虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/06(金)17:02:26 むぅ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/06(金)17:02:26 No.457601744

むぅ…

1 17/10/06(金)17:05:07 No.457602121

毎回周囲が騒いであげるしか目立つ方法のない人?

2 17/10/06(金)17:07:35 No.457602437

周囲が騒ぎ立てるだけしか能の無い人の本は 予約だけで100万部売れたりしないんじゃ無いかな

3 17/10/06(金)17:09:43 No.457602693

カズオイシグロと村上春樹はお互い評価しまくってる関係

4 17/10/06(金)17:09:47 No.457602698

ハルキスト達の熱量のひとかけらでもこいつの小説の文体に分けてやってほしい

5 17/10/06(金)17:12:27 No.457603009

>ハルキスト達の熱量のひとかけらでもこいつの小説の文体に分けてやってほしい そんな熱苦しかったら買わねぇだろ!

6 17/10/06(金)17:13:05 No.457603091

むらかみてるあき

7 17/10/06(金)17:13:09 No.457603105

>>ハルキスト達の熱量のひとかけらでもこいつの小説の文体に分けてやってほしい >そんな熱苦しかったら買わねぇだろ! やれやれ僕らはまた六次元に集まった

8 17/10/06(金)17:14:42 No.457603303

ここまできたら取らないほうが美味しいと思う 取っちゃったらそこで話題終わっちゃうし

9 17/10/06(金)17:15:33 No.457603428

>カズオイシグロと村上春樹はお互い評価しまくってる関係 すげーな石黒正数

10 17/10/06(金)17:15:33 No.457603429

カズオイシグロも春樹もどっちも好きだぜ

11 17/10/06(金)17:16:08 No.457603510

けど女騎士団長物の小説はウケが悪かったと聞く

12 17/10/06(金)17:16:21 No.457603539

私もハルキストごっこをしたいので初心者へのおすすめを教えてください

13 17/10/06(金)17:16:54 No.457603611

イシグロカズオってイシバシハザマに似てると思うんだよ

14 17/10/06(金)17:17:05 No.457603643

ノーベル賞ゲットしたらモンドセレクション文学賞でも作ってもらおう

15 17/10/06(金)17:17:19 No.457603672

俺の中ではハルキとカズオは同じ枠だった

16 17/10/06(金)17:17:40 No.457603725

一年に一回必ず痛ぶられるおじさん

17 17/10/06(金)17:19:38 No.457603999

>私もハルキストごっこをしたいので初心者へのおすすめを教えてください SF好きなら世界の終わりとハードボイルドワンダーランド推薦するよ あと短編集はハズレがないから中国行きのスロウボートかパン屋再襲撃も読んでみると面白いと思う ノルウェイとか1984は人を選ぶから後でいい

18 17/10/06(金)17:20:29 No.457604122

あいつ

19 17/10/06(金)17:20:33 No.457604142

入院中にわたしを離さないで読んだら激鬱になったぞテメー!

20 17/10/06(金)17:22:27 No.457604403

えっ!?それでも町は廻っているがノーベル文学賞を!?

21 17/10/06(金)17:23:18 No.457604527

今年も惜しかった!って集まって酒飲むのが目的になってると思う

22 17/10/06(金)17:24:14 No.457604677

>ノルウェイとか1984は人を選ぶから後でいい 念すぎる…

23 17/10/06(金)17:25:02 No.457604815

ここまで来ると取ったら逆にがっかりのパターンだよね

24 17/10/06(金)17:25:09 No.457604827

>入院中にわたしを離さないで読んだら激鬱になったぞテメー! あれって途中からSFみたいになるんだよね

25 17/10/06(金)17:27:49 No.457605232

>ここまで来ると取ったら逆にがっかりのパターンだよね 健康大好きおじさんだからあと15年ぐらいは大丈夫そう 気長に期待しとこ

26 17/10/06(金)17:28:56 No.457605412

私を離さないでは映画もよかったと思う

27 17/10/06(金)17:30:39 No.457605662

羊をめぐる冒険おすすめしたいけどアレは前二作読んでた方が良いからな… 春樹は読者から何から読み始めたら良いですかって質問されても一貫してあなたが読みたいと思ったものから読んでくださいって答えてるけど

