ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/06(金)00:29:27 No.457510246
深夜は難問貼って寝る
1 17/10/06(金)00:31:54 No.457510731
ギスギスしていたチームが一丸となって難関に挑む感動的なエピソード
2 17/10/06(金)00:32:17 No.457510809
原作か作画か知らないけどこの絵描けるのはすごいよな
3 17/10/06(金)00:33:18 No.457511002
ういくん死んじゃう!
4 17/10/06(金)00:33:40 No.457511069
相手がル縛りしてくれなかったら負けていた
5 17/10/06(金)00:34:13 No.457511175
お題もお題だからな…
6 17/10/06(金)00:34:52 No.457511311
答え言われて ああ…あ…あ? ってなる感じの絵
7 17/10/06(金)00:35:13 No.457511382
でも勝つんですよこれが
8 17/10/06(金)00:36:05 No.457511560
マルコのその後が一番気になる
9 17/10/06(金)00:36:12 No.457511579
足さなきゃいけないって思考がまさに初心者のはまる泥沼
10 17/10/06(金)00:36:13 No.457511581
>相手がル縛りしてくれなかったら負けていた ル…?
11 17/10/06(金)00:36:28 No.457511640
>原作か作画か知らないけどこの絵描けるのはすごいよな わざと何かいたか分からない絵を描くのってきっと難しいよね… なんなんだよその円柱
12 17/10/06(金)00:38:31 No.457512066
るーるーるるるーって俺なら答える
13 17/10/06(金)00:39:27 No.457512207
>なんなんだよその円柱 ルールブック!
14 17/10/06(金)00:39:40 No.457512254
左のは笛か?
15 17/10/06(金)00:39:55 No.457512318
本なのか…
16 17/10/06(金)00:40:10 No.457512359
心理学者最終戦のDIOキスといいいい仕事し過ぎ
17 17/10/06(金)00:40:17 No.457512386
でもルンバはいらねぇよ
18 17/10/06(金)00:40:22 No.457512404
やっぱり何度見てもこの絵でその答えを導き出すのは無理だ!ってなる
19 17/10/06(金)00:40:30 No.457512427
ゲルニカ?
20 17/10/06(金)00:40:31 No.457512430
る縛りだしルールかな?って答えはけっこうはやくに出ていたんだここのスレでも そうなるとあの後ろの顔2つが成り立たないだろとかってみんなで凄い議論していた
21 17/10/06(金)00:40:43 No.457512463
ホイッスル それを吹く人 審判 つまりルール
22 17/10/06(金)00:41:29 No.457512613
>笛を吹く審判 >ルールブック >全てを司る神 >必要なものは全て書いてあるはずだぞ…!?
23 17/10/06(金)00:41:38 No.457512639
超有能な仲間達を率いるチート能力の主人公が最大の障壁になったのは笑った
24 17/10/06(金)00:41:44 No.457512654
審判までは辿り着けない事はないよね そこで止まる
25 17/10/06(金)00:42:05 No.457512732
味方になるとマジでめっちゃ頼もしいキャラばかりだった
26 17/10/06(金)00:42:59 No.457512933
>笛を吹く審判 >ルールブック >全てを司る神 >必要なものは全て書いてあるはずだぞ…!? 本当に必要なはずの画力は絵のどこに発揮されているので?
27 17/10/06(金)00:43:18 No.457512988
ルンバは
28 17/10/06(金)00:43:24 No.457513004
突っ込み過ぎて死にそうになる頭脳派キャラ初めて見た
29 17/10/06(金)00:43:35 No.457513039
>超有能な仲間達とトップアイドルのお嫁さんを率いるチート能力の主人公が最大の障壁になったのは笑った
30 17/10/06(金)00:43:36 No.457513044
ルで始まるヒントなかったらどうなってたんだろ
31 17/10/06(金)00:43:51 No.457513087
コミック買ってカバー捲ったら今日から使える「る」のしりとり一覧載ってて爆笑した (「友達無くすぞ」って…)
32 17/10/06(金)00:44:01 [てるりん] No.457513125
>本当に必要なはずの画力は絵のどこに発揮されているので? ?
33 17/10/06(金)00:44:32 No.457513242
これの答えなんなの…
34 17/10/06(金)00:44:42 No.457513283
ルンバだっけ?あれも酷かった記憶がある
35 17/10/06(金)00:45:11 No.457513367
誰も言わないから本人は絵上手いつもりなんだっけ?
