虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カッコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/06(金)00:20:50 No.457508313

カッコいいろぼ

1 17/10/06(金)00:21:25 No.457508434

ハイヒールっぽいデザインいいよね

2 17/10/06(金)00:23:49 No.457508964

サムネで見ると下半身がスラっとしてて なんかパンタロンはいてるダンサーっぽいというか

3 17/10/06(金)00:24:28 No.457509131

パトレイバーを食っちゃった感がある

4 17/10/06(金)00:27:25 No.457509836

>カッコいいりぼ

5 17/10/06(金)00:27:37 No.457509876

男の子が考えるカッコイイをぶち込んで形にしたロボ

6 17/10/06(金)00:28:18 No.457510019

カッコよすぎてレイバーの中で浮いちゃってる

7 17/10/06(金)00:30:27 No.457510445

>カッコよすぎてレイバーの中で浮いちゃってる こいつだけスパロボしちゃってる

8 17/10/06(金)00:31:31 No.457510663

>カッコよすぎてレイバーの中で浮いちゃってる 製造理念自体があの世界でも超異質だしな 他が工業製品なのに対してこいつ最高の玩具だし

9 17/10/06(金)00:32:52 No.457510921

パーツをパージできて空も飛ぶ

10 17/10/06(金)00:33:26 No.457511025

まぁでもレイバーなんて物が普及してる世界で逆になんでこいつ以外に僕の考えた最強にかっこいいロボットのプロジェクトが進行しないのか不思議ではある

11 17/10/06(金)00:33:53 No.457511109

>パーツをパージできて空も飛ぶ おどれえた大田のやつ飛行機に負けたのか

12 17/10/06(金)00:33:57 No.457511120

この後に零式をお出しする篠原には参るね…

13 17/10/06(金)00:37:16 No.457511798

>この後に零式をお出しする篠原には参るね… そのあとバビロンプロジェクト一段落しちゃってレイバー激減多脚戦車の時代になったせいでレイバー開発下火になったのが悲しい こいつとか零式系統のレイバー多分もう作られないよねあの世界

14 17/10/06(金)00:38:51 No.457512121

バビロンプロジェクトと似たようなことを岩手県と福島県にしてるよね

15 17/10/06(金)00:40:14 No.457512375

こうやって見るとマスターガンダムと系統は同じだね

16 17/10/06(金)00:41:56 No.457512696

こいつはボディじゃなくてASURAが本命だったからなぁ

17 17/10/06(金)00:42:00 No.457512707

歩くたびにズボンの裾が地面に突き刺さるロボ

18 17/10/06(金)00:42:08 No.457512739

>こうやって見るとマスターガンダムと系統は同じだね ブラックオックスを知らないのかな

19 17/10/06(金)00:42:57 No.457512920

バスターマシンもな!

20 17/10/06(金)00:43:46 No.457513071

>こいつとか零式系統のレイバー多分もう作られないよねあの世界 先進国の警察で配備するから作るんじゃないかしら

21 17/10/06(金)00:44:26 No.457513220

こいつがどれだけシャカシャカ動けてもレイバーのピストルにビビるバランス

22 17/10/06(金)00:45:06 No.457513353

>まぁでもレイバーなんて物が普及してる世界で逆になんでこいつ以外に僕の考えた最強にかっこいいロボットのプロジェクトが進行しないのか不思議ではある ヘルダイバーちょうかっこいいよ ならしのだし

23 17/10/06(金)00:45:47 No.457513455

オートマチックを動かせるFCSを装備して さらに他の機体のレイバー用銃も扱えてしまうキワモノFCS

24 17/10/06(金)00:50:48 No.457514300

零式対グリフォンが見たい…AVRではなく…

25 17/10/06(金)00:51:30 No.457514411

こいつのOSなんで普及しなかったんだっけ? めちゃくちゃ優秀だったんだよねたしか

26 17/10/06(金)00:52:02 No.457514476

>まぁでもレイバーなんて物が普及してる世界で逆になんでこいつ以外に僕の考えた最強にかっこいいロボットのプロジェクトが進行しないのか不思議ではある アニメのレイバーXとかSFCのサラマンダーとか ハンドメイドではちょくちょくあるな…特にサラマンダーは異常

