17/10/05(木)09:56:41 前後の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/05(木)09:56:41 No.457357070
前後のページ読むと割と筋通ってるんだなorz いやまぁツッコミ所はあるけどファンタジー理論って漫画でもアニメでもそんなもんだし
1 17/10/05(木)09:57:32 No.457357151
なんで急にスジ礼拝したの
2 17/10/05(木)09:57:33 No.457357157
>orz
3 17/10/05(木)09:58:20 No.457357233
いうほど筋通ってるか?
4 17/10/05(木)09:58:45 No.457357277
どこにスジが…
5 17/10/05(木)09:58:58 No.457357300
orz
6 17/10/05(木)09:58:59 No.457357305
筋ってそういう
7 17/10/05(木)09:59:19 No.457357329
スジどこ? 嘘ついたの?
8 17/10/05(木)09:59:50 No.457357370
刃が振動するなら一体型でも着脱型でも柄は震えるのでは?
9 17/10/05(木)09:59:57 No.457357381
なんて自然なパンチラなんだ
10 17/10/05(木)10:00:26 No.457357434
簡単にアタッチ出来ても振動したら持ち手まで振動するよね 電マ使ってりゃそんなんわかる
11 17/10/05(木)10:01:08 No.457357493
これの前後って話だろう
12 17/10/05(木)10:02:34 No.457357642
二重の極みみたいな勢い理論だし許したげようよこの点だけは 主人公だけでアイデア出してないあたりも無双過ぎずに印象回復してるし
13 17/10/05(木)10:02:36 No.457357646
このパンチラちゃんがバイブオナニーするの?
14 17/10/05(木)10:04:41 No.457357841
この振動への絶対の信頼はなんなの 投げた木材とか固定されてないんだから振動してるからってスパッとは斬れないよそんなの
15 17/10/05(木)10:05:37 No.457357925
>前後のページ読むと割と筋通ってるんだなorz >いやまぁツッコミ所はあるけどファンタジー理論って漫画でもアニメでもそんなもんだし しっかりいたせ~~~~!!
16 17/10/05(木)10:05:40 No.457357929
振動で刃が飛んでっちゃうだろってなる
17 17/10/05(木)10:05:56 No.457357963
スレ本文が1行目と2行目で矛盾してる
18 17/10/05(木)10:06:29 No.457358018
なんでもスパッと切れる振動とか多分手がおかしくなるぞ 工場で電動ドライバーずっと使ってるだけでも負担かかるのに…
19 17/10/05(木)10:06:51 No.457358053
https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/episode/592/
20 17/10/05(木)10:07:32 No.457358132
謎のガス動力で立体起動する漫画も流行ってるし…
21 17/10/05(木)10:07:45 No.457358154
まず魔法学校だから剣あんま必要無いんだけれどね なんで武器発注してんだ 少なくともこの時点では魔神の脅威はそこまでひどくないのに
22 17/10/05(木)10:07:52 No.457358164
剣って鋳造でも大丈夫なのかな
23 17/10/05(木)10:08:13 No.457358197
振動病になっても魔法でなんとかしてくれる
24 17/10/05(木)10:09:13 No.457358304
>まず魔法学校だから剣あんま必要無いんだけれどね >なんで武器発注してんだ 関係ねえ技術的に可能なら作りてえって幻晶騎士設計者が言ってた
25 17/10/05(木)10:09:21 No.457358326
なら魔法で直接倒せよ!
26 17/10/05(木)10:09:30 No.457358338
おもちゃみたいな剣作ってないでパンチラちゃんにこっそり録画機能つけたマッサージ機送るのが先だろ
27 17/10/05(木)10:09:42 No.457358357
漫画でよくあるこの手の超震えるソードの原理が分からない 刃がギザギザしてて電ノコみたくなってんのかな
28 17/10/05(木)10:10:27 No.457358443
青銅器の時代だよね鋳造剣って
29 17/10/05(木)10:10:48 No.457358479
一番最初に使ってた剣は自分まで振動してなかっただろって言ったらダメなやつ?
30 17/10/05(木)10:11:14 No.457358528
これがアニメになるのだからたまらない
31 17/10/05(木)10:11:19 No.457358536
SFとかファンタジーで許されるのは動力は魔力とか動力は謎の高出力エネルギー そこからどんな不思議なものを作れるかが作者の力量にかかってる
32 17/10/05(木)10:11:29 No.457358552
リアルめくらはいちいちいちゃもんつけないと生きてけないのか 適当に流しておけよ
33 17/10/05(木)10:11:37 No.457358567
服には気軽に物理無効とか付与するくせになんで剣が脆いだので悩んでんの
34 17/10/05(木)10:12:17 No.457358645
>なら魔法で直接倒せよ! 詠唱いらないとはいえ発動までのタイムラグあるし だったら魔法付与された武器で切りつけた方が早いのかな もちろん攻撃魔法の方が遠距離かつ高威力だからどっちも出来た方がいいんだろうけど
35 17/10/05(木)10:12:23 No.457358658
>漫画でよくあるこの手の超震えるソードの原理が分からない >刃がギザギザしてて電ノコみたくなってんのかな 超振動カッターでググろう
36 17/10/05(木)10:12:38 No.457358682
柄の部分には逆位相の振動で中和みたいな理論でよかったのに
37 17/10/05(木)10:13:04 No.457358721
リアルの超音波振動で切るやつは単純に細かく震えて刃がザクザクなってよく切れる
38 17/10/05(木)10:13:13 No.457358735
>謎のガス動力で立体起動する漫画も流行ってるし… 主人公がその装置を発明してすごい!っていう漫画なのです?
39 17/10/05(木)10:13:18 No.457358745
>漫画でよくあるこの手の超震えるソードの原理が分からない 刃がギザギザしてて電ノコみたくなってんのかな 超音波カッターとか知らないと流石に作者以下になってしまう
40 17/10/05(木)10:13:19 No.457358747
リアルめくらって…現実にこんな振動する剣があるってことか…
41 17/10/05(木)10:14:07 No.457358810
作中ではそれなりに辻褄が合ってる理屈なんだろうからツッコまないよ それが面白いかどうかは別問題だけど
42 17/10/05(木)10:14:23 No.457358840
漫画や小説とかトンデモ武器とか普通に出るしこっちの物理法則でイチャモンつけてもなんだしね 現実的で出来ないからこの設定おかしい!とか言われても面白くないし
43 17/10/05(木)10:14:35 No.457358862
刃だけでも結構コストかからない? 丸ごと換えを用意するよりは安いだろうけど
44 17/10/05(木)10:14:42 No.457358876
高周波ブレードに物言いをつけると色んな作品に飛び火するぞ
45 17/10/05(木)10:14:43 No.457358879
>リアルめくらって…現実にこんな振動する剣があるってことか… しかも刃をジャコッと取り替え可能!
46 17/10/05(木)10:14:58 No.457358894
作者の浅すぎる背景知識が見え見えで説得力がないのがつらい 説得力のなさを補う漫画力というかそういうのもないし
47 17/10/05(木)10:15:05 No.457358910
>リアルめくらって…現実にこんな振動する剣があるってことか… まず魔法とか言ってるファンタジー脳な所を突っ込めよ!
48 17/10/05(木)10:15:46 No.457358972
超音波カッターとかゆっくり切るためのものでこんなスパンと切るのに向いてないんでは
49 17/10/05(木)10:15:55 No.457358989
振動だけじゃなくて刃ギザギザにして回転するようにしてみよう
50 17/10/05(木)10:16:27 No.457359051
さっきからすごい勢いで雷電がディスられてる気がする!
51 17/10/05(木)10:16:36 No.457359072
そもそもリアルめくらってそういう使い方じゃなかったと思うんだけど アホが都合のいい批判に使い出したのが問題
52 17/10/05(木)10:16:52 No.457359094
エロもあんまなくて淡々と主人公持ち上げるような話だった気がするけどアニメ化して大丈夫なのか
53 17/10/05(木)10:16:54 No.457359099
振動で地面が液状化するんだ やってみる価値はありますぜ!
54 17/10/05(木)10:16:58 No.457359104
チェーンソーが正式装備になるなろうは読んでみたいな
55 17/10/05(木)10:17:06 No.457359120
>振動だけじゃなくて刃ギザギザにして回転するようにしてみよう 現実のチェーンソーは重すぎて武器には向かないけど 魔法で軽いまま再現できるなら面白いかもしれないな
56 17/10/05(木)10:17:19 No.457359139
>超音波カッターとかゆっくり切るためのものでこんなスパンと切るのに向いてないんでは そこは漫画なら無視していいと思う…
57 17/10/05(木)10:17:26 No.457359154
>高周波ブレードに物言いをつけると色んな作品に飛び火するぞ 高周波ブレード自体は別にいいんだけど 振動するからダメ!みたいに言われてるの見たこと無いし…
58 17/10/05(木)10:17:56 No.457359206
高周波ブレードとか単分子モノワイヤーとかいいよね…
59 17/10/05(木)10:17:58 No.457359208
>エロもあんまなくて淡々と主人公持ち上げるような話だった気がするけどアニメ化して大丈夫なのか つまり物理さんか孤児院がアニメ化に向いてる…?
60 17/10/05(木)10:18:02 No.457359213
超音波カッターとかあるよね 模型とかで使われてる
61 17/10/05(木)10:18:03 No.457359216
切り抜いた漫画の知識だけで語るのって大抵の能力バトルもので突っ込みどころ出ちゃうよね
62 17/10/05(木)10:18:08 No.457359229
スレ画にリアルめくらするならまず字を書いて強くなる意味がわからないとかそういう方向性になるんじゃないかな
63 17/10/05(木)10:18:22 No.457359251
スレ画の剣の話とか帝国の首都が一瞬で壊滅させられたのとか 魔人作るの失敗してすぐ大量の魔人作ってたり色々言いたい事もあるけど そういうのスルーしてもやっぱり敵がただのけものだったりしてかっこ悪いのと 知り合いのおっさんが国王だったり国の偉い人だったり有名人だったりっていう展開がしばらく続いて なんかそういうのもういいんで…ってげっぷが出そうになるし 何より主人公が基本上から目線で時折言い訳みたいにいい子になるのが感情移入できないし 同級生殺した後の後悔が数ページで終わらずに数話くらい引っ張ってくれた方がまだ好感度よかったのにって思った
64 17/10/05(木)10:18:32 No.457359270
丸ノコウインドスラッシュ!