28 17/10/06(金)17:30:47 No.457605678

そんな事よりヤクルトの壊滅っぷりで苦しんでそうだが なまじあんなコラム書いて優勝したと思えばこの仕打ちだし

29 17/10/06(金)17:30:48 No.457605679

>>入院中にわたしを離さないで読んだら激鬱になったぞテメー! >あれって途中からSFみたいになるんだよね あの手の問題を扱ってるけどメッセージ性を前面に出すんじゃなくて登場人物の心理を丹念に描いてるんだよね 結果すごいへこむ

30 17/10/06(金)17:31:05 No.457605726

>あと短編集はハズレがないから中国行きのスロウボートかパン屋再襲撃も読んでみると面白いと思う パン屋再襲撃って言うのは日本の作曲家が交響詩にしているのが録音一枚だけあるらしくて聞いてみたいんだけど 手に入らないんだよなあ とりあえずパン屋買ってみるよ、ありがとう ところでパスタゆでて射精したりするシーンあるの?

31 17/10/06(金)17:31:37 No.457605793

>羊をめぐる冒険おすすめしたいけどアレは前二作読んでた方が良いからな… 正直前2作は人選ぶよね… 羊とダンス×3はすごい面白い

32 17/10/06(金)17:32:06 No.457605862

世界の終わりをアニメにしてハードボイルドワンダーランドを実写ドラマにしたメディアミックス作品とか見てみたい

33 17/10/06(金)17:32:21 No.457605907

多崎で良くない 長編の中では短いし

34 17/10/06(金)17:32:59 No.457605993

>世界の終わりをアニメにして 了解!灰羽連盟!

35 17/10/06(金)17:33:32 No.457606079

雨天炎天は薄くて読みやすくて良い レキシントンの幽霊も短編集で雰囲気は楽しめる

36 17/10/06(金)17:34:29 No.457606210

なんかだんだんアホ何じゃないかと思ってきた

37 17/10/06(金)17:34:40 No.457606239

セカイの終わりと云々をsfだっていってる人ブタミマン以外に始めてみた

38 17/10/06(金)17:34:45 No.457606254

エッセイから入るのもあり 電車の切符を無くさないために耳に突っ込んでる話とか読める

39 17/10/06(金)17:35:13 No.457606327

>セカイの終わりと云々をsfだっていってる人ブタミマン以外に始めてみた わりといないか SF風味くらいだと思うけど

40 17/10/06(金)17:35:46 No.457606412

>正直前2作は人選ぶよね… 1973年のピンボールかなり好みだ

41 17/10/06(金)17:35:55 No.457606431

>ところでパスタゆでて射精したりするシーンあるの? 『カンガルー日和』って短編集に入ってる「スパゲティーの年に」って作品がシャレてていいよ 射精はない

42 17/10/06(金)17:36:14 No.457606478

ブレインウォッシュのくだりはSFテイストある まあヴォネガットとかからも影響受けてるからね

43 17/10/06(金)17:36:46 No.457606545

>エッセイから入るのもあり >電車の切符を無くさないために耳に突っ込んでる話とか読める 初期の村上朝日堂は力抜けまくってて面白い 東京の正月の朝の過ごし方とか

44 17/10/06(金)17:37:13 No.457606591

>>ところでパスタゆでて射精したりするシーンあるの? >『カンガルー日和』って短編集に入ってる「スパゲティーの年に」って作品がシャレてていいよ >射精はない じゃあみんなが言っている パスタゆでてやれ揺れ射精したってのはどれに入っているんだろう 単なるイメージで語られているネットファクトだったりするのかな

45 17/10/06(金)17:37:24 No.457606616

スプートニクはノルウェイと既視感があって楽しめなかった ねじまき鳥は長くてわけわかんない感じが好き

46 17/10/06(金)17:37:34 No.457606638

カンガルー日和はアシカの短編が好き 最後車の窓ガラスにあしかワッペン貼られて主人公が憤慨するやつ

47 17/10/06(金)17:38:17 No.457606734

ハードボイルドワンダーランドは話はオタ受け良さそうだけどヒロインが難しいな 可愛いロリ寄りのヒロインっぽい子が出るのはダンスダンスダンスとねじまき鳥ということを覚えておこう!

