虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/06(金)07:35:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/06(金)07:35:06 No.457538742

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/06(金)07:36:57 No.457538854

日本でこれやったらどうなるんだろ

2 17/10/06(金)07:38:06 No.457538924

悪い奴らに銃を売ればその何百倍もの需要が生まれます! そりゃ売るでしょう!規制緩和してくだち!身を守るためなんですよ!

3 17/10/06(金)07:38:42 No.457538962

刀があれば

4 17/10/06(金)07:41:27 No.457539118

>日本でこれやったらどうなるんだろ 自殺者が爆発的に増える

5 17/10/06(金)07:43:07 No.457539209

全米ライフル協会はラスベガスの件でなんか言ってた?

6 17/10/06(金)07:43:11 No.457539213

9条バリアーも似たような理屈だろう

7 17/10/06(金)07:43:13 No.457539214

銃規制しても悪人は銃を手に入れるから意味がない って言ってるけど 銃の単純所持で悪人を逮捕できるようになったら減るよな

8 17/10/06(金)07:43:47 No.457539245

>日本でこれやったらどうなるんだろ 最初の1発だけは引き金めっちゃ軽いと思うぞ

9 17/10/06(金)07:44:26 No.457539283

善悪の判断が曖昧すぎる とりあえず全米ライフル協会は規制した方がいい

10 17/10/06(金)07:45:48 No.457539366

>日本でこれやったらどうなるんだろ 我々はマイノリティや弱者の味方だって言って変なデモしてる人とか集団ストーカーされてるって信じ込んでる人たちがこぞって「護身」して事件起こしまくる 仕方ないからマトモな人も「護身」しはじめる

11 17/10/06(金)07:46:36 No.457539417

>全米ライフル協会はラスベガスの件でなんか言ってた? 全ラ協の売ってるもんじゃないしなぁ

12 17/10/06(金)07:48:42 No.457539561

今回の事件は銃もってたとしてもカウンターするのムズくないっすかね…

13 17/10/06(金)07:49:15 nSnhoxEM No.457539601

サヨクほど暴力が超絶好きなのは日米関係無いのな

14 17/10/06(金)07:50:16 No.457539676

右も左も先端は大体暴力的だろ

15 17/10/06(金)07:50:49 nSnhoxEM No.457539707

>我々はマイノリティや弱者の味方だって言って変なデモしてる人とか 本土から飛行機に銃持ち込んで日東7万円で沖縄に行くキチガイ集団とか 頭のおかしい傭兵と何が違うんだ

16 17/10/06(金)07:50:52 No.457539710

詭弁じゃねーか

17 17/10/06(金)07:50:53 No.457539712

>>全米ライフル協会はラスベガスの件でなんか言ってた? >全ラ協の売ってるもんじゃないしなぁ 略すな略すな

18 17/10/06(金)07:51:58 No.457539791

むう全裸卿…

19 17/10/06(金)07:52:02 No.457539800

>今回の事件は銃もってたとしてもカウンターするのムズくないっすかね… 観客がスナイパーライフルを持っていれば被害を抑えられた

20 17/10/06(金)07:52:22 nSnhoxEM No.457539823

>右も左も先端は大体暴力的だろ たいてい先に引き金を引くのは暴力革命大好きで考えに余裕のない左翼が先だけどね 今回のラスベガスみたいに

21 17/10/06(金)07:53:41 nSnhoxEM No.457539914

護憲派に支配されたままだと日本もこんなにされちゃうんだろうなあ

22 17/10/06(金)07:54:57 nSnhoxEM No.457539996

銃以前に信仰の自由なんか認めてるからイスラムのテロが起きるんだし そっちの規制のほうが先にすべき気がする

23 17/10/06(金)07:55:19 No.457540034

>日本でこれやったらどうなるんだろ 無防備マンの件を見れば明らかだろう

24 17/10/06(金)07:56:01 No.457540102

>銃以前に信仰の自由なんか認めてるからイスラムのテロが起きるんだし >そっちの規制のほうが先にすべき気がする は?主要駅に礼拝施設つくりますが?

