虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/06(金)09:51:19 値上げ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/06(金)09:51:19 No.457548817

値上げしたクロネコの荷物とクロネコが投げたアマゾンの荷物がこっちに来て俺クロネコの気持ちが分かった! っていうか死ぬたすけて

1 17/10/06(金)09:52:11 No.457548891

スレ画届け前時間指定出来ないし不便だからAmazon変えてほしい

2 17/10/06(金)09:55:15 No.457549121

時間あたりのノルマ増やすね 給料は据え置きね

3 17/10/06(金)09:57:38 No.457549285

まだパンクしてないならやれるよ

4 17/10/06(金)09:58:16 No.457549333

来月値上げで荷主は再びクロネコへ

5 17/10/06(金)09:58:36 No.457549356

amazonは死神か何かか

6 17/10/06(金)09:59:40 No.457549430

>まだパンクしてないならやれるよ した

7 17/10/06(金)10:01:39 No.457549581

荷物の押し付け合いだコレ

8 17/10/06(金)10:02:42 No.457549674

普通大型の顧客の取り合いになるのに押し付け合いしてる…

9 17/10/06(金)10:02:50 No.457549686

宅配ババ抜き

10 17/10/06(金)10:02:55 No.457549694

amazonの荷受けしなければいいのでは

11 17/10/06(金)10:03:13 No.457549718

尼は時給1875円+特別週手当1万円で大募集かけるくらい本気だからね

12 17/10/06(金)10:03:32 No.457549745

早々に手を引いた佐川が正しかったんやな…

13 17/10/06(金)10:03:52 No.457549774

もうamazon独自で届ければいいのに

14 17/10/06(金)10:04:08 No.457549789

ゆうパケット多すぎて処理しきれなくなってきた

15 17/10/06(金)10:05:04 No.457549882

よそが撤退したのに自分ならいけるという自信はどこから湧いてきてたんだよ

16 17/10/06(金)10:05:27 No.457549919

お客様の荷物から

17 17/10/06(金)10:05:27 No.457549920

2016年の日本の宅配便の数は40億個ということで 一日あたり1100万個くらいですね

18 17/10/06(金)10:06:13 No.457549990

なんで自社の配達能力を把握してないんですか

19 17/10/06(金)10:07:12 No.457550073

病気で一人が休職! パワハラで一人が退職! 定年で3人が退職! もちろん増員はありませんよ~頭おかしいんですか~ そして俺もいなくなった

20 17/10/06(金)10:08:16 No.457550164

うnうn年賀状も売ろうねえ

21 17/10/06(金)10:08:30 No.457550182

Amazonはそのうち自分で宅配会社設立しそう

22 17/10/06(金)10:09:08 No.457550231

やはり窓口しか休める場所はないのか…

23 17/10/06(金)10:10:03 cZVhLoKk No.457550299

>amazonは死神か何かか 別に尼は死神でも何でねえよ 採算や自社のキャパ考えず契約結ぶ宅配会社の方がおかしいんだよ バカじゃねえの

24 17/10/06(金)10:11:07 No.457550399

JP潰したらまた佐川が戻ってきてくれるでしょ

25 17/10/06(金)10:12:47 No.457550531

なぜか海外の物流会社買って案の定大失敗したせいで人件費切り詰めたタイミングでクロネコが逃げた

26 17/10/06(金)10:13:10 No.457550560

>やはり窓口しか休める場所はないのか… キチガイがいっぱいくるよ たぶん書留だけやってりゃいい早番が一番いいよ

27 17/10/06(金)10:13:44 No.457550607

以前緊急自体です!っておお慌てしたのもペリカン買ったとき

28 17/10/06(金)10:16:13 No.457550794

3人でやってたところで1人抜けて仕事全然回らなくなったから 課長に人増やしてくだちって言ったら「仮にもう一人辞めても補充は無い」って言われたから翌月辞めた

29 17/10/06(金)10:16:21 No.457550803

法人物流にシフトした佐川と日通が勝ち組で 宅配メインのクロネコとJPが負け組と言う構図

30 17/10/06(金)10:16:34 No.457550820

ゆうパック運んでるの基本下請けさんなんで…

31 17/10/06(金)10:16:35 No.457550821

日勤で数人体制で尼配ってるのに夕方便でも尼パケも尼コツも出てくるのはいったいなんなの… 再配もあるのに遅番一人じゃ回りきれないよぉ!

