墨入れ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/05(木)15:39:28 No.457396966
墨入れとかしててたまに思うんだけど 1/144って事は1mmの隙間は14㎝の隙間になるんだよな…みたいな事を思う
1 17/10/05(木)15:40:20 No.457397072
その14cmに見せないようにやるのがテクニックよ
2 17/10/05(木)15:40:32 No.457397109
お台場ガンダム見てこいよ
3 17/10/05(木)15:41:57 No.457397285
白いパーツに黒のスミ入れはくどくなりすぎるからアカンとアレほど
4 17/10/05(木)15:43:17 No.457397443
現代でもピッタリ合わせられるし未来の技術ならパネルラインの合わせ目とか肉眼でわからなそう
5 17/10/05(木)15:44:39 No.457397616
兵器の装甲にそんな精度は求めないよ
6 17/10/05(木)15:44:57 No.457397651
真っ黒で入れたらそう見えるだろうわな
7 17/10/05(木)15:45:03 No.457397662
>白いパーツに黒のスミ入れはくどくなりすぎるからアカンとアレほど 了解!薄茶色!
8 17/10/05(木)15:45:21 No.457397692
すごい濃い
9 17/10/05(木)15:45:31 No.457397717
実際は溝じゃなくて段差かもしれないし
10 17/10/05(木)15:46:37 No.457397861
うっすらとした影に見せたいからグレーやちょっと青混ぜた色でスミ入れすんだ
11 17/10/05(木)15:46:49 No.457397881
ガンプラブログ見るとすっごい手間かかってて見るだけでお腹いっぱいになる スジボリ掘り直して全部やすってサフふいて胴体延長して後ハメ加工で云々で… すごいわ
12 17/10/05(木)15:47:57 No.457398010
>兵器の装甲にそんな精度は求めないよ 給油機の動画見てたら給油口が閉まるとわからなくなってびびった
13 17/10/05(木)15:48:12 No.457398043
だからこうしてシャーペンとメラニンスポンジで仕上げる
14 17/10/05(木)15:48:57 No.457398144
>給油機の動画見てたら給油口が閉まるとわからなくなってびびった 俺は装甲と書いたんだが読めなかったのかな
15 17/10/05(木)15:50:00 No.457398282
>メラニン メーラーミーンー!
16 17/10/05(木)15:50:21 No.457398329
濃すぎる黒スミ入れはいかにも漫画っぽくなるよね 好き
17 17/10/05(木)15:51:03 No.457398420
>>メラニン >メーラーミーンー! ごっちゃになる
18 17/10/05(木)15:51:22 No.457398464
脚とか腕とか肩とかに型番らしき英文ペイントしてあるのいいよね
19 17/10/05(木)15:54:38 No.457398872
>ごっちゃになる たまにメチレンもみる
20 17/10/05(木)15:54:43 No.457398883
そもそも1/144で1mmなんてぶっとい隙間やディテールまずないだろ!?
21 17/10/05(木)15:56:27 No.457399080
たしかに1㎜は太いな
22 17/10/05(木)15:56:41 No.457399105
>脚とか腕とか肩とかに企業名らしき英文ペイントしてあるのいいよね
23 17/10/05(木)15:57:44 No.457399248
俺は危なくなさそうな所にもDANGERってマーキングするマン
24 17/10/05(木)15:58:17 No.457399314
>そもそも1/144で1mmなんてぶっとい隙間やディテールまずないだろ!? 漠然と思ったから測ってなかった…確かに1mm無いかも
25 17/10/05(木)15:59:30 No.457399467
気づいたらデンジャーだらけになって面白いことに
26 17/10/05(木)16:00:21 No.457399575
>気づいたらデンジャーだらけになって面白いことに 装甲を炸裂ボルトでパージできるようになってるんだな!
27 17/10/05(木)16:01:23 No.457399707
モデラーの作例みたいにコーションデカール貼りたい!って思ってハイキューのデカール買い漁った どこに何をどう貼ればいいのかわからなくて積んでる
28 17/10/05(木)16:02:03 No.457399794
なんもないとこにDANGER!CAUTION! どう見ても人が立てない位置にNOSTEP!
29 17/10/05(木)16:02:49 No.457399899
実在兵器もマーキングだらけだから許すよ…
30 17/10/05(木)16:03:17 No.457399957
現場作業員へのお知らせと思うと 開きそうなフタがありそうな場所にとりあえず
31 17/10/05(木)16:03:48 No.457400032
>どう見ても人が立てない位置にNOSTEP! MSの上に人が立つ時にMSが直立してるとは限らないのでは?
