17/10/05(木)16:09:07 1990年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/05(木)16:09:07 No.457400736
1990年代ってつい最近みたいに感じるよね
1 17/10/05(木)16:12:50 No.457401240
もう20年近く前だよ!
2 17/10/05(木)16:13:47 No.457401366
書き込みをした人によって削除されました
3 17/10/05(木)16:14:28 No.457401459
>もう20年近く前だよ! 20年”近く”前?
4 17/10/05(木)16:14:46 No.457401498
この辺に産まれた「」は多い
5 17/10/05(木)16:15:31 No.457401592
90年代に青春を送った人は30後半40前半くらいか
6 17/10/05(木)16:16:48 No.457401745
>この辺に産まれた「」は多い はい
7 17/10/05(木)16:17:55 No.457401884
おじさんが大多数のいもげっしーならもっと前でしょ
8 17/10/05(木)16:18:05 No.457401900
>この10年前に産まれた「」は多い
9 17/10/05(木)16:29:59 No.457403481
確か宅地造成の仕事をしてた頃
10 17/10/05(木)16:30:59 No.457403603
初めて就職した年だわ
11 17/10/05(木)16:32:42 No.457403843
「」は80年代前半生まれのイメージがある
12 17/10/05(木)16:32:53 No.457403874
都会で色々とやさぐれてた時期
13 17/10/05(木)16:33:06 No.457403895
この歳に産まれた「」すら虹裏は適齢じゃないと言われる
14 17/10/05(木)16:33:24 No.457403941
>「」は70年代前半生まれのイメージがある
15 17/10/05(木)16:34:33 No.457404090
野球つまんねが野球おもしれって思えた頃だ
16 17/10/05(木)16:35:40 No.457404231
カープが強かった頃
17 17/10/05(木)16:35:42 No.457404238
>「」は70年代前半生まれのイメージがある ここでおじさん集まってくるスレ見てると本当に40代が多くてびっくりする
18 17/10/05(木)16:37:33 No.457404490
>ここでおじさん集まってくるスレ見てると本当に40代が多くてびっくりする 歳をとると新しいことが億劫になるからね 居座ってしまうしいまのいもげは居心地がいい
19 17/10/05(木)16:37:59 No.457404542
初任給でスーパーファミコン買った年だ
20 17/10/05(木)16:38:16 No.457404582
40代ですまない・・・
21 17/10/05(木)16:39:32 No.457404748
19080年代はちょっと古く感じるけど
22 17/10/05(木)16:40:03 No.457404805
宇宙戦艦ヤマトをリアルタイムで見てた人なんかもちょくちょく見かけるから 50より上も結構いそう
23 17/10/05(木)16:40:16 No.457404832
>19080年代はちょっと古く感じるけど 未来すぎね? 釈迦如来さん?
24 17/10/05(木)16:40:57 No.457404916
>宇宙戦艦ヤマトをリアルタイムで見てた人なんかもちょくちょく見かけるから >50より上も結構いそう 自称60代を見た事がある
25 17/10/05(木)16:42:23 No.457405118
初代ヤマトのリアルタイムは50代じゃないかな
26 17/10/05(木)16:42:25 No.457405124
>宇宙戦艦ヤマトをリアルタイムで見てた人なんかもちょくちょく見かけるから 提供永谷園って本編やってるときにスーパー入れることないじゃんってずっこけた思い出
27 17/10/05(木)16:43:55 No.457405319
>初代ヤマトのリアルタイムは50代じゃないかな 46だけど間に合ってるよ
28 17/10/05(木)16:44:53 No.457405427
おじさんですまない1stガンダムは再放送組
29 17/10/05(木)16:46:08 No.457405580
「」の年齢層調査とか一回やらないかな
30 17/10/05(木)16:46:42 No.457405642
47だけどヤマト再放送だなあ ファーストガンダムはリアルタイム
31 17/10/05(木)16:46:46 No.457405651
>おじさんですまない1stガンダムは再放送組 だいたい本放送の時間は親が相撲かゴルフ見てたから見られなかったな
32 17/10/05(木)16:49:02 No.457405953
1stをリアルタイムで見てたけど地方だから遅れて放送してたな 従兄に見せてもらったOUTに最終回の内容が放送前に載ってるのを見てアニメ誌すげーって感動してた
33 17/10/05(木)16:51:55 No.457406332
TVマガジンはあまりガンダム取り扱ってなかったなあ 今思い出すとボーンフリーとかウルトラマンとかそっちは得意だったみたいだけど
34 17/10/05(木)16:52:28 No.457406400
91年生まれですが紛れ込んでます
35 17/10/05(木)16:54:00 No.457406600
>従兄に見せてもらったOUTに最終回の内容が放送前に載ってるのを見てアニメ誌すげーって感動してた ネタバレになるからいつ頃からかアニメ雑誌は買わなくなったねカミーユが正気じゃなくなるとか放送半月前に知りたくなかったよ