48 17/10/06(金)17:39:17 No.457606890

ジャギみたい

49 17/10/06(金)17:39:30 No.457606926

オタクは結構ぽっちゃり好きって層も普通にいるからいけるいける

50 17/10/06(金)17:39:31 No.457606932

>パスタゆでてやれ揺れ射精したってのはどれに入っているんだろう >単なるイメージで語られているネットファクトだったりするのかな 『ねじまき鳥クロニクル』って小説の冒頭がまさしくパスタ茹でてるシーンなのよ やれやれは初期主人公の口癖 射精は一作品に一回ぐらいねっとりキモいベッドシーンがあるから

51 17/10/06(金)17:39:43 No.457606958

>単なるイメージで語られているネットファクトだったりするのかな ねじまき鳥クロニクルはパスタ茹でて射精するけど茹でながら射精するわけじゃない あと村上主人公はよくやれやれっていうから全部ごっちゃにしたんだろう

52 17/10/06(金)17:40:24 No.457607054

ロリに関してなら双子ロリ姉妹がある日突然おしかけてくるピンボールも外せない

53 17/10/06(金)17:40:26 No.457607061

アフターダークが一番好きだけど 夜の町に憧れ持ってた中学生のころ読んだものだから今読むとまた違う感想抱くと思う

54 17/10/06(金)17:40:28 No.457607065

「世界の終わり」側の空気感がすごい好きですまない…

55 17/10/06(金)17:40:54 No.457607125

毎回見るたびにどっかの文化人かな?と思っちゃう

56 17/10/06(金)17:41:13 No.457607188

>ねじまき鳥は長くてわけわかんない感じが好き 妙に記憶に残る根性焼きおじさん

57 17/10/06(金)17:41:36 No.457607230

東京オリンピック開催されたら何か書きそう

58 17/10/06(金)17:41:57 No.457607285

>ロリに関してなら双子ロリ姉妹がある日突然おしかけてくるピンボールも外せない 分電盤の葬式シーンいいよね… あの双子短編にも出てくるよね

59 17/10/06(金)17:42:12 No.457607315

>妙に記憶に残る根性焼きおじさん 皮剥ぎボリスの話がなぜか脳裏に焼き付いてる

60 17/10/06(金)17:42:44 No.457607385

オリンピックに関してはシドニー!で書き尽くしたからどうだろ せっかくチケットとってもらったオリンピックの開会式は最も退屈なもののひとつって書いてて笑ったけど

61 17/10/06(金)17:42:47 No.457607402

曲がりなりにもノーベル賞有力候補なんて言われるだけあって 「」にもこのおじさんのこと詳しい人多いのね

62 17/10/06(金)17:42:49 No.457607406

カティサークだけは飲むものかという気分になる

63 17/10/06(金)17:43:03 No.457607445

>>妙に記憶に残る根性焼きおじさん >皮剥ぎボリスの話がなぜか脳裏に焼き付いてる 別作品だけど「文化的雪かき」って言葉を定期的に思い出す 書類整理してる時とか

64 17/10/06(金)17:43:34 No.457607521

クレタとかマルタ出てくるのってねじまき鳥だっけ?

65 17/10/06(金)17:43:58 No.457607567

>「」にもこのおじさんのこと詳しい人多いのね 谷仮面も愛読者だし

66 17/10/06(金)17:44:01 No.457607570

BBCのトップで世界中へネタを提供するハルキスト

67 17/10/06(金)17:44:03 No.457607580

ポートレイトインジャズとか意味が無ければスウィングはないみたいな音楽エッセイは愛が溢れてていいよ

68 17/10/06(金)17:44:42 No.457607666

このおじさんの作品読もうと思ってずっと読んでないな「」のオススメは?