32 17/10/05(木)16:06:26 No.457400369
>どう見ても人が立てない位置にNOSTEP! MSぐらいのサイズだとふんでもびくともしないところのが多そうでアレだな とりあえずカメラかセンサーあるっぽいとこにつけとくか…
33 17/10/05(木)16:07:56 No.457400571
実際可動とか点検とか考えると 手とかにDANGER!DANGER!DANGER!DANGER!と貼るべきなのでは?みたいな事を思う…
34 17/10/05(木)16:08:18 No.457400620
無重力下でのメンテとかもあるからもしかしたら踏むかもしれないし…
35 17/10/05(木)16:08:26 No.457400632
戦場の兵器にでっかく会社のマーキングなんてありえんよな… あったよTOYOTA
36 17/10/05(木)16:08:36 No.457400658
>どう見ても人が立てない位置にNOSTEP! 技術部が予想もしない運用されてて毎回破損してるのいいよね
37 17/10/05(木)16:09:18 No.457400763
>あったよTOYOTA 勝手に使われてるだけだし!!
38 17/10/05(木)16:10:04 No.457400872
>あったよTOYOTA 民兵が民間のそのまま流用してるだけじゃん
39 17/10/05(木)16:10:23 No.457400918
>戦場の兵器にでっかく会社のマーキングなんてありえんよな… 昔はあったし試作機やデモンストレーターなら今でもあるよ
40 17/10/05(木)16:10:43 No.457400962
手とか見え見えの稼動部は作業員も気をつけるでしょ 油断すると挟まったり頭打ったりする場所につけないと
41 17/10/05(木)16:11:28 No.457401059
>実際可動とか点検とか考えると >手とかにナムフと貼るべきなのでは?みたいな事を思う…
42 17/10/05(木)16:11:52 No.457401109
ガンダムデカールは説明書付いてないからマジで困る
43 17/10/05(木)16:12:14 No.457401153
>>あったよTOYOTA >民兵が民間のそのまま流用してるだけじゃん つまりビクトリーなら民兵だからオッケー
44 17/10/05(木)16:12:17 No.457401164
排気口とか熱くなりそうな場所にDANGER貼るとかは考えるけどあとはその時のノリ
45 17/10/05(木)16:13:29 No.457401321
理屈っぽい話を振るのにスレ画の塗装が汚いな
46 17/10/05(木)16:13:47 No.457401364
あわせ目段落ち処理とかどんだけ精度悪いパーツなんだよと
47 17/10/05(木)16:16:02 No.457401653
>つまりビクトリーなら民兵だからオッケー Vはまず民間で売ってないだろ!! なので勝手にAEってかいた事にしよう
48 17/10/05(木)16:16:03 No.457401660
>理屈っぽい話を振るのにスレ画の塗装が汚いな おまえー!
49 17/10/05(木)16:17:32 No.457401833
実物大は逆に溝がなくて線だけ引いてあるとこがあって面白かった
50 17/10/05(木)16:18:56 No.457402026
ステルス性能のために段差は極限まで減らしてヌルヌルにする現実と ミノ粉前提のUC世界では装甲に対しての考え方は違って当たり前なのだ
51 17/10/05(木)16:19:08 No.457402042
俺はむっちゃ濃い墨入れ好きだよ
52 17/10/05(木)16:19:35 No.457402078
実物大ガンダム見たあとだとプラモ用コーションデカールはオーバースケールに感じる
53 17/10/05(木)16:19:38 No.457402083
Vガンはぺらぺらそうだからフムナマーキング結構使えそうな気がする
54 17/10/05(木)16:19:50 No.457402108
デカール貼る位置はモロにセンスが出るから怖いぞ
55 17/10/05(木)16:19:57 No.457402136
>戦場の兵器にでっかく会社のマーキングなんてありえんよな… ジオン系企業は名声争いしてそうだし…
56 17/10/05(木)16:20:27 No.457402195
>実物大ガンダム見たあとだとプラモ用コーションデカールはオーバースケールに感じる 実際でかいよ 雰囲気だよ雰囲気
57 17/10/05(木)16:21:21 No.457402308
実弾や格闘戦でガッツンガッツンぶっつけあうんだから歪んでも取り外せるように隙間を設けてある説を提唱します
58 17/10/05(木)16:21:42 No.457402352
「Vガンは老人が作ってるからコーション貼りまくってる」って模型板で見て吹いた
59 17/10/05(木)16:21:58 No.457402388
>ジオン系企業は名声争いしてそうだし… そういやだいたい企業名アピールマーキングしてるのはアナハイムな気がする
60 17/10/05(木)16:22:08 No.457402416
MS-06Jとか肩にドーンと貼ってあるとかそういうのはなあ… 首の後ろあたりとかその辺の見えづらいところなら意味合いありそうだが
61 17/10/05(木)16:23:44 No.457402623
貼る位置もだけど色も主張し過ぎないよう気を使う
62 17/10/05(木)16:23:57 No.457402656
