17/10/06(金)02:17:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/06(金)02:17:50 No.457525507
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/06(金)02:26:09 No.457526471
なにこれ…
2 17/10/06(金)02:26:50 No.457526549
杉田デビュー作
3 17/10/06(金)02:29:53 No.457526849
あの…ディスカッターとかは…
4 17/10/06(金)02:30:14 No.457526882
基本は徒手空拳だ
5 17/10/06(金)02:30:53 No.457526951
サイバスターパーンチ!
6 17/10/06(金)02:31:20 No.457527004
熱い疾風が
7 17/10/06(金)02:31:51 No.457527064
サイフラッシュはフェイタル技なので多用できない
8 17/10/06(金)02:32:25 No.457527129
ゲームのアニメ化はなんで全くのオリジナルでやりがちなのか…
9 17/10/06(金)02:32:32 No.457527145
GUN道を感じる
10 17/10/06(金)02:34:22 No.457527350
サイバスターの攻撃も基本突き飛ばすぐらいだかんな
11 17/10/06(金)02:36:40 No.457527565
全編こんなヘロヘロな作画とショボい動きで進む
12 17/10/06(金)02:38:02 No.457527702
あんな格好良いOPなのに…
13 17/10/06(金)02:38:46 No.457527784
ちびっこのケンカか
14 17/10/06(金)02:38:56 No.457527803
小学生だった俺のときめきは瞬く間に冷えた
15 17/10/06(金)02:38:56 No.457527804
>杉田デビュー作 そして数少ないファンでもある
16 17/10/06(金)02:40:12 No.457527919
直突き!直突き!
17 17/10/06(金)03:05:32 No.457529762
>>杉田デビュー作 >そして数少ないファンでもある そりゃデビュー作に思い入れない人はいないだろう…
18 17/10/06(金)03:08:47 No.457529966
同じ放映枠の裏でやってたのがダイガードだった
19 17/10/06(金)03:09:43 No.457530010
ファミコンの格闘ゲームはこんな感じ
20 17/10/06(金)03:10:47 No.457530064
キャラ別物な上に正直気持ち悪い爬虫類みたいな絵柄
21 17/10/06(金)03:11:17 No.457530101
アクションやらキャラやらメカやら諸々に百歩譲って目を瞑って視聴を続けてきた視聴者の心を完全に折りにくるグランゾン
22 17/10/06(金)03:15:38 No.457530327
毎回肩をポンと叩くところで笑ってしまう
23 17/10/06(金)03:18:11 No.457530472
ひでえ動きだ…
24 17/10/06(金)03:20:07 No.457530574
これはまだいい方やで 中には歩行してるはずなのにスーってスライドして体当たり?する戦闘シーンとか有る 見てる人からはそこまでゲーム再現すんなや!って言われてた
25 17/10/06(金)03:21:05 No.457530615
僕はデビュー作を馬鹿にされるのが嫌いなんです
26 17/10/06(金)03:22:27 No.457530696
個人的にはリューネに一番ショック受けたよ…
27 17/10/06(金)03:22:48 No.457530710
アニバスターはOPはいいって評価よく見るけどなるほどこれは…
28 17/10/06(金)03:24:03 No.457530756
基本的にズシーンズシーンと歩くだけのシーンとかちょっと酷かった
29 17/10/06(金)03:26:10 No.457530864
見てくれよこのヴァルシオン! 歩きながら機銃撃つしかできないんだぜ!
