虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/06(金)02:41:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/06(金)02:41:55 No.457528054

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/06(金)02:43:10 No.457528140

深夜にこんなもん見せやがって

2 17/10/06(金)02:43:14 No.457528145

ニガ味を受け入れる…わかる

3 17/10/06(金)02:45:01 No.457528288

苦いゴーヤって本当に舌が痺れる おっさんになれば美味しさが分かるんだろうか

4 17/10/06(金)02:45:42 No.457528328

いい飯漫画だよな

5 17/10/06(金)02:46:09 No.457528360

>苦いゴーヤって本当に舌が痺れる 中のワタをちゃんと取らないとめっちゃ苦くなるよ

6 17/10/06(金)02:46:35 No.457528392

チャーハン作れなくて焼き飯になるみたいなものかな?

7 17/10/06(金)02:46:39 No.457528398

魚みたいだな

8 17/10/06(金)02:46:56 No.457528422

ゴーヤは下茹でするか塩振ってしばらく置けば苦くなくなる あとは強火でちゃんと火を通す

9 17/10/06(金)02:47:16 No.457528450

ゴーヤいいよね 最近親戚に貰ったわ

10 17/10/06(金)02:48:13 No.457528517

ゴーヤだけ炒めたのは苦味が変化なくて飽きるから 豚バラか豆腐入れよう

11 17/10/06(金)02:49:00 No.457528583

ニガあじは嫌いじゃないが ニガウリだけは無理だ

12 17/10/06(金)02:50:40 No.457528711

店で出すようなのはわざと苦み残してたりする 苦くないと苦瓜じゃない!って言われるから

13 17/10/06(金)02:51:31 No.457528788

>中のワタをちゃんと取らないとめっちゃ苦くなるよ かーちゃんが作ったのは雑な処理しかしてないからマジでおいしくなかった… 自分で作るのはしっかり綿とって薄く切って水にさらしてから食ってるわ

14 17/10/06(金)02:51:33 No.457528792

ゴーヤは牛乳に浸けておくと苦くなくなるらしい

15 17/10/06(金)02:52:00 No.457528832

冷凍すると苦味がなくなるゾ!!

16 17/10/06(金)02:52:58 No.457528881

>中のワタをちゃんと取らないとめっちゃ苦くなるよ ゴーヤの苦味は表面の青い部分だから中のワタは全然苦くないよ 中身のワタだけ食べてみたら分かる

17 17/10/06(金)02:53:30 No.457528922

自分で作るときはしっかり苦み抜いてから作るなー 噛みしめた時に少し感じる程度

18 17/10/06(金)02:53:34 No.457528930

ハイボールはなんにでも合う!

19 17/10/06(金)02:56:10 No.457529112

ワタは青臭いから取るんだっけか

20 17/10/06(金)02:57:05 No.457529182

近所の沖縄県民がやってる店のゴーヤーチャンプルーは全然苦くないぞ 種類が違うのか調理がうまいのかは分からんが苦くない方が好きだな

21 17/10/06(金)02:58:51 No.457529323

白ゴーヤはニガウェイが少ないから好きな品種

22 17/10/06(金)03:01:44 No.457529522

苦いゴーヤ炒めは酒で流すのが最高

23 17/10/06(金)03:03:32 No.457529651

いつヒラリーが出てくるのかと身構えてしまった…

24 17/10/06(金)03:03:34 No.457529652

加水してるウイスキーにさらに炭酸で加水した上で氷入れるのはどうなんだろう

25 17/10/06(金)03:06:44 No.457529849

苦味が出るかどうかは下処理で苦味抜くかどうかなので ワタは関係ない

26 17/10/06(金)03:07:31 No.457529883

ゴーヤ塩揉みかサッと茹でてお浸しにすると美味い というか最近苦味が薄いゴーヤが多い気がするんだけど都内だからな?

27 17/10/06(金)03:07:42 No.457529894

塩振ってまな板の上で転がすと苦味が減るぞ なんでなのかはしらない

28 17/10/06(金)03:08:10 No.457529927

ちなみに熟したニガウリの種は周りの赤いところが甘くて美味い

29 17/10/06(金)03:08:24 No.457529944

沖縄料理の店で食ったゴーヤの天ぷら美味かったなあ

30 17/10/06(金)03:10:47 No.457530065

>ワタは青臭いから取るんだっけか ワタと一緒に白い部分をスプーンで限界までこそぎ取ったらだいぶ苦みは無くなる

31 17/10/06(金)03:11:20 No.457530110

ある程度は苦いほうが好きだな

32 17/10/06(金)03:11:32 No.457530125

どの情報を信じればいいんだよ!

33 17/10/06(金)03:12:09 No.457530158

やって比較してみればわかる

34 17/10/06(金)03:12:29 No.457530170

>ゴーヤの苦味は表面の青い部分だから中のワタは全然苦くないよ いや何度か試したけどワタをしっかり取るのと取らないのとでは味に雲泥の差が出るよ 苦いというかエゴいというか

35 17/10/06(金)03:13:05 No.457530199

>やって比較してみればわかる ゴーヤ嫌いなんだよ!