>>実物大ガンダム見たあとだとプラモ用コーションデカールはオーバースケールに感じる >実際でかいよ リアルサイズにしたら文字とか読めないレベルのサイズになるよな
63 17/10/05(木)16:24:59 No.457402810
>「Vガンは老人が作ってるからコーション貼りまくってる」って模型板で見て吹いた 理屈を付けるならうろんな製造体制で製造された機体で寄せ集めのゲリラ組織で運用するから必要以上に注意書きが必要になってるんだろう
64 17/10/05(木)16:25:01 No.457402814
ツィマッドはわりといい感じのロゴだからもっとアピールしてもいいよね! su2051249.jpg
65 17/10/05(木)16:26:39 No.457403046
宇宙用MSとか基本ノーマルスーツ着てる状況下の運用だからコーションレターもデータコードとかでいいんじゃないかと思います
66 17/10/05(木)16:27:50 No.457403188
「机に飾ってそこそこの距離から肉眼で眺めたときのプラモ」っていう条件考えたら 黒いスミ入れでクッキリなのもアリなんじゃないかと思っている
67 17/10/05(木)16:28:36 No.457403299
この筆ムラも144倍されると考えちゃうと…
68 17/10/05(木)16:28:52 No.457403332
>「机に飾ってそこそこの距離から肉眼で眺めたときのプラモ」っていう条件考えたら >黒いスミ入れでクッキリなのもアリなんじゃないかと思っている 時々やりたくなるよね
69 17/10/05(木)16:35:02 No.457404151
実際間違いなく見栄えがするから今でもやる人多いんだよね 真っ黒スミ入れとか過剰なウェザリングとか銀のハゲチョロとか
70 17/10/05(木)16:36:49 No.457404394
線香で装甲突いちゃう!
71 17/10/05(木)16:37:00 No.457404413
客観的には見栄えは良くないんだよ ただ昔のガンプラの作例が刷り込まれてる世代ほど過剰な塗装をやりたくなる
72 17/10/05(木)16:38:07 No.457404558
だからこうしてグレーとか赤っぽい色でスミ入れする
73 17/10/05(木)16:38:41 No.457404641
汚し塗装とかも リアルな汚しじゃなくてカッコいい汚しみたいなのが憧れになる側面はある
74 17/10/05(木)16:39:15 No.457404710
取説の見本作例みたいなバッチリ黒スミ入れって嫌いにはなれない
75 17/10/05(木)16:40:29 No.457404854
いつもバーニアノズル問題でどう作るか頭抱えてる
76 17/10/05(木)16:41:19 No.457404962
MSにツィメリットコーティング施そうぜー!
77 17/10/05(木)16:42:01 No.457405067
>いつもバーニアノズル問題でどう作るか頭抱えてる メタルパーツギラギラか汚すかアニメっぽく赤や黄色にするか…
78 17/10/05(木)16:42:18 No.457405103
>了解!薄茶色! 前それやったら錆びてるみたいって言われてへこんだ
79 17/10/05(木)16:42:19 No.457405108
>MSにツィメリットコーティング施そうぜー! そうなるとスカート長くしたくなってくるな!
80 17/10/05(木)16:43:07 No.457405215
>MSにツィメリットコーティング施そうぜー! 今となっては銀チョロ塗装剥げと同じカテゴリーのものよね
81 17/10/05(木)16:43:44 No.457405296
墨入れはシャーペンに落ち着いた… 楽でいいわこれ
82 17/10/05(木)16:43:46 No.457405300
MS-ERAにジムの頭が一体成型な描写がある
83 17/10/05(木)16:45:04 No.457405450
>MS-ERAにジムの頭が一体成型な描写がある あれはセンチネル環境以前だからね
84 17/10/05(木)16:45:59 No.457405553
スミ入れはタミヤのスミ入れ塗料がお手軽過ぎてこれ無しじゃ生きられそうにない
85 17/10/05(木)16:46:34 No.457405631
自分で組み立てると爆発反応装甲みたいなのや対HEAT柵つけたくなる ビームとかにまったく意味ないけどかっこいいからいいよね…
86 17/10/05(木)16:47:49 No.457405789
MS in Actionのガッツリ入ったスミ入れいいよね
87 17/10/05(木)16:48:04 No.457405826
俺もエナメル薄めて自分で作るの苦手だったからタミヤのはありがたい… 他にもウェザリングの道具いろんなの出てて最近は便利だなぁって思う
88 17/10/05(木)16:48:28 No.457405884
アニメモデルなんだから線をはっきりさせる黒で墨入れすれば良いんだよ リアルなんてあるか
89 17/10/05(木)16:49:35 No.457406023
>MS in Actionのガッツリ入ったスミ入れいいよね 俺は拭き取った
90 17/10/05(木)16:51:52 No.457406326
>スミ入れはタミヤのスミ入れ塗料がお手軽過ぎてこれ無しじゃ生きられそうにない 手法的にはすでに普通にあったけど商品として出たのは革命だよねあれ
91 17/10/05(木)16:54:04 No.457406611
リアルかどうかじゃなくて見栄えがいいかなので