17/10/05(木)17:10:38 欧米だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/05(木)17:10:38 No.457408749
欧米だとアトランティスの方が人気だけど 何で日本だとこっちが人気なんだろう
1 17/10/05(木)17:11:09 No.457408818
欧米か!!
2 17/10/05(木)17:11:51 No.457408901
欧米て
3 17/10/05(木)17:13:12 No.457409087
多分トリトンのせい
4 17/10/05(木)17:13:16 No.457409092
言うほど人気かムー?
5 17/10/05(木)17:13:41 No.457409139
雑誌の名前になるぐらいだしな
6 17/10/05(木)17:13:45 No.457409144
近いから
7 17/10/05(木)17:13:50 No.457409162
接してない海なんて知ったこっちゃないだろ
8 17/10/05(木)17:14:03 No.457409189
インドだとレムーリアが人気なの?
9 17/10/05(木)17:15:18 [メガラニカ] No.457409348
あのっ!
10 17/10/05(木)17:15:21 No.457409355
アトランティスはまだプラトンのたとえ話に出てきたって一応の出典があるけど こっちは完全ファンタジーだから自由に想像の翼を広げられるというか
11 17/10/05(木)17:22:25 No.457410254
今一影が薄いパシフィス大陸
12 17/10/05(木)17:23:15 No.457410359
むぅ…
13 17/10/05(木)17:24:53 No.457410581
モアイはムー大陸人の巨人兵器
14 17/10/05(木)17:30:23 No.457411288
日本でも明確にムーの方が人気ってイメージはあんまないな
15 17/10/05(木)17:32:15 No.457411531
アトランティスの方が創作物なんかではよくでてくる印象だな 海底奇岩城はどっちだっけ?
16 17/10/05(木)17:33:06 No.457411636
ムー大陸でかいな…
17 17/10/05(木)17:33:31 No.457411691
あまり興味なかったから結構最近までムー大陸に存在するアトランティス文明なんだと勘違いしてた
18 17/10/05(木)17:36:51 No.457412103
日本でも一般的に知名度高いのはアトランティスじゃないの ムーって名前しか知らない人の方が多そう
19 17/10/05(木)17:37:17 No.457412147
>海底奇岩城はどっちだっけ? 両方出てきてムーが味方アトランティスが敵
20 17/10/05(木)17:37:48 No.457412201
アトランティスは古代ギリシャ文明を侵略しようとした邪悪な帝国だけど ムーはなんかあるの?
21 17/10/05(木)17:38:24 No.457412277
味方っていたっけ…
22 17/10/05(木)17:40:02 No.457412475
ムーは雑誌の名前にもなってるからな… あとアトランティスだとなんか半魚人っぽい
23 17/10/05(木)17:40:14 No.457412488
考古学関係の人の話によると聖徳太子はムー大陸出身らしいな
24 17/10/05(木)17:40:36 No.457412536
>アトランティスは古代ギリシャ文明を侵略しようとした邪悪な帝国 なんかあったらしいよ的なものじゃなくてちゃんと絡んでるのかアトランティス
25 17/10/05(木)17:41:37 No.457412651
数十年前に人気あったってだけで今も人気って訳じゃないし単なる流行でしょ
26 17/10/05(木)17:41:57 No.457412701
>味方っていたっけ… 味方つーか冷戦になぞらえてムーとアトランティスが対立してたけど アトランティスはヒューマンエラーで既に滅亡 主が消えた今もその戦闘コンピュータ(ポセイドン)は生きてたって話じゃなかったっけ
27 17/10/05(木)17:42:43 No.457412784
ムー大陸ってそんなとこにあったんだ…
28 17/10/05(木)17:44:24 No.457412997
>なんかあったらしいよ的なものじゃなくてちゃんと絡んでるのかアトランティス 退廃的で堕落した邪悪なアトランティス人は神の怒りで滅びました 彼らと戦った古代ポリスの人たちは素晴らしく道徳的でした 私たちはご先祖を見習わなくてはいけませんってプラトンの説話なので
29 17/10/05(木)17:44:37 No.457413028
イースター含める為に無理やり伸ばした感じがジワジワくる
30 17/10/05(木)17:46:20 No.457413249
一晩で沈むわけないだろ加減しろ馬鹿!