30 17/10/06(金)03:26:33 No.457530878
>アニバスターはOPはいいって評価よく見るけどなるほどこれは… OPの歌だけはいい だよ
31 17/10/06(金)03:26:57 No.457530903
内容は見ての通りです…
32 17/10/06(金)03:27:19 No.457530927
確かに一生懸命つくった作品を馬鹿にするのはよくないよな …でもねこれを笑うなってちょっとした拷問ですよ
33 17/10/06(金)03:28:04 No.457530960
もた…もた…
34 17/10/06(金)03:28:22 No.457530977
グランゾンも大量生産でなんというか…
35 17/10/06(金)03:30:34 No.457531070
これ人型ロボットである意味がほぼなかったうえに後半になると人型捨てるからな… そして味方のロボが増えるのもほぼ終盤で酷いったらなかった
36 17/10/06(金)03:31:17 No.457531099
外観の相違点をいくつか残してある分魔装機神達はまだマシな扱い
37 17/10/06(金)03:31:19 No.457531100
最終回サイフラッシュでシュウがグロ死いいよね
38 17/10/06(金)03:34:21 No.457531252
OG周りや魔装の設定資料もらった人が 俺ならゲームなんぞよりもっとすげえアニメつくれるぜって やって現場が崩壊して何もかもゲームより劣化した もうなんだろ…なにもいえねえ
39 17/10/06(金)03:35:15 No.457531286
何かを作るって大変だね…
40 17/10/06(金)03:35:54 No.457531322
当時子供だったオレですら酷い出来のアニメだなって思ったよ
41 17/10/06(金)03:37:54 No.457531417
その結果がこれか 魔装1のシナリオの方がよっぽど出来がいいと思うが…
42 17/10/06(金)03:37:58 No.457531422
>外観の相違点をいくつか残してある分魔装機神達はまだマシな扱い このジェイファーとかいう知らない魔装機神は何ですか?
43 17/10/06(金)03:39:20 No.457531482
いつ頃のやつ?同時期の他ロボ作品と比べたらやっぱひどいもんなんだろうか
44 17/10/06(金)03:40:31 No.457531543
こんな出来ですが エヴァの四年後のアニメです…
45 17/10/06(金)03:40:31 No.457531545
>外観の相違点をいくつか残してある分魔装機神達はまだマシな扱い 色すら怪しいやつが一機いるんですけお…
46 17/10/06(金)03:40:39 No.457531555
OPみたいになる日が来ると思ったんですよ まさか最後までスレ画みたいなことになるとは…
47 17/10/06(金)03:40:54 No.457531571
>いつ頃のやつ?同時期の他ロボ作品と比べたらやっぱひどいもんなんだろうか 同時期どころかアニメ史上でもかなりの位置だと思う
48 17/10/06(金)03:41:38 No.457531612
柔道技も使います
49 17/10/06(金)03:42:04 No.457531629
OPも本編映像繋いだだけ
50 17/10/06(金)03:43:24 No.457531691
これの前にやってたジバクくん面白かったよね
51 17/10/06(金)03:44:35 No.457531748
当時これ見てて思い出したのが角度かえると絵が変わるやつ あっちの方が動いてるなとか思った
52 17/10/06(金)03:44:56 No.457531766
動きのモタモタ感はある意味リアルだと思う
53 17/10/06(金)03:44:59 No.457531768
>OPも本編映像繋いだだけ いいところだけ繋いであるよね… 蓋を開けてみるとどうしようもないけど
54 17/10/06(金)03:46:00 No.457531803
>動きのモタモタ感はある意味リアルだと思う 面白く見せるために必要な嘘もあるよ
55 17/10/06(金)03:47:00 No.457531850
最終話のサイフラッシュくらいしか覚えてないけどこんな酷かったのか…
56 17/10/06(金)03:47:24 No.457531862
所々いいカットはあるんすよ…
57 17/10/06(金)03:47:31 No.457531866
>>アニバスターはOPはいいって評価よく見るけどなるほどこれは… >OPの歌だけはいい >だよ 歌で騙されるけど映像もプロレス始めたりツッコミどころ満載な上に省エネ作画だからな… 本当に歌だけはいいんだ
58 17/10/06(金)03:47:55 No.457531888
こんなにもたもたするくらいなら武器くらい持たせろとは思う どちらかだけでもいいから
59 17/10/06(金)03:49:12 No.457531955
このなんか陰湿な蹴り方 苛めの現場みたいな
60 17/10/06(金)03:49:24 No.457531962
そもそも戦闘自体全くしないことの方が殆どだった記憶が… スレ画でも動いててまだ面白い方というか…
61 17/10/06(金)03:49:51 No.457531977
上半身写してるから作業量多そう その割に地味なのがね…
62 17/10/06(金)03:50:25 No.457531994
>OPみたいになる日が来ると思ったんですよ >まさか最後までスレ画みたいなことになるとは… OPも決して出来はよくねえよ!?