32 17/10/06(金)10:16:35 No.457550822

当のアマゾンは更にお急ぎ便強化しますぞーってやってるのが酷い

33 17/10/06(金)10:16:51 No.457550843

>なぜか海外の物流会社買って案の定大失敗したせいで人件費切り詰めたタイミングでクロネコが逃げた 東芝を潰した張本人を招聘したからね…

34 17/10/06(金)10:18:44 No.457551024

おかしい…大口顧客の獲得は企業にとって喜ばしい事のハズなのに

35 17/10/06(金)10:20:03 No.457551138

遅番は一番忙しいし一番事故率が多いし一番気が焦ってて注意力が落ちてるときに 一番頭のおかしいドライバーが吸い寄せられるように突っ込んでくる 気を付けてね

36 17/10/06(金)10:22:14 No.457551327

>ゆうパック運んでるの基本下請けさんなんで… うちの下請け一人逮捕されて辞めてあとの二人がちょっと荷物が多いとすぐに仕事ボイコットして遅番混合の俺が半泣きで小包配達してる

37 17/10/06(金)10:22:40 No.457551368

>おかしい…大口顧客の獲得は企業にとって喜ばしい事のハズなのに 仕事は増やすが増員はしない! どんどん体と心を壊して車も壊れた 補充も修理もない

38 17/10/06(金)10:23:30 No.457551435

あー、最近やたら大型の小包増えたと思ったらクロネコの値上げが原因だったか…

39 17/10/06(金)10:24:33 No.457551546

クロネコが談合 談合談合 僕の恋人は 黒いネコ

40 17/10/06(金)10:24:40 No.457551555

>仕事は増やすが増員はしない! >どんどん体と心を壊して車も壊れた >補充も修理もない その分給料に還元されると思ったらそれもないもんな どこまで事故らないかのチキンレース状態だ

41 17/10/06(金)10:24:50 [アマゾン] No.457551573

値上げするの? いいよ宅配会社は他にいっぱいあるんだから

42 17/10/06(金)10:25:28 No.457551621

なあに ダメになったら国が助けてくれる

43 17/10/06(金)10:26:20 No.457551705

あれ…つまり郵便を国有化すればいいのでは…?

44 17/10/06(金)10:26:36 No.457551723

>値上げするの? >いいよ宅配会社は他にいっぱいあるんだから テメェん所でやれや!!

45 17/10/06(金)10:26:38 No.457551725

流石元国営だ

46 17/10/06(金)10:27:31 No.457551797

>あれ…つまり郵便を国有化すればいいのでは…? 民間の仕事を奪うんですか!?

47 17/10/06(金)10:28:05 No.457551842

どうして皆アマゾンから撤退しないのですか?

48 17/10/06(金)10:29:55 No.457552023

ここで働いた三年間は時間をドブに捨ててるようなもんだった 土曜休みなしで祝日廃休とか笑える

49 17/10/06(金)10:30:55 No.457552120

>どうして皆アマゾンから撤退しないのですか? Amazonが焼畑してるネット通販分野が多すぎるからかな…

50 17/10/06(金)10:32:12 No.457552251

別にアマゾンからの荷物が問題なわけじゃねえからな メルカリ便やめましょう

51 17/10/06(金)10:32:29 No.457552281

ここ土日祝完全休みなのでは…?

52 17/10/06(金)10:33:09 No.457552352

土曜は休みじゃないよ

53 17/10/06(金)10:34:24 No.457552478

>ここ土日祝完全休みなのでは…? 窓口会社はそうだけど配達はそんなものはない ランクが上がると日曜も定休じゃなくなる

54 17/10/06(金)10:34:34 No.457552496

>ここ土日祝完全休みなのでは…? HAHAHA

55 17/10/06(金)10:35:29 No.457552583

なら窓口に行けばいいってことじゃん!

56 17/10/06(金)10:35:40 No.457552604

土日休みなのにどうして土日に荷物が届けられると思う?