31 17/10/05(木)17:47:33 No.457413410
MMRでも滅亡の謎に迫ってたな 火山の噴火が連鎖して沈んだ説だったはず
32 17/10/05(木)17:47:47 No.457413436
ヌー大陸ってカップ麺があったな
33 17/10/05(木)17:47:54 No.457413459
>一晩で沈むわけないだろ加減しろ馬鹿! それだけのことができる超科学があったのだ 多分宇宙人が教えた
34 17/10/05(木)17:48:37 No.457413556
地中のガスだまりからガスが抜けて一気に崩壊の図は大体の本にあったなあ
35 17/10/05(木)17:50:19 No.457413799
ポンペイの前例があるし都市国家や小島程度ならあり得なくはないんだけどね
36 17/10/05(木)17:52:04 No.457414046
ポンペイも実際は半数以上の住人は避難して無事だからな
37 17/10/05(木)17:52:09 No.457414063
実際2000年前には存在したけど今は海の底なんて都市は地中海沿岸であればいっぱいあるし そういうのの伝承がアトランティスじゃなかったっけ
38 17/10/05(木)17:52:26 No.457414105
レムリア大陸は元々が動物学上の仮説を説明するための存在だったから歴史は浅いんだよな しかも大陸移動説、プレートテクトニクス説のせいで完全に否定されちゃったし
39 17/10/05(木)17:53:31 No.457414277
>イースター含める為に無理やり伸ばした感じがジワジワくる モアイとかロンゴロンゴとかはムーの話盛るのに大事な要素だしそこはどうしても外せなかったんやな…
40 17/10/05(木)17:53:53 No.457414333
>一晩で沈むわけないだろ加減しろ馬鹿! 瓜生島いいよね! ボクも大好きだ!
41 17/10/05(木)17:54:44 No.457414447
ムーは胡散臭い詐欺師のおっさんが言い出した レムリアは大陸移動説が提唱される前の仮説 当時の知見の範囲で真面目に考えたのにオカルトな人達の玩具にされたのは気の毒だとは思う
42 17/10/05(木)17:55:56 No.457414632
マジかよ プラヴァツキー夫人最低だな
43 17/10/05(木)17:56:47 No.457414770
>実際2000年前には存在したけど今は海の底なんて都市は地中海沿岸であればいっぱいあるし >そういうのの伝承がアトランティスじゃなかったっけ エーゲ海説とか黒海説とか色々あるね
44 17/10/05(木)17:57:04 No.457414811
そもそも大西洋が遠いじゃん…
45 17/10/05(木)17:57:11 No.457414825
関係ないけどルルイエって位置的にどの辺だっけ
46 17/10/05(木)17:57:55 No.457414926
西欧の近場アトランティス 東洋の近場ムー大陸
47 17/10/05(木)17:59:06 No.457415139
>関係ないけどルルイエって位置的にどの辺だっけ 南米と南極とニュージーランドの中間あたりらしい
48 17/10/05(木)18:00:02 No.457415263
>関係ないけどルルイエって位置的にどの辺だっけ オーストラリアと南米大陸の中間くらい
49 17/10/05(木)18:00:10 No.457415284
>東洋の近場ムー大陸 場所的には南米じゃね
50 17/10/05(木)18:01:34 No.457415488
ムー大陸の本は読み物としてはめっちゃ面白いし…
51 17/10/05(木)18:02:54 No.457415702
ドラクエ3だともっと小さかった
52 17/10/05(木)18:03:59 No.457415896
ムー一族っていうTVドラマもあったしな
53 17/10/05(木)18:04:55 No.457416072
クトゥルーだとムー大陸出てくるんだよな
54 17/10/05(木)18:05:06 No.457416098
フダラクだ
55 17/10/05(木)18:05:28 No.457416148
今ホットなジーランディア大陸
56 17/10/05(木)18:08:21 No.457416615
このスレでもあまりムー人気優勢って感じがしない…
57 17/10/05(木)18:09:11 No.457416741
>当時の知見の範囲で真面目に考えたのに 惑星バルカンとかネメシスとか第10番惑星Xとかいいよね
58 17/10/05(木)18:10:04 No.457416878
フィクションでアトランティスの王ってよくあるけどムー大陸の王とかいるのかな
59 17/10/05(木)18:10:09 No.457416891
一応太平洋にはニュージーランド近辺にジーランディアと言う大陸が沈んだそうだ JAMSTECで研究中との事
60 17/10/05(木)18:10:54 No.457416999
ワッハマンはムー出身だったかアトランティス出身だったか…
61 17/10/05(木)18:11:17 No.457417055
だいたいチャーチワードが悪い
62 17/10/05(木)18:11:48 No.457417136
アトランティスとムーとレムリアの区別がつかなくてすまない オリハルコンって幻の超大陸由来で合ってたっけ
63 17/10/05(木)18:12:32 No.457417262
日本だとなんかというと一緒に出てくるなアトランティスとムー しかも接点ないのに対立して戦争してたり
64 17/10/05(木)18:12:38 No.457417279
>だいたいチャーチワードが悪い でもこの12歳のイギリス軍士官って設定は使えるぞ!