63 17/10/06(金)03:50:46 No.457532004
https://youtu.be/2SknvgE5534 マジ名曲なんすよ…
64 17/10/06(金)03:50:51 No.457532005
マサキもリューネもシュウも出てくるのにみんな決定的に違うというある意味潔い作品
65 17/10/06(金)03:51:38 No.457532036
風の魔装機神の由来が風の最上位精霊と契約してるから風のように素早く動くのが原作 ドスドス動いてポーズを取ったら脇の下あたりからなんか風が出てくるのがアニバスター
66 17/10/06(金)03:51:47 No.457532043
>OPも決して出来はよくねえよ!? 本編なんかOPより動かねぇから少しは期待しても仕方ない
67 17/10/06(金)03:51:52 No.457532044
>OG周りや魔装の設定資料もらった人が >俺ならゲームなんぞよりもっとすげえアニメつくれるぜって >やって現場が崩壊して何もかもゲームより劣化した みなみけとか俺が原作よりよくしてやるぜー!みたいな感じだとほぼ駄目になるよね…
68 17/10/06(金)03:52:25 No.457532061
OP曲は当時MADに重用されたよ…
69 17/10/06(金)03:52:39 No.457532068
エヴァの後だからキャラに負荷かけて ロボットに初めて乗った人間の葛藤やろうぜって気概を感じる これでやるのは失敗だったよ 尺的にラ・ギアスできたんじゃないの?
70 17/10/06(金)03:52:59 No.457532094
設定が違うとかそれ以前の問題だろこれ!
71 17/10/06(金)03:53:45 No.457532124
ロボのデザイン自体は割と良いな 動きはゴミだけど
72 17/10/06(金)03:53:50 No.457532127
ロボット主役のアイマス(一切間違い無し)とかはあれはあれで面白いんだけど
73 17/10/06(金)03:54:16 No.457532147
>設定が違うとかそれ以前の問題だろこれ! むしろ設定が違って本当に助かったって部類だからな!
74 17/10/06(金)03:54:37 No.457532159
なんで羽から水出してんの
75 17/10/06(金)03:54:54 No.457532171
これがいつかスパロボに参戦する時は版権作品扱いになるんだろうか…
76 17/10/06(金)03:55:32 No.457532190
>ロボのデザイン自体は割と良いな >動きはゴミだけど キャラデやロボデの人らが奥歯にアルミホイル噛んだようなコメントしてたな
77 17/10/06(金)03:56:32 No.457532217
もっとひどい時は2コマの間にちょっとずらした半透明の中割り入れてた
78 17/10/06(金)03:56:36 No.457532222
グランゾンもあれでラスボスデザインかというと微妙だったしな…
79 17/10/06(金)03:56:49 No.457532233
>なんで羽から水出してんの まそーきしんなので
80 17/10/06(金)03:56:51 No.457532235
バンプレスト社内の派閥争いでスパロボとは直接関係のない部署が企画を横からかっさらったせいだと聞いた
81 17/10/06(金)03:57:30 No.457532262
>こんな出来ですが >エヴァの四年後のアニメです… 作画崩壊とか2000年前後の方が酷いからね…
82 17/10/06(金)03:58:50 No.457532311
炎の魔装機神ファイヤー
83 17/10/06(金)03:59:01 No.457532318
>バンプレスト社内の派閥争いでスパロボとは直接関係のない部署が企画を横からかっさらったせいだと聞いた 監督が暴走って話とか とにかく時間が無かったとか アホみたいな脚本家が電波な脚本書いて全部やりなおしになったとか なんかもう酷い話しか聞かない
84 17/10/06(金)03:59:12 No.457532324
ちゃんとしたスパロボのアニメが出るまで この先数年待つこととなる
85 17/10/06(金)03:59:45 No.457532344
>マジ名曲なんすよ… このイントロよくテレビに使われるよね
86 17/10/06(金)03:59:53 No.457532352
実写ドラゴンボールのような存在か
87 17/10/06(金)04:00:15 No.457532369
OPはOPでなんか誰がためにっぽくない?大丈夫?