65 17/10/05(木)10:18:34 No.457359273
>スレ画にリアルめくらするならまず字を書いて強くなる意味がわからないとかそういう方向性になるんじゃないかな 魔法がある意味がわからないから始めよう
66 17/10/05(木)10:18:45 No.457359285
リアルめくらって現実じゃありえない!って漫画の嘘表現を許せない人の事だったし合ってるんじゃないかな
67 17/10/05(木)10:18:53 No.457359299
あいつ
68 17/10/05(木)10:19:08 No.457359335
作者理論でこうすればああなるから こうした!ああなった!勝った! って展開だからスジはゾリゾリに通るに決まってるじゃん!
69 17/10/05(木)10:19:12 No.457359347
この便利グッズを作る事で主人公がその他大勢とは違うって所を見せるのならこれじゃダメかな…
70 17/10/05(木)10:19:21 No.457359364
作画の人の癖なんだろうけどイチイチ顎に手をかける仕草が多くなるな
71 17/10/05(木)10:19:33 No.457359381
>アホが都合のいい批判に使い出したのが問題 そもそもアホじゃないとめくらなんて単語使わん
72 17/10/05(木)10:19:34 No.457359389
>リアルめくらって…現実にこんな振動する剣があるってことか… 工業製品に超音波振動を使った切削工具はあるけど 固定されてない対象に振動してるブレードが当たった所で逃げていくだけだし 切れ味高める魔法かなんかかかってるんじゃないのこれ
73 17/10/05(木)10:19:48 No.457359416
あれ?主人公の剣は柄がすごいって話じゃなかったっけ?
74 17/10/05(木)10:19:52 No.457359425
これをメディアミックスするくらいアニメ業界はもうやる気ないのか…ってレベル
75 17/10/05(木)10:20:06 No.457359455
>切り抜いた漫画の知識だけで語るのって大抵の能力バトルもので突っ込みどころ出ちゃうよね そうだね だから読もうね 可愛いメガネっ子が沢山出てくるよ http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS11000008010000_68/
76 17/10/05(木)10:20:16 No.457359468
切れることは切れるけどこんな早くスパンとは切れないよ
77 17/10/05(木)10:20:37 No.457359509
半端に物理っぽい味付けして頭いい!するから突っ込まれるんじゃないの 細かい理屈つけずに魔法と魔法ですげえ魔法できた!ならさすおにできるのに
78 17/10/05(木)10:20:49 No.457359525
>切れ味高める魔法かなんかかかってるんじゃないのこれ イメージが力な異世界なので震動したら切れる!という強いイメージがあれば現実がどうであれ切れるのよ
79 17/10/05(木)10:21:21 No.457359582
>リアルめくらって現実じゃありえない!って漫画の嘘表現を許せない人の事だったし合ってるんじゃないかな su2051037.jpg 元ネタこれだからな 描いてる方が枠から出れないほうだしそれも微妙に違う
80 17/10/05(木)10:21:25 No.457359591
もうイメージでラスボス倒して終わってください
81 17/10/05(木)10:21:30 No.457359599
魔法なんだから接触面の分子結合を破断するとかなんかそういう魔法っぽいことにすればいいのに
82 17/10/05(木)10:21:38 No.457359610
あえてリアルめくら的な視点でスレ画を見ると 振動剣にここまで試行錯誤する価値はあるのか?主人公がエンチャントの達人で最強なら他のエンチャントを試すという方向に行くのが自然ではないのか? とかそういう感じ
83 17/10/05(木)10:21:40 No.457359611
主人公は勝利への秘策を持っている 当初は予定通りに進むが何らかのトラブルで作戦が狂ってしまう そのピンチを主人公と仲間の機転やら勇気やらで切り抜ける 勝った!完!! って流れにはならないんですか?
84 17/10/05(木)10:21:45 No.457359616
超音波振動という文字の意味は…
85 17/10/05(木)10:21:49 No.457359624
>だから読もうね 普通に読んでるから突っ込み入れてる人が読めばわかる事も突っ込んでるのが分かるんだけど…
86 17/10/05(木)10:21:49 No.457359625
>これをメディアミックスするくらいアニメ業界はもうやる気ないのか…ってレベル アニメ作る人らなんて中身じゃなくて数字で判断してるんだから仕方ないじゃん 売れてるから作る、これだけよ
87 17/10/05(木)10:21:58 No.457359641
SAOとか大ヒットしたんだしさ…キッズ向けのアニメは割と望まれてるんじゃないか
88 17/10/05(木)10:22:07 No.457359662
刃を揺らして切るのは工具とかに大小いっぱいあるけど 押し付けて切るものだから振って切れるものじゃないよね
89 17/10/05(木)10:22:12 No.457359665
エンチャントヴァイブレーション!
90 17/10/05(木)10:22:19 No.457359677
変に理屈付けようとしてつまらないのが一番の問題だよ
91 17/10/05(木)10:22:28 No.457359698
>って流れにはならないんですか? 残念ながら
92 17/10/05(木)10:22:32 No.457359704
チェーンソーやドリルはスルーするくせに!
93 17/10/05(木)10:23:11 No.457359766
>売れてるから作る、これだけよ 話のプロット聞いて愕然としないんですかね… でオチは?みたいな話絶対してると思うの…
94 17/10/05(木)10:23:14 No.457359773
文字エンチャントとイメージでいいなら振動剣じゃなくても何かもっとあるんじゃないかな…
95 17/10/05(木)10:23:19 No.457359782
この振動を木製ちんぽ模型に使用したのがこちらです 異世界人男女種族問わず張り型にハマり昼夜猿のように自慰! 魔王すらハマる!ハメられた!世界はピンク色に染まり平和に
96 17/10/05(木)10:23:55 No.457359853
なんだかんだでシリーズ累計100万の作品だしなぁ… こんなのがアニメ化かよ!と思うのなら自分が好きな作品を頑張って応援しようぜ?
97 17/10/05(木)10:23:55 No.457359855
超音波振動でよく切れる!なんてのはなろうじゃなくてもよくあるから別になあ…
98 17/10/05(木)10:23:57 No.457359862
>文字エンチャントとイメージでいいなら振動剣じゃなくても何かもっとあるんじゃないかな… 斬鉄剣!
99 17/10/05(木)10:24:23 No.457359908
>文字エンチャントとイメージでいいなら振動剣じゃなくても何かもっとあるんじゃないかな… 替え刃にしろ振動にしろ「結論ありき」で強引に進んでる感が酷いよね…
100 17/10/05(木)10:24:43 No.457359937
>超音波振動という文字の意味は… 文字エンチャントだよ そこから話のは流石にだるいよ ツッコムにしてももうちょっと…
101 17/10/05(木)10:24:49 No.457359946
>文字エンチャントとイメージでいいなら振動剣じゃなくても何かもっとあるんじゃないかな… 言われてみると剣にこだわらなくてもエログッズだったらすごい発明扱いだな…
102 17/10/05(木)10:25:00 No.457359968
>何より主人公が基本上から目線で時折言い訳みたいにいい子になるのが感情移入できないし そもそもこれとかスマホみたいなタイプの作品って感情移入して読むものなの? メタ視点で楽しむものだと思ってた
103 17/10/05(木)10:25:02 No.457359970
>なんだかんだでシリーズ累計100万の作品だしなぁ… なそ にん
104 17/10/05(木)10:25:10 No.457359984
というかこんだけ単純な武器としてはゴミとして描写したのに量産配備したのか…
105 17/10/05(木)10:25:14 No.457359991
コストかかるの部分すっぽ抜けてない?
106 17/10/05(木)10:25:21 No.457360002
持ち手振動問題の解決策として刃交換というのがわからないんだが 俺最後のページだけ見ててっきり刃ごとに違う魔法掛けてるとか特性として刃こぼれが酷いからとかだとばかり思ってたよ
107 17/10/05(木)10:25:51 No.457360056
ただの水薬に催眠とか文字エンチャントできるんです?
108 17/10/05(木)10:25:53 No.457360059
>そもそもこれとかスマホみたいなタイプの作品って感情移入して読むものなの? >メタ視点で楽しむものだと思ってた バリバリ感情移入してもらうためのものだよ 最強で絶対負けなくて無条件にモテるのもそのため
109 17/10/05(木)10:26:07 No.457360092
>というかこんだけ単純な武器としてはゴミとして描写したのに量産配備したのか… 本当の意味でなんかやっちゃったよね
110 17/10/05(木)10:26:21 No.457360104
薩南なんとかみたいな漫画では示現流では斬るイメージをすれば床まで透け透けになって碁盤も斬るし イメージが足りないだけじゃないの
111 17/10/05(木)10:26:27 No.457360115
>文字エンチャントとイメージでいいなら振動剣じゃなくても何かもっとあるんじゃないかな… それを言い出したらキリがないんじゃない?他のにしてもそれを言えるようになっちゃうし… 気になりだしたらとことん気になっちゃうのかもだけど
112 17/10/05(木)10:26:28 No.457360117
じゃあ感度3000倍付与みたいな文字を書けば淫乱ブレードの完成か…
113 17/10/05(木)10:26:41 No.457360140
>コストかかるの部分すっぽ抜けてない? この世界では替え刃剣が普通の剣より遥かに安上がりということになってる なんでかは聞くな
114 17/10/05(木)10:26:48 No.457360154
やっぱり超硬質ブレードや単分子カッターやニンジャブレードやMSで打ったMS用日本刀!みたいな問答無用に強い剣にすべき
115 17/10/05(木)10:26:48 No.457360156
なろうの異世界系って文章でダラダラ読む分にはいいけど 漫画とかアニメで視覚化されると辛いタイプの作品なんだよなぁ
116 17/10/05(木)10:26:49 No.457360157
昨日から何回も同じ画像で立ててるのな
117 17/10/05(木)10:26:58 No.457360182
俺しゃべる剣が欲しい…
118 17/10/05(木)10:27:13 No.457360202
>>文字エンチャントとイメージでいいなら振動剣じゃなくても何かもっとあるんじゃないかな… >それを言い出したらキリがないんじゃない?他のにしてもそれを言えるようになっちゃうし… >気になりだしたらとことん気になっちゃうのかもだけど 振動に問題が多すぎるのはわかってるのになんでこだわるのかって話でしょ
119 17/10/05(木)10:27:25 No.457360219
魔法でなんでもできる万能主人公なのに 何かを斬る結果を得るためにわざわざその手法を取る理由がわからないんだ
120 17/10/05(木)10:27:27 No.457360224
超振動棒で女の子にいかがわしいことする漫画なら許された
121 17/10/05(木)10:27:28 No.457360231
>最強で絶対負けなくて無条件にモテるのもそのため そこは別にいいんだけど 読者が知ってる範囲程度の浅い知識で異文化バカにするのが大事だと思う
122 17/10/05(木)10:27:35 No.457360236
そういや斬鉄剣ってなんで鉄を斬れるんだっけ…
123 17/10/05(木)10:27:46 No.457360251
新品同様 絶対切断 って書いていけばいいんじゃない
124 17/10/05(木)10:27:46 No.457360252
>リアルめくらって現実じゃありえない!って漫画の嘘表現を許せない人の事だったし合ってるんじゃないかな リアリティを気にしすぎて嘘がかけなくなる漫画家にたいする皮肉だぞ
125 17/10/05(木)10:28:13 No.457360291
>振動に問題が多すぎるのはわかってるのになんでこだわるのかって話でしょ その振動に問題がある!のは現代だからであって異世界では問題なく切れてるのに何の問題が?