69 17/10/06(金)17:44:42 No.457607668

>「」にもこのおじさんのこと詳しい人多いのね 本好きおじさん一定数いるからね「」

70 17/10/06(金)17:45:25 No.457607778

翻訳は可もなく不可もなくって感じだけど マイナー作品マメに訳してくれるから助かる

71 17/10/06(金)17:45:39 No.457607817

音楽関係だと翻訳だけどペットサウンズの本とかいい あとは小澤征爾と話すやつとかも

72 17/10/06(金)17:45:48 No.457607832

スプートニクどういう話か忘れた… 行方不明になって最後公衆電話から電話かかってくるとかだけは憶えてるんだけど

73 17/10/06(金)17:46:02 No.457607863

俺も村上春樹好きだけど 一番好きな作家を村上春樹って言っちゃう奴は信頼できない 一番だよ一番

74 17/10/06(金)17:46:21 No.457607906

俺ノルウェイでレイコさんをレイプした女の子は直子だと思うんだ

75 17/10/06(金)17:46:34 No.457607940

別にこのおじさんのお話内容自体はそんな難しい話とか高尚とかでもないし… だからつまらないとかじゃなくて

76 17/10/06(金)17:46:52 No.457607987

日本で一番読まれてる作家の一人なわけだしそりゃ読んでる「」もいっぱいいるさ

77 17/10/06(金)17:47:55 No.457608146

いや話は難しいと思うな… 難しいっていうか複雑な感じだけど

78 17/10/06(金)17:47:59 No.457608163

俺は死んで30年経ってない作家は読まない事にしてるんだ

79 17/10/06(金)17:48:03 No.457608177

スプートニクは確かレズの女が女と同棲した後失踪する話だった気がする

80 17/10/06(金)17:48:08 No.457608189

村上春樹が好きっていってる女の子はセックス好きそうでいい でも病気持ってそうだから付き合いたくない

81 17/10/06(金)17:48:20 No.457608219

>このおじさんの作品読もうと思ってずっと読んでないな「」のオススメは? ここに上がってるやつどれか手に取ってみればいいんじゃないかな 癖は強いけどこの人にしか書けない作品作る人だよ

82 17/10/06(金)17:48:30 No.457608246

>日本で一番読まれてる作家の一人なわけだしそりゃ読んでる「」もいっぱいいるさ 有名すぎてなんとなく敬遠している層もそれなりにいるよね 敬遠というか後でも良いかなって後回しになるの 読んだら多分面白いんだろうとは思うんだけど

83 17/10/06(金)17:49:12 No.457608358

ノーベル賞取ったら読もうと思ってるけど今はいいかな

84 17/10/06(金)17:49:15 No.457608371

>いや話は難しいと思うな… >難しいっていうか複雑な感じだけど 起承転結のないフワッとしたストーリー展開だから慣れてない人は戸惑うかもわからん… ストーリーなんて飾りなんすよ

