キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/06(金)05:33:12 No.457534707
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/06(金)05:34:00 No.457534722
OP
2 17/10/06(金)05:35:10 No.457534738
めっちゃCGむき出しでんなぁ
3 17/10/06(金)05:38:03 No.457534806
恐ろしい事に これは作中屈指の動いてるシーンだということだ
4 17/10/06(金)05:43:30 No.457534923
ゾイドより前のアニメかと思ったら後発だった
5 17/10/06(金)05:46:04 No.457534980
>恐ろしい事に >これは作中屈指の動いてるシーンだということだ 記憶にあったのより動いてるなと思ったけどそういう事か…
6 17/10/06(金)05:46:37 No.457534992
これがCG黎明期…
7 17/10/06(金)05:48:39 No.457535026
>これは作中屈指の動いてるシーンだということだ ? ???
8 17/10/06(金)05:51:15 No.457535078
こんなCGむき出しだったのか
9 17/10/06(金)06:03:00 No.457535343
>? >??? 正面に立って向き合って撃ち合うのが基本なので振り向くだけでも動きは多いのだ
10 17/10/06(金)06:23:04 No.457535831
CG班たった三人で作れと言われればこうもなろう……
11 17/10/06(金)06:53:14 No.457536733
えっこれ何年前…?
12 17/10/06(金)06:57:45 No.457536913
背景用意すらできなかったのか…
13 17/10/06(金)06:59:46 No.457537002
カラオケでアニソン歌うとこんなの流れる
14 17/10/06(金)07:02:52 No.457537125
>CG班たった三人で作れと言われればこうもなろう…… だそ けん
15 17/10/06(金)07:03:09 No.457537139
歌はカッコよかったよね
16 17/10/06(金)07:03:39 No.457537164
>『電脳冒険記ウェブダイバー』(でんのうぼうけんきウェブダイバー)は、2001年4月6日から2002年3月29日までテレビ東京系列6局ほかで放送されたアニメ。
17 17/10/06(金)07:04:08 No.457537187
杉田がバカにされると怒るアニメがどんどん出てくる
18 17/10/06(金)07:04:58 No.457537229
ゾイドより後の番組だよなこれ
19 17/10/06(金)07:04:58 No.457537230
>カラオケでアニソン歌うとこんなの流れる 念
20 17/10/06(金)07:09:18 No.457537415
ゾイドの成功でスタッフが三人いれば同じ様なアニメ作れるよね?でゴーサインが出たって「」に教えて貰った
21 17/10/06(金)07:09:37 No.457537431
>ゾイドより後の番組だよなこれ スラッシュゼロと同年
22 17/10/06(金)07:11:38 No.457537522
なんかのゲームのムービーかと思ったらアニメかいこれ
23 17/10/06(金)07:13:59 No.457537633
CGひどいとは聞いたが ここまでとはな…
24 17/10/06(金)07:14:44 No.457537665
最終話だけCG辞めたから作画がいいと聞いたことがあるけどそうなの?
25 17/10/06(金)07:15:58 No.457537715
>最終話だけCG辞めたから作画がいいと聞いたことがあるけどそうなの? そうだよ
26 17/10/06(金)07:16:00 No.457537720
はい
27 17/10/06(金)07:16:58 No.457537767
最終話になって杉田が悪の親玉と戦うシーンがあるんだけど そこが今までの棒立ちCGじゃなくてアニメでめっちゃ動いてて 最初からこれでやれや!って思った
28 17/10/06(金)07:17:07 No.457537775
https://www.youtube.com/watch?v=riEj7OeVxY4 OPは最高だよ
29 17/10/06(金)07:17:22 No.457537787
なぜこんなのを毎週楽しみにしてたんだろう
30 17/10/06(金)07:18:49 No.457537864
メンバー的に後半あたりだろうにこれだったんだな… そりゃ杉田もセル画の人間態になって最終決戦する
31 17/10/06(金)07:19:00 No.457537876
>OPは最高だよ https://www.youtube.com/watch?v=P5S2GJAmGDQ 2期OPもいいよね・・・
32 17/10/06(金)07:20:02 No.457537929
ダイ
33 17/10/06(金)07:22:24 No.457538059
作画が良いというか元々CG以外はそこまで変な事になってる作画少なかったような
34 17/10/06(金)07:23:39 No.457538127
>作画が良いというか元々CG以外はそこまで変な事になってる作画少なかったような 52話まであるくらいには人気だったしな
35 17/10/06(金)07:24:16 No.457538156
これの次だったかダイガンダーは全体の出来はよかったけど ヒロインキャラがひっでえ棒読みで出てくるたび萎えたな
36 17/10/06(金)07:26:11 No.457538252
この作品でバカにされるべきはプロデューサーディレクターレベルであって スタッフに一切の非は無いからな…
37 17/10/06(金)07:26:12 No.457538254