57 17/10/06(金)10:36:54 No.457552735

分かりましたデリバリープロバイダに任せます

58 17/10/06(金)10:38:05 No.457552868

>分かりましたデリバリープロバイダに任せます ぜひとも頼む

59 17/10/06(金)10:38:09 No.457552876

アマゾンがポストに入るサイズに梱包すればいいのに 本一冊でもたまに箱に入れて小包で来る

60 17/10/06(金)10:38:53 No.457552975

>どうして皆アマゾンから撤退しないのですか? 一番無茶振りでもやるぜ!な佐川が受けて無茶すぎるわ!撤退した後一番体力あるぜ!なヤマトが受けた そのヤマトですらあかんこれ!緩和して!となったのが今の段階でその一部でさえ受けれる人がもういない

61 17/10/06(金)10:40:21 No.457553144

>アマゾンがポストに入るサイズに梱包すればいいのに ポストサイズっていうけどポストのサイズにも色々とあるのが厄介なのよね そうカタログですら入らねぇ!入れる気ねぇなこれ!が結構ある

62 17/10/06(金)10:40:27 No.457553158

ここに勤めてたころはどうせ休みも多くて楽なんでしょみたいな扱いされてた

63 17/10/06(金)10:41:05 No.457553231

配達したらしただけ給料に反映されればやる気も出るんだけどなー

64 17/10/06(金)10:42:20 No.457553362

NTTとかJRとかと似たようなもんでしょ

65 17/10/06(金)10:42:25 No.457553374

>ここに勤めてたころはどうせ休みも多くて楽なんでしょみたいな扱いされてた 実際今も昔も割と他の業界に比べたら楽ではあると思うよ件数的には…ただ休み多いというのは違うけど

66 17/10/06(金)10:42:39 No.457553398

折って無理やり郵便受けに突っ込まれるとかもあるらしいな

67 17/10/06(金)10:42:44 No.457553408

佐川さんはコンビニ受け取りしてくだち…

68 17/10/06(金)10:44:10 No.457553566

デリバリープロバイダってのが担当になると遅くに凄い申し訳なさそうに配達に来て申し訳なくなる

69 17/10/06(金)10:44:14 No.457553576

ヤマト佐川郵政でAmazon用の合弁会社を作ろう

70 17/10/06(金)10:44:27 No.457553605

自爆省けば140日弱休めるし残業ほぼ無しだから楽なんじゃない まぁ部署によって違うだろうが

71 17/10/06(金)10:44:43 No.457553643

年賀状バイトは安かったけどよかったな 手差し立てたのしい! すぐ詰まる機械区分はしね!

72 17/10/06(金)10:44:55 No.457553672

やっとスキルAまで来たけど正社員への道は果てしなく遠いと聞く…

73 17/10/06(金)10:45:47 No.457553777

>折って無理やり郵便受けに突っ込まれるとかもあるらしいな ポストぶっ壊れたんですけおおおおおおお!!って言われて見に行ったら1ミリくらいの隙間があいてる程度だった 弁償になったけど元からじゃねーのって今でも思い出す

74 17/10/06(金)10:46:50 No.457553904

>折って無理やり郵便受けに突っ込まれるとかもあるらしいな そもそもメール便だとかの扱いのはポストに入らない場合最終的にそこらへんに置いて帰ってもいいからな 嫌なら宅配ボックスおきやしょう

75 17/10/06(金)10:46:56 No.457553916

>別にアマゾンからの荷物が問題なわけじゃねえからな >メルカリ便やめましょう ゆうちょ銀行含めて郵政はメルカリの煽りを喰らいすぎだ…

76 17/10/06(金)10:47:04 No.457553927

はこBOONの後釜狙ってるようなの始めて即不具合出してたけどなおった?