85 17/10/06(金)17:49:25 No.457608405

エロゲライターへの影響で村上春樹はエロゲみたいなネタたまにされてたりしたけど わりと真面目にエロゲみたいな感覚で読めると思ってる

86 17/10/06(金)17:49:50 No.457608463

読まずにネタでバカにしてるのはちょっともったいないと思う

87 17/10/06(金)17:50:11 No.457608516

>俺は死んで30年経ってない作家は読まない事にしてるんだ うっかりすると生きてるうちに読めなくなるぞお前

88 17/10/06(金)17:50:17 No.457608532

スレ画の人の話しで1番印象に残ってるのはシャワーで念入りにアナル洗ってるところだ

89 17/10/06(金)17:50:30 No.457608570

村上春樹がエロゲってのは逆で村上春樹がエロゲに影響与えたから似てるのは当たり前っちゃ当たり前 だーまえとか

90 17/10/06(金)17:50:35 No.457608586

読むまでもなくマスコミが取り上げて馬鹿にしてくれるし…

91 17/10/06(金)17:50:50 No.457608626

唐突にやれやれって勃起したりするのいいよね

92 17/10/06(金)17:51:38 No.457608737

>村上春樹がエロゲってのは逆で村上春樹がエロゲに影響与えたから似てるのは当たり前っちゃ当たり前 だからそう言っとるやん…

93 17/10/06(金)17:51:47 No.457608755

海辺のカフカは登場人物がみんなキャラ立ってて面白い あと夢の中で世話になってるお姉さんをレイプしちゃった事をずっと引きずってる主人公が可愛い

94 17/10/06(金)17:52:02 No.457608792

>読まずにネタでバカにしてるのはちょっともったいないと思う それはめっちゃ思う ひとりの作家に過ぎないわけだし気軽に1冊読んでみればいいんじゃないかな

95 17/10/06(金)17:52:04 No.457608799

事務所の女性に「それはコンドームを2枚重ねたセックスみたいなものだよ」 って比喩使ったら私に分かるわけないだろって怒られた話好き

96 17/10/06(金)17:52:41 No.457608885

だんだん音楽の嗜好がクラシック寄りになっていて老いを感じる

97 17/10/06(金)17:53:02 No.457608938

文体とかリズムとか凄い良く考えて書いてるなぁって毎回思うけど お話の方は毎回あっ…そうなんですか…へー…良かったね…って感じ

98 17/10/06(金)17:53:03 No.457608945

コールドプレイが好きなんだっけ

99 17/10/06(金)17:53:04 No.457608946

レビュアーがつらつらと書き連ねた文章の方がよほど為になるよ

100 17/10/06(金)17:53:23 No.457608979

このおじさんは中学生のころからずっとクラシック聞いてた人だよ!

101 17/10/06(金)17:53:34 No.457609002

チャンドラーの訳好きだよ

102 17/10/06(金)17:53:59 No.457609065

>だんだん音楽の嗜好がクラシック寄りになっていて老いを感じる 多崎発売したときワイセンベルクの巡礼の年が馬鹿売れしたと聞いて クラシックおじさんとしては なそ にん ってなった ワイセンベルクとか渋すぎるだろう

103 17/10/06(金)17:54:02 No.457609069

>コールドプレイが好きなんだっけ スガシカオも好きだよ

104 17/10/06(金)17:54:28 No.457609129

スレ画と柴田元幸が生きてるうちにサリンジャーの新作出てくれ

105 17/10/06(金)17:54:29 No.457609131

よく言う村上春樹なんてやれやれ射精するだけみたいなネタは マッドな博士が隠れ家を作ってる東京の地下を探検しだしたりファンタジーな世界に迷い込んだり唐突に別世界の話が始まったり戦時中の話に飛んだり成分が足りない

106 17/10/06(金)17:54:34 No.457609143

ヤナーチェクもこの人が取り上げてから一般知名度は間違いなく上がったと思う

107 17/10/06(金)17:54:49 No.457609184

ライトノベルは軟派!けど純文学はちょっと…って感じの中高生の文学少年向けのような感じだった 俺の事だけど…

108 17/10/06(金)17:55:35 No.457609296

>音楽関係だと翻訳だけどペットサウンズの本とかいい 日本におけるブライアンウィルソン再評価にかなり貢献したと思うよこの人

109 17/10/06(金)17:55:44 No.457609317

村上春樹のネタって結構誇張されてるところはあるけど やれやれ、もちろん僕は勃起した。とかは原文ママだったはず

110 17/10/06(金)17:56:32 No.457609415

なんだかんだで本屋大賞の本が1番はずれがないとおもいます

111 17/10/06(金)17:56:36 No.457609426

>スレ画と柴田元幸が生きてるうちにサリンジャーの新作出てくれ 一応遺言状では2017年中に順次全作品出版する計画になっているはずだから 2~3年待てば読めるんじゃ無いかな

112 17/10/06(金)17:56:47 No.457609454

文体に癖はあるけどよく読むとかなり美しい日本語を書いてると思う 特にエッセイとか

113 17/10/06(金)17:57:00 No.457609487

射精射精言われるけど本当はそんなに射精しない? メランコリックな野郎視点のセックスは見たくないからエロのない長編が読みたい

114 17/10/06(金)17:57:02 No.457609495

昔の数十年前の本読んでも文体が古びてないのは凄いなと思う

115 17/10/06(金)17:57:43 No.457609588

>マッドな博士が隠れ家を作ってる東京の地下を探検しだしたりファンタジーな世界に迷い込んだり唐突に別世界の話が始まったり戦時中の話に飛んだり成分が足りない なんかノーベル賞とか純文学みたいな宣伝よりそういうところを押し出した宣伝たまにはしてもいいと思う 初めて読んだ時こういう話書く人だったんだ…ってなったし

116 17/10/06(金)17:57:49 No.457609600

>メランコリックな野郎視点のセックスは見たくないからエロのない長編が読みたい エロシーンのない長編ってあったかな… とりあえずノルウェイはやめといた方がいいよ

117 17/10/06(金)17:57:51 No.457609607

納屋焼く話好き

118 17/10/06(金)17:58:39 No.457609697

ノーベル云々はそもそもノミネートされてるの アレが

119 17/10/06(金)17:58:51 No.457609730

ライ麦とギャツビーはなんか主人公がやれやれマンになってそうという偏見があって読んでない

120 17/10/06(金)17:59:15 No.457609776

半年だけどこの人が早稲田の和敬塾に居たってのが信じられない ガチガチの武闘派寮なのに

121 17/10/06(金)17:59:32 No.457609808

>ヤナーチェクもこの人が取り上げてから一般知名度は間違いなく上がったと思う ブロッホとかクンデラ辺りもヤナーチェク推しだったと思うけれど クラシック中級者以上じゃ無いと名前も耳にすること無いよね そんな人の知名度上げたのは素直にすごいと思う