126 17/10/05(木)10:28:19 No.457360299
>そういや斬鉄剣ってなんで鉄を斬れるんだっけ… ミスリルだからね
127 17/10/05(木)10:28:31 No.457360320
刃交換はすぐ刃壊れる問題への解決策じゃない?
128 17/10/05(木)10:28:46 No.457360353
>そういや斬鉄剣ってなんで鉄を斬れるんだっけ… シリーズによって違う 色んな妖刀を溶かして打ち直したものだったり錬金術の秘法で作った超金属だったり
129 17/10/05(木)10:28:57 No.457360375
前向きに考えるなら何が何でもパンチラさせようって気概は褒めるべきなのかもしれない
130 17/10/05(木)10:28:59 No.457360379
取っ手の発熱もすごいと思うの
131 17/10/05(木)10:29:01 No.457360382
魔法でちょっとしたエッチイベントも色々できるんだろうけど 特にそういう展開は無い
132 17/10/05(木)10:29:19 No.457360414
震動剣自体は主人公が幼少のころから使ってるもので これで辺りのモンスター狩りまくってたからこれ以上の物は別にいいってなってるんじゃないかな 少なくとも魔人や災害級の魔物もひと振りで斬り殺してるし
133 17/10/05(木)10:29:33 No.457360436
>>振動に問題が多すぎるのはわかってるのになんでこだわるのかって話でしょ >その振動に問題がある!のは現代だからであって異世界では問題なく切れてるのに何の問題が? 薄くしないといけないから折れやすいとか振動が伝わっちゃうとかスレ画で言われてるじゃん!?
134 17/10/05(木)10:29:41 No.457360448
一般兵が使ってる方は振動機能ないらしいな
135 17/10/05(木)10:29:49 No.457360466
高速で動いてる薄い刃を叩きつければ折れるのは当然では…?
136 17/10/05(木)10:29:53 No.457360470
>この振動を木製ちんぽ模型に使用したのがこちらです もうある
137 17/10/05(木)10:30:00 No.457360480
>>コストかかるの部分すっぽ抜けてない? >この世界では替え刃剣が普通の剣より遥かに安上がりということになってる >なんでかは聞くな 鋳型だからじゃないかなぁ
138 17/10/05(木)10:30:36 No.457360550
>一般兵が使ってる方は振動機能ないらしいな 刃を薄くする意味も付け替え可能な意味もないじゃん…
139 17/10/05(木)10:30:55 No.457360576
太刀筋ぶれた瞬間砕けそうな剣
140 17/10/05(木)10:31:02 No.457360585
>新品同様 >絶対切断 >って書いていけばいいんじゃない どっちもなんでそうなるのかっていう過程がイメージ出来ないと難しいと思う 疲労しない効果とか付与できるから何でもありなような気もするけれど
141 17/10/05(木)10:31:02 No.457360586
>震動剣自体は主人公が幼少のころから使ってるもので >これで辺りのモンスター狩りまくってたからこれ以上の物は別にいいってなってるんじゃないかな これだけ試行錯誤が必要なもんを「別にいい」で使うのはひどくない…?
142 17/10/05(木)10:31:10 No.457360605
>>コストかかるの部分すっぽ抜けてない? >この世界では替え刃剣が普通の剣より遥かに安上がりということになってる >なんでかは聞くな なってる、というかこの貼られてるページでも 柄と刃の一体型なら安く大量に作れるって言ってるんだから そこはそもそも前提として問題ないんだろう
143 17/10/05(木)10:31:29 No.457360640
>どっちもなんでそうなるのかっていう過程がイメージ出来ないと難しいと思う >疲労しない効果とか付与できるから何でもありなような気もするけれど 絶対魔法防御もあったな
144 17/10/05(木)10:31:35 No.457360646
今なんとかしてキン肉マンとか麺男読むときみたいな脳みそで読もうって頑張ってる
145 17/10/05(木)10:31:40 No.457360661
>この世界では替え刃剣が普通の剣より遥かに安上がりということになってる 資源は節約出来てるね 普通の剣より薄くて柄は別物だから体積が少ない 人件費より資源の方が大事な時代だろうし
146 17/10/05(木)10:31:46 No.457360675
もう進撃の巨人の真似したかっただけのことをそこまで詰めてやるのはやめろよ!
147 17/10/05(木)10:31:51 No.457360685
イメージなんてひたすら切れるイメージすればいいんだよ そういう剣豪もの好き
148 17/10/05(木)10:32:05 No.457360707
見てみたけど割と面白いじゃんこれって感じになってる
149 17/10/05(木)10:32:26 No.457360746
量産品を軍に使わせてるのはリアルメクラってレベルじゃねーよ!
150 17/10/05(木)10:32:32 No.457360757
>太刀筋ぶれた瞬間砕けそうな剣 そんな剣で相手の刃受け止めて刃を折ってる兵士とかいますが目の前で刃を交換するよ
151 17/10/05(木)10:32:38 No.457360771
>なってる、というかこの貼られてるページでも >柄と刃の一体型なら安く大量に作れるって言ってるんだから >そこはそもそも前提として問題ないんだろう 量産品を作るに当たっては全部一体成形の剣より替え刃の方が遥かに安いかのような描写だったよ
152 17/10/05(木)10:32:42 No.457360785
そもそも理解出来ない!な漫画にそこまで熱心に分かろうとする必要があるのだろうか?
153 17/10/05(木)10:33:37 No.457360870
資源節約だったら頑丈に作って刃こぼれしたら研ぎ直すほうがいいんじゃねえかな…
154 17/10/05(木)10:33:38 No.457360871
一体型の剣だと自分まで震えて着脱式だと耐久性が失われる なら槍でよくね?
155 17/10/05(木)10:33:51 No.457360895
拉麺男ほどIQ溶かさないでも進撃程度でいいんだぞ
156 17/10/05(木)10:34:01 No.457360915
正直ワンピースでさえよくわからない理屈だらけだけど画力で誤魔化してるし
157 17/10/05(木)10:34:13 No.457360927
>量産品を軍に使わせてるのはリアルメクラってレベルじゃねーよ! リアルめくらの使い方間違ってるってツッコミが複数ある上に 元ネタの画像まで貼られてるのにまだボケ倒そうとするのはそれが見えてないめくらか? リアルめくらとかじゃなくてリアルなめくら
158 17/10/05(木)10:34:22 No.457360945
適当にロッテンピッテンサッテンとか唱えて何とかしてくれればまだ分かるのに
159 17/10/05(木)10:34:55 No.457361000
後ろ向きのパンチラより前向きのパンチラの方がうれしいからな
160 17/10/05(木)10:35:08 No.457361025
>そもそも理解出来ない!な漫画にそこまで熱心に分かろうとする必要があるのだろうか? 本気で分かろうとしてるのなんてごく一部よ ここは若者文化にケチつけるおっさんの集いだ
161 17/10/05(木)10:35:08 No.457361029
ジャンプ漫画は結構勢いと漫画の力でごり押してるよね設定…
162 17/10/05(木)10:35:12 No.457361033
>量産品を作るに当たっては全部一体成形の剣より替え刃の方が遥かに安いかのような描写だったよ 少なくとも貼られてるページにはそんな描写は無いような
163 17/10/05(木)10:35:14 No.457361038
まったく関係無いんだけどさ この話に一切絡んでないのにやたら大きく描かれてる右上の女三人組なに?
164 17/10/05(木)10:35:18 No.457361041
下手に説明しないで勢いで流した方がいい場面だったのかもしれない
165 17/10/05(木)10:35:28 No.457361059
>昨日から何回も同じ画像で立ててるのな 昨日imgに来たのかい
166 17/10/05(木)10:35:31 No.457361066
気になったら原作も読んでみようぜ! というか読もうとして無理だった俺の代わりに読んで!