36 17/10/06(金)00:45:36 No.457513417
コンクールで受賞したこともあるからな…
37 17/10/06(金)00:45:53 No.457513472
ルーレットを描こうとしてカジノのルーレットを描くのは分かるが それを横から描くのは予想外すぎる
38 17/10/06(金)00:46:20 No.457513545
>これの答えなんなの… >>笛を吹く審判 >>ルールブック >>全てを司る神 よってルール
39 17/10/06(金)00:46:52 No.457513630
でも相手もマニアックな単語選び過ぎるし…
40 17/10/06(金)00:47:09 No.457513684
>誰も言わないから本人は絵上手いつもりなんだっけ? コンクールで受賞したこともあるし(本人は写実画のつもりが抽象画としてだけど) 美術の時間にみんなが画伯画伯と言ってくるので 絵が上手いと思ってる
41 17/10/06(金)00:47:30 No.457513738
「顔は見ても無駄だ!」だったかも笑った
42 17/10/06(金)00:47:44 No.457513781
原作者の今の連載も絶妙にバカバカしいゲーム対決でおもしろい
43 17/10/06(金)00:47:46 No.457513794
>美術の時間にみんなが画伯画伯と言ってくるので 酷い…
44 17/10/06(金)00:48:13 No.457513875
>コンクールで受賞したこともあるし(本人は写実画のつもりが抽象画としてだけど) >美術の時間にみんなが画伯画伯と言ってくるので >絵が上手いと思ってる 下手に他のスペックが高いばかりに…
45 17/10/06(金)00:48:26 No.457513909
「今回は画伯の作品を堪能してください」とかいう作者コメントも酷かった
46 17/10/06(金)00:48:29 No.457513917
これのあとの着ぐるみも開幕から 「カエル(あいつ)…!見捨てやがった!」 「どうせ見捨てるならなぜ最初に優しさを見せた…!」 とかでキレキレだった
47 17/10/06(金)00:49:29 No.457514085
恋マスのギャグにシリアスに大車輪の活躍ぶりがおなかいたい
48 17/10/06(金)00:49:32 No.457514095
シリアスもギャグも面白い名作
49 17/10/06(金)00:49:46 No.457514134
決勝戦はどれもこれも迷勝負すぎる
50 17/10/06(金)00:50:00 No.457514167
断片的に読んでて気になってはいるんだけど買い揃えるか迷ってるんだよな
51 17/10/06(金)00:50:19 No.457514212
ルールを絵で示せって難しいな…
52 17/10/06(金)00:50:20 No.457514213
マガジンで一番IQを感じた
53 17/10/06(金)00:51:00 No.457514335
「伊達さん、もっとよくお尻を触って!」と懇願する天才主人公
54 17/10/06(金)00:51:25 No.457514403
>断片的に読んでて気になってはいるんだけど買い揃えるか迷ってるんだよな ちょっと(1巻~2巻あたりは)人によってはスロースターターに感じるかもだけどずっと面白いから買っても間違いないと思う
55 17/10/06(金)00:51:36 No.457514430
>マガジンで一番IQを感じた マガジンのデスゲーム系では一番面白かったと思う キャラが立ってたし悪魔のデザインも良かった
56 17/10/06(金)00:51:54 No.457514462
>断片的に読んでて気になってはいるんだけど買い揃えるか迷ってるんだよな 貸本やってるツタヤで借りるか漫喫で数巻読んで判断したらどうか
57 17/10/06(金)00:51:58 No.457514467
主人公はここまで本当に頭脳キャラとして頑張ってきたのになんでこんな…
58 17/10/06(金)00:52:01 No.457514474
裏切りそうな心理学者がいないと詰んでた状況が結構ある
59 17/10/06(金)00:52:15 No.457514503
こんな悲しい戦い…早く終わらせましょう
60 17/10/06(金)00:52:25 No.457514529
照朝ほげー
61 17/10/06(金)00:52:41 No.457514568
る縛りじゃなきゃ宗教かなって思った
62 17/10/06(金)00:53:05 No.457514629
てるりんはあたまいいけど結局最後は度胸で決めるキャラよ
63 17/10/06(金)00:53:07 No.457514635
でも天才~~高校生とか並ぶ全員紹介シーンは嫌な予感がしたよ 全員肩書きに偽りなしだったけど
64 17/10/06(金)00:53:16 No.457514673
買い揃えるとカバー下が毎回狂っているので二度美味しいぞ 先導者がエロゲー名選んでたりする
65 17/10/06(金)00:53:35 No.457514714
>でも相手もマニアックな単語選び過ぎるし… これチームメンバーの問題もあると思うんだよね てるりんチームはオールラウンダーの恋愛マスターに学者の伊達さんと知識層は揃ってるんだけど毛利チームは脳筋・ギャンブラー・棋士と全員どっちかっていうと知識よりも直感のタイプだし語彙力という点では明らかにてるりんチームのほうが上 毛利チームの誰かと恋愛マスターあたりをメンバー交代したらたぶん毛利チームが勝ってた
66 17/10/06(金)00:53:52 No.457514757
デスゲーム…?