25 17/10/06(金)07:56:08 No.457540114

そういえばベガスの事件続報来た? 動機はまださすがにわかってないか

26 17/10/06(金)07:56:09 No.457540117

今でも無許可の銃を持つことは許されないしコンビニ感覚で銃を買えるわけじゃないから一定の配慮はされてるよ だけど悪人はどっかからか無許可の銃を手に入れてくるので善人が許可を得た銃を持つしかないのです

27 17/10/06(金)07:57:33 No.457540217

なんか宮崎勤事件の時のオタクみたい

28 17/10/06(金)07:58:14 No.457540268

輸入元に北九州が全部わるいのでは?

29 17/10/06(金)07:58:49 nSnhoxEM No.457540319

ライフル協会がゆってる敵に対して武装する権利って 外国からの侵略から国を護るとかじゃなく 自分たちが国家を転覆する権利のことだからね まともな人間だったらこいつらが何言ってるのか分からんよ

30 17/10/06(金)07:59:01 No.457540333

かなり無法地帯の発想だけど 広さを考えたら力こそパワーの所だから仕方ないな

31 17/10/06(金)07:59:45 No.457540384

>今回のラスベガスみたいに えっあれそんな犯人だったの…?

32 17/10/06(金)07:59:46 No.457540386

>自分たちが国家を転覆する権利のことだからね こいつが何言ってるのか分からん

33 17/10/06(金)08:01:29 No.457540496

>>自分たちが国家を転覆する権利のことだからね >こいつが何言ってるのか分からん 革命権ってのがあるんだってさ

34 17/10/06(金)08:01:32 nSnhoxEM No.457540500

>>自分たちが国家を転覆する権利のことだからね >こいつが何言ってるのか分からん 国は敵だから国が自分たちに気に食わないことを始めたらぶっ潰すのが権利だって主張してる アメリカ人の武装する権利では普通に出てくる言葉だぞ

35 17/10/06(金)08:01:57 No.457540535

>>自分たちが国家を転覆する権利のことだからね >こいつが何言ってるのか分からん 抵抗権を曲解してるんだろう

36 17/10/06(金)08:02:05 nSnhoxEM No.457540546

ああ 日本の共産党や利権民主党みたいな連中なのか

37 17/10/06(金)08:02:25 No.457540561

銃器市場がでかすぎるからこの協会がなくても規制なんて無理だよ

38 17/10/06(金)08:03:12 No.457540598

>ああ >日本の共産党や利権民主党みたいな連中なのか リバタリアンは極右だよう

39 17/10/06(金)08:03:16 No.457540606

銃は先制側が有利すぎて 後から銃抜いてどう守れっちゅうねん

40 17/10/06(金)08:03:31 nSnhoxEM No.457540619

>えっあれそんな犯人だったの…? イスラム国が自分たちの指令だったことを 正式に声明を出した

41 17/10/06(金)08:03:39 No.457540630

国家転覆権なんて初めて聞いた

42 17/10/06(金)08:04:02 No.457540651

アメリカは国を倒す権利を憲法が認めてるから

43 17/10/06(金)08:04:11 No.457540658

いい人間が銃を持つしかないってのはまあわかったけど じゃあおまえらちゃんといい人間だけに銃が渡るようにしろよなって思う

44 17/10/06(金)08:04:26 No.457540671

>イスラム国が自分たちの指令だったことを >正式に声明を出した あいつらすごいテロあったらいつも声明だすぞ

45 17/10/06(金)08:04:49 No.457540702

>国は敵だから国が自分たちに気に食わないことを始めたらぶっ潰すのが権利だって主張してる >アメリカ人の武装する権利では普通に出てくる言葉だぞ ググったら国家権力が暴走した時はって話みたいだけど 最初から人民の敵みたい言い方すると全然意味違うと思うよ

46 17/10/06(金)08:04:55 nSnhoxEM No.457540714

選挙がある国でどうやったら政府が国民の納得できない弾圧が出来るんだYO!