167 17/10/05(木)10:35:40 No.457361086
>そもそも理解出来ない!な漫画にそこまで熱心に分かろうとする必要があるのだろうか? 受けてるものを理解しようとする姿勢は重要だよ 多分このクソ武器を理解する事自体には意味がないけど
168 17/10/05(木)10:35:41 No.457361091
魔法っていう万能性に自ら縛りをつける感じに違和感を覚え周りがそれを賞賛してる流れについていけない
169 17/10/05(木)10:35:45 No.457361097
>適当にロッテンピッテンサッテンとか唱えて何とかしてくれればまだ分かるのに 理解しようとするだけ無駄だとあれほど分かりやすく教えてくれる描写もなかなかないよね…
170 17/10/05(木)10:37:03 No.457361213
>まったく関係無いんだけどさ >この話に一切絡んでないのにやたら大きく描かれてる右上の女三人組なに? ヒロインと他の男の彼女兼仲間
171 17/10/05(木)10:37:13 No.457361225
>魔法っていう万能性に自ら縛りをつける感じに違和感を覚え周りがそれを賞賛してる流れについていけない 魔法が本当に万能な創作物見た事ない
172 17/10/05(木)10:37:25 No.457361247
>下手に説明しないで勢いで流した方がいい場面だったのかもしれない 原作は下手な説明がメインなので…
173 17/10/05(木)10:37:36 No.457361260
なろう系の説明はお兄様がよくできてる なるほど…わからん!!って読者に思わせるもさすがお兄様へ向かうカタルシス あれがなろう系の正しい姿
174 17/10/05(木)10:37:46 No.457361278
>ヒロインと他の男の彼女兼仲間 なるほど しかし何故このタイミングで大きく描いたのだ
175 17/10/05(木)10:37:50 No.457361281
すごい制服だな すごい制服だなこれ
176 17/10/05(木)10:37:53 No.457361285
>下手に説明しないで勢いで流した方がいい場面だったのかもしれない この漫画の肝っておういう説明シーンだし…
177 17/10/05(木)10:38:11 No.457361318
>まったく関係無いんだけどさ >この話に一切絡んでないのにやたら大きく描かれてる右上の女三人組なに? 驚き役のモブ 穴埋めのパンチラ要員でもある
178 17/10/05(木)10:38:29 No.457361352
>この話に一切絡んでないのにやたら大きく描かれてる右上の女三人組なに? 手前から元気っこ、メインヒロイン、食堂の娘となっております 僕のおススメは魔法を暴走させていつも爆発してるメガネの子で
179 17/10/05(木)10:38:36 No.457361369
何かの漫画のパクリ疑惑に沸く集団にジョジョを放り込んだら まぁ…ジョジョは面白くて勢いで誤魔化せてるから良いんだよ…な流れになるような感じか
180 17/10/05(木)10:38:43 No.457361379
文字だとそこまで気にならないけど 映像や画像にすると一気にあれ?ってなる現象あるよね
181 17/10/05(木)10:38:44 No.457361381
しかしとんでもなくコスパ悪いからコスパ悪い程度に変わったようにしか見えん 一体型だろうが替え刃型だろうが大量に用意したらコストかかるの変わんないだろ… あと開発費とか
182 17/10/05(木)10:38:50 No.457361393
>魔法が本当に万能な創作物見た事ない 指輪物語あたりはどうだ 魔法使い自体が「魔法強すぎるし…」で封印してたはずだが
183 17/10/05(木)10:38:50 No.457361394
作画の人は頑張ってると思う 原作無視してヒロインかわいいだけしても良いと思う
184 17/10/05(木)10:38:55 No.457361401
上乳とパンチラに集中させて下手くそな説明の部分を流させる高度なテクニックなのかもしれない
185 17/10/05(木)10:38:57 No.457361405
お兄様はアニメのスタッフがわかりすぎてただけの気もする 嫌味に感じる心情も殆んど削ってるしね アニメ前に散々突っ込まれた漫画だとそういうの残ってたし
186 17/10/05(木)10:39:03 No.457361412
>すごい制服だな >すごい制服だなこれ 胸元開けてるしスカート短くて実用的だ
187 17/10/05(木)10:39:14 No.457361423
中身があまりにつまらないからビジュアル化したときにストリッパーみたいな衣装にするのはいいと思いマす
188 17/10/05(木)10:40:15 No.457361515
この制服首元のカラー部分は独立してるのか
189 17/10/05(木)10:40:15 No.457361517
>すごい制服だな >すごい制服だなこれ 実際ヒロインの制服は魔法無効化とかもろもろの付与が付いてて国宝級ですごいよ
190 17/10/05(木)10:40:19 No.457361523
ジャンプの漫画はへんてこな部分があっても時間かけないでどんどん次の展開に行くから深く考えないで済むけどこっちの場合はその部分に一番ページ割いてるから…
191 17/10/05(木)10:40:24 No.457361530
アニメ化の際は説明時の背景で女の子のIVみたいな映像延々と流しておけばいいんだな
192 17/10/05(木)10:40:34 No.457361548
トコロテンラケットの方が破壊力は上だぜ!
193 17/10/05(木)10:40:43 No.457361562
まぁ元々は素人が書いた原作が元だし… これ変えた方がいいんじゃ?とも思う点が分かっていてもあまり変えすぎると原作ファンが怒るし
194 17/10/05(木)10:40:57 No.457361590
>魔法使い自体が「魔法強すぎるし…」で封印してたはずだが その時点で万能じゃなくね?
195 17/10/05(木)10:41:07 No.457361610
若い頃からおなごの露出に慣れさせておかないと 戦場の👙で即死してしまうからその訓練だよ
196 17/10/05(木)10:41:45 No.457361670
魔法の威力の調節効かないなら万能じゃないな…
197 17/10/05(木)10:42:08 No.457361715
スレ画に関しては専用装備を勝手に使ってなんか納得してるだけだし…
198 17/10/05(木)10:42:38 No.457361758
売れてるなろう系が「何が書かれているか」って部分で色々言われてるのは分かるけど 「どう読まれているか」に関しては安易なdisじゃない評論をあんまり見ないんだよな 永山薫も漫画ラノベ批判において読者の読み方という視点が欠如しているってのは警鐘鳴らしてるわけで
199 17/10/05(木)10:42:56 No.457361787
こういうスレ見てると異世界の魔法やらの現象を魔力とかマナとかを元に研究する架空物理学書みたいな本読みたくなる 鼻行類の物理学版みたいな
200 17/10/05(木)10:42:59 No.457361790
振動剣の説明する時には振動が伝わった女の子のおっぱいを描写しておく
201 17/10/05(木)10:43:21 No.457361824
魔法がイメージに基づくならその時点で物理法則から逸脱してるっていう矛盾を 説得できるほど力量がない時点でなんだかおつらくなる
202 17/10/05(木)10:43:55 No.457361879
偽装教徒スレなんです? 隠れクリスチャンかよ
203 17/10/05(木)10:44:03 No.457361889
振動剣オナニーを覚えちゃったヒロインが戦闘で剣を抜くたびに赤面するような展開はないの?
204 17/10/05(木)10:44:06 No.457361894
>これ変えた方がいいんじゃ?とも思う点が分かっていてもあまり変えすぎると原作ファンが怒るし 変えようとしても致命的なレベルで改変しなきゃならん箇所が多すぎるので アニメ脚本は多分放り投げて原作そのままでいくと思う…
205 17/10/05(木)10:44:29 No.457361926
同じような魔法の仕組みで同じような転生で同じような入学試験だったけど それでも面白い小説あるしやっぱキャラクターがじゅうようなんじゃねえかなあ…
206 17/10/05(木)10:44:29 No.457361928
>アニメ化の際は説明時の背景で女の子のIVみたいな映像延々と流しておけばいいんだな ありがたい…
207 17/10/05(木)10:44:33 No.457361938
パクリやん…
208 17/10/05(木)10:45:04 No.457361989
>振動剣オナニーを覚えちゃったヒロインが戦闘で剣を抜くたびに赤面するような展開はないの? クイーンズブレイドでやらされてた子がいた記憶があるな…
209 17/10/05(木)10:45:27 No.457362025
面白さと勢いで設定の許容できる範囲はだいぶ変動する
210 17/10/05(木)10:45:32 No.457362041
ストレスフリー目指すなら主人公の周りを小馬鹿にする性格少し削った方がいいような気がする
211 17/10/05(木)10:45:49 No.457362068
転生者なんだよね? 銃じゃだめ?
212 17/10/05(木)10:45:50 No.457362071
ゲームの世界で無双したいっていう妄想だけを形にされても創作物としちゃ弱すぎるよ…
213 17/10/05(木)10:45:53 No.457362078
描きたいシーン最優先で基本設定がまるで練られていないようにしか思えないが売れてるならそれが正しいのだろう
214 17/10/05(木)10:46:45 No.457362168
>転生者なんだよね? >銃じゃだめ? 遠距離は普通に魔法撃てばいいので…
215 17/10/05(木)10:46:55 No.457362185
まぁ「」が見て面白いタイプのアニメにならないんだろうからこうしたらいいとか気にする必要ないよね… 今の若いもんはこれがいいのか…理解できんのぅってプリキュア見ようぜ…
216 17/10/05(木)10:46:57 No.457362186
>転生者なんだよね? >銃じゃだめ? 銃の製造知識なんて普通持ってる?
217 17/10/05(木)10:46:58 No.457362189
エッチシーンが無いとつらいな
218 17/10/05(木)10:47:46 No.457362256
心臓停止って書いた剣とか強くない?
219 17/10/05(木)10:48:04 No.457362275
>今の若いもんはこれがいいのか…理解できんのぅってプリキュア見ようぜ… 分かりました 異世界転生プリキュアやります
220 17/10/05(木)10:48:20 No.457362305
そういえばクイーンズブレイドとか七つの大罪ってエロシーンは覚えてるけどストーリー完全に頭に入って無いな…
221 17/10/05(木)10:48:21 No.457362308
女児アニメはちょっと勘弁してほしい 生徒会役員共のスルタカまっぱくらいにしてほしい
222 17/10/05(木)10:48:33 No.457362326
>銃じゃだめ? 手から簡単に岩や氷の矢やら出せて詠唱も不要で火炎放射だってフリーハンドなのに必要? 一般兵士に必要!となってもそんなの普及したら自分が危ないから出したくないよね
223 17/10/05(木)10:48:50 No.457362348
小野不由美とか冲方丁くらいのものを想像してなろうラノベ読むとびっくりする
224 17/10/05(木)10:49:00 No.457362367
薄っぺらでクソみたいな質の鋳造剣を震動させて降り下ろす 相手はちゃんとした質の剣で受け止める 鋳造剣から見ると相対的に相手の剣が震動している 質の悪い方がバターの様に切れる
225 17/10/05(木)10:50:04 No.457362465
>小野不由美とか冲方丁くらいのものを想像してなろうラノベ読むとびっくりする 一般小説でも上位の作家と比べんなし
226 17/10/05(木)10:50:07 No.457362472
>心臓停止って書いた剣とか強くない? 効果によってはエンチャント師の力量が必要になってくるとかあるのかもしれない 無いかもしれない
227 17/10/05(木)10:50:27 No.457362511
>小野不由美とか冲方丁くらいのものを想像してなろうラノベ読むとびっくりする そんな事言ってるとリライト前の悪霊シリーズ読ませるぞ いやめちゃくちゃ面白いんだけれど文体とか挿絵がもろに80年代ですごいぞ
228 17/10/05(木)10:50:36 No.457362522
光学兵器とかレールガンとかそういうのがいいと思います
229 17/10/05(木)10:50:43 No.457362531
>心臓停止って書いた剣とか強くない? 柄を握ると死ぬ
230 17/10/05(木)10:51:29 No.457362595
凄い重いメイスに軽量化エンチャとかできるのかな
231 17/10/05(木)10:51:30 No.457362597
矢に必中って書こう
232 17/10/05(木)10:51:36 No.457362606
文字書くとその通りになるなら「必殺必中完全自動高速追尾」とか書いて原作封神演義ごっこできるの?