俺の記憶の中だともっとガシガシ動きまくってたような… と思ったら記憶の動いてるシーン全部ここにあった>https://www.youtube.com/watch?v=riEj7OeVxY4 >OPは最高だよ
38 17/10/06(金)07:27:58 No.457538356
玩具も出来悪くないんだけどゲーム連動ギミックのせいで単価が
39 17/10/06(金)07:41:32 No.457539122
ゾイドはオーパーツだから比べるのはかわいそう 同時期と比べても酷いけど
40 17/10/06(金)07:44:51 No.457539309
同時期ならゴンゾががんばってた
41 17/10/06(金)07:46:22 No.457539407
スタッフ3人だからと言われても見る側にはそんな事情関係ないし
42 17/10/06(金)07:46:30 No.457539415
>これの次だったかダイガンダーは全体の出来はよかったけど >ヒロインキャラがひっでえ棒読みで出てくるたび萎えたな あまりにインパクト強くて井端珠里って名前を覚えたよ俺
43 17/10/06(金)07:46:41 No.457539425
OPは本当にいい…
44 17/10/06(金)07:47:19 No.457539464
>スタッフ3人だからと言われても見る側にはそんな事情関係ないし まあ酷いことの理由としてはわかるよ…
45 17/10/06(金)07:49:18 No.457539605
OPで見たダークグラディオンを期待してたんだ たらこが出てきた
46 17/10/06(金)07:52:30 No.457539837
ねえ これ普通に全部アニメーションでやってれば良作扱いだったのでは
47 17/10/06(金)07:54:10 No.457539942
CGロボはコレの印象強かったからガシガシ動くアクエリオン見て心底ビックリしたなぁ
48 17/10/06(金)07:55:04 No.457540007
ダイガンダーは谷口悟朗が参加してたりして結構面白かったりするんだよな…
49 17/10/06(金)07:59:18 No.457540351
OPはどっちも好きだけど 後期の「ゼロへと迫るカウントダウン」って歌詞の裏で 実際にカウントダウンしてるセリフが入るのがいい… カウントが終わるとメロも変わるのだ
50 17/10/06(金)07:59:24 No.457540362
書き込みをした人によって削除されました
51 17/10/06(金)08:01:45 No.457540520
子供からのお便りでなんでグラディオンは敵の攻撃を避けないの?って言われたらしいな
52 17/10/06(金)08:03:25 No.457540611
OPはいい出来で本編あれだからなんで…?って当時思ったな
53 17/10/06(金)08:06:09 No.457540797
>玩具も出来悪くないんだけどゲーム連動ギミックのせいで単価が 今なら変形ロボおもちゃにゲームや通信組み込んで もっと安くて凝ったのが商品化できたりするのかな
54 17/10/06(金)08:07:54 No.457540930
>今なら変形ロボおもちゃにゲームや通信組み込んで >もっと安くて凝ったのが商品化できたりするのかな 似たようなのだと最近はゲイジングビルダーとかあったね…
55 17/10/06(金)08:12:01 No.457541215
OVAだからつーのがでかいけど同時期のマクロスゼロは頭おかしいくらいCGの出来いいな
56 17/10/06(金)08:13:23 No.457541308
昔見てたけど自分の中でそんな言われるほどひどくないだろって思ってわけが今わかった OPのせいだこれ
57 17/10/06(金)08:15:11 No.457541455
コレの前にビーストウォーズとかゾイドがいるのが言い訳できない
58 17/10/06(金)08:17:05 No.457541598
TFはこれの後スーパーリンクでやらかす
59 17/10/06(金)08:19:42 No.457541792
>コレの前にビーストウォーズとかゾイドがいるのが言い訳できない その二つがすごいのとCGアニメの黎明期だったから仕方ない部分もある 人数はどうにかしろよって思うけど
60 17/10/06(金)08:22:59 No.457542052
販促とエンタメがうまい具合に融合してる前半に 役者が出揃って物語の謎が明らかになっていく後半と お話そのものは凄い良く出来てる ただ表現方法にやや難があっただけで…
61 17/10/06(金)08:24:14 No.457542152
玩具もすごく良いんですよ…
62 17/10/06(金)08:25:19 No.457542233
SDガンダムフォースとかもこの頃じゃなかったっけ…
63 17/10/06(金)08:29:05 No.457542541
当時出てた児童書とか幼児向け雑誌には放送当初から超ハイクオリティのセル画版権イラストが載ってたりする
64 17/10/06(金)08:38:34 No.457543301
>コレの前にビーストウォーズとかゾイドがいるのが言い訳できない ビーストウォーズは海外製だろ?!
65 17/10/06(金)08:39:40 No.457543397
ダンクーガの方がマシに見える…
66 17/10/06(金)08:40:37 No.457543493
>SDガンダムフォースとかもこの頃じゃなかったっけ… アレは2003年にアメリカで放送されたから2年後だな
67 17/10/06(金)08:41:01 No.457543523
カタデスクリムゾン
68 17/10/06(金)08:43:34 No.457543715
>ダンクーガの方がマシに見える… 一瞬ダンクーガにCGアニメなんてあったっけ?って思うくらい意味わからんレスだ…
69 17/10/06(金)08:43:42 No.457543722
初期の天才てれびくんって感じのCGだ