17/10/06(金)10:48:22 真の奴隷 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/06(金)10:48:22 No.457554086
真の奴隷
1 17/10/06(金)10:50:53 No.457554346
奴隷契約
2 17/10/06(金)10:57:34 No.457555063
企業ってつくづく人のこと小馬鹿にしてるよなあ そんな人を小馬鹿にする企業から買いたくないから消費は冷え込むのか
3 17/10/06(金)10:58:15 No.457555148
給料あがらないまま使われ続け適当に切られる
4 17/10/06(金)10:59:55 No.457555309
3週ぐらい無休で肉体的にも精神的にも辛い
5 17/10/06(金)11:03:50 No.457555716
手先は器用だけど人付き合いは最小限にしたいし評価とかも気にせずに働きたい人向け そんな人しか来ない
6 17/10/06(金)11:04:30 No.457555789
>3週ぐらい無休で肉体的にも精神的にも辛い どこか別の会社に転職しなさい 死ぬよ
7 17/10/06(金)11:05:32 No.457555886
仕事内容は同じ賞与は出ない
8 17/10/06(金)11:06:51 No.457556033
仕事量だけは社員並
9 17/10/06(金)11:07:50 No.457556133
えたひにん不足って言えよ
10 17/10/06(金)11:09:52 No.457556343
求人出してるのになぜ人が来ないのか?←死ね
11 17/10/06(金)11:13:06 No.457556657
契約社長 募集
12 17/10/06(金)11:14:59 No.457556832
契約社員って企業側の要求だけ社員並みで対価がアルバイト並みって認識であってる?
13 17/10/06(金)11:15:16 No.457556876
>契約社員って企業側の要求だけ社員並みで対価がアルバイト並みって認識であってる? あってる
14 17/10/06(金)11:16:32 No.457557003
仕事は社員だけど待遇は保険完備のフルタイムバイトだよ 保険完備だから手取りはバイトよりもやばいよ
15 17/10/06(金)11:17:00 No.457557053
>そんな人しか来ない まあ二つに分かれるよなぁ 有能だけど好きなように生きたい人と どうしょうもない人 後者を正社員にすると辞めさせるの大変だから 契約社員で……
16 17/10/06(金)11:17:58 No.457557159
正社員と派遣バイトの悪い所取りってイメージ
17 17/10/06(金)11:18:58 No.457557258
派遣VS契約社員
18 17/10/06(金)11:19:19 No.457557294
「きみは生活できなくてもいいから、家で働いてね!」 という無理な要求を明文化したかのような募集要綱
19 17/10/06(金)11:21:11 No.457557485
社員食堂?奴隷の分際で使えるわけないでしょ 奴隷の分際でなに解放されようとしてんの?
20 17/10/06(金)11:21:41 No.457557541
一応扱いは社員だから派遣よりは扱いはいいと思う 給与は悪いと思う
21 17/10/06(金)11:22:34 No.457557623
>社員食堂?奴隷の分際で使えるわけないでしょ >奴隷の分際でなに解放されようとしてんの? 社食は社員向けの福利厚生で値引きされてるから非正規の人は使わないでくださいいいよね…
22 17/10/06(金)11:23:13 No.457557702
よくそんな雇用形態が許可されるもんだな 一生ニートでいいや
23 17/10/06(金)11:23:31 No.457557731
>>社員食堂?奴隷の分際で使えるわけないでしょ >>奴隷の分際でなに解放されようとしてんの? >社食は社員向けの福利厚生で値引きされてるから非正規の人は使わないでくださいいいよね… 社外のお客様とかほら…
24 17/10/06(金)11:24:20 No.457557808
派遣は企業が払った高い金を中抜きされてバイト並の給与を貰うイメージだからまだ画像の方がマシだと思ってる どっちもやったことないから知らんけど
25 17/10/06(金)11:31:10 No.457558523
>一応扱いは社員だから派遣よりは扱いはいいと思う >給与は悪いと思う 派遣は派遣会社の社員だろう
26 17/10/06(金)11:38:17 No.457559280
派遣は派遣同士で組むから下手の扱い悪くするのは悪手だと思うんだけどな キレた派遣にゴソッと消えられたら死ぬのは会社の方では
27 17/10/06(金)11:39:12 No.457559375
社員食堂はさすがに今は身分関係なく使えるよ ただし社員の値段よりも割高な額を払ってもらう
28 17/10/06(金)11:41:15 No.457559599
うちの食堂は普通社員も解約社員も御客様も等しく同料金だわ
29 17/10/06(金)11:41:54 No.457559668
契約社員がいるような会社じゃないから参考になったよ 偶に募集見るけどやめとこ…
30 17/10/06(金)11:42:25 No.457559723
契約社員ばかりの会社もある
31 17/10/06(金)11:43:26 No.457559829
契約社員は夢を見ない…
32 17/10/06(金)11:43:37 No.457559845
高卒を使おう!