67 17/10/06(金)00:54:11 No.457514809
真ん中に生け贄書いて隣にでかいの書いて何がしたいんだ……
68 17/10/06(金)00:54:33 No.457514879
腐女子の人が比較的頭脳戦はおとなしめだったからよかったけど能力糞やばかったよね…
69 17/10/06(金)00:54:47 No.457514919
デスゲームではないけどジャンル的にはデスゲームじゃないかな…
70 17/10/06(金)00:55:03 No.457514962
>毛利チームの誰かと恋愛マスターあたりをメンバー交代したらたぶん毛利チームが勝ってた それはただ恋マスが便利過ぎるだけでは…
71 17/10/06(金)00:55:04 No.457514965
明らかにどうでもいいクソ能力が多すぎる…
72 17/10/06(金)00:55:15 No.457514999
マガジンの面白い方のデスゲーム(デスゲームではない)
73 17/10/06(金)00:55:15 No.457515000
ルジャンドルはかなりよく描けてたのが耐えられなかった
74 17/10/06(金)00:55:16 No.457515002
三歳児で中学生の数学問題遊びでやってるしなてるりん…
75 17/10/06(金)00:55:22 No.457515019
この漫画は粘土で谷を作るところが一番好き
76 17/10/06(金)00:55:51 No.457515105
この漫画ここ以外も面白い? 気になってる漫画だけど結構な巻数だしこの話が出るまでも長そうなので手を出しにくい
77 17/10/06(金)00:56:05 No.457515142
倒してきた敵が弱体化せずに仲間になるのいいよね
78 17/10/06(金)00:56:23 No.457515188
あんまりデスではないか 死んだ人もいるけどゲームと直接関係ないしな
79 17/10/06(金)00:56:23 No.457515191
デスゲームとは言っても常に死が付きまとう理不尽かつ異常な環境で生き残るってタイプじゃない 厳格なルールのもとに狂気の勝負を行う感じなのでヤンジャンの嘘喰いに近い?
80 17/10/06(金)00:56:30 No.457515213
この勝負基本的に相手の方が説明力あったのが酷さを助長させていた
81 17/10/06(金)00:56:32 No.457515220
たまにんー?ってなる戦いもあるけど無体なデスゲームってわけではなくみんなちゃんと頭脳戦するから楽しいよ
82 17/10/06(金)00:56:41 No.457515250
恋愛マスターが真顔でズッキーニ5個とか言ってるのが面白すぎる
83 17/10/06(金)00:56:46 No.457515261
てるりん頭いいけど総合力勝負というか 本質はやっぱ実業家かつお坊っちゃんだから愛されリーダーポジション
84 17/10/06(金)00:56:52 No.457515274
全知相手でも涼くんが影踏みゲームやったら勝てるよね…
85 17/10/06(金)00:56:59 No.457515290
確か先導者の部下に相手の恋愛対象を十歳下げるという恐るべき能力者がいたぞ
86 17/10/06(金)00:57:18 No.457515348
ライアーゲームみたいな感じかな…
87 17/10/06(金)00:57:21 No.457515354
デスゲーム系と言われる漫画も実際は特にルール上必要もない死が量産されるのが多くて 必ずしも負け=死じゃない奴が多いし…
88 17/10/06(金)00:57:35 No.457515380
面白いよ
89 17/10/06(金)00:57:52 No.457515429
知能戦なら全部デスゲームって人と命かかってないならデスゲームじゃないだろって言う人がいるので難しいが カイジのエスポワールがデスゲームじゃないみたいなもんでこれもデスゲームではないと思う
90 17/10/06(金)00:57:56 No.457515442
>この漫画ここ以外も面白い? 序盤ちょっと方向定まってないけどマフィアとかギャンブラー出てからは安定して面白い 序盤も序盤なりに面白いけどね
91 17/10/06(金)00:58:20 No.457515507
デスゲームというより嘘食いから暴を抜いて能力バトルを足したみたいな漫画だった覚えがある
92 17/10/06(金)00:58:26 No.457515526
全知でも身体能力はどうにもできんだろうからなあ ジジイみたいに取り立てればいけるのかな
93 17/10/06(金)00:58:31 No.457515534
>確か先導者の部下に相手の恋愛対象を十歳下げるという恐るべき能力者がいたぞ ヤバいな元から一桁代だとどうなるんだろ
94 17/10/06(金)00:58:52 No.457515579
頭脳バトルものはとりあえずデスゲーム!みたいなところあるし最近 デスとってゲームものでいいじゃんと思うけど
95 17/10/06(金)00:58:54 No.457515589
主人公はやり過ぎだと思ったらちゃんと謝れるナイスガイだよ
96 17/10/06(金)00:58:55 No.457515590
ゲームじゃない部分で結構人が死んでる…
97 17/10/06(金)00:58:55 No.457515593
