは来ないと思うが

416 17/10/06(金)20:53:52 No.457645611

>むしろSF・バトルもの・ファンタジーくらいしかろくに漫画読まない人なんじゃないかな 漫画=ジャンプ漫画もしくは少年漫画 くらいの人はいないこともないな

417 17/10/06(金)20:53:57 No.457645627

>言ってる人はろくに映画見てなさそうだけど これが答えでは

418 17/10/06(金)20:54:02 No.457645646

>>原作者が怒ったのってテルマエロマエだっけ?普通に面白かったけど >いいひとくらいじゃね原作者が明確に声に出したのなんて おせんは作者が連載いったん辞めてドラマのメディア化も一切許さないレベルでキレてた

419 17/10/06(金)20:54:06 No.457645668

>テルマエは勝手に編集部に売られてたんだよ >作者が馬鹿って何処から着たんだ そりゃ編集部というか出版社にも版権あるから そもそも連載の時点でそういう契約は普通に結んでる

420 17/10/06(金)20:54:10 No.457645679

>マツケンすげえよ >「人のセックスを笑うな」でふつーの兄ちゃんえんじてるし 役がはまってるのか役にはまってるのかわからんけどなんというか違和感ないよね…

421 17/10/06(金)20:54:30 No.457645767

関係ないけどバトルロイヤルで思い出した 荒廃した近未来で死のダンストーナメントに挑む若者たちの戦いを描いたロシア製SFアクション。核戦争で世界が滅亡の危機に陥った近未来、人類は人体から運動エネルギーを抽出する技術を開発した。モスクワでは若者たちが参加する死のダンストーナメントが開催されており、スラム街で暮らす青年コスチャが、逮捕されて強制的に参加させられることに。そこで彼は、自らトーナメントに志願した上流階級の娘アーニャと出会う。参加者7人のうち、最後まで勝ち残れるのはたった1人。しかも敗者は「地球の怒り」を鎮めるための生けにえにされてしまう。命を懸けてバトルに挑むコスチャとアーニャだったが……。 っていうロシアのバトルロイヤルって映画が11月に公開されるからみんなで見に行こう

422 17/10/06(金)20:54:41 No.457645810

>言ってる人はろくに映画見てなさそうだけど 午後ローで鍛えられすぎてる…

423 17/10/06(金)20:54:43 No.457645820

バトロワは小説っす

424 17/10/06(金)20:54:50 No.457645834

>デトロイトメタルシティ個人的には結構好き >ギャグ系はまあある程度笑ってみられる気がする クラウザーさんの格好でガラスの前ではしゃいで中が大騒ぎになるシーン凄い笑った

425 17/10/06(金)20:55:05 No.457645888

突然の宣伝でダメだった

426 17/10/06(金)20:55:27 No.457645964

勝手にも何もそりゃ漫画に関しては映像化の権利は出版社側にもあるからな… ラノベ除く小説なんかは明確に最初から作者のみの版権契約が多いけど

427 17/10/06(金)20:55:42 No.457646016

>言ってる人はろくに映画見てなさそうだけど 「」は言うほど見てるの?

428 17/10/06(金)20:55:44 No.457646022

電車男はちょっと違うか…

429 17/10/06(金)20:55:57 No.457646069

作者に決定権ないなんて聞いたことないが 断った話も多くあるからなぁ

430 17/10/06(金)20:56:07 No.457646095

>っていうロシアのバトルロイヤルって映画が11月に公開されるからみんなで見に行こう なに言ってんだテメェこのあらすじ!

431 17/10/06(金)20:56:08 No.457646098

電車男は小説…小説?なんだろうな

432 17/10/06(金)20:56:17 No.457646129

>そもそもテラフォの一発屋じゃん ダメだった

433 17/10/06(金)20:56:24 No.457646151

>役がはまってるのか役にはまってるのかわからんけどなんというか違和感ないよね… マツケンで思い出したけど珍遊記も何故実写かしたという問題作でそれにノリノリで主演したのがマツケンだ

434 17/10/06(金)20:56:42 No.457646222

>作者に決定権ないなんて聞いたことないが >断った話も多くあるからなぁ いや決定権がないじゃなくて出版社側にもあるって書いてるでしょ 日本語読めない?

435 17/10/06(金)20:56:56 No.457646290

のだめカンタービレ?

436 17/10/06(金)20:57:01 No.457646305

>いいひとで思い出したが最終兵器彼女も実写化してたな… 低予算でひどい出来だとは聞いた

437 17/10/06(金)20:57:04 No.457646317

>一時期「何故これを実写化しようと…?」って作品が立て続けに出てた気はする CG技術の過剰評価だったと思う その作品ちゃんと実写化できるなら日本でアベンジャーズ作れたよねって無謀さが

438 17/10/06(金)20:57:04 No.457646321

あらすじがハーブすぎて興味湧いたぞてめー!

439 17/10/06(金)20:57:24 No.457646407

>いや決定権がないじゃなくて出版社側にもあるって書いてるでしょ 断った話もあるって言ってるじゃん >日本語読めない?

440 17/10/06(金)20:57:39 No.457646478

出版社側にも話進める権利があるけど作者に止める権利もある まあそこは元々の契約次第ではあるけど テルマエの場合契約自体原作者はちゃんと結んでるねんで

441 17/10/06(金)20:58:03 No.457646553

>風潮があるか知らんけど原作の完全再現がそもそも無理に決まってるんだから中には否定的なやつもいるだろう 原作の完全再現なんて考える方がおかしい

442 17/10/06(金)20:58:35 No.457646684

>断った話もあるって言ってるじゃん そりゃ原作者にも権利あるから当たり前だろ!? 本当に何言ってんだ テルマエは普通に契約上合法の映像化だぞあれ

443 17/10/06(金)20:58:36 No.457646689

>関係ないけどバトルロイヤルで思い出した >荒廃した近未来で死のダンストーナメントに挑む若者たちの戦いを描いたロシア製SFアクション。核戦争で世界が滅亡の危機に陥った近未来、人類は人体から運動エネルギーを抽出する技術を開発した。モスクワでは若者たちが参加する死のダンストーナメントが開催されており、スラム街で暮らす青年コスチャが、逮捕されて強制的に参加させられることに。そこで彼は、自らトーナメントに志願した上流階級の娘アーニャと出会う。参加者7人のうち、最後まで勝ち残れるのはたった1人。しかも敗者は「地球の怒り」を鎮めるための生けにえにされてしまう。命を懸けてバトルに挑むコスチャとアーニャだったが……。 >っていうロシアのバトルロイヤルって映画が11月に公開されるからみんなで見に行こう すげぇ 何言ってんだかさっぱりわかんねぇこのあらすじ!

↑Top