33 17/10/06(金)11:44:02 No.457559879
日本も他の先進国みたくストがまともに起こせる風潮出来ればいいけどね
34 17/10/06(金)11:44:38 No.457559936
無期契約社員とかそれもう正社員にしてやれよって思う
35 17/10/06(金)11:45:40 No.457560048
ストなんか起こされたら会社ごと死ぬからな まぁ向こうもそういう会社ばっかなんだろうけど
36 17/10/06(金)11:45:53 No.457560065
奴隷も足りなくて大変そうだな
37 17/10/06(金)11:45:53 No.457560067
>高卒を使おう! あれ出したサイトのデザイン2000年から冷凍保存されていたのかってくらいショボいデザインでなんか納得してしまう
38 17/10/06(金)11:48:03 No.457560299
うちの会社いつも人いない人いないっていってるくせに正社員では募集しないんだよなぁ… 最近日本語伝わってるんだかないんだかわからん外国人を雇って入れやがった
39 17/10/06(金)11:49:32 No.457560473
臨時社員と契約社員ってどっちがいいの?
40 17/10/06(金)11:51:47 No.457560713
給料のいらない従業員というのは経営者の永遠の理想だそうだが 最近ほんとに露骨に要求してくるようになってるよね
41 17/10/06(金)11:53:24 No.457560882
契約社員にアシスタントやってもらってんだけど 「社員になりませんか?」って誘っても断られてるわ 自由に休めるのがいいそうな
42 17/10/06(金)11:53:36 No.457560907
>臨時社員と契約社員ってどっちがいいの? 同じよ
43 17/10/06(金)11:55:14 No.457561091
(個人事業主)実際はアルバイトも凄いぞ!
44 17/10/06(金)11:57:18 No.457561306
>最近ほんとに露骨に要求してくるようになってるよね 愛社精神だの公共心だの夢だのほざいて煙に巻いてるところ多いけどそれすらやらないヤツが増えたイメージがある
45 17/10/06(金)11:57:36 No.457561339
うちは契約社員さんも居るけど半年後に正社員になるかクビになるか二択 待遇もそんなに変わらないから意識したことないけど区別されてる会社はすごそうね…
46 17/10/06(金)11:58:00 No.457561385
技術派遣で行ったところの社員が大半これで見てて辛そうだったな…
47 17/10/06(金)11:58:19 No.457561420
最低賃金賞与無しで働いてくれて会社にボランティアをしてくれて有事には退職金無しで自己都合退職してくれる若くてそこそこ使える人材が不足してます!
48 17/10/06(金)12:01:23 No.457561746
労働法を削れば削るほど労働者の扱いは奴隷に近付いていく
49 17/10/06(金)12:01:24 No.457561748
>うちは契約社員さんも居るけど半年後に正社員になるかクビになるか二択 飼い殺されるよりそのほうがいいんだろうな 契機満了なら保険もでるだろうし
50 17/10/06(金)12:02:08 No.457561815
儲けてる金は給料にしないなら一体何に使ってるのだ?
51 17/10/06(金)12:02:19 No.457561836
なんで無休だとあんなに精神的に追い込まれていくのか ちゃんと寝てるはずなのに
52 17/10/06(金)12:02:25 No.457561853
昇給も得られず賞与も得ず 実に空虚じゃありゃせんか
53 17/10/06(金)12:02:33 No.457561865
若くて元気のある奴隷は不足してるけど 若くない奴隷はいらない構造
54 17/10/06(金)12:03:00 No.457561921
>うちは契約社員さんも居るけど半年後に正社員になるかクビになるか二択 なかなか厳しそうな会社だ
55 17/10/06(金)12:03:03 No.457561931
契約から正社員になったよ これからは契約をアゴで使って楽してやる
56 17/10/06(金)12:03:52 No.457562037
ハナから正社員募集してなくて正社員になるためには国家資格レベルの倍率の試験に合格しないといけないのがうちの会社だ ちなみに業務内容は正社員と何一つ変わらない
57 17/10/06(金)12:04:16 No.457562072
>儲けてる金は給料にしないなら一体何に使ってるのだ? 大企業は内部留保 中小はさらに貯めるかそもそも儲かってないかの二択だ!
58 17/10/06(金)12:04:23 No.457562091
昔のイメージみたいにバリバリ働く有能な奴は稼げるみたいな職場残ってるの?