式部と初くんとてるりんが揃ってから大体ゲームもギャグもキレキレになる
98 17/10/06(金)00:59:02 No.457515608
いわゆるバトルロワイヤルみたいなタイプがデスゲームって呼ばれるという認識 …あまり定義にこだわると荒れるので深く話すつもりはないけど
99 17/10/06(金)00:59:06 No.457515620
実際は能力使わないで勝負つけてる奴も結構あるので能力バトルというのも怪しい
100 17/10/06(金)00:59:07 No.457515622
マガジン デスゲーム 主人公は完璧超人天才御曹司 メインヒロインは日本のトップアイドル タイトルは「アクマゲーム」 オイオイオイ
101 17/10/06(金)00:59:25 No.457515662
この漫画タイトルがすごいつまんなそうなのが損してると思う
102 17/10/06(金)00:59:32 No.457515684
変なyoutuber以外は大体面白かった
103 17/10/06(金)00:59:37 No.457515706
>実際は能力使わないで勝負つけてる奴も結構あるので能力バトルというのも怪しい 主人公が最後に能力使ったのっていつだっけ…
104 17/10/06(金)01:00:30 No.457515813
身体能力が常識離れしているやつ! 冷徹な頭脳派! アイドル! 頭のいいチンピラ! 大体のデスゲーム条件を満たしている…
105 17/10/06(金)01:00:31 No.457515814
鍵で手に入る能力がどう使えと?ってものばっかでひどい 案の定スーパーデリバリー以外は一回ずつしか使われてなかった記憶が
106 17/10/06(金)01:00:37 No.457515831
>マガジン >デスゲーム >主人公は完璧超人天才御曹司 >メインヒロインは日本のトップアイドル >タイトルは「アクマゲーム」 > >オイオイオイ すごい…この説明だけだとめっちゃつまんなそう
107 17/10/06(金)01:00:53 No.457515864
てるりんの絵がひどいんだけどこれは人を書いてるとかわかるからヒントとしてはそこまで悪くないんだ
108 17/10/06(金)01:00:54 No.457515870
誰がどういう能力を持っていたか、みたいな重要な情報は全く覚えてないが 人気アイドルの妹がヤンデレ気質でマフィアの息子に惚れているというどうでもいい情報は覚えている
109 17/10/06(金)01:00:59 No.457515887
>タイトルは「アクマゲーム」 うn…だいぶ損してるよね
110 17/10/06(金)01:01:13 No.457515922
>デスとってゲームものでいいじゃんと思うけど っていうと大抵の人はハイスコアガールみたいなの考えると思う
111 17/10/06(金)01:01:17 No.457515936
てるりんはフルーツバスケットの時に自分の手玉見えないように使ったのが最後かな
112 17/10/06(金)01:01:18 No.457515939
主人公陣営の能力がとりよせバッグ以外クソすぎるから…
113 17/10/06(金)01:01:22 No.457515952
なんであのボディーガードの爺さんは顔見知りのくせに最初イノルのことスルーだったのかは謎(織田グループの連中も)
114 17/10/06(金)01:01:40 No.457515988
嫌味なライバルキャラかと思ったら味方側に付いたら誰より主人公を理解したツッコミ役になるのいいよね…
115 17/10/06(金)01:01:41 No.457515990
つまりよぉ 天才たちの頭脳戦ってことだろ?
116 17/10/06(金)01:01:50 No.457516013
描いてて楽しかったんだろうけどギャンブラーちょっと優遇しすぎかなってのはあるかな
117 17/10/06(金)01:01:58 No.457516029
>メインヒロインは日本のトップアイドル ここだけ違う!
118 17/10/06(金)01:02:04 No.457516040
不快要素は気合で我慢してほしい
119 17/10/06(金)01:02:06 No.457516046
>誰がどういう能力を持っていたか、みたいな重要な情報は全く覚えてないが いや大して重要じゃないと思うよ と言うかたぶん能力覚えてる読者の方が少ないと思う
120 17/10/06(金)01:02:28 No.457516091
しかも閉鎖空間限定な能力
121 17/10/06(金)01:02:30 No.457516095
結局アクマたちってなんだったんだろうか
122 17/10/06(金)01:02:31 No.457516101
>主人公陣営の能力がとりよせバッグ以外クソすぎるから… 命令伝染と視界シャッフルも強いよ!
123 17/10/06(金)01:02:34 No.457516109
確かに能力ぜんぜん憶えてないな…
124 17/10/06(金)01:02:40 No.457516125
てるりんとせんやのライバル関係は割と完璧だったと思う
125 17/10/06(金)01:02:44 No.457516135
ギャンブラーだけだよねてるりんに勝ったの
126 17/10/06(金)01:02:59 No.457516166
アイドル負けヒロインじゃん!