47 17/10/06(金)08:04:57 No.457540717

ISの声明は真に受けないほうがいいんじゃないかな…

48 17/10/06(金)08:05:23 No.457540740

>イスラム国が自分たちの指令だったことを >正式に声明を出した 普通に否定されてたけどな

49 17/10/06(金)08:05:32 No.457540750

>イスラム国が自分たちの指令だったことを >正式に声明を出した 犯人自殺してからでしょ 最近相乗りテロ声明多すぎよイス国

50 17/10/06(金)08:05:34 No.457540754

>イスラム国が自分たちの指令だったことを >正式に声明を出した いつもの言ったもん勝ちすぎる…

51 17/10/06(金)08:05:49 No.457540770

犯人は数ヶ月前にイスラムに改宗したらしいけどたった数ヶ月でよく聖戦士になろうと思ったな

52 17/10/06(金)08:05:53 No.457540772

>選挙がある国でどうやったら政府が国民の納得できない弾圧が出来るんだYO! 敗北者の支持者も敗北者じゃけえ

53 17/10/06(金)08:05:54 No.457540773

ライフル協会の人って射殺されないとか 撃たれるけど返り討ちにする率が高いとか そういうデータ無いのかね

54 17/10/06(金)08:06:08 No.457540795

ISは毎回声明だけは出すから信用無さすぎる

55 17/10/06(金)08:06:23 No.457540811

銃を持つのはいい人間だ 銃を持たないのが悪い人間だ

56 17/10/06(金)08:06:28 No.457540816

>じゃあおまえらちゃんといい人間だけに銃が渡るようにしろよなって思う 悪人の手に渡らないと善人が銃買わないじゃん

57 17/10/06(金)08:06:43 No.457540833

国家の是正なんて節目で勝手にやってるけど 権利あった方が分かりやすいのか

58 17/10/06(金)08:06:50 No.457540847

犯人の動機が見えなくて困ってるみたいね 交際相手の女性が本当に何も知らないとしたら災難すぎる

59 17/10/06(金)08:07:05 No.457540868

結局のところ銃買ってね組織でしかないからね

60 17/10/06(金)08:07:29 No.457540897

アメリカの自治権は万能なので貧乏人のために税金が使われるのが嫌な金持ちが分離して新しい自治区を作れる作った 問題になった

61 17/10/06(金)08:07:40 No.457540910

>選挙がある国でどうやったら政府が国民の納得できない弾圧が出来るんだYO! 選挙権弄れば簡単

62 17/10/06(金)08:07:42 No.457540915

どこかの芸人のイタコ芸並節操の無いISの関与芸

63 17/10/06(金)08:08:00 No.457540943

ヘラジカやグリズリーやメキシコ人と日常的に戦わないといけない地方の人間も多いだろうしな

64 17/10/06(金)08:08:31 No.457540977

観客が全員ライフルで武装してれば死傷者は抑えられたぐらいもう言ってるんだろうな

65 17/10/06(金)08:08:39 No.457540989

政府が暴走したときは云々ってのは そもそもアメリカが独立戦争したってとこに起源があるから根強いのだ あと市民が武器を持ってれば政府も市民を恐れて下手なことしないよね!って言うあめりかじんもいる

66 17/10/06(金)08:08:46 No.457540996

便乗声明芸が板についてきたイス国

67 17/10/06(金)08:08:53 No.457541001

何か事件があったら声明出すのはテロ組織のテンプレみたいなもんだしなぁ

68 17/10/06(金)08:09:49 No.457541055

>観客が全員ライフルで武装してれば死傷者は抑えられたぐらいもう言ってるんだろうな 全米ライフル協会は適切な訓練を受けていない人間が銃を持つことを否定してるぞ

69 17/10/06(金)08:09:58 No.457541064

親父殿 アメリカは修羅の国にござるか

70 17/10/06(金)08:10:38 No.457541115

>あと市民が武器を持ってれば政府も市民を恐れて下手なことしないよね!って言うあめりかじんもいる でも独立戦争の頃と違って今の軍が暴走したら民兵の戦力じゃ太刀打ちしようがないよね…

71 17/10/06(金)08:10:48 No.457541130

銃さ!銃があれば何でも守れる!