233 17/10/05(木)10:51:41 No.457362612
>一般小説でも上位の作家と比べんなし 宮部みゆきだってラノベ書いてんだから編集がもっと校正していいと思うの
234 17/10/05(木)10:51:49 No.457362625
>小野不由美とか冲方丁くらいのものを想像してなろうラノベ読むとびっくりする 文化が違うんだから同列化しても仕方ないでしょうに 普段から回らない寿司食べてる人が回る寿司食べるようなものなのに まぁ回る寿司の方が人一杯入ってるし美味しいのかな?と気になるのはあるかもだけど
235 17/10/05(木)10:52:02 No.457362650
>筒井康隆だってラノベ書いてんだから編集がもっと校正していいと思うの
236 17/10/05(木)10:52:03 No.457362652
>心臓停止って書いた剣とか強くない? 戦場なら失明の方がより邪悪だと思う
237 17/10/05(木)10:52:13 No.457362668
>一般兵士に必要!となってもそんなの普及したら自分が危ないから出したくないよね 自分には銃弾無効と自動蘇生と反射もついでに付与しておこう
238 17/10/05(木)10:52:25 No.457362688
主観的に明らかに低品質の製品が売れてる時に考えるのは 顧客が馬鹿という事じゃなくて自身のマーケティングの欠如だから 多分こういう作品を買う層はここにいる「」とは違う観点視点で作品を読んでると思うんだよな
239 17/10/05(木)10:52:35 No.457362700
>柄を握ると死ぬ 刃に書けよ!
240 17/10/05(木)10:53:03 No.457362743
>>一般小説でも上位の作家と比べんなし >宮部みゆきだってラノベ書いてんだから編集がもっと校正していいと思うの 薄利多売の青田刈りで当たればラッキーみたいなノリでやってるんだからやる気もないんでしょ
241 17/10/05(木)10:53:19 No.457362773
>凄い重いメイスに軽量化エンチャとかできるのかな 慣性無視!
242 17/10/05(木)10:53:21 No.457362776
>刃に書けよ! 鞘にしまうときに死ぬ
243 17/10/05(木)10:53:25 No.457362784
漢字で魔法付与なんて便利なもんお出ししてわざわざこれなのがなんか引っかかるんだろな
244 17/10/05(木)10:53:33 No.457362796
>光学兵器とかレールガンとかそういうのがいいと思います そっちは普通に魔法で再現できるから…
245 17/10/05(木)10:54:14 No.457362875
なろう原液のままはそりゃ編集校正無いからか劇薬だったりするし 書籍化されたなろうならなんとかなるんだけど時々そのままお出ししてね?ってレーベルもある
246 17/10/05(木)10:54:32 No.457362903
>一般兵士に必要!となってもそんなの普及したら自分が危ないから出したくないよね 剣の時点で警戒するよそんなだったら…
247 17/10/05(木)10:54:32 No.457362904
主人公専用ならともかくモブにまで行き渡ってるのはなんでなn
248 17/10/05(木)10:54:39 No.457362916
一昔前はもっと魔法兵器ってえげつない核融合爆発みたいな感じだったのにしょぼくなってるよね
249 17/10/05(木)10:54:44 No.457362923
お米に顕微鏡で即死って書いて敵陣にライスシャワーすればいいんだな?
250 17/10/05(木)10:54:44 No.457362925
さすがに文字書けば書いただけ何でもありってわけじゃないよね?
251 17/10/05(木)10:54:51 No.457362935
>漢字で魔法付与なんて便利なもんお出ししてわざわざこれなのがなんか引っかかるんだろな いくら最強ものだっつってもまだ序盤も序盤だしあまり便利にしすぎる訳にもいかないのは 分からんでもないんだけどね…
252 17/10/05(木)10:55:03 No.457362952
>凄い重いメイスに軽量化エンチャとかできるのかな 刀語で似たような事してたな 重さが威力なのに軽くしてどうすんの?って瞬殺されてたけど
253 17/10/05(木)10:55:21 No.457362979
>主人公専用ならともかくモブにまで行き渡ってるのはなんでなn 量産品はエンチャントされてない只の替え刃ソードらしいよ
254 17/10/05(木)10:55:23 No.457362986
>>刃に書けよ! >鞘にしまうときに死ぬ その理屈だったら超振動剣も鞘にしまえないだろ!!
255 17/10/05(木)10:55:31 No.457363000
これSFとかである高周波ブレードみたいな理論なの?
256 17/10/05(木)10:55:36 No.457363011
>漢字で魔法付与なんて便利なもんお出ししてわざわざこれなのがなんか引っかかるんだろな それはあるかもしれないなあ これは頭いいわって思える使い方だったら設定周りも許せる人が多いと思う
257 17/10/05(木)10:55:48 No.457363032
っていうかマンガって原作のどこら辺の話なの? まだまだ序盤の方なの?もうヒロインと主人公結婚しちゃったけど
258 17/10/05(木)10:55:58 No.457363044
>漢字で魔法付与なんて便利なもんお出ししてわざわざこれなのがなんか引っかかるんだろな 常識無いんだからやり過ぎるなってのがまず至上命題にあるからね それでも国宝級制服とか完全避妊ネックレスとか核撃魔法作っちゃうけど
259 17/10/05(木)10:56:01 No.457363049
>いくら最強ものだっつってもまだ序盤も序盤だしあまり便利にしすぎる訳にもいかないのは >分からんでもないんだけどね… ちなみにこれの前に完全魔法防御と絶対物理無効の服は作ってます
260 17/10/05(木)10:56:17 No.457363083
>さすがに文字書けば書いただけ何でもありってわけじゃないよね? 文字に込めたイメージで発動するので漢字で書けるのは主人公だけ 装備品の種類ごとに文字数制限 魔力を流してる間しか効果は出ない あとなんかあったかな
261 17/10/05(木)10:56:21 No.457363093
俺ならストップウォッチに時間停止って書く!
262 17/10/05(木)10:56:36 No.457363114
>>主人公専用ならともかくモブにまで行き渡ってるのはなんでなn >量産品はエンチャントされてない只の替え刃ソードらしいよ 尚更なんで一般装備にしたのかわからんな…
263 17/10/05(木)10:56:45 No.457363121
>ちなみにこれの前に完全魔法防御と絶対物理無効の服は作ってます だからやりすぎるなや!ってなるんでしょ?
264 17/10/05(木)10:56:58 No.457363138
パイルバンカーと振動刃はしっかり説明しちゃいけない二大武器な気がする
265 17/10/05(木)10:57:13 No.457363159
>まだまだ序盤の方なの?もうヒロインと主人公結婚しちゃったけど もうそこまで行ったのか ここからが本当の…です
266 17/10/05(木)10:57:16 No.457363162
こんな世界ならエロ道具いっぱい作っちゃうよね 強制絶頂とか感度三千倍とか
267 17/10/05(木)10:57:53 No.457363232
>だからやりすぎるなや!ってなるんでしょ? やりすぎるな!ってツッこまれるけど特に気にはしてないかな…
268 17/10/05(木)10:57:58 No.457363240
>まだまだ序盤の方なの?もうヒロインと主人公結婚しちゃったけど ドラゴンボールだと大体ヤムチャが仲間になったところくらい?
269 17/10/05(木)10:58:02 No.457363250
>ちなみにこれの前に完全魔法防御と絶対物理無効の服は作ってます こういうのがあるからわざわざ振動剣にせずとも即死とか斬鉄剣とかでいいのでは…って思ってしまう
270 17/10/05(木)10:58:21 No.457363281
>ここからが本当の…です ちなみに聞きたいんだけど 現状ラスボスっぽい自分語りのオッサンはガチでラスボスなの? それとも魔人化させた本当の黒幕とかいるの?
271 17/10/05(木)10:58:24 No.457363286
>>まだまだ序盤の方なの?もうヒロインと主人公結婚しちゃったけど >もうそこまで行ったのか >ここからが本当の…です コミック版はまだ婚約発表だよ!
272 17/10/05(木)10:58:27 No.457363293
>尚更なんで一般装備にしたのかわからんな… あの賢者のお孫さんと同じ武器を持つことで士気もダダ上がりよ
273 17/10/05(木)10:58:28 No.457363294
空間切断とかでもいいよね
274 17/10/05(木)10:58:35 No.457363309
>やりすぎるな!ってツッこまれるけど特に気にはしてないかな… そこを楽しむ感じの作品ですので…
275 17/10/05(木)10:58:35 No.457363310
強制脱糞ソードとか怖い
276 17/10/05(木)10:58:37 No.457363311
>>>主人公専用ならともかくモブにまで行き渡ってるのはなんでなn >>量産品はエンチャントされてない只の替え刃ソードらしいよ >尚更なんで一般装備にしたのかわからんな… 鍛造と鋳造の品質差やコスト差が対して変わらないなら置き換わる可能性は無いことは無いかと
277 17/10/05(木)10:58:46 No.457363324
>っていうかマンガって原作のどこら辺の話なの? >まだまだ序盤の方なの?もうヒロインと主人公結婚しちゃったけど 原作の総話数と漫画の最新話に当たる部分の回を見るに大体三分の一ぐらいまで消化してる
278 17/10/05(木)10:59:07 No.457363360
>>ここからが本当の…です >ちなみに聞きたいんだけど >現状ラスボスっぽい自分語りのオッサンはガチでラスボスなの? >それとも魔人化させた本当の黒幕とかいるの? 現状ラスボスです
279 17/10/05(木)10:59:16 No.457363374
文字に書いたらそのまま実現するって便利すぎて話として展開し辛いとかならないの?