77 17/10/06(金)10:47:13 No.457553950

>ヤマト佐川郵政でAmazon用の合弁会社を作ろう むしろ今のパンクなんです!値上げなんです!が望む展開だから作る訳がない

78 17/10/06(金)10:48:08 No.457554060

一時期メイトやってたけど正規の方々は割と休んでたから安心してほしい

79 17/10/06(金)10:48:49 No.457554135

どこも値下げ競争で価格破壊しまくってたから 一旦我に返ってリセットするのは良いことだと思う

80 17/10/06(金)10:49:21 No.457554189

配達以外の正規は最高の環境なのか

81 17/10/06(金)10:49:46 No.457554234

>一時期メイトやってたけど正規の方々は割と休んでたから安心してほしい 親戚の葬式にも出られないくらいには休ませてくれなかったよ…

82 17/10/06(金)10:51:55 No.457554447

正規の方々は夏季冬季休暇あるし年休もいっぱいあるし祝日も休みだから羨ましい

83 17/10/06(金)10:51:56 No.457554451

>配達以外の正規は最高の環境なのか 窓口はお客様のあたまおかしい人率が高いけどね!外務から見ても可哀想になるくらいに

84 17/10/06(金)10:54:41 No.457554772

アマゾンがクロネコと4割増しの料金に合意ってニュースながれてなかったっけか

85 17/10/06(金)10:55:16 No.457554825

一日一回配送で時間指定無し ルスなら翌日でいいんじゃねと思う 世の中急ぎ過ぎだよ

86 17/10/06(金)10:55:30 No.457554847

この日本で黒猫と佐川とヤマト以外に 配達の能力が比肩して更にお安く受けてくれる会社があるか見ものだぜ

87 17/10/06(金)10:55:59 No.457554901

変な老人にキレられてる窓口の人よく見る

88 17/10/06(金)10:56:21 No.457554949

送料上がっても配達してる人の待遇は変わらないかもしれない

89 17/10/06(金)10:56:56 No.457554995

配達証のここにフルネームでサインしてくださいって言ってるのに 「ここ?ここ?」と何度も聞き返してきて苗字しか書かないオバサンにイライラしてるのは余裕がない証拠だよね

90 17/10/06(金)10:57:01 No.457555006

当日指定便の荷物を連絡もせずに翌日に回したのは許さないよ

91 17/10/06(金)10:57:52 No.457555091

ヤマトかどっかは週休3日にするとか結構前にやってたな

92 17/10/06(金)10:58:58 No.457555217

土砂降りの中荷物届けてくれたから感謝してる ダンボールビチョビチョだったけど

93 17/10/06(金)10:59:00 No.457555224

仕事が増えても給与に反映されないなんてどこの会社でも一緒じゃないか

94 17/10/06(金)10:59:26 No.457555256

一日家に居たのに不在票入ってるなんてのが無くなると良いな

95 17/10/06(金)10:59:28 No.457555258

>一日一回配送で時間指定無し >ルスなら翌日でいいんじゃねと思う >世の中急ぎ過ぎだよ 当日再配達が無くなるだけで全然変わる

96 17/10/06(金)11:00:54 No.457555395

いないのは受け取り側本人が悪いんだから次の日でいいよね

97 17/10/06(金)11:01:03 No.457555409

郵便の携帯端末には電話機能が付いているんだけどこっちの喋ってるのが相手に全く伝わらないクソ電話なので自分の携帯で電話かける羽目になるのが地味ながら許せない そのせいでオフの日に客から電話かかってきたりするし最悪すぎる

98 17/10/06(金)11:01:46 No.457555488

>仕事が増えても給与に反映されないなんてどこの会社でも一緒じゃないか もうそういう時代じゃない 働ける人の数が減ってるから

99 17/10/06(金)11:02:11 No.457555537

朝の時点で近所まで荷物来てるのにその日の21時に奇物届いたの許さないよ

100 17/10/06(金)11:02:32 No.457555572

別に急いでない荷物もお急ぎで注文しちゃうのがよくない気がしてきた

101 17/10/06(金)11:02:41 No.457555590

>一日家に居たのに不在票入ってるなんてのが無くなると良いな アマゾンが自社便運用し始めたらむしろ急増するとは思うよ 運送業してる人に限りあるのに無難な人材がほいほい取れる訳がないから