72 17/10/06(金)08:11:17 No.457541161

テロリストが銃を持ってなければ爆弾使うだろうし…

73 17/10/06(金)08:11:19 No.457541163

>全米ライフル協会は適切な訓練を受けていない人間が銃を持つことを否定してるぞ だからみんな訓練を受けて自衛のための銃を適切に扱えるようにしよう!銃を買おう!

74 17/10/06(金)08:11:32 No.457541179

暗殺怖いから演説には丸腰で来てください 行き帰りの道中不安だから銃もたせろ権利だろ みたいなやりとりあったけど聴衆がみんな銃持ってる前で演説とか嫌だな 失言したら蜂の巣になりそう

75 17/10/06(金)08:11:40 No.457541189

修羅ではない自由だ

76 17/10/06(金)08:11:45 No.457541197

つーかベガスに武器持った警備員いないのが信じられぬ

77 17/10/06(金)08:11:49 No.457541201

全米ライフル協会はアメリカ人の銃を持つ権利を擁護する護憲運動団体ですよ 憲法に書かれてる権利は偉い いいね?

78 17/10/06(金)08:12:01 No.457541216

>でも独立戦争の頃と違って今の軍が暴走したら民兵の戦力じゃ太刀打ちしようがないよね… 何で政府の話が軍の暴走に摩り替わってるんだ?

79 17/10/06(金)08:12:17 No.457541238

今回の犯人は銃の扱いについてはかなり訓練されてたんだな

80 17/10/06(金)08:12:17 No.457541239

市民が武器持ってるのはまぁたしかに政府にとっては脅威だな だけど日本人がみんな帯刀してたら会社で流血沙汰起こりそうな気がする

81 17/10/06(金)08:12:41 No.457541273

書き込みをした人によって削除されました

82 17/10/06(金)08:13:09 No.457541293

>>でも独立戦争の頃と違って今の軍が暴走したら民兵の戦力じゃ太刀打ちしようがないよね… >何で政府の話が軍の暴走に摩り替わってるんだ? 上で出てた抵抗権の話じゃねぇの?

83 17/10/06(金)08:13:11 No.457541294

>どこかの芸人のイタコ芸並節操の無いISの関与芸 大川隆法は芸人じゃ…芸人だったわ

84 17/10/06(金)08:13:31 No.457541318

流石のライフル協会も連射装置はもっと強く規制すべきって声明だしたな

85 17/10/06(金)08:13:35 No.457541324

つまり二万人の観客が全て訓練を受けたスナイパーだったら良かったんだな

86 17/10/06(金)08:13:43 No.457541334

>だからみんな訓練を受けて自衛のための銃を適切に扱えるようにしよう!銃を買おう! 適切な取り扱いを覚えるのはたしかに一理あるな 子供による事故は減る

87 17/10/06(金)08:14:44 No.457541414

>つまり二万人の観客が全て訓練を受けたスナイパーだったら良かったんだな 下から上を狙うのは難度が高過ぎる…

88 17/10/06(金)08:15:09 No.457541453

su2052147.gif

89 17/10/06(金)08:15:51 No.457541513

被害者を最小限にするには犯人が計画段階で阻止しなきゃならんのに観客がライフルを持っていればとか言ってる奴はNRAの足元にも及ばない馬鹿だと思う

90 17/10/06(金)08:15:55 No.457541515

適切な訓練を受けた悪人が増えるのでは…?