280 17/10/05(木)10:59:30 No.457363396
>鍛造と鋳造の品質差やコスト差が対して変わらないなら置き換わる可能性は無いことは無いかと 大して変わらないなら変えるメリットもないのでは
281 17/10/05(木)10:59:38 No.457363412
>漢字で魔法付与なんて便利なもんお出ししてわざわざこれなのがなんか引っかかるんだろな 異世界側がなんの工夫もしてないからじゃねえかな 文字数制限あるなら魔法用言語として表意文字とか表語文字発展してないとおかしくないし その上で異世界側の魔法言語と漢字の利点欠点があればそこまで変じゃないとおもうから 作品設定が薄くてリアリティが無いからビリーバビリティもなくなったんだな
282 17/10/05(木)10:59:48 No.457363427
>強制脱糞ソードとか怖い 戦場で交戦中の兵士の排泄は基本的にうんぬんかんぬん
283 17/10/05(木)11:00:12 No.457363464
反物質人間爆弾とか作れちゃう
284 17/10/05(木)11:00:21 No.457363478
急にスレ立ってる上に妙な礼拝してるけどお客様?
285 17/10/05(木)11:00:28 No.457363492
まぁ端的に言うと主人公は絶対的に強くて何が起きてもまぁ解決出来るという安心感と満足感があるんだと思う 読んでてほとんどハラハラもしないし解決したよかったという流れになれば読者的に満足
286 17/10/05(木)11:00:32 No.457363503
>文字に書いたらそのまま実現するって便利すぎて話として展開し辛いとかならないの? その辺は金色の文字使いは上手いこと使ってたなぁ
287 17/10/05(木)11:00:45 No.457363528
>文字に書いたらそのまま実現するって便利すぎて話として展開し辛いとかならないの? 実現するといってもあくまで機能付加するだけだから まあブーツに「空気圧縮」って書くだけで便利なジェット噴射が出来るようになっちゃうけど
288 17/10/05(木)11:01:06 No.457363551
>文字に書いたらそのまま実現するって便利すぎて話として展開し辛いとかならないの? 普通そうなるところを書けるだけ書いていったらどうなるだろう?という壮大な実験作だった…?
289 17/10/05(木)11:01:36 No.457363594
>大して変わらないなら変えるメリットもないのでは 即換装出来るのは継戦能力にはメリットかと
290 17/10/05(木)11:01:49 No.457363623
>急にスレ立ってる上に スレ立て前のクンリニンサンへの挨拶を忘れるとはとんだ礼儀知らずだな…
291 17/10/05(木)11:01:55 No.457363632
たいてい異世界側の住人の知性が低すぎるのがこの手の作品ではつらい アルジャーノンとかレナードの朝思い出して泣きそうになる
292 17/10/05(木)11:01:58 No.457363638
>急にスレ立ってる上に妙な礼拝してるけどお客様? 今どき礼拝以外でorzしてる人お外にもいるのかな…
293 17/10/05(木)11:02:05 No.457363648
文字書いたらその効果が出るなら漫画の必殺技の再現したい 五感剥奪で天舞宝輪とかやる
294 17/10/05(木)11:02:24 No.457363672
でもまぁスレ画は主人公だけで解決していくんじゃなくて 仲間とか職人から着想や手伝いをしてもらって解決ってのは好感が持てるよね
295 17/10/05(木)11:02:48 No.457363716
>文字書いたらその効果が出るなら漫画の必殺技の再現したい >五感剥奪で天舞宝輪とかやる 包 神 茎 聖
296 17/10/05(木)11:02:56 No.457363735
>即換装出来るのは継戦能力にはメリットかと 即って言っても敵を仲間に抑えてて貰わないと交換できない位には隙があるから予備持ってる方が早いかな…
297 17/10/05(木)11:02:57 No.457363737
>今どき礼拝以外でorzしてる人お外にもいるのかな… エミュが古い業者なのかもしれない
298 17/10/05(木)11:03:02 No.457363743
アホだから理屈がよく分からないんだけどなんで柄が一体型だとダメでそうじゃない奴はセーフなの? どっちも刀入れてる以上持ち手が震動するんじゃないの?
299 17/10/05(木)11:03:36 No.457363792
文字が実現といえばGS美神の文珠とかもだったけどあれも大概反則だったな…
300 17/10/05(木)11:03:50 No.457363819
>じゃあ感度3000倍付与みたいな文字を書けば淫乱ブレードの完成か… 地味にすさまじい苦痛を与える武器になって怖そう
301 17/10/05(木)11:03:56 No.457363828
>文字書いたらその効果が出るなら漫画の必殺技の再現したい >五感剥奪で天舞宝輪とかやる この主人公無駄に現世記憶持ってるせいで厨二っぽいの嫌ってるんですよ…
302 17/10/05(木)11:04:11 No.457363847
>どっちも刀入れてる以上持ち手が震動するんじゃないの? 柄はテンピュールでできてるに決まってるだろ
303 17/10/05(木)11:04:33 No.457363884
着脱可能な刃と柄の部分が一切触れてない作りなんじゃないの?
304 17/10/05(木)11:04:56 No.457363920
>アホだから理屈がよく分からないんだけどなんで柄が一体型だとダメでそうじゃない奴はセーフなの? >どっちも刀入れてる以上持ち手が震動するんじゃないの? 俺もアホだから同じところが疑問だったんだけど小説ではその答えが全く出てこないし作者も答えてくれてないんだよな
305 17/10/05(木)11:05:27 No.457363965
>この主人公無駄に現世記憶持ってるせいで厨二っぽいの嫌ってるんですよ… 面倒臭え!
306 17/10/05(木)11:05:45 No.457363994
>着脱可能な刃と柄の部分が一切触れてない作りなんじゃないの? 一切触れてないなら外れるだけじゃねぇか アホなのか
307 17/10/05(木)11:05:55 No.457364018
そもそも超振動したら切れるって皆川漫画の読みすぎじゃないの?
308 17/10/05(木)11:06:03 No.457364031
>>アホだから理屈がよく分からないんだけどなんで柄が一体型だとダメでそうじゃない奴はセーフなの? >>どっちも刀入れてる以上持ち手が震動するんじゃないの? >俺もアホだから同じところが疑問だったんだけど小説ではその答えが全く出てこないし作者も答えてくれてないんだよな 多分詳しい機構的説明が出来ないけど接続部で振動無効できるようになってるってみんな解ってくれてる筈!で押し通してるんだと思う
309 17/10/05(木)11:06:04 No.457364033
>この主人公無駄に現世記憶持ってるせいで厨二っぽいの嫌ってるんですよ… 振動剣はいいのか
310 17/10/05(木)11:06:13 No.457364047
>アホだから理屈がよく分からないんだけどなんで柄が一体型だとダメでそうじゃない奴はセーフなの? >どっちも刀入れてる以上持ち手が震動するんじゃないの? 一体型だと刃と一緒に柄も超振動するから手を怪我しちゃう 刃が別パーツだと柄に不振動とか書いときゃいいじゃない?今考えたけど
311 17/10/05(木)11:06:23 No.457364066
>着脱可能な刃と柄の部分が一切触れてない作りなんじゃないの? 触れてないならどうやって固定してるの?魔法?
312 17/10/05(木)11:06:34 No.457364084
>着脱可能な刃と柄の部分が一切触れてない作りなんじゃないの? アタッチメントでくっつけてんのに触れないって一体どうするんだよ
313 17/10/05(木)11:06:35 No.457364086
>そもそも超振動したら切れるって皆川漫画の読みすぎじゃないの? 俺が高周波ブレードつったらガイバーだろうが!
314 17/10/05(木)11:06:42 No.457364091
>どっちも刀入れてる以上持ち手が震動するんじゃないの? 外れない程度にユルイと振動伝わらない程度に設計してるんじゃね もしくは鍔か柄に振動吸収をエンチャントしてあるか
315 17/10/05(木)11:06:46 No.457364101
刃と柄の接続がゆるくてガタガタするんだろう 振動吸収材とか入ってる描写もないし
316 17/10/05(木)11:07:23 No.457364160
>面倒臭え! えっこの世界魔法あるの?やめてくれよ痛い詠唱とか! なんだ無詠唱もあるのかよかった俺はそっちにするわーとかやるからな 魔法のある世界なら痛くも無いだろうに
317 17/10/05(木)11:07:31 No.457364176
>刃と柄の接続がゆるくてガタガタするんだろう >振動吸収材とか入ってる描写もないし ねえこれ剣だよね? それで振ったらどうなるの?
318 17/10/05(木)11:07:43 No.457364194
>刃と柄の接続がゆるくてガタガタするんだろう >振動吸収材とか入ってる描写もないし でも設計図描いてるし何かしらやってるんじゃね?
319 17/10/05(木)11:07:47 No.457364200
これも異世界スマホも反応見るに作品がダメダメっていうより 半端に創作齧ってた人らが黒歴史フラッシュバックして苦しんでる感じがする
320 17/10/05(木)11:07:58 No.457364216
ファンタジーなんで魔法とかで都合良く出来ます!ってならそれで押し通せばいいのに 中途半端にリアリティを出そうとするからこうなるんじゃ…
321 17/10/05(木)11:07:59 No.457364217
振動剣って触れたものがぶっ壊れる特定周波数じゃないと意味がないんじゃないっけ? 個体毎に当然定数は異なるから高度な自動演算装置がなけりゃ実用化はとても不可能とかそんなだった気が チェーンソーは削るのでまた別
322 17/10/05(木)11:08:35 No.457364280
振動殺す機構があったらそもそも剣として成り立たなそうな… 一般用はその機能自体オミットしてるのかもしれないけど
323 17/10/05(木)11:09:09 No.457364337
高周波ブレードはケーキとかきれいに切れるよ
324 17/10/05(木)11:09:10 No.457364340
刃をアタッチメントにするなら射出って書いて撃ち出せばいいのに
325 17/10/05(木)11:09:14 No.457364348
>即換装出来るのは継戦能力にはメリットかと 振動なしならスレで言われてる通り一体成型の剣を何本も持ち歩けばいい
326 17/10/05(木)11:09:18 No.457364353
>ファンタジーなんで魔法とかで都合良く出来ます!ってならそれで押し通せばいいのに >中途半端にリアリティを出そうとするからこうなるんじゃ… 全く同じ理由でツッコミの嵐になる場面があと2回か3回あります…
327 17/10/05(木)11:09:21 No.457364356
>鍛造と鋳造の品質差やコスト差が対して変わらないなら置き換わる可能性は無いことは無いかと スレ画の時点でまともな剣ならやらないって言いながら改造してるからあり得ないよ!