127 17/10/06(金)01:03:29 No.457516240
ちゃんとてるりんのリミテッド✝パーフェクトも何度も使っただろ! 手品みたいな感じで!
128 17/10/06(金)01:03:33 No.457516249
ファルコンジョーってガッチャマンのこと?
129 17/10/06(金)01:03:43 No.457516273
はー?メインヒロインは幼馴染の令嬢ですがー?
130 17/10/06(金)01:03:57 No.457516317
ラスボスの常人が持つと即死する全知と強制的な知識の共有のデスコンボは 普通の能力バトルだったら最強の組み合わせだったんだけどね…
131 17/10/06(金)01:04:03 No.457516331
相手に指定した文章や書物に対する率直な感想を言わせる能力! 能力名は「読書感想文(ナツヤスミノアレ)!」
132 17/10/06(金)01:04:07 No.457516339
アクマがゲームマスターってのが最後の決め手だったのもあるし 鍵あつめようぜ!も序盤の引っ張りとしては間違ってないし アクマゲームはちゃんとしたタイトルなんだけどね でもだせぇ
133 17/10/06(金)01:04:23 No.457516384
空間移動 宅配 無意識下の行動を強制する YESって言わせる 視界ジャック 知覚を遮断する 自分の歯に目線をくぎ付けにする だったかな…
134 17/10/06(金)01:04:33 No.457516413
てるりんは個人の強さじゃなくて願望で戦うタイプというのはわりと初期からだから 打ち切りなしでもギャンブラーに作中通しても勝てないってのは決めてたんじゃないかな
135 17/10/06(金)01:04:36 No.457516419
まあ誰がヒロインかで言ったらガドさん一強なんですけどね
136 17/10/06(金)01:04:38 No.457516425
賭郎の上位種が悪魔
137 17/10/06(金)01:04:41 No.457516435
でもてるりんは本当の恋を知らないだけだってアイドルが断言してたし…
138 17/10/06(金)01:04:44 No.457516440
無駄な引き延ばしもなく終わったいい作品だと思う
139 17/10/06(金)01:04:48 No.457516454
>なんであのボディーガードの爺さんは顔見知りのくせに最初イノルのことスルーだったのかは謎(織田グループの連中も) だってしょぼくれジジイだったのに妙に若返って巨大化してるし…
140 17/10/06(金)01:04:49 No.457516457
インテリキャラは個人に振り分けられた異能より 密室空間作れる鍵の使い方で別格感出してたよね
141 17/10/06(金)01:04:54 No.457516474
この手の漫画でゲーム内容がいまいち頭に入ってこない俺でも割と理解できた 嘘喰いとかよく分からんから雰囲気だけ読んでるぞ
142 17/10/06(金)01:05:46 No.457516573
リュウカンさん巻き添え死過ぎる…
143 17/10/06(金)01:06:00 No.457516611
最後の方でなんとか先導者を有利にしようとして仲間の能力が一斉に公開されてた覚えがあるけど 役に立たなさそうな能力が多くて基本クソ能力しかないんだろうなって
144 17/10/06(金)01:06:11 No.457516639
数字的な勝負よりも作中人物の工夫が分かりやすいゲーム好きだったな 粘土とかテーブルとか
145 17/10/06(金)01:06:13 No.457516643
日本人のほとんどが知ってる丘を知らないってアホなの…
146 17/10/06(金)01:06:14 No.457516645
>だったかな… アラーム!どんな物でもアラームにできる能力をよろしく!
147 17/10/06(金)01:06:16 No.457516653
単行本オマケよむ限りアレで非童貞っぽいてるりん
148 17/10/06(金)01:06:32 No.457516697
彼女ができました!
149 17/10/06(金)01:06:49 No.457516733
ジャッジが理不尽を強いる邪悪な存在でも無慈悲な機械でもなく人間味に溢れたアクマだったってのが重要な要素なのいいよね
150 17/10/06(金)01:07:03 No.457516766
>でもてるりんは本当の恋を知らないだけだってアイドルが断言してたし… あの状況から巻き返そうとするアイドルはすげえなと思った 完璧に負けてるじゃん
151 17/10/06(金)01:07:27 No.457516817
ラスボスと倒したと見せかけて真のラスボス登場! と見せかけて真のラスボス閉鎖空間で絶望自殺は斬新すぎた
152 17/10/06(金)01:07:28 No.457516818
途中からクイズ番組を楽しく見ているノリだった
153 17/10/06(金)01:07:45 No.457516871
>>メインヒロインは日本のトップアイドル >ここだけ違いますわよ害虫さん?