91 17/10/06(金)08:15:57 No.457541517

>なんか勘違いしてるけど元々自治体ごとに警察権行政権自治権を米国は持つんでそのために民兵を持つ自由を保証してるだけだからね >民衆が抵抗権行使するために武装していいってのは憲法に記載されてるんでなく最高裁が拡大解釈した結果だよ なんで消したんですか?

92 17/10/06(金)08:16:36 No.457541562

日常的にとりもした!しちゃうんだ

93 17/10/06(金)08:16:48 No.457541578

>民衆が抵抗権行使するために武装していいってのは憲法に記載されてるんでなく最高裁が拡大解釈した結果だよ でもアメリカ人と銃の話してるとわりかし修正第2条って話題にのぼるからアメリカ人の認識ではもうイコールなんじゃねえかなって印象

94 17/10/06(金)08:17:01 No.457541595

朝から元気にまさはるしてる子独特な言い回ししてるからすごい浮いてるな…

95 17/10/06(金)08:18:45 No.457541729

su2052148.jpg

96 17/10/06(金)08:18:45 No.457541731

市民が軍事力持った政府にどう抵抗するかって言えば 銃持つしかないでしょ

97 17/10/06(金)08:21:50 No.457541951

>市民が軍事力持った政府にどう抵抗するかって言えば >銃持つしかないでしょ 論点すり替えるの好きだね

98 17/10/06(金)08:21:54 No.457541961

ググらないと革命権って単語すら知らず ググってさえもその概念を理解できないような無教養な奴はに右左関係なく政治の話をするのをやめろ

99 17/10/06(金)08:22:58 No.457542051

そもそも政治はだめ

100 17/10/06(金)08:23:41 No.457542104

その前にimgで政治の話をやめろバカ

101 17/10/06(金)08:26:09 No.457542309

強制的に禁止とかにすると内戦起きそう

102 17/10/06(金)08:27:54 No.457542455

su2052156.jpg

103 17/10/06(金)08:28:50 No.457542523

日本の政治の話持ち出した奴は死ね

104 17/10/06(金)08:30:16 No.457542635

>全米ライフル協会が、銃に装着する「バンプストック」と呼ばれる連射装置の追加規制を要求した。 >「バンプストック」はラスベガスで起きた銃乱射事件でも使用された。

105 17/10/06(金)08:30:30 No.457542653

アメリカは銃買うより自分で銃作る方が面倒な手続きがないので自作派も少なくない

106 17/10/06(金)08:30:57 No.457542699

今しねって言ったね?

107 17/10/06(金)08:32:05 No.457542787

気軽に死ねなんてまさはるは怖いな

108 17/10/06(金)08:32:52 No.457542851

まあ政治はだめだしね

109 17/10/06(金)08:33:35 No.457542904

この事件で銃企業の株価が騰がるとかどうしようもない

110 17/10/06(金)08:34:13 No.457542936

日本の政治の話ってどれだろう

111 17/10/06(金)08:34:50 No.457542980

>今回の事件は銃もってたとしてもカウンターするのムズくないっすかね… その上犯人は自殺しちゃったからこっちからライフル持ち出してもしょうがない

112 17/10/06(金)08:39:00 No.457543343

複数名でロケランをホテル高層に叩き込めば防げた

113 17/10/06(金)08:39:09 No.457543353

警察が部屋に踏み込んだ直後に犯人は自殺したんだっけ 自殺することに関しては迷いがないな犯人

114 17/10/06(金)08:39:54 No.457543421

>複数名でロケランをホテル高層に叩き込めば防げた (撃ってきた相手に応戦するホテルマン

115 17/10/06(金)08:40:06 No.457543442

>su2052147.gif アメリカだけ抜きん出てるな… もっと銃を普及させて抑止力にしなくては…

116 17/10/06(金)08:41:29 No.457543564

死人に脅しは通用せぬ

117 17/10/06(金)08:42:04 No.457543608

死者蘇生装置の開発が急がれるな

118 17/10/06(金)08:43:20 No.457543697

>複数名でロケランをホテル高層に叩き込めば防げた >被害者を最小限にするには犯人が計画段階で阻止しなきゃならんのに観客がライフルを持っていればとか言ってる奴はNRAの足元にも及ばない馬鹿だと思う