328 17/10/05(木)11:09:34 No.457364378
クッション的なのがあるんだろうたぶんきっと
329 17/10/05(木)11:09:37 No.457364380
>文字が実現といえばGS美神の文珠とかもだったけどあれも大概反則だったな… 模 倣
330 17/10/05(木)11:09:56 No.457364406
>振動剣って触れたものがぶっ壊れる特定周波数じゃないと意味がないんじゃないっけ? >個体毎に当然定数は異なるから高度な自動演算装置がなけりゃ実用化はとても不可能とかそんなだった気が 振動合わせて結合破壊するんじゃなくて単に細かく震えてるから切れ味アップ!くらいにしか考えてないと思う
331 17/10/05(木)11:10:00 No.457364413
ファンタジーなんだからもっとエッチなことしまくればいいのに
332 17/10/05(木)11:10:09 No.457364430
免震て書いた手袋でもつけとけよ
333 17/10/05(木)11:10:32 No.457364473
主人公の発想スゲーしないといけないからね…
334 17/10/05(木)11:10:32 No.457364474
>文字が実現といえばGS美神の文珠とかもだったけどあれも大概反則だったな… ヒロインクビになったからすべて許すよ…
335 17/10/05(木)11:10:51 No.457364511
>>面倒臭え! >えっこの世界魔法あるの?やめてくれよ痛い詠唱とか! >なんだ無詠唱もあるのかよかった俺はそっちにするわーとかやるからな >魔法のある世界なら痛くも無いだろうに さすがにちゃんと読めよ順番ちげーよ 魔法ある→無詠唱ある→なんであんな程度の威力なのに詠唱してんの?だぞ
336 17/10/05(木)11:10:59 No.457364525
>振動合わせて結合破壊するんじゃなくて単に細かく震えてるから切れ味アップ!くらいにしか考えてないと思う だったらこんな綺麗な切れ目になることありえないんじゃ・・・
337 17/10/05(木)11:11:34 No.457364578
>主人公の発想スゲーしないといけないからね… スレ画の流れで持て囃されてるの主人公の発案じゃないよね
338 17/10/05(木)11:11:35 No.457364580
俺だけ表意文字が使える!ってだけで良かったのにね
339 17/10/05(木)11:12:17 No.457364642
>さすがにちゃんと読めよ順番ちげーよ >魔法ある→無詠唱ある→なんであんな程度の威力なのに詠唱してんの?だぞ 小説だとそうなの?
340 17/10/05(木)11:12:24 No.457364654
>さすがにちゃんと読めよ順番ちげーよ >魔法ある→無詠唱ある→なんであんな程度の威力なのに詠唱してんの?だぞ いや読んだよ 詠唱とか痛いから無いわーは最初にやってんじゃん!
341 17/10/05(木)11:12:34 No.457364673
>ファンタジーなんだからもっとエッチなことしまくればいいのに 少年誌的な気の利いたエッチシーンって頭悪いと書けないんだよね やりすぎるとBANされるし
342 17/10/05(木)11:12:57 No.457364708
>>振動合わせて結合破壊するんじゃなくて単に細かく震えてるから切れ味アップ!くらいにしか考えてないと思う >だったらこんな綺麗な切れ目になることありえないんじゃ・・・ そこはまあフィクションだし…
343 17/10/05(木)11:13:09 No.457364727
超振動ブレードってSF系作品だと有名だしね 俺はARMSくらいしか知らないけど
344 17/10/05(木)11:13:16 No.457364741
>だったらこんな綺麗な切れ目になることありえないんじゃ・・・ そもそも超振動じゃなくて超音波振動なんだよこれ
345 17/10/05(木)11:13:16 No.457364742
>俺だけ表意文字が使える!ってだけで良かったのにね そもそも文字エンチャント魔道具は以前の転生者が伝えてるのよ
346 17/10/05(木)11:13:22 No.457364751
戦争やってんでしょ?そんな個人の好きとか嫌いとか通るの?
347 17/10/05(木)11:13:30 No.457364763
>魔法ある→無詠唱ある→なんであんな程度の威力なのに詠唱してんの?だぞ 詠唱してもあんな程度なんであってあんな程度なのに詠唱してるわけじゃないだろ
348 17/10/05(木)11:14:10 No.457364818
>そこはまあフィクションだし… 作者がロクに調べもせずに書いた結果って感じだな……
349 17/10/05(木)11:14:20 No.457364832
>詠唱とか痛いから無いわーは最初にやってんじゃん! だから基準にちゃんと手順踏んだら無詠唱で使えるのに詠唱使ってるから痛いわ無いわーなんだろうに
350 17/10/05(木)11:14:37 No.457364860
>そもそも文字エンチャント魔道具は以前の転生者が伝えてるのよ あまり古くからある技術ではないのか なら応用が進んでなくても一応納得はいくか
351 17/10/05(木)11:14:59 No.457364894
これとか無詠唱のやつって後々は主人公も苦戦したりするんだよね? それならまぁ主人公がちょっと天才ぐらいの作品は前からあったか
352 17/10/05(木)11:15:00 No.457364896
文字って基本的には象形文字から始まってるはずなのにそういう文化的背景も何もなく魔法だけは古来より存在するし 文字数制限とかシステム面に挑戦していく異世界人が出てこないのが違和感
353 17/10/05(木)11:15:15 No.457364918
後に詠唱してたら使う魔法ばれるじゃんもあるのはスルーするあたり気にせず読んでるんだろうなというのはある
354 17/10/05(木)11:16:17 No.457365020
>だから基準にちゃんと手順踏んだら無詠唱で使えるのに詠唱使ってるから痛いわ無いわーなんだろうに 誰もが当たり前のように無詠唱で使えるのになんでこいつらわざわざイタい詠唱してんの?って流れなの?
355 17/10/05(木)11:16:25 No.457365029
>>そもそも文字エンチャント魔道具は以前の転生者が伝えてるのよ >あまり古くからある技術ではないのか >なら応用が進んでなくても一応納得はいくか 後日本語は伝えて無いから魔道具の大家になってる婆ちゃんですら転生者産魔道具の完全解析は出来てない
356 17/10/05(木)11:16:26 No.457365030
>これとか無詠唱のやつって後々は主人公も苦戦したりするんだよね? >それならまぁ主人公がちょっと天才ぐらいの作品は前からあったか これだってこの直後に苦戦するよ 本気出すと街ごと壊しちゃうから手加減しなくちゃいけなくて
357 17/10/05(木)11:16:45 No.457365058
無詠唱が特殊な技術じゃなくて元々詠唱がいらない世界だぞ
358 17/10/05(木)11:17:12 No.457365107
というかその辺の原理とか漫画内で説明すると専門的すぎてテンポが悪くなるから 作者は理屈とかわかってるけどあえて説明しないのでは
359 17/10/05(木)11:17:28 No.457365130
>これとか無詠唱のやつって後々は主人公も苦戦したりするんだよね? >それならまぁ主人公がちょっと天才ぐらいの作品は前からあったか 一人だと手数が足りないからスレ画やちゃんとした魔法の鍛錬法伝えたりしてる
360 17/10/05(木)11:17:31 No.457365132
>超振動ブレードってSF系作品だと有名だしね >俺はARMSくらいしか知らないけど 世代的にエヴァのプログナイフじゃないかな 刃交換も弐号機のまんまパクればって思ったけどやりすぎて怒られるか
361 17/10/05(木)11:17:33 No.457365136
>だから基準にちゃんと手順踏んだら無詠唱で使えるのに詠唱使ってるから痛いわ無いわーなんだろうに イメージが大事なポイントだからイメージだけでできる人が無詠唱で イメージだけじゃ足りない人が詠唱で補ってるんでしょ 別に無駄な訳ではないのに
362 17/10/05(木)11:17:47 No.457365164
>文字数制限とかシステム面に挑戦していく異世界人が出てこないのが違和感 矛盾する記述を付与した場合どうなるか実験するよね
363 17/10/05(木)11:17:48 No.457365166
ウォーターカッターか何かかよって感じの切れ目だな
364 17/10/05(木)11:17:58 No.457365183
>>詠唱とか痛いから無いわーは最初にやってんじゃん! >だから基準にちゃんと手順踏んだら無詠唱で使えるのに詠唱使ってるから痛いわ無いわーなんだろうに さては貼られたページしか読んでねーなてめー 転生前の記憶で詠唱=厨二でイタいって認識だから無詠唱あるってじいさんに教えられてホッとしてるぞ
365 17/10/05(木)11:18:13 No.457365204
>無詠唱が特殊な技術じゃなくて元々詠唱がいらない世界だぞ でも主人公がイメージがどうのこうの言ってるシーンも見たことあるし声に出してイメージを確定させるのもおかしくはないんじゃないの?
366 17/10/05(木)11:18:47 No.457365266
「」が指摘できることぐらい買ってる読者も分かってるだろうから売れてる理由は別にあるんだろうし どっかにそういうの書いたコラムとか評論とか転がってねえか
367 17/10/05(木)11:18:54 No.457365274
主人公は詠唱以外にも研究会の名前にもケチつけてたりうn…
368 17/10/05(木)11:19:03 No.457365290
卒業式で校歌歌わなかったぜくらいのいきり
369 17/10/05(木)11:19:08 No.457365298
>誰もが当たり前のように無詠唱で使えるのになんでこいつらわざわざイタい詠唱してんの?って流れなの? いや無詠唱があるのは詠唱とか厨二みたいな事しないといけないのか…!ってなってるとこをしなくてもできるよって教えてもらった
370 17/10/05(木)11:19:09 No.457365300
>誰もが当たり前のように無詠唱で使えるのになんでこいつらわざわざイタい詠唱してんの?って流れなの? 爺ちゃんがちゃんと正道を教えたからそういう認識になってる 実際は怠惰で中途半端な所でやめて詠唱しちゃってるって流れ
371 17/10/05(木)11:19:26 No.457365330
>主人公は詠唱以外にも研究会の名前にもケチつけてたりうn… でもあの名前はないと思う
372 17/10/05(木)11:19:50 No.457365360
>爺ちゃんがちゃんと正道を教えたからそういう認識になってる >実際は怠惰で中途半端な所でやめて詠唱しちゃってるって流れ つまり世間一般では詠唱するのが普通なんだろ?
373 17/10/05(木)11:20:22 No.457365413
文字書いて能力付与っていうのが漫画とかアニメのビジュアル化に向いてない気がした
374 17/10/05(木)11:20:27 No.457365417
>爺ちゃんがちゃんと正道を教えたからそういう認識になってる >実際は怠惰で中途半端な所でやめて詠唱しちゃってるって流れ コミック版だとじいちゃんはただの無詠唱派なだけでそんな描写無いんだけど原作だとあるの?