36 17/10/05(木)16:55:52 No.457406835
この時代はアニメ氷河期かな記憶にないというか免許取って短い青春とやらを謳歌してた気がする
37 17/10/05(木)16:59:40 No.457407322
>この時代はアニメ氷河期かな記憶にないというか免許取って短い青春とやらを謳歌してた気がする この頃ってテレ東夕方の時間帯やキー局の7時台が充実してた記憶がある あとU局の再放送とか
38 17/10/05(木)17:01:25 No.457407550
>この頃ってテレ東夕方の時間帯やキー局の7時台が充実してた記憶がある ふしぎ遊戯のDVD買っちゃおうかなぁ コレクターユイは押さえた
39 17/10/05(木)17:04:51 No.457407997
らんまで入り口くぐってこの頃アニメだいすきでやってたオネアミスとか見て取り返しの付かなくなったのが自分
40 17/10/05(木)17:07:52 No.457408389
生まれた年春名
41 17/10/05(木)17:08:56 No.457408543
>91年生まれですが紛れ込んでます 気持ち悪っ
42 17/10/05(木)17:09:41 No.457408641
>「」の年齢層調査とか一回やらないかな 5年ぐらい前にやったお題使った年齢当てだとアラサーが多かった
43 17/10/05(木)17:09:43 No.457408645
91年生まれだってもう26なんだよな…
44 17/10/05(木)17:10:10 No.457408697
俺なんて98年生まれだよ
45 17/10/05(木)17:10:39 No.457408750
まだ引き返せる歳だな…
46 17/10/05(木)17:12:34 No.457408996
>俺なんて98年生まれだよ はい?
47 17/10/05(木)17:14:32 No.457409245
アニメって視聴層が高齢化してんのかな
48 17/10/05(木)17:15:00 No.457409313
>アニメって視聴層が高齢化してんのかな ラブライブとかでリフレッシュしてるし大丈夫じゃね
49 17/10/05(木)17:15:21 No.457409358
自分だって若い頃にあったら居たと思うし若いうちからこんな所にとは言えない…
50 17/10/05(木)17:15:23 No.457409364
>俺なんて98年生まれだよ 来年で120歳か…
51 17/10/05(木)17:16:46 No.457409541
1991生まれは今26歳よ おっさんとは言わんが若者とも違うような
52 17/10/05(木)17:17:15 No.457409606
>自分だって若い頃にあったら居たと思うし若いうちからこんな所にとは言えない… 正直絶対無いかな
53 17/10/05(木)17:17:35 No.457409654
>1991生まれは今26歳よ >おっさんとは言わんが若者とも違うような さすがに20代は若者でいいだろ…
54 17/10/05(木)17:17:40 No.457409663
カタぷよぷよが生まれた日
55 17/10/05(木)17:18:13 No.457409744
98年代は幾ら何でも若過ぎる
56 17/10/05(木)17:18:17 No.457409750
imgってなんだかんだ若者多いよね
57 17/10/05(木)17:18:33 No.457409785
転職畑に落ちるまでは若者でいい気もする
58 17/10/05(木)17:19:24 No.457409891
この頃何やってたか考えてみたらプラモ作ってアニメ見てゲームやってた ネットとスマホが無かったくらいで今と何も変わってなかった…
59 17/10/05(木)17:19:31 No.457409904
多いってかここ数年で余計に激増したというか
60 17/10/05(木)17:19:32 No.457409906
>imgってなんだかんだ若者多いよね 本当に歳食ってないと知らない話題はmayの方ができるよね
61 17/10/05(木)17:20:11 No.457409974
ファッションの話になるとアリだなって言ってる人とこれは無理って言ってる人で 趣味じゃなくて年齢の問題で話が噛み合って無いのではって思うことがすごく多い…
62 17/10/05(木)17:20:26 No.457410003
may週末の60~70年代は癒しというか同胞感につつまれる
63 17/10/05(木)17:20:39 No.457410038
深夜はよく葉鍵(タクティクス)のゲームの話題で盛り上がってるし 30代後半以降もそうとういると思う
64 17/10/05(木)17:21:09 No.457410097
>自分だって若い頃にあったら居たと思うし若いうちからこんな所にとは言えない… そもそもこのレスが若者っぽい
65 17/10/05(木)17:21:44 No.457410163
30代ですがアニメは1クール1作見るのが限界です
66 17/10/05(木)17:22:13 No.457410230
imgのノリもだーいぶ変わっちゃったよね…
67 17/10/05(木)17:22:17 No.457410237
>そもそもこのレスが若者っぽい https://www.arealme.com/mental/ja/ よかったらやってみて 俺もいまからやってみる
68 17/10/05(木)17:22:25 No.457410251
産まれる前の話はわからないんだし そんな話されてもウゼーってなるのもわかるから 年齢でゾーニングするのはけっこう重要だと思うのよね