119 17/10/06(金)08:43:52 No.457543740

今回の協会は連射装置の追加規制するって話みたいだけど 私の考えたライフル協会の発言の方が大事なんだろうか

120 17/10/06(金)08:44:02 No.457543753

一時期日本にも拳銃緩和論あったね

121 17/10/06(金)08:44:40 No.457543803

いよいよアメリカのシングルアクション文化も中東みたいなマシンガン文化に乗っ取られるのか?

122 17/10/06(金)08:45:11 No.457543853

頭のおかしい人がいっちょ人殺してみっか!ってなった時に手元に拳銃があるのは怖すぎるよ

123 17/10/06(金)08:45:19 No.457543862

こんな掲示板のそんな軽口にけおるのも正直賢い人のやることじゃないと思う

124 17/10/06(金)08:46:20 No.457543948

>イスラム国が自分たちの指令だったことを >正式に声明を出した あれ犯人の環境からして絶対関係ないかんな!

125 17/10/06(金)08:46:23 No.457543953

>一時期日本にも拳銃緩和論あったね しかし日本だと『銃はやりすぎだから刀剣類にしよう』って論調だった

126 17/10/06(金)08:46:51 No.457543992

ISISは馬鹿だなぁ…

127 17/10/06(金)08:46:56 No.457544004

ジョークすら分からないのか HAHAHAナイスジョーク

128 17/10/06(金)08:46:58 No.457544007

まあ確かに片手でハンドルぐるぐると比べたらバンプストックはちょっと反則

129 17/10/06(金)08:47:03 No.457544012

計画段階で防ぐ事に期待出来ないから自分達でなんとか

130 17/10/06(金)08:47:15 No.457544029

イスラム国の声明素直に信じてる人久しぶりに見た

131 17/10/06(金)08:48:03 No.457544092

>しかし日本だと『銃はやりすぎだから刀剣類にしよう』って論調だった しかし刀剣類もやりすぎでは? ここはこん棒にしよう

132 17/10/06(金)08:48:33 No.457544143

刀は重いからちょっと

133 17/10/06(金)08:49:03 No.457544188

>ISISは馬鹿だなぁ… 乱射事件が起きた? ハイハイ俺俺!俺がやりましたー!

134 17/10/06(金)08:49:15 No.457544199

>いよいよアメリカのシングルアクション文化も中東みたいなマシンガン文化に乗っ取られるのか? 50年前からタイムスリップしてきたのか 今のアメリカはAR天国だろ

135 17/10/06(金)08:52:11 No.457544414

まあARとグロッグの登場が割と流れを変えた気はする

136 17/10/06(金)08:52:24 No.457544429

>>しかし日本だと『銃はやりすぎだから刀剣類にしよう』って論調だった >しかし刀剣類もやりすぎでは? >ここはこん棒にしよう 勿論だが反対意見にあってポシャったんだけど それ以上に全米ライフル協会的なもんじゃないけど… 日本美術刀剣保存協会から「刀剣類緩和とかいうけど今の日本に鍛冶師が絶対的に不足してるから夢みたいな事いうな!」って声明だされて生産自体が無理だったよ…

137 17/10/06(金)08:52:39 No.457544455

>まあARとグロッグの登場が割と流れを変えた気はする AKじゃなく?