59 17/10/06(金)12:04:50 No.457562144
いかに正社員登用という餌で走らせるかが大事 上へ走ることを諦めた契約は楽をすることに走り出す
60 17/10/06(金)12:05:20 No.457562207
>昔のイメージみたいにバリバリ働く有能な奴は稼げるみたいな職場残ってるの? 外資は殆どそうじゃね
61 17/10/06(金)12:05:23 No.457562220
>昔のイメージみたいにバリバリ働く有能な奴は稼げるみたいな職場残ってるの? 証券や銀行と外資はまだそういうの残ってはいると思う
62 17/10/06(金)12:05:29 No.457562234
>昔のイメージみたいにバリバリ働く有能な奴は稼げるみたいな職場残ってるの? 健全なSEとか?
63 17/10/06(金)12:05:41 No.457562267
自由に休めるしクレームは社員に投げられるし今のままでいいや…
64 17/10/06(金)12:05:48 No.457562281
鼻先にぶら下げたエサを求めて働く生き物は人間だけだという
65 17/10/06(金)12:06:00 No.457562301
能力給求めてる人はそもそも外資でしのぎ削ってるのでは...?
66 17/10/06(金)12:08:32 No.457562641
>なかなか厳しそうな会社だ そうねー入社して1/3残るか残らないかくらい 完全に実力主義だから契約社員の段階で無理!って見切りつけて辞めていく人も多いな…
67 17/10/06(金)12:08:57 No.457562709
>昔のイメージみたいにバリバリ働く有能な奴は稼げるみたいな職場残ってるの? キーエンス!
68 17/10/06(金)12:09:25 No.457562769
なんで上と下でフォント違うの
69 17/10/06(金)12:09:56 No.457562840
ハロワ紹介だとよく見るけど正社員募集してほぼ全員落として契約社員のコースを紹介する奴 ハロワ職員も応募前にそういうの教えてくれるけど是正しないのかね
70 17/10/06(金)12:10:04 No.457562862
>いかに正社員登用という餌で走らせるかが大事 >上へ走ることを諦めた契約は楽をすることに走り出す 餌が如何にもなルアーすぎてだいたいがとっとと諦めるんやな
71 17/10/06(金)12:10:37 No.457562921
書き込みをした人によって削除されました
72 17/10/06(金)12:10:44 No.457562938
我が県で数年前に比べると最低時給が50円ぐらい上がるのにそれでも学生バイト不足らしい さっさと最低時給で募集するのやめればいいのに…
73 17/10/06(金)12:10:57 No.457562976
奴隷解放戦争おきねぇかなぁ
74 17/10/06(金)12:11:40 No.457563067
前の会社が食品の卸業だったんだけどそこ辞めて取引先だった飲食店に拾われた人が居たんだけど その店の経営が上手くいかなくて前の会社の直営店になって契約社員でコキ使われてる人ならいた
75 17/10/06(金)12:12:22 No.457563166
正社員になれてもほぼ身内で上が固まってる中小で身内以外は社会保険すら入れないって所割とある 法的にダメだろうが叱られるまでは無視する
76 17/10/06(金)12:12:47 No.457563222
>正社員になれてもほぼ身内で上が固まってる中小で身内以外は社会保険すら入れないって所割とある >法的にダメだろうが叱られるまでは無視する 黒すぎる…
77 17/10/06(金)12:12:47 No.457563223
どこも生き残り大変だわ
78 17/10/06(金)12:12:55 No.457563242
>ハロワ職員も応募前にそういうの教えてくれるけど是正しないのかね 募集側が嘘つき放題と言われて久しいのでさすがに悪質なのは弾くようになってきてる その例が弾かれる対象なのかどうかは知らない
79 17/10/06(金)12:14:14 No.457563405
社員と一緒にエレベーター乗るのが許されないのは東電だっけ?
80 17/10/06(金)12:14:22 No.457563421
何でもかんでも派遣や契約社員にした結果 技術継承が出来なくなってやべーぞ!ってなってる会社は多いという
81 17/10/06(金)12:14:28 No.457563437
法的にアウトだけどまだ起こられてないからセーフ!みたいな中小はまだまだ結構多い
82 17/10/06(金)12:14:44 No.457563479
一応来期で正社員予定だけど大丈夫かな…
83 17/10/06(金)12:15:01 No.457563522
派遣は別会社だから扱い悪いのはわかるけど契約は一応その会社の人間だから扱い悪いのはそんな無いと思う
84 17/10/06(金)12:15:58 No.457563642
>技術継承が出来なくなってやべーぞ!ってなってる会社は多いという 一部上場企業でも技術的なことはグループ企業に丸投げなところはわりとある
85 17/10/06(金)12:17:02 No.457563806
最低賃金が今の2倍にでもならんかな