36 17/10/06(金)03:16:00 No.457530349

ゴーヤのワタは溶き卵に漬けてピカタにすると苦くなくなって美味しくいただけるぞ 種はナッツみたいな歯ざわりになる

37 17/10/06(金)03:16:12 No.457530359

比較するためには苦いゴーヤ食べないとだめじゃん!

38 17/10/06(金)03:18:12 No.457530474

>ゴーヤのワタは溶き卵に漬けてピカタにすると苦くなくなって美味しくいただけるぞ >種はナッツみたいな歯ざわりになる それ美味しそうだな 来年試してみるか

39 17/10/06(金)03:18:23 No.457530481

塩茹でしてるのは苦味以上に味が抜けててあんま好きじゃない

40 17/10/06(金)03:19:08 No.457530528

しかしにがあじがなくなったゴーヤは食べる意味があるんだろうか…

41 17/10/06(金)03:19:10 No.457530529

>ゴーヤ嫌いなんだよ! それならもう食わなきゃいんじゃないかな…

42 17/10/06(金)03:21:09 No.457530621

>それならもう食わなきゃいんじゃないかな… 食う気はないけど苦いのはどこなのか知識として知っときたいじゃない

43 17/10/06(金)03:21:19 No.457530629

>塩茹でしてるのは苦味以上に味が抜けててあんま好きじゃない 俺もそうだな というより慣れてくると結構苦味の中の味求めてあんま熱通したくなくなる

44 17/10/06(金)03:22:15 No.457530681

>それ美味しそうだな >来年試してみるか 塩胡椒若干強めに利かせるといいよ あと種はたまに硬い外れがあるから気をつけてね

45 17/10/06(金)03:22:16 No.457530682

>食う気はないけど苦いのはどこなのか知識として知っときたいじゃない それなら実体験を持って覚えるのが一番いいと思うぞ

46 17/10/06(金)03:22:50 No.457530711

>しかしにがあじがなくなったゴーヤは食べる意味があるんだろうか… 辛味がなくなった赤唐辛子みたいなもんかもな…

47 17/10/06(金)03:23:04 No.457530722

>食う気はないけど苦いのはどこなのか知識として知っときたいじゃない チャンプルーのあの黄色い部分に苦みがあるよ

48 17/10/06(金)03:24:11 No.457530764

>食う気はないけど苦いのはどこなのか知識として知っときたいじゃない 「」から聞きかじった嘘をばらまいてしまうのか…

49 17/10/06(金)03:24:19 No.457530773

赤い大地で栽培したゴーヤはあまり苦くならなかった

50 17/10/06(金)03:24:53 No.457530801

目開けろ

51 17/10/06(金)03:26:30 No.457530877

やっぱ苦味と歯ごたえが持ち味だと思うんだよ 最近は水に晒さず1cm幅くらいに切って使っちゃう苦いうまい

52 17/10/06(金)03:27:36 No.457530937

>最近は水に晒さず1cm幅くらいに切って使っちゃう苦いうまい やっぱこれだよな

53 17/10/06(金)03:28:25 No.457530978

>>最近は水に晒さず1cm幅くらいに切って使っちゃう苦いうまい >やっぱこれだよな 浅漬けもいい…

54 17/10/06(金)03:33:59 No.457531230

ゴーヤとツナマヨのサラダがシンプルに美味かった

55 17/10/06(金)03:41:13 No.457531590

ニガあじを楽しみたいから下処理せずに使う カットした生を少し齧るとニガ爽やかで美味い

56 17/10/06(金)03:55:34 No.457532191

ゴーヤ基本的に苦手だけどすげー身体弱ってたときに食べたら涙出たくらいうまかった

57 17/10/06(金)03:58:03 No.457532284

家庭菜園とか公共施設の緑のカーテンとかでも定番だし栽培簡単なのかな

58 17/10/06(金)04:00:08 No.457532366

画像めちゃくちゃ面白いよね

59 17/10/06(金)04:01:25 No.457532417

面白いけど土山先生には怒りのグルメみたいなのも描いてほしい……

60 17/10/06(金)04:09:25 No.457532714

そこはせめて極食キングくらいにしとけよ!