65 17/10/05(木)18:12:56 No.457417322
中央の大陸名だけだとフーンって感じだけど実在の島がかつての山っぽく書かれてるとワクワクするぞ
66 17/10/05(木)18:13:01 No.457417332
正直言うと 僕が考えました!大陸は移動しています!動く理由は分かりません! よりはレムリアのが理解しやすい気はする いやもちろんヴェゲナーはすげえんだけど
67 17/10/05(木)18:13:22 No.457417406
レムールの住む島でレムリアってことは 古代レムリア人とか言うと一周回ってレムールってことになってしまうのでは
68 17/10/05(木)18:13:34 No.457417442
だって名前がムーなんだぜムー
69 17/10/05(木)18:13:44 No.457417467
>オリハルコンって幻の超大陸由来で合ってたっけ アトランティスで装飾に使われてた合金だったか
70 17/10/05(木)18:14:17 No.457417548
ぶっちゃけアトランティスとムーって同じものだと思われてる事の方が多い気がする
71 17/10/05(木)18:14:23 No.457417570
>アトランティスとムーとレムリアの区別がつかなくてすまない >オリハルコンって幻の超大陸由来で合ってたっけ アトランティスは大西洋で昔の本が元ネタ ムーは太平洋で誰このおっさんが言い出した レムリアはインド洋で大陸移動説の前にあった仮説
72 17/10/05(木)18:14:33 No.457417604
はいはいパンゲアパンゲア
73 17/10/05(木)18:14:37 No.457417614
ウラシマ・ら・むー
74 17/10/05(木)18:15:23 No.457417730
ニューギニアのコピペ
75 17/10/05(木)18:15:25 No.457417736
>ぶっちゃけアトランティスとムーって同じものだと思われてる事の方が多い気がする ムー大陸で栄えた古代アトランティス文明!
76 17/10/05(木)18:15:29 No.457417755
アトランティスはプラトンの記述しかソースがないからな…
77 17/10/05(木)18:16:03 No.457417847
>ぶっちゃけアトランティスとムーって同じものだと思われてる事の方が多い気がする むしろ原典だと欠片も接点ないのに何故か対立してる事にされる
78 17/10/05(木)18:16:29 No.457417925
ぶっちゃけどれもなんかすげー文明があったけど海ごと沈んだ大陸というファンタジーな意識しかない
79 17/10/05(木)18:16:39 No.457417964
アトランティスが科学文明が発達して世界支配に乗り出す役で ムー帝国が精神文明が発達して対立する役
80 17/10/05(木)18:16:53 No.457418005
>ぶっちゃけどれもなんかすげー文明があったけど海ごと沈んだ大陸というファンタジーな意識しかない つまりどれだけ地震や津波対策しても無駄ってこった
81 17/10/05(木)18:17:00 No.457418022
ムーがオカルト雑誌の名前になってるのはそれこそ ムーがそういう伝説というよりオカルトに類する話だからだし
82 17/10/05(木)18:17:24 No.457418096
ムーとアトランティスは竹内文書にもミヨイとタミアラの名前で出てくるんですよ!
83 17/10/05(木)18:17:34 No.457418122
アトランティスは古代にクレタ島がギリシャを属国にするぐらい文化が隆盛していたけど 火山噴火による巨大津波で一夜にして滅んだことが元ネタだと聞いた
84 17/10/05(木)18:18:21 No.457418261
パンゲアとかもあるし沈んだりばらけたりした不思議大陸多過ぎじゃね!?ってなるよね
85 17/10/05(木)18:18:27 No.457418285
アトランティスとかプラトンとか言われるとキン肉マンが頭をよぎってしょうがない…
86 17/10/05(木)18:18:39 No.457418331
>ムーとアトランティスは竹内文書にもミヨイとタミアラの名前で出てくるんですよ! ダメっぽい香りが一気に増したな…