88 17/10/06(金)04:00:54 No.457532393
>ちゃんとしたスパロボのアニメが出るまで >この先数年待つこととなる OVAとディバインウォーズと立て続けにがっかりしてもうアニメはいいよ…ってなってたところにジ・インスペクターが来て救われたよ
89 17/10/06(金)04:01:20 No.457532412
ミル貝見たらキャラの名前がシャッフルされててダメだった
90 17/10/06(金)04:01:25 No.457532418
>作画崩壊とか2000年前後の方が酷いからね… デジタル移行前後はどのアニメもボロボロだったからね これは特にひどいけど他も似たようなもんだった
91 17/10/06(金)04:01:52 No.457532440
ある意味ロボットっぽくはある
92 17/10/06(金)04:02:14 No.457532451
葦プロは一時期こんなアニメ量産してた記憶がある
93 17/10/06(金)04:02:16 No.457532452
ゲームのアニメ化ってアニメ業界は消極的だったけどなんでだろ 今はソシャゲ系があるから少し違ってきてるけど
94 17/10/06(金)04:03:18 No.457532497
サイバスター以外の魔装機神も聞いたことがないようなものになってたりで なんで魔装機神でやろうとした過ぎたよこの作品
95 17/10/06(金)04:03:41 No.457532514
俺ガンダムXとか作画しょぼいと思ってたけど あれかなりちゃんとしてたんだなって…
96 17/10/06(金)04:03:56 No.457532523
>ゲームのアニメ化ってアニメ業界は消極的だったけどなんでだろ >今はソシャゲ系があるから少し違ってきてるけど ムービーゲーならともかく大抵のゲームはシナリオがプレイヤーが操作すること前提で組んでるから映像化しにくい ソシャゲなんかは本筋のストーリーあってないようなもんだから実質オリジナルアニメとして好きに調理できるから事情が違う
97 17/10/06(金)04:04:01 No.457532525
ライブでop歌った時かなんかで杉田がグランゾンが戦車に!って叫んでて駄目だった
98 17/10/06(金)04:04:15 No.457532533
>OVAとディバインウォーズと立て続けにがっかりしてもうアニメはいいよ…ってなってたところにジ・インスペクターが来て救われたよ 早いところ外伝なり第二次なりをアニメ化してくれませんかね
99 17/10/06(金)04:04:38 No.457532546
>俺ガンダムXとか作画しょぼいと思ってたけど >あれかなりちゃんとしてたんだなって… Xちゃんは諸々の事情で準備不足な上に 同時期にデジタルの実験としてエスカフローネやっててそっちにスタッフ取られるWパンチ☆
100 17/10/06(金)04:04:57 No.457532558
>ゲームのアニメ化ってアニメ業界は消極的だったけどなんでだろ 話が微妙だからじゃない?
101 17/10/06(金)04:05:25 No.457532581
今ではゲーム世代が作ってそうだけど20年ぐらい前だと興味なさそうだし
102 17/10/06(金)04:05:38 No.457532590
>早いところ外伝なり第二次なりをアニメ化してくれませんかね アニメで動く修羅神見たい…
103 17/10/06(金)04:06:20 No.457532613
プレイ時間十数時間とかで内容語るものをアニメに落とし込むのは大変だろうし…
104 17/10/06(金)04:07:23 No.457532642
>プレイ時間十数時間とかで内容語るものをアニメに落とし込むのは大変だろうし… OG2は凄かったね…
105 17/10/06(金)04:07:30 No.457532646
ペルソナとかもいいアニメ化とは言われてるけどゲームと同じ体験が出来るかって言われると全然だしね そういう面で非常に難しい
106 17/10/06(金)04:08:10 No.457532669
枝葉多くて本筋が平坦または起承転結がありがちとかいう話をしたアニメ監督が居たな 枝葉の選定を失敗してありがちなところを捻ったらアニバスターできるわけで そりゃやりたがらないだろうな
107 17/10/06(金)04:09:28 No.457532718
>OG2は凄かったね… 見る方も作る方も原作知識をしっかり入れてるって前提で作るのはある意味博打だと思う
108 17/10/06(金)04:10:34 No.457532762
ロボットもの自体がニッチだからな
109 17/10/06(金)04:11:05 No.457532783
OG2のゲームプレイヤー以外BDbox買わないだろうからゲームの特装版につけます!は思い切りがよすぎた
110 17/10/06(金)04:11:25 No.457532793
ゲームの設定の寄せて作ってくださいでもシナリオやココは書かないで アニメで初めて見たって人もいると思うんですが変えていいですか は今もやりあってると思う
111 17/10/06(金)04:12:27 No.457532823
内容の話しようぜ 俺はギブ!