122 17/10/06(金)17:59:57 No.457609864

>ライ麦とギャツビーはなんか主人公がやれやれマンになってそうという偏見があって読んでない なってなかったよ ギャッツビーは元々オールドスポートマンだったし

123 17/10/06(金)18:00:34 No.457609955

ギャツビーはそもそも主人公が傍観者マン!って話だから… やれやれ自体は無かったか1,2回あったくらいだと思うけど

124 17/10/06(金)18:00:48 No.457609990

1984しか読んだことないけどアカデミー取るほどか?って思ってる

125 17/10/06(金)18:01:21 No.457610083

>1984しか読んだことないけどアカデミー取るほどか?って思ってる あれだけじゃ足りないもっといろいろ読んでから判断した方がいい 同じ結論に至る

126 17/10/06(金)18:01:39 No.457610134

そもそもやれやれマンの元ネタがフィッツジェラルドとかサリンジャーな気がする

127 17/10/06(金)18:02:01 No.457610186

学生運動の理念には共感するところあったけど運動自体は間違った方向に行ってしまったって人だから 教室で死体あるところに遭遇しちゃったんだよな

128 17/10/06(金)18:02:42 No.457610295

>1984しか読んだことないけどアカデミー取るほどか?って思ってる 世界的に読まれてるっていうか 日本人作家の中で海外ウケする人なのは確かかも 三島・谷崎・村上春樹みたいな

129 17/10/06(金)18:02:53 No.457610330

サリンジャーはやれやれじゃないよ! そもそもスレ画もライ麦は学生の時に一回読んだだけってだけだし

130 17/10/06(金)18:03:11 No.457610384

ノーベル文学賞の話題だと妙に空気になる大江健三郎

131 17/10/06(金)18:03:17 No.457610403

>同じ結論に至る すごい作家だと思うけど人類に貢献するような作家でもないね

132 17/10/06(金)18:04:11 No.457610547

三島もうちょっと生きて書き続けてたらなぁ

133 17/10/06(金)18:04:18 No.457610560

スレ画に比べるとめっちゃ文学!ってなる大江

134 17/10/06(金)18:04:20 No.457610565

なんだかんだで志賀直哉が最高峰だとおもってる 村上春樹は英語で読むとまた違うのかな

135 17/10/06(金)18:04:31 No.457610602

>サリンジャーはやれやれじゃないよ! ホールデンくんは一応クールキャラだし… メッチャけおるけど

136 17/10/06(金)18:04:53 No.457610655

>ノーベル文学賞の話題だと妙に空気になる大江健三郎 自分の中では未だに謎だ 政治活動が目立ったのも大きいのかなとは思うんだけど いや、すごい作家だとは思うけれど

137 17/10/06(金)18:05:06 No.457610685

>三島もうちょっと生きて書き続けてたらなぁ まさかあんな死に方するとは…

138 17/10/06(金)18:05:40 No.457610767

>自分の中では未だに謎だ 政治的活動と東大人脈をフルに活かしたのはあるかも すごい作家だけどね

139 17/10/06(金)18:06:17 No.457610861

安部公房とかもうちょい長生きしてりゃな…

140 17/10/06(金)18:07:05 No.457610991

>ヤナーチェクもこの人が取り上げてから一般知名度は間違いなく上がったと思う ちょっとしたシンフォニエッタブームあったよね ありがたかった

141 17/10/06(金)18:08:37 No.457611241

女騎士アクメ明らかに刷りすぎだったな

142 17/10/06(金)18:09:50 No.457611432

三島は候補になってたのは発表されているし 若すぎるって理由で見送りになってたからいつかは取ってたんだろうけれど 谷崎、安部あたりもとれてたかなあ わんちゃんは会ったかもしれない

↑Top