154 17/10/06(金)01:08:05 No.457516917
黒幕がラスボス裏切って殺そうとしたら 死にかけのラスボスに道連れに閉鎖空間に閉じ込められて自殺して終わりという決着は割と嫌いじゃない
155 17/10/06(金)01:08:21 No.457516953
「」も5文字能力いっぱい考えたんでしょ
156 17/10/06(金)01:08:27 No.457516961
北風太陽くん
157 17/10/06(金)01:08:29 No.457516966
>ファルコンジョーってガッチャマンのこと? ファルコン!前作ブラマンのスーパーハカー主人公の二つ名! クジョー!その親友のアベンジャーズ並みの弓の達人にして総理大臣令息の苗字! 二つ合わせてファルコンクジョー!
158 17/10/06(金)01:08:31 No.457516972
マルコと妹がその後どうなったかは見たかった
159 17/10/06(金)01:08:37 No.457516989
しかも数少ない悪魔の出番見てるとわりとゲームやるのみんな面倒くさがってて ガドまた呼ばれてるよ好きだなーアイツマメだよね 的なこと言われてるし
160 17/10/06(金)01:08:48 No.457517008
絶対無敵強いいよね…
161 17/10/06(金)01:08:56 No.457517023
>ラスボスと倒したと見せかけて真のラスボス登場! >と見せかけて真のラスボス閉鎖空間で絶望自殺は斬新すぎた でも「死にかけの人間が俺の輝かしい未来を邪魔しないでほしいんですけお!!!!!1!!!」 「はー?人に鉛弾くれておいて反撃されたらキレるのはアホなんですがー?」 のやり取りはスカッとしたのでよし
162 17/10/06(金)01:09:29 No.457517097
涼継続射精ぐらいでうまいこと無力化できないかな…
163 17/10/06(金)01:09:36 No.457517118
絶対無敵強(強さは使用者のイメージに寄るので必ずしも無敵ではない)
164 17/10/06(金)01:09:36 No.457517119
最終的にてるりんは綾香と結婚しつつ紫にも押し切られてそう というか紫の愛人属性が強い…
165 17/10/06(金)01:10:08 No.457517178
なんか図書館みたいなとこに生息してたな悪魔たち
166 17/10/06(金)01:10:22 No.457517215
まあイノルが本当にラスボスになっても先導者以上の強敵にはなりそうな気がしないんで あれはいいと思うよ
167 17/10/06(金)01:10:24 No.457517221
大体面白かったけど石100万で売るゲームだけはうーnってなる…
168 17/10/06(金)01:10:28 No.457517235
リーダー即死系の5文字をみんなでやるのが一番強そう 面白いかはさておき
169 17/10/06(金)01:10:32 No.457517250
>絶対無敵強いいよね… これ回避する五文字×5…一体どんな恐ろしい言葉が…
170 17/10/06(金)01:10:52 No.457517292
>絶対無敵強いいよね… 考えうる強そうな能力潰しに使えて回避出来てもクソ強くなるのは考えたなって 伊達さんのイメージ力ありきだけど
171 17/10/06(金)01:10:55 No.457517299
ほげーーーーーーー!!!!!!!
172 17/10/06(金)01:11:07 No.457517334
てるりんの母ちゃんのようにコンドームに細工をする綾香さん
173 17/10/06(金)01:11:20 No.457517359
5スペルの相手とかぶったら能力無効ってのがすごくいい塩梅だよね
174 17/10/06(金)01:11:30 No.457517386
>なんか図書館みたいなとこに生息してたな悪魔たち ラスボスの持ってた悪魔が別格っぽかったね しかし最後に呼ばれるガドさんはやはりヒロイン…
175 17/10/06(金)01:12:31 No.457517515
>5スペルの相手とかぶったら能力無効ってのがすごくいい塩梅だよね だからこそ「全員能力発動OK」が如何におかしな事態かわかる…なんで被ってないの……
176 17/10/06(金)01:12:38 No.457517534
あの状況で5文字って言われてひらがな入ってるのはすげえなって思った
177 17/10/06(金)01:12:44 No.457517542
にらめっこの終わった感すごいよね…
178 17/10/06(金)01:12:47 No.457517549
>まあイノルが本当にラスボスになっても先導者以上の強敵にはなりそうな気がしないんで >あれはいいと思うよ 雑誌の方で読んでた時はあっさりしすぎて拍子抜けしたけど 単行本でまとめて読み直したらむしろこの作品らしい幕引きだと思った
179 17/10/06(金)01:12:59 No.457517584
>リーダー即死系の5文字をみんなでやるのが一番強そう それやって「狙われない」で全部役立たずになるんですね わかります
180 17/10/06(金)01:13:14 No.457517612
黒幕割とアッサリ自殺しちゃったけどまあどうしようもねえもんな… むしろ死体と一緒に一人で閉じ込められてること考えると持った方だ
181 17/10/06(金)01:13:24 No.457517641
開幕即勝利
182 17/10/06(金)01:13:45 No.457517696
糞尿垂流し
183 17/10/06(金)01:14:00 No.457517727
「狙われない」ってあっさりした5文字であれだけチート能力になるのが発想の勝利すぎた
184 17/10/06(金)01:14:18 No.457517770
>それやって「狙われない」で全部役立たずになるんですね それだと対象を取らない効果は有効のはず
185 17/10/06(金)01:14:20 No.457517774
にらめっこは島津のケツしか覚えていない
186 17/10/06(金)01:14:27 No.457517785
無職童貞禿
187 17/10/06(金)01:15:23 No.457517896
>それだと対象を取らない効果は有効のはず 「リーダー即死系」だとリーダー対象にしてるからダメじゃん?