102 17/10/06(金)11:02:57 No.457555624

尼が配達会社作るって言って引き抜き始めたらこっちの待遇もよくなったりするんだろうなあ

103 17/10/06(金)11:03:59 No.457555738

>朝の時点で近所まで荷物来てるのにその日の21時に奇物届いたの許さないよ はぁ…そうですかそれは残念でしたね次の方ーで終わるわそれ近所に来たとか知った事じゃない

104 17/10/06(金)11:04:18 No.457555767

佐川はヤマトやめた会社の荷物取るなようちが死ぬからってやってるのに郵政はばかだな

105 17/10/06(金)11:04:54 No.457555819

>朝の時点で近所まで荷物来てるのにその日の21時に奇物届いたの許さないよ 知らねーよすぎる…

106 17/10/06(金)11:05:02 No.457555834

>一昨日の時点で近所まで荷物来てるのに指定日の翌日に荷物届いたの許さないよ

107 17/10/06(金)11:05:45 No.457555909

ヤマトか郵政並にたくさん拠点持ってないと今の時代宅配は厳しくなるだけだろうな

108 17/10/06(金)11:05:46 No.457555910

>「ここ?ここ?」と何度も聞き返してきて苗字しか書かないオバサンにイライラしてるのは余裕がない証拠だよね そんなのどこサインしてもいいしフルネームじゃなくてもいいって気概がなくてどうする サイン貰ったあとでサインの場所矢印しとけばいいのだよ

109 17/10/06(金)11:06:02 No.457555941

>一日家に居たのに不在票入ってるなんてのが無くなると良いな 一昨日それがあってふざけんなクロネコ!朝になったら文句の電話してやる!ってなった 朝起きたら昨日の昼付けで不在票入ってた 超こわい…

110 17/10/06(金)11:06:21 No.457555973

中継局がどこも死んでる

111 17/10/06(金)11:06:27 No.457555986

尼はもう何年も使ってないので気になってるんだけど毎日最終便にやってくる当日便の荷物ってアレオプションか何かで当日便になってたりするの? 半分くらいはいつも不在で大不評なんだけど

112 17/10/06(金)11:06:39 No.457556006

便が違うか配達範囲が別のとこってオチじゃないだろうな

113 17/10/06(金)11:06:41 No.457556011

自転車で持って帰れる荷物ならクロネコの営業所引き取りにするよ 持って帰れないような大きい荷物は持ってきてもらうね…

114 17/10/06(金)11:07:58 No.457556146

なんで書留はフルネームサインじゃないといけないの?

115 17/10/06(金)11:08:01 No.457556154

便利ですよね コンビニ受け取り

116 17/10/06(金)11:08:09 No.457556165

>尼はもう何年も使ってないので気になってるんだけど毎日最終便にやってくる当日便の荷物ってアレオプションか何かで当日便になってたりするの? >半分くらいはいつも不在で大不評なんだけど 遅めに注文されたお急ぎ便 たいてい在宅してると思うんだけど

117 17/10/06(金)11:08:19 No.457556181

>なんで書留はフルネームサインじゃないといけないの? 法律

118 17/10/06(金)11:08:27 No.457556195

クロネコはまさかの営業所留推奨で最高に痺れましたよ 営業所のおばはん死ぬわ

119 17/10/06(金)11:08:57 No.457556241

不在票すら無くて翌日夕方に荷物持って来た時に文句言ったらここに挟まってますよって新聞受けを指差された 昨日昼間も夕方も夜も中を確認して入ってなかったのに…

120 17/10/06(金)11:09:34 No.457556313

>っていうか死ぬたすけて 死ぬがよい

121 17/10/06(金)11:10:56 No.457556444

注文の段階で営業所留出来るならそうするけど 今度は窓口が混乱するだろうしなあ

122 17/10/06(金)11:11:06 No.457556463

たしかに不在票入れたのに入ってなかったんですけおおおお!!!って言ってくる客はマジで多い わざわざインターホン押して何もせず帰るなんてまずありえないのでよくよく確認してほしい

123 17/10/06(金)11:12:42 No.457556628

全員が全員そうじゃないと思うけどいるって

124 17/10/06(金)11:13:00 No.457556645

再配達が重すぎ問題なのに自分らで再配達増やすような真似するかなとは常々疑問に思ってるんだが

125 17/10/06(金)11:13:43 No.457556717

ヤマトは時間指定できない配達に対して客が二重に時間指定できるように工夫してるけど 他は平日の午後にバカみたいに持ってきては帰るって 無駄な事してるよな

126 17/10/06(金)11:14:18 No.457556775

インターホン鳴らさないで不在票の方が多い… 新聞受けガチャガチャ鳴らすからドア引き開けたらバツ悪そうな笑顔見せやがる

127 17/10/06(金)11:14:22 No.457556778

呼び出しもしないで不在票ぶち込んで帰るメリットが全く思いつかない

128 17/10/06(金)11:15:14 No.457556868

>わざわざインターホン押して何もせず帰るなんてまずありえないのでよくよく確認してほしい 実際その通りなんだけどねすぐ帰った!もお客様出てくるのが無音かつ遅すぎるのよねアレ 派手な音立てたり声出してくれれば配達員は結構敏感に察して待つのに