138 17/10/06(金)08:52:50 No.457544465

最初から銃がそんなに一般的じゃない状態から規制するのとそうじゃない状態からってんなら話変わっちゃうよね

139 17/10/06(金)08:53:39 No.457544533

>AKじゃなく? アメリカの話ね

140 17/10/06(金)08:53:54 No.457544558

>AKじゃなく? だからアメリカの話だろ アメリカでAKなんて一部の物好きしか買わねえよ

141 17/10/06(金)08:54:36 No.457544616

>日本美術刀剣保存協会から「刀剣類緩和とかいうけど今の日本に鍛冶師が絶対的に不足してるから夢みたいな事いうな!」って声明だされて生産自体が無理だったよ… 畜生… 鍛冶師がもっと多ければ今頃帯刀できてたかもしれないのか…

142 17/10/06(金)08:55:58 No.457544730

>日本美術刀剣保存協会から「刀剣類緩和とかいうけど今の日本に鍛冶師が絶対的に不足してるから夢みたいな事いうな!」って声明だされて生産自体が無理だったよ… 悲しい

143 17/10/06(金)08:56:33 No.457544775

帯刀なんかしてたら試し切りしそうになりそうだ

144 17/10/06(金)08:56:45 No.457544790

もう廃刀令だされてから141年も経ってるしな

145 17/10/06(金)08:57:19 No.457544825

アメリカ:遠距離攻撃 日本:近接攻撃 みたいな文化だなオイ

146 17/10/06(金)08:57:56 No.457544868

こんなこともあろうかと…していいのか!?

147 17/10/06(金)08:58:56 No.457544947

>畜生… >鍛冶師がもっと多ければ今頃帯刀できてたかもしれないのか… 俺現物振った事あるからわかるんだけどさ 絶対帯刀しないよ?クソ重いよ? 間違いなく電磁ロッドみたいなの握る方が流行る

148 17/10/06(金)08:59:57 No.457545003

刀剣類といっても日本で刃物の分類が 太刀・刀・脇差・長刀・槍・短刀・剣・包丁・ドス って細かく分けられてるからな

149 17/10/06(金)09:00:59 No.457545076

昔鍛冶師だった人はもう軒並み包丁とかの家庭用にシフトしていったからまず人が切り殺せる刀剣類作れる技術が無いと思う

150 17/10/06(金)09:00:59 No.457545077

日本刀弱いと思ってたらライフルの弾斬ってて驚いた 流石に機関砲に負けたけど

151 17/10/06(金)09:02:04 No.457545156

今回の犯人がまさはる人って主張してるの極右が流したフェイクニュースだけじゃねえか! 後イスラム国がイスラム国に入ってるって言い張ってる

152 17/10/06(金)09:02:38 No.457545202

>日本刀弱いと思ってたらライフルの弾斬ってて驚いた >流石に機関砲に負けたけど 剣は銃よりも強かった?

153 17/10/06(金)09:03:06 No.457545227

工場で大量生産すればいいじゃん!

154 17/10/06(金)09:03:09 No.457545238

今回isisが声明出してて驚いた

155 17/10/06(金)09:04:27 No.457545314

>刀剣類といっても日本で刃物の分類が >太刀・刀・脇差・長刀・槍・短刀・剣・包丁・ドス >って細かく分けられてるからな ドスは昔金に困った一部の包丁鍛冶などが作った短刀の総称だから一応短刀類に入るのと あと今はドス表現しないよ ヤクザが発端だし

156 17/10/06(金)09:04:58 No.457545362

>工場で大量生産すればいいじゃん! 刀とか剣って…そんな機械で簡単にできるもんなの?