188 17/10/06(金)01:15:36 No.457517931
むしろ思い付き得るあらゆるゲームに強いはずの先導者に勝った後に それよりイノルが厄介だったら台無しもいいところだ かといって今さら現実空間での殺し合いなんてもっと興醒めだし
189 17/10/06(金)01:15:41 No.457517940
対象取らないでどうやってリーダー即死させんのよ え?トリシューラは対象を取らない…?
190 17/10/06(金)01:15:42 No.457517942
パンの袋止めるやつが思い出せん
191 17/10/06(金)01:16:03 No.457517979
あの5文字って記号はダメなんだっけ?
192 17/10/06(金)01:16:19 No.457518014
パンノフクロトメルーノ
193 17/10/06(金)01:16:24 No.457518029
天パ菱縄縛
194 17/10/06(金)01:16:26 No.457518033
>パンの袋止めるやつが思い出せん バッグクロージャー 「バッグを閉じる物」と覚えるといい
195 17/10/06(金)01:16:32 No.457518047
「狙われない」から相手のスペル(五文字可視 天パ菱縄縛)の対象にもならないし相手の攻撃も当たらない シンプルだけどちょうつよい
196 17/10/06(金)01:16:36 No.457518050
>パンの袋止めるやつが思い出せん バッククロージャー
197 17/10/06(金)01:16:40 No.457518055
狙われないも拡大解釈でチーム全員にできれば…
198 17/10/06(金)01:16:46 No.457518076
>にらめっこの終わった感すごいよね… よりによって一番笑いそうにない二人を当てやがった…!
199 17/10/06(金)01:17:51 No.457518189
>>にらめっこの終わった感すごいよね… >よりによって一番笑いそうにない二人を当てやがった…! でもルールに「一定値の音を上げた方の負け」ってなっててああそれならなんとか……ってなった
200 17/10/06(金)01:17:57 No.457518202
最強妄想対決で急にIQ低下するてるりんとういくんひでえ
201 17/10/06(金)01:18:04 No.457518215
>え?トリシューラは対象を取らない…? いいよね対象を取らない除外三連発
202 17/10/06(金)01:18:34 No.457518283
>最強妄想対決で急にIQ低下するてるりんとういくんひでえ 土下座
203 17/10/06(金)01:18:37 No.457518291
>糞尿垂流し これだとゲーム開始と同時に自分が糞尿を垂れ流し続けるという能力になるな…
204 17/10/06(金)01:18:43 No.457518304
>でもルールに「一定値の音を上げた方の負け」ってなっててああそれならなんとか……ってなった 正直それにらめっこじゃないよねって少し思った
205 17/10/06(金)01:19:38 No.457518406
>最強妄想対決で急にIQ低下するてるりんとういくんひでえ てるりんは……まあ綾香さん出されちゃ仕方ないかな…
206 17/10/06(金)01:19:48 No.457518427
>シンプルだけどちょうつよい 対象をとらない効果に弱いのが難点だけどそんなのあの勝負じゃ少ないしな
207 17/10/06(金)01:19:56 No.457518443
>尿垂れ流し
208 17/10/06(金)01:20:03 No.457518456
絶対裏切ると思われてた伊達さんが決勝戦で一番活躍するのには参るね
209 17/10/06(金)01:20:12 No.457518475
>>糞尿垂流し >これだとゲーム開始と同時に自分が糞尿を垂れ流し続けるという能力になるな… 「全員糞尿漏」
210 17/10/06(金)01:20:24 No.457518496
島津にバックで押さえつけられるボディスーツ姿の式部いいよね
211 17/10/06(金)01:20:42 No.457518531
心理戦に入れば頼れるすぎるからな伊達さん
212 17/10/06(金)01:21:46 No.457518672
てるりんはともかくういくんはまだアイドルのこと見下してたからしゃーない… あのチームが真に一致団結するのはあの後の強敵のせいだし
213 17/10/06(金)01:22:17 No.457518727
正直何故ワサビ入りチョコ喰いみたいなクソゲーで恋愛マスターに負けたんだ伊達さん…
214 17/10/06(金)01:22:37 No.457518775
伊達さんのズルいところはあんな愉悦系のくせに 相手が攻略しづらいほど燃えるサイヤ人みたいな部分もあるところ つまりどんどん強敵が出る限り裏切らないじゃないですかー!