129 17/10/06(金)11:15:16 No.457556873

>再配達が重すぎ問題なのに自分らで再配達増やすような真似するかなとは常々疑問に思ってるんだが よく家にいるのに不在票入ってたとか言うけど現役の身としては不在書くほうが手間だし再配くらうの嫌だからやらんよ… あと残業ないとか休みあるとか言うけど人いなさ過ぎて休みなんてねーよ!毎日糞残業しまくってるよ! 今日も七日ぶりの休みだよみんな死ね!

130 17/10/06(金)11:15:16 No.457556877

>たしかに不在票入れたのに入ってなかったんですけおおおお!!!って言ってくる客はマジで多い 何かのはずみでどっか落ちてるんじゃねーかなとは思う

131 17/10/06(金)11:15:16 No.457556878

そりゃメリットないもん

132 17/10/06(金)11:15:21 No.457556887

疲れてる人はそういう意味のわからないことするもんだ

133 17/10/06(金)11:15:53 No.457556940

返事とか音出してもらわねえといるかどうかすらわかんねえよ

134 17/10/06(金)11:16:01 No.457556954

>他は平日の午後にバカみたいに持ってきては帰るって >無駄な事してるよな どんな荷物も一日一回は行けって言われてるし それにいるけど連絡しないやつってわりといるから案外あの無駄な周回もバカにできない 絶対いないって奴も行くのはめんどくさいけど

135 17/10/06(金)11:16:07 No.457556964

インターホン壊れてたり接触悪くなってても住人は気付いてないことが多いから質が悪い

136 17/10/06(金)11:16:30 No.457556998

>新聞受けガチャガチャ鳴らすからドア引き開けたらバツ悪そうな笑顔見せやがる いやインターホン鳴らさずに不在とか本当する意味なんか0だよ… ありえるとしたら時間指定すぎてる!でも行った事にしないと…って不在こっそり入れる奴ならいるかも

137 17/10/06(金)11:17:04 No.457557057

>インターホン壊れてたり接触悪くなってても住人は気付いてないことが多いから質が悪い 自分で鳴らすことなんてないからな…

138 17/10/06(金)11:17:24 No.457557095

>よく家にいるのに不在票入ってたとか言うけど現役の身としては不在書くほうが手間だし再配くらうの嫌だからやらんよ… 明らかにそうだよね >あと残業ないとか休みあるとか言うけど人いなさ過ぎて休みなんてねーよ!毎日糞残業しまくってるよ! >今日も七日ぶりの休みだよみんな死ね! すみませんいつもお世話になってます有難うございます

139 17/10/06(金)11:17:27 No.457557100

>インターホン鳴らさないで不在票の方が多い… 一度インターホンがちゃんと鳴るかチェックしたほうがいいよ 押してピンポーンって表ではなってても家の中ではなってないってことが結構ある

140 17/10/06(金)11:18:05 No.457557174

外に出てる方はぶっちゃけ割りと壊れるよねインターホン 延々野ざらしだから

141 17/10/06(金)11:18:42 No.457557240

昔バイトの面接に行ったことあるけどバイトなのに直接何をどれくらい売れとは言わないけど 一緒にお仕事するからには協力が必要ですって普通にノルマ背負わせるみたいなこと言うんだな

142 17/10/06(金)11:19:02 No.457557263

>インターホン壊れてたり接触悪くなってても住人は気付いてないことが多いから質が悪い 教えてやっても直そうとは絶対せずに電話してノックしてとかクソみたいなこと言ってくる そんな要望いちいち共有できねえよせめて張り紙してください