157 17/10/06(金)09:05:18 No.457545383

>工場で大量生産すればいいじゃん! たぶんそんな機械あったらある種のノーベル賞もんだぞ

158 17/10/06(金)09:06:44 No.457545473

銃の購入より防弾チョッキの購入の方が規制かかっって難しいと知って駄目だった

159 17/10/06(金)09:06:50 No.457545488

>>畜生… >>鍛冶師がもっと多ければ今頃帯刀できてたかもしれないのか… >俺現物振った事あるからわかるんだけどさ >絶対帯刀しないよ?クソ重いよ? >間違いなく電磁ロッドみたいなの握る方が流行る 腕の長さに合わせて基本4キロくらいで薩摩ソードが6-8キロだからな…木刀6本まとめて素振り練習とかじいーさんやってた

160 17/10/06(金)09:08:04 No.457545587

>たぶんそんな機械あったらある種のノーベル賞もんだぞ 何賞なのか

161 17/10/06(金)09:09:46 No.457545704

>>工場で大量生産すればいいじゃん! >刀とか剣って…そんな機械で簡単にできるもんなの? 今は刀鍛冶より耐久性と斬れ味がよい超音波でやるのが主流 大阪で言えば堺の鑑別所?近くにある大きい工場で超音波焼き入れに研磨をダイス鋼でやってるよ

162 17/10/06(金)09:10:30 No.457545752

科学分野のノーベル賞は基礎研究が対象っぽいイメージがあるが 工業的成果に出るのかな?

163 17/10/06(金)09:10:37 No.457545765

こういうの見てると歴史ある日本で良かったってつくづく思う

164 17/10/06(金)09:11:37 No.457545832

>>工場で大量生産すればいいじゃん! >たぶんそんな機械あったらある種のノーベル賞もんだぞ もうある! http://www.hatta.co.jp/sp/knife/

165 17/10/06(金)09:15:51 No.457546102

ナイフじゃん! ソードだよ!ソード!

166 17/10/06(金)09:20:36 No.457546443

長くすればいいだけじゃん

167 17/10/06(金)09:26:45 No.457546864

磨いた五体以外の何ものかに頼みを置く……そんな性根が技を曇らせる

168 17/10/06(金)09:28:43 No.457547021

>日本美術刀剣保存協会から「刀剣類緩和とかいうけど今の日本に鍛冶師が絶対的に不足してるから夢みたいな事いうな!」って声明だされて生産自体が無理だったよ… 工場生産しなよ なんでオーダーメイド

169 17/10/06(金)09:29:50 No.457547093

https://www.youtube.com/watch?v=cJPFROygBSA

170 17/10/06(金)09:29:55 No.457547099

上のってナイフだけど 刀とかまで機械でできるのはないからな

171 17/10/06(金)09:30:36 No.457547151

ソードだの刀だのテキサス州じゃねーんだぞ?

172 17/10/06(金)09:33:10 No.457547355

>工場生産しなよ >なんでオーダーメイド そのときの規制緩和の内容知らないから憶測だけど、今認められている刀剣類は和鋼を使った伝統的工法で作られたもののみを美術刀剣としてみとめるだからじゃないの 昭和の洋鋼材を使用して工場生産された軍刀はほとんど許可降りないし

173 17/10/06(金)09:33:47 No.457547410

>銃の購入より防弾チョッキの購入の方が規制かかっって難しいと知って駄目だった 犯人射殺しにくくなるからね…

174 17/10/06(金)09:35:44 No.457547582

過去に防弾チョッキも凄いの用意した強盗が居たしね

175 17/10/06(金)09:36:00 No.457547597

>>銃の購入より防弾チョッキの購入の方が規制かかっって難しいと知って駄目だった >犯人射殺しにくくなるからね… え!?じゃあ銃をみんないっぱい買って自衛するしかないってこと!?

176 17/10/06(金)09:39:07 No.457547849

全米防弾チョッキ協会は力持ってないんだな

177 17/10/06(金)09:40:30 No.457547956

https://www.youtube.com/watch?v=grvyWUYVdWk

178 17/10/06(金)09:42:00 No.457548078

威力規制で良いと思うんだけどな…

179 17/10/06(金)09:45:22 No.457548345

模造刀でなくて本物の滑らかさを見たかった

180 17/10/06(金)09:47:13 No.457548483

規制したら悪人から守れないって論調なら自動化の規制も撤廃すべきなのでは?

↑Top