61 17/10/06(金)04:17:57 No.457533008

最近こういう感じでオクラを美味しく食べれるようになってきた

62 17/10/06(金)04:19:16 No.457533054

>家庭菜園とか公共施設の緑のカーテンとかでも定番だし栽培簡単なのかな 油断するとすごいことになるらしい

63 17/10/06(金)04:20:27 No.457533093

>ゴーヤ基本的に苦手だけどすげー身体弱ってたときに食べたら涙出たくらいうまかった あの苦みがすごい健康に良くてうまいモン食ってる感じさせる

64 17/10/06(金)04:25:23 No.457533247

頭痛薬噛み潰したときのような薬的な苦さが2~3回目から急にめっちゃ美味しく感じ出すから不思議

65 17/10/06(金)04:28:13 No.457533334

インドとかゴーヤの本場だと中のワタごと料理するんだよな

66 17/10/06(金)04:30:35 No.457533416

ゴーヤ炒めとゴーヤーチャンプルーの違いはポークの油だと思う とりあえずポークランチョンミートを入れるんだよ

67 17/10/06(金)04:36:38 No.457533583

基本不味いなって思うのはこんな風に心の中で通気取って食わないとどうしようもないよね

68 17/10/06(金)04:39:45 No.457533678

ある程度のニガーだとビールと会うんだけど限度超すと苦痛だとは思う

69 17/10/06(金)04:41:12 No.457533701

苦くてシャキシャキのゴーヤに卵を緩衝材としてスパムが先導する ゴーヤチャンプルには隙がないな 辛くしたら美味いかな?

70 17/10/06(金)04:45:37 No.457533786

まあ実際ゴーヤ単品で美味いと思った事はないな 俺は豚肉と炒めたのがいいなぁ

71 17/10/06(金)04:49:40 No.457533866

>ゴーヤ基本的に苦手だけどすげー身体弱ってたときに食べたら涙出たくらいうまかった 病気の時の青野菜ってめっちゃ美味いよな…

72 17/10/06(金)04:49:42 No.457533867

ゴーヤの天ぷら好き

73 17/10/06(金)04:52:09 No.457533922

ワタ取って白いのそぎとって輪切りにしたらさっと茹でて 塩とお酢で揉むこれだ

74 17/10/06(金)05:04:23 No.457534180

>面白いけど土山先生には怒りのグルメみたいなのも描いてほしい…… オッサンが怒りでJKに変身するのいいよね…

75 17/10/06(金)05:04:26 No.457534183

苦味を抜く処理が必要で処理しても大してうまくない なら食わん

76 17/10/06(金)05:05:44 No.457534205

ゴーヤー炒めを白飯と一緒に食わないなんて人生損してるぞ

77 17/10/06(金)05:07:02 No.457534234

ワタはやっぱりそれなりに苦味があるからしっかり取りたい

78 17/10/06(金)05:07:21 No.457534239

ゴーヤじゃなくてゴーヤーって書くところが実際沖縄行って来たっぽい感じがしていい

79 17/10/06(金)05:13:12 No.457534356

(レイシー)

80 17/10/06(金)05:14:41 No.457534381

ポークという言葉が豚肉のことを指すと知ったのは中学の頃だった ずっとスパムかチューリップのことだと

81 17/10/06(金)05:15:11 No.457534391

はむ!

82 17/10/06(金)05:19:28 No.457534463

人間はストレスを強く感じると防御のために苦味に鈍くなる物質は分泌するぞ! 会社で上司に説教されたリーマンや追い込み直前の受験生は苦味をあまり感じないぞ!

83 17/10/06(金)05:21:00 No.457534485

ゴーヤ一度買ってみたけどどうも店で食うのより青臭くて駄目だった 少し追熟させないと駄目だったのか下処理がまずかったのか

84 17/10/06(金)05:21:30 No.457534499

辛味もそうだが個人で許容できる範囲を超えるとこんなもん辛いだけだ苦いだけだ旨味なんかないって全否定する輩がいるのは寂しい どちらも耐えられる人間にとってはちゃんと感じられる味があるのに まあだからと言って苦手な人間にすすめはしないが

85 17/10/06(金)05:23:20 No.457534525

あまーい甘酢漬けにすると美味い 水溶性の方の苦味が漬け汁に溶けちゃって漬け汁はまじゅい

86 17/10/06(金)05:30:04 No.457534649

>>ゴーヤの苦味は表面の青い部分だから中のワタは全然苦くないよ >いや何度か試したけどワタをしっかり取るのと取らないのとでは味に雲泥の差が出るよ ワタが苦いのはそうだが雲泥の差って言い方は感心しない どっちが雲でどっちが泥だ ワタ取らないほうが泥とは言わないよな

87 17/10/06(金)05:32:56 No.457534694

>オッサンが怒りでJKに変身するのいいよね… うあーIQがとけるー

88 17/10/06(金)05:33:04 No.457534702

派手な絵じゃないのにほんと飯のうまそうな感じとくってる感じの表現がうまいよね

89 17/10/06(金)06:09:09 No.457535483

ゴーヤは食えるのにアケビは何かダメだ なんでだろう

90 17/10/06(金)07:03:09 No.457537140

海原雄山もimgを見る時代か…

91 17/10/06(金)07:06:33 No.457537301

なんか料理「」多いな きょうび主婦も碌に出来ないのに

92 17/10/06(金)07:07:28 No.457537334

>なんでだろう 苦味の性質が違うんじゃないかー

↑Top