143 17/10/06(金)11:19:23 No.457557300

電話する暇なんて無いめんどくさすぎる

144 17/10/06(金)11:19:36 No.457557314

ずっと家にいるのに不在票入ってたんですけおおおおお!って言われて再配ついでに問い詰めたらセールスだと迷惑だからインターホン鳴っても無視してるって言われた…

145 17/10/06(金)11:19:40 No.457557324

不在票書く時間は必須なんだからその間にインターホン押すんだよね普通は ただ鳴らしてから1分以内で不在投函まで終わるからそれまでに出るか物音立てるか声あげるが必要

146 17/10/06(金)11:19:45 No.457557334

当日再配達受付間に合わない時間に来てインターホン鳴らさずに不在票入れて帰っていったのあったよ… 不在票入れた音聞こえたからドア開けたらもういねぇ…

147 17/10/06(金)11:20:35 No.457557419

>迷惑だからインターホン鳴っても無視してるって言われた… どうしろってんだよ過ぎる

148 17/10/06(金)11:20:40 No.457557436

俺なんか家の電気がついてるからいるなって思ってチャイム押したら家の電気消されて居留守されたことあるよ… 露骨な居留守にも程があるすぎる…

149 17/10/06(金)11:20:57 No.457557462

>朝の時点で近所まで荷物来てるのにその日の21時に奇物届いたの許さないよ 取りに行けよデブ

150 17/10/06(金)11:21:33 No.457557527

>セールスだと迷惑だからインターホン鳴っても無視してるって言われた… ドアモニ買え!って思うわ 賃貸でもお手軽にモニタ付きインターホン導入出来て便利なのに

151 17/10/06(金)11:21:46 No.457557551

>俺なんか家の電気がついてるからいるなって思ってチャイム押したら家の電気消されて居留守されたことあるよ… >露骨な居留守にも程があるすぎる… こいつめっちゃドラクエやってる!ってなったよこの前 再配達なんだから出てこいや!

152 17/10/06(金)11:22:09 No.457557584

ジジイが一回だけじゃわからないから何回もチャイム押せっていうじゃん? 別の家でチャイム何回も押すじゃん?セキュリティであなたの画像が何枚も保存されてて迷惑だとか言われるじゃん? どうすればいいんじゃん?

153 17/10/06(金)11:22:54 No.457557672

持出し情報を客側で参照するとただいまそちらへ向かってますって表示されるのクソだよね 今日中に行くために持ち出してるだけなのに勝手に配達中にしてんじゃねえよ

154 17/10/06(金)11:22:57 No.457557675

クロネコは発送後指定すると無言で宅配ボックスに即放り込んでくれるのが楽ちん

155 17/10/06(金)11:23:40 No.457557749

佐川かなんかは配達前に携帯に電話きて在宅してるか確認してきたな

156 17/10/06(金)11:24:19 No.457557805

アメリカでは家の前に置いて帰るのが当たり前だからアマゾンが機能してるんだろうね 直接手渡しの場合は別料金掛かるらしい

157 17/10/06(金)11:24:55 No.457557861

>佐川かなんかは配達前に携帯に電話きて在宅してるか確認してきたな 代引きかな もしくは荷物か客のどちらかがめんどくさいと思われてる

158 17/10/06(金)11:24:57 No.457557867

>今日中に行くために持ち出してるだけなのに勝手に配達中にしてんじゃねえよ 午後行くものも午前中に入力させられるからなあ

159 17/10/06(金)11:26:03 No.457557991

佐川の代引きは電話で確認してくるね といっても最後に使ったの10年以上前だけど

160 17/10/06(金)11:26:14 No.457558007

>佐川かなんかは配達前に携帯に電話きて在宅してるか確認してきたな 配達件数多いのに電話代だけでもけっこう金かかりそうだな そういうのって会社負担なんだろうかそれとも自己負担…

161 17/10/06(金)11:28:02 No.457558215

>そういうのって会社負担なんだろうかそれとも自己負担… 上にも書いたけど携帯端末の電話は客にこっちの声が全く伝わらない欠陥品だから自分のプライベート電話だよ…

162 17/10/06(金)11:28:06 No.457558233

よほど大きなものでもない限り局留めかコンビニ受け取りだな

163 17/10/06(金)11:28:23 No.457558258

アマゾンって日本経済に害しか与えてない

↑Top