27 17/10/06(金)00:52:26 No.457514536

>こいつのOSなんで普及しなかったんだっけ? >めちゃくちゃ優秀だったんだよねたしか ASHURAって確かバドしか乗れない欠陥品じゃなかったっけ

28 17/10/06(金)00:54:18 No.457514827

>こいつのOSなんで普及しなかったんだっけ? >めちゃくちゃ優秀だったんだよねたしか 理論段階ではマシンも人間も持て余すだろこんなもんってことだったような

29 17/10/06(金)00:54:21 No.457514834

システム周りだけでも商品化できればよかったのにな…

30 17/10/06(金)00:54:28 No.457514860

レイバーの繁栄が続けばF1のような性能を突き詰めたロボット興行が出来てるかも知れない

31 17/10/06(金)00:54:30 No.457514867

なんとなくひょいとパトレイバーのリボルバーカノン使ったけど これ他の兵器で言えば トマホーク使ってた戦闘機がいきなりなんの調整も無しにエグゾゼ運用したぐらい凄いことだよね

32 17/10/06(金)00:55:08 No.457514980

>ブラックオックスを知らないのかな そういえば何で両機とも背負い物被ってしまったのだろうか ブラックオックス羽根ないのに

33 17/10/06(金)00:55:32 No.457515045

TVアニメはちょっと規格外の強さのレイバー多すぎる レーザー兵器まで搭載してるのもいるし

34 17/10/06(金)00:56:00 No.457515129

ファントムは印象的だけど作品世界から言うと逸脱しすぎてる…

35 17/10/06(金)00:56:09 No.457515153

ヒロイックすぎる

36 17/10/06(金)00:56:12 No.457515163

ASHURAは動物のように滑らかな動きができる優れもの

37 17/10/06(金)00:57:02 No.457515295

やっぱ空飛べるのは頭おかしいと思う

38 17/10/06(金)00:57:47 No.457515414

>レーザー兵器まで搭載してるのもいるし あいつはさらにジャミング出来る上に無人機 なんだあれ

39 17/10/06(金)00:57:54 No.457515436

アクアユニットもだよ あれも一般に実用化されてないんじゃ

40 17/10/06(金)00:58:03 No.457515457

ロボアニメなのにロボだすと嘘くさいって言って動くレイバーかたくなに出さない押井にはまいるね

41 17/10/06(金)00:58:03 No.457515459

物語だから飛び道具使わなかったりグリフォンに不利な状況設定になってるけど 普通にやりあったら野明の動かすパトちゃんより強いよね

42 17/10/06(金)00:58:42 No.457515563

レーザー撃てるファントムすらグリフォン作るための材料に過ぎなかったんだよな

43 17/10/06(金)00:59:18 No.457515642

やっぱ前に曲げられない足首を考えたデザイナーは頭おかしいと思う

44 17/10/06(金)00:59:22 No.457515652

>ファントムは印象的だけど作品世界から言うと逸脱しすぎてる… 昔アニメ雑誌の読者投稿欄で ファントムの顔ってスケベ顔だよね…みたいな投稿を見て以来 未だにあの顔がアヘ顔に見えてしまう

45 17/10/06(金)00:59:23 No.457515653

現実にレーザー搭載装甲車両だのドローンだのが実戦配備されるかも知れない時代だからな…

46 17/10/06(金)00:59:36 No.457515698

>ロボアニメなのにロボだすと嘘くさいって言って動くレイバーかたくなに出さない押井にはまいるね 他人のフンドシ履いて関係ないことやりだすのがちょっとね…… テレビアニメが一番好きだな個人的には