215 17/10/06(金)01:23:30 No.457518890
てるりんは人望特化ですよって話に繋げるためでもあるんだけど 決勝のゲームはてるりんいいところあんまないからな…
216 17/10/06(金)01:24:28 No.457519015
個人的に紫とのタイマンの隠蔽看破がかなり好きなんだ… 紫がえっちだったのは関係ないと思っている
217 17/10/06(金)01:24:34 No.457519028
これが面白かっただけに今なんでアレとアレが連載してるのか解せない やっぱごめん名前言うとリアアカとあの指のやつ
218 17/10/06(金)01:24:38 No.457519038
マインスイーパーと恋愛マスターが天才棋士に挑む! と言われてどういう話か分かる人がいたらそいつはエスパーだと思う
219 17/10/06(金)01:25:41 No.457519178
「毛利の奥さんは妊娠している」なんて引っ掛けで式部とまとめてサヨナラだしなてるりん
220 17/10/06(金)01:27:05 No.457519357
さあ言え…録音くんの前で! 名前つけんな恋愛マスター
221 17/10/06(金)01:27:11 No.457519373
>これが面白かっただけに今なんでアレとアレが連載してるのか解せない >やっぱごめん名前言うとリアアカとあの指のやつ リアアカはかなり下品にお色気ぶっ込んでるので一応わかる 指の奴は長くないと思ってる
222 17/10/06(金)01:27:11 No.457519374
基本的に敵の方が底見せないからそりゃ彼としてはそっち狙うよね… というかてるりんたちは別に伊達さん自身が戦わなくても反応面白いし
223 17/10/06(金)01:27:12 No.457519379
>正直何故ワサビ入りチョコ喰いみたいなクソゲーで恋愛マスターに負けたんだ伊達さん… たぶん恋愛マスターあの手のゲーム超強いよ 相手が折れるまで意地張って折れそうにないよ
224 17/10/06(金)01:27:27 No.457519412
地球を一つの部屋と認識して閉鎖空間よろしく! あ首相官邸は避けてね
225 17/10/06(金)01:27:28 No.457519419
>これが面白かっただけに今なんでアレとアレが連載してるのか解せない >やっぱごめん名前言うとリアアカとあの指のやつ アクマゲーム自体は円満終了っぽいからそこら辺はなんとも…ゲーム内容考えるのも大変だったろうし でももしあるなら子供世代で続編やってくれてもいいのよ?
226 17/10/06(金)01:27:29 No.457519420
>正直何故ワサビ入りチョコ喰いみたいなクソゲーで恋愛マスターに負けたんだ伊達さん… 実力で負けたのかもしれないけど伊達さんそっちの方が楽しそうだと思ったらわざと負けそうでもあるし…
227 17/10/06(金)01:28:28 No.457519533
指の奴はもう死にそうだし…
228 17/10/06(金)01:28:50 No.457519581
>地球を一つの部屋と認識して閉鎖空間よろしく! >あ首相官邸は避けてね 地球全体まではいいとしてピンポイント避けはぶっつけ本番一発成功できるのが狂ってるとしか…
229 17/10/06(金)01:28:58 No.457519602
>「毛利の奥さんは妊娠している」なんて引っ掛けで式部とまとめてサヨナラだしなてるりん まぁあれは知らない時点で完全に運任せの2択だったからしゃーない
230 17/10/06(金)01:30:02 No.457519736
>アクマゲーム自体は円満終了っぽいからそこら辺はなんとも…ゲーム内容考えるのも大変だったろうし >でももしあるなら子供世代で続編やってくれてもいいのよ? 単行本売り上げがいまいち伸びなかったから打ち切りなのよ
231 17/10/06(金)01:30:24 No.457519790
>地球を一つの部屋と認識して閉鎖空間よろしく! >あ首相官邸は避けてね そういやあれどうやってゲーム終了を知ったのかな
232 17/10/06(金)01:30:46 No.457519836
たとえ奥さん妊娠してないって教えられてても島津は間違えそう
233 17/10/06(金)01:31:37 No.457519931
>単行本売り上げがいまいち伸びなかったから打ち切りなのよ 打ち切りだったの!? それにしちゃ綺麗にまとまってた気もする