112 17/10/06(金)04:14:05 No.457532878
素直に魔装機神のキャラなり設定なり借りてくればよかったのでは…
113 17/10/06(金)04:15:16 No.457532919
作画は人手不足と海外ぶん投げが問題だったんだろう
114 17/10/06(金)04:15:27 No.457532929
ゲームって尺の配分をほぼ一切気にしないで済むメディアだからプレイ時間にして数時間はひたすら鬱展開とかザラだしね
115 17/10/06(金)04:16:48 No.457532975
アニメ的な誇張を抑えたキャラデザに実在の兵器や重機を参考にしたメカデザでリアル路線の世界観を構築!
116 17/10/06(金)04:19:09 No.457533051
どんなジャンルでも残った作品の方が少ないんだ
117 17/10/06(金)04:20:27 No.457533095
どうすればよかったんです?
118 17/10/06(金)04:21:52 No.457533141
魔装のシナリオを素直にテレビアニメ化するのは色々無理があるしオリジナル展開するって判断まではわかる もうこの際ロボ戦闘がカッスカスなのも見逃すとする シナリオが盛り上がるところが全然ないんだよこのアニメ
119 17/10/06(金)04:24:01 No.457533201
スパロボのオリジナル分なんてこの程度だってことよ!
120 17/10/06(金)04:35:11 No.457533549
寺田が放送前に楽しみにしてくださいとか言っていたが 放送後のグレメカのインタビューでかなり苦しそうなコメントをしていたのは辛い
121 17/10/06(金)04:36:16 No.457533574
>どうすればよかったんです? 10倍の予算かけてLOEの素直なアニメ化
122 17/10/06(金)04:37:54 No.457533616
頭と胸と腰が別レイヤーで左右にグリグリずらしたシーンが記憶にある立体感が微塵も無い奴 サイバスターが風でスパッと斬るシーンだったと思う
123 17/10/06(金)04:42:19 No.457533726
やっぱりカメラアングルとか大事だなって
124 17/10/06(金)04:43:08 No.457533738
妹がかわいいって記憶してるんだけどどうだったかな…
125 17/10/06(金)05:00:43 No.457534097
杉田はこれとウェブダイバーを馬鹿にされると怒る
126 17/10/06(金)05:03:25 No.457534151
ウェブダイバーも歌いいよな…
127 17/10/06(金)05:04:08 No.457534175
これに限らずこの頃にはひどいアニメがちょいちょいあったな ヤシガニもこの少し前くらいじゃなかったっけ
128 17/10/06(金)05:06:58 No.457534233
キックとBGMのテンポあってるせいで音ゲーみたいだ
129 17/10/06(金)05:07:59 No.457534253
今制作していればロボ部分はCGでみっともない姿を晒すことは無かったかもしれない
130 17/10/06(金)05:08:48 No.457534277
>今制作していればロボ部分はCGでみっともない姿を晒すことは無かったかもしれない 予算のかかってないCGなんて…
131 17/10/06(金)05:10:48 No.457534317
同じ時期にまだまだ拙い技術だったCG技術でCGアニメも作ったりしてたから作画崩壊アニメがあるわ動かないCGアニメが出てくるわで凄かったね
132 17/10/06(金)05:14:49 No.457534383
CGの利点は複雑なデザインでも作画崩壊が起こり得ない事であってアクションはやっぱり金とセンス次第だかんな!
133 17/10/06(金)05:17:11 No.457534420
CGはCGで今でも動きの重み問題とかパース問題と戦ってるしな…
134 17/10/06(金)05:24:06 No.457534538
これの後にSFC魔装2が無かったことになってライブレードが出たんだったような気がする