47 17/10/06(金)01:00:37 No.457515830

>普通にやりあったら野明の動かすパトちゃんより強いよね 性能差ならそうだけどパイロット込みなら野明の方が強い そんな結末だったでしょ

48 17/10/06(金)01:00:38 No.457515832

>現実にレーザー搭載装甲車両だのドローンだのが実戦配備されるかも知れない時代だからな… ハンヴィーに搭載可能なレーザーは作られてるよね 使う相手はUAVだけど

49 17/10/06(金)01:00:38 No.457515833

>現実にレーザー搭載装甲車両だのドローンだのが実戦配備されるかも知れない時代だからな… 艦船に関してはもうされてるしなあ……

50 17/10/06(金)01:01:05 No.457515900

ファントムもレーザーとジャミングポットで中身いっぱいいっぱいで 接近戦は援護必須なレベルのおデブだからまあ…

51 17/10/06(金)01:01:14 No.457515927

>物語だから飛び道具使わなかったりグリフォンに不利な状況設定になってるけど >普通にやりあったら野明の動かすパトちゃんより強いよね そういう話だとまずブロッケンに勝てないし…

52 17/10/06(金)01:01:44 No.457516000

劇場版の零式は化け物すぎる あんな頑丈なもん出動してどこで使う気だ

53 17/10/06(金)01:01:57 No.457516026

スペック差は知恵と勇気でなんとかなるなる

54 17/10/06(金)01:02:11 No.457516054

ブロッケンは軍人が乗ってたら多分野明でも勝てなかったと思う その辺の塩梅が上手い

55 17/10/06(金)01:02:11 No.457516056

アヘ顔レイパー

56 17/10/06(金)01:02:12 No.457516057

>性能差ならそうだけどパイロット込みなら野明の方が強い >そんな結末だったでしょ そこでオートマ使わなかったり 物語という神の力が働いちゃうから負けたって印象がある

57 17/10/06(金)01:03:04 No.457516178

でもまあこういう技術も廃っちゃうんだよな…

58 17/10/06(金)01:03:17 No.457516217

隊長の言ってる通り漫画版は泉の圧勝だ 一号機ではなくね

59 17/10/06(金)01:03:23 No.457516229

終盤の野明は子供じゃないからなぁ プロのおまわりさんだから遊んでる子供に勝てた

60 17/10/06(金)01:03:58 No.457516318

>あんな頑丈なもん出動してどこで使う気だ NY市警に配備されるんじゃなかったっけ

61 17/10/06(金)01:04:38 No.457516424

武器使わないのは目的が目的だからなぁとしか

62 17/10/06(金)01:04:49 No.457516460

マニピュレーターなんか一番脆くて繊細そうな部位なのに そこが攻撃ポイントの一つとか凄いよね

63 17/10/06(金)01:05:23 No.457516506

バドも課長もロボットプロレスがお好みだし

64 17/10/06(金)01:05:38 No.457516545

>NY市警に配備されるんじゃなかったっけ アメリカで使おうとしたらそこそこの防弾性能要求されそうだよね

65 17/10/06(金)01:05:58 No.457516600

冷静に考えたら あれ貫手じゃなくてリボルバーを抜くためのギミックだろうに 何であんな必殺カラテ道に…

66 17/10/06(金)01:06:29 No.457516691

空を飛ぶのは凄すぎる あの巨体を飛ばせるだけの推力を持つエンジンを 背中に搭載できるシャフト技術者の凄さよ

67 17/10/06(金)01:07:00 No.457516751

零式のNY仕様は折角の貫手ハンドが銃火器扱う時の汎用性に劣るとかなんとかで ノーマルに戻されてしまったらしい もったいない

68 17/10/06(金)01:07:36 No.457516838

>>NY市警に配備されるんじゃなかったっけ >アメリカで使おうとしたらそこそこの防弾性能要求されそうだよね レイバーがたくさんいる建設現場プラットフォームの倒壊に巻き込まれて 片腕で済む頑丈さが売りです! 中の人も脳震盪は起こしたけど無傷でした!

69 17/10/06(金)01:07:58 No.457516902

>あれ貫手じゃなくてリボルバーを抜くためのギミックだろうに >何であんな必殺カラテ道に… 野明も太田さんもスナック感覚で伸ばしたり壊したりするから…

70 17/10/06(金)01:07:58 No.457516903

クラッシュバスターだっけ b-clubの作例にあったけどすごいクライシスなカラーリングだった記憶が

71 17/10/06(金)01:08:04 No.457516916

>マニピュレーターなんか一番脆くて繊細そうな部位なのに >そこが攻撃ポイントの一つとか凄いよね 実際イングラムの時はそんな使い方想定してなかったのが 現場で腕の伸縮機構を武器にするアイデアが出てきて 零式で採用したとかそんなんだったはず

72 17/10/06(金)01:09:20 No.457517081

漫画版は個体燃料ロケットって感じの描写だっけど TVアニメは戦闘機のエンジンよろしくバーナー吹かしてて やべえなこれって

73 17/10/06(金)01:09:33 No.457517112

手首も硬いがブチ当てて粉々にする膝もすごい 全身すごい

74 17/10/06(金)01:11:11 No.457517340

OVAの隠し玉だったアクアユニット地上加速もヤバい 何あれ…

75 17/10/06(金)01:11:18 No.457517354

>レイバーがたくさんいる建設現場プラットフォームの倒壊に巻き込まれて片腕で済む頑丈さが売りです! >中の人も脳震盪は起こしたけど無傷でした! ちょっとした装甲車並みの頑丈さだな 5.56mmぐらいは余裕ではじけるな!

76 17/10/06(金)01:11:20 No.457517360

警察用レイバーに貫手付けたら普通はコクピットブチ抜くからやっぱりダメだよ…

77 17/10/06(金)01:12:13 No.457517477

貫手無しにしても素手でほとんどのレイバーバラバラに出来るだろうな零式

78 17/10/06(金)01:12:47 No.457517548

グリフォンが飛行機なら零式は戦車だな

79 17/10/06(金)01:13:13 No.457517611

零式も大概な浪漫ロボなのでは

80 17/10/06(金)01:13:19 No.457517623

ブロッケンは中身が空っぽだったけど 西ドイツ軍のデータも入ってたら凄い動きをしそう

81 17/10/06(金)01:13:34 No.457517668

篠原の技術者もさいきょうのロボットを作りたかったんだ

82 17/10/06(金)01:13:36 No.457517672

流石に軍用レイバーよりパワーは無いかと

83 17/10/06(金)01:13:39 No.457517678

顔がバカって開いて単眼のメインカメラが赤く光るのも 見る者に与える心理的影響まで考慮すると警察的にアウトだ

84 17/10/06(金)01:13:41 No.457517682

>物語という神の力が働いちゃうから負けたって印象がある ワイヤーぐるぐる巻きにした時点で負けはないから あそこである意味では決着付いてる

85 17/10/06(金)01:13:50 No.457517705

零式は劇場版の最後片手で自重とイングラムを支えてたけど あれも相当おかしいよね

86 17/10/06(金)01:15:03 No.457517857

>零式は劇場版の最後片手で自重とイングラムを支えてたけど >あれも相当おかしいよね そのままイングラムの片腕フレーム衝撃で粉砕するんだぞ 支えてるお前の腕が先に壊れるだろ普通…

87 17/10/06(金)01:15:30 No.457517915

ブロッケンはやられメカに甘んじたけど データと操縦者次第ではダークホースと成り得たのではなかろうか

88 17/10/06(金)01:16:26 No.457518034

>零式は劇場版の最後片手で自重とイングラムを支えてたけど >あれも相当おかしいよね 最大起重3,2tらしいけど(ブロッケンは4.0t) 軽く3倍か4倍ぐらいのパワーあると思う…

89 17/10/06(金)01:16:37 No.457518052

お手軽テロリストじゃ火器管制とかわからんしな

90 17/10/06(金)01:16:48 No.457518083

ブロッケンのパワー自体はどのレイバーでも一応抜けてないんだよな 力以外の勝負でだいたい勝ってる

91 17/10/06(金)01:17:06 No.457518115

>データと操縦者次第ではダークホースと成り得たのではなかろうか 火器装備でちゃんとした操縦者ならそもそも近づけないんじゃないかな

92 17/10/06(金)01:18:13 No.457518243

ウージーをレイバーサイズにして 掃射されたらまあね……

93 17/10/06(金)01:18:22 No.457518257

>そういえば何で両機とも背負い物被ってしまったのだろうか >ブラックオックス羽根ないのに ああうんそうだね

94 17/10/06(金)01:18:30 No.457518280

軍用レイバーで篠原は装甲パワー系の作ってないからなぁ…

95 17/10/06(金)01:18:51 No.457518317

街中でそんなもん使われたら大惨事すぎる…

↑Top