375 17/10/05(木)11:20:53 No.457365461
>でもあの名前はないと思う 究極魔法研究会は流石にな
376 17/10/05(木)11:20:57 No.457365465
>>主人公は詠唱以外にも研究会の名前にもケチつけてたりうn… >でもあの名前はないと思う 完全と絶対がありで究極は痛いってわからないよ…
377 17/10/05(木)11:21:40 No.457365544
漫画が今風なのも悪いよなぁ 皆が幼女戦記レベルの画力だったらいいのに
378 17/10/05(木)11:21:43 No.457365549
実力者は無詠唱で二流以下やモブは詠唱アリみたいな描写はしてるよね
379 17/10/05(木)11:21:50 No.457365560
またオレ何かやっちゃいました?
380 17/10/05(木)11:22:21 No.457365616
指差呼称バカにすんなよてめえ!
381 17/10/05(木)11:22:26 No.457365626
>漫画が今風なのも悪いよなぁ >皆が幼女戦記レベルの画力だったらいいのに でもこれなろうコミカライズでは割と当たりの方だと思うよ…
382 17/10/05(木)11:22:38 No.457365640
>文字書いて能力付与っていうのが漫画とかアニメのビジュアル化に向いてない気がした 綴るッ!!
383 17/10/05(木)11:22:59 No.457365672
>完全と絶対がありで究極は痛いってわからないよ… 目に見えるか見えないか
384 17/10/05(木)11:23:09 No.457365687
その噂に聞く小説家になろうとかいうサイトだと こういう小説が山のようにあるの…?
385 17/10/05(木)11:23:35 No.457365749
>その噂に聞く小説家になろうとかいうサイトだと >こういう小説が山のようにあるの…? 大半はこれ以下だ ほんの一握り名作がある
386 17/10/05(木)11:23:38 No.457365762
>その噂に聞く小説家になろうとかいうサイトだと >こういう小説が山のようにあるの…? これはマシな方だよ
387 17/10/05(木)11:23:40 No.457365765
>その噂に聞く小説家になろうとかいうサイトだと >こういう小説が山のようにあるの…? 100万はかたいね
388 17/10/05(木)11:23:51 No.457365779
>でも主人公がイメージがどうのこうの言ってるシーンも見たことあるし声に出してイメージを確定させるのもおかしくはないんじゃないの? その辺り10-2でやってるから読んでくればいいんでないの
389 17/10/05(木)11:24:16 No.457365813
そのゴミ溜めから作品掘るのが趣味って人も多いんですよ
390 17/10/05(木)11:24:26 No.457365830
>その噂に聞く小説家になろうとかいうサイトだと >こういう小説が山のようにあるの…? スレ画みたいにコミカライズされてるのは上澄みのちゃんと読める方よ
391 17/10/05(木)11:25:08 No.457365891
>100万はかたいね 童話とか別ジャンルのなろう作品全部足しても51万しかなく無い…?
392 17/10/05(木)11:26:21 No.457366002
なろうのスコップはセルフでラノベ大賞の一次選考してるような感覚になってくる
393 17/10/05(木)11:26:51 No.457366056
とりあえず黙ってこれを読みなよ たぶん銀英伝みたいな超大作だよ https://www.akatsuki-novels.com/smart/stories/index/novel_id~2795
394 17/10/05(木)11:26:55 No.457366061
読める方よと言われるが 賢者の孫の原作は読むのツラくてちょっと無理だったよ… DMMにあるエロブラゲのテキストの方がなんぼかマシだった…
395 17/10/05(木)11:27:02 No.457366071
大半はまともに読めないし読めても途中ですぐとまったりするゴミばっかだけど 一部はちゃんとしたのもあるしちゃんとしてるのに突飛すぎて人気が出なかったりするのもある
396 17/10/05(木)11:27:28 No.457366118
なろう発でまともだったやつをあげてみろよ お兄様とかいうのは比較的まともなギャグだった オーバーロードは話が見えない上最終的に俺強い 紐おっぱいはレベルアップとかスキルとかバカみたい saoはゲームで遊んでるだけ
397 17/10/05(木)11:27:54 No.457366163
>その辺り10-2でやってるから読んでくればいいんでないの ごめん無理!ムズムズする!
398 17/10/05(木)11:28:06 No.457366182
文字付与で思い出したけどスレ画の剣は漢字使ったからまだまだ文字スロット余ってて主人公は複数言葉付与するの得意だから不壊とか付与すれば壊れないのになぜかこれだけはやらなかった
399 17/10/05(木)11:28:09 No.457366186
>とりあえず黙ってこれを読みなよ >たぶん銀英伝みたいな超大作だよ >https://www.akatsuki-novels.com/smart/stories/index/novel_id~2795 初っ端からふわふわ理論でダメだった
400 17/10/05(木)11:28:27 No.457366219
>なろう発でまともだったやつをあげてみろよ >お兄様とかいうのは比較的まともなギャグだった うn?
401 17/10/05(木)11:28:33 No.457366229
>saoはゲームで遊んでるだけ SAOはなろうじゃないのに何を言ってるんだお前は
402 17/10/05(木)11:28:47 No.457366250
リゼロもなろう掲載時はネットスラングネタみたいなの多かったけど 書籍化の際にはその辺はそぎ落とされてるのかな
403 17/10/05(木)11:28:55 No.457366265
どうせ硬いファンタジーの奴紹介してもアニメ化してないからって読まないじゃん
404 17/10/05(木)11:28:57 No.457366272
>オーバーロードは話が見えない上最終的に俺強い 理想郷じゃん
405 17/10/05(木)11:29:03 No.457366285
コミックの方は絵柄はいいけど演出がちょっときつい…
406 17/10/05(木)11:29:04 No.457366286
そこでなろう発じゃないもの挙げてるんじゃお話にならないじゃないか
407 17/10/05(木)11:29:10 No.457366294
>なろう発でまともだったやつをあげてみろよ 異世界食堂とか居酒屋のぶ
408 17/10/05(木)11:29:35 No.457366343
>文字付与で思い出したけどスレ画の剣は漢字使ったからまだまだ文字スロット余ってて主人公は複数言葉付与するの得意だから不壊とか付与すれば壊れないのになぜかこれだけはやらなかった そんなことしたら刃の交換ギミック要らなくなって量産の必要なくなってオレの考えた武器スゲーにならなくなっちゃうからね
409 17/10/05(木)11:29:42 No.457366348
エタってばかりと言われるなろうだが流石に童話やエッセイの完結率は高い いや完結してない童話とか何だよそれって気持ちになるが
410 17/10/05(木)11:29:53 No.457366375
>>その辺り10-2でやってるから読んでくればいいんでないの >ごめん無理!ムズムズする! ズズ ぞわっぞわっ
411 17/10/05(木)11:29:56 No.457366381
>どうせ硬いファンタジーの奴紹介してもアニメ化してないからって読まないじゃん 硬いファンタジーの名作もあるよね 辺境の老騎士いいよね…
412 17/10/05(木)11:30:20 No.457366430
>異世界食堂とか居酒屋のぶ のぶは一時期ビールの話で盛り上がってたな 悪い方に
413 17/10/05(木)11:30:48 No.457366477
>なろうのスコップはセルフでラノベ大賞の一次選考してるような感覚になってくる 電撃大賞なんかはこれクラスのを山ほど読まされるんだろうなと思うと 精神病まないのかなってちょっと思ったりする
414 17/10/05(木)11:30:59 No.457366488
>コミックの方は絵柄はいいけど演出がちょっときつい… 作者「オレまたなんかやっちゃいました?」
415 17/10/05(木)11:31:01 No.457366492
>そんなことしたら刃の交換ギミック要らなくなって量産の必要なくなってオレの考えた武器スゲーにならなくなっちゃうからね 主人公考えてない!!
416 17/10/05(木)11:31:07 No.457366504
というか「」は何でこういうなろう物にアレルギー起こすようになっちゃったんだ まぁ漫画だし…でスルー出来てなかった?
417 17/10/05(木)11:31:14 No.457366520
>コミックの方は絵柄はいいけど演出がちょっときつい… 小説に逃げても主人公の心の声がきつくてこれは…
418 17/10/05(木)11:31:17 No.457366524
死神を食べた少女とか勇者或いは化け物と呼ばれた少女のアニメ化とか無いかな…無いか
419 17/10/05(木)11:32:22 No.457366600
>というか「」は何でこういうなろう物にアレルギー起こすようになっちゃったんだ >まぁ漫画だし…でスルー出来てなかった? とはいえ話題に出される作品の数そんなにないんで何とも
420 17/10/05(木)11:32:33 No.457366621
馬鹿にされてるのは一般兵は振動剣でもないのにこの方式が普及したことだ
421 17/10/05(木)11:32:35 No.457366627
>電撃大賞なんかはこれクラスのを山ほど読まされるんだろうなと思うと 公募はもっとひどい だって10万字以上あるしたまに若者向けっつってんのに熟年夫婦の性的問題について書かれた50代男性の投稿小説とかくる
422 17/10/05(木)11:32:48 No.457366648
>電撃大賞なんかはこれクラスのを山ほど読まされるんだろうなと思うと >精神病まないのかなってちょっと思ったりする 一回やったことあるけどラノベの一次選考ジュースが一滴混ざった下痢便の一気飲みだから なろうの日間漁るほうがまだある程度質が担保されてる気がしたわあれ
423 17/10/05(木)11:32:59 No.457366663
>というか「」は何でこういうなろう物にアレルギー起こすようになっちゃったんだ >まぁ漫画だし…でスルー出来てなかった? おにいさ漫画のせいだろう
424 17/10/05(木)11:32:59 No.457366666
>馬鹿にされてるのは一般兵は振動剣でもないのにこの方式が普及したことだ あほなのかよ
425 17/10/05(木)11:33:11 No.457366686
>電撃大賞なんかはこれクラスのを山ほど読まされるんだろうなと思うと >精神病まないのかなってちょっと思ったりする 文章がまともに書けてない奴だけは1次で落とすらしいしどうにかなるんじゃないかな…
426 17/10/05(木)11:33:12 No.457366688
>というか「」は何でこういうなろう物にアレルギー起こすようになっちゃったんだ >まぁ漫画だし…でスルー出来てなかった? 多分つまんないかエロくないからだと思う 氷獣砕牙のアレも「なんてこった尻も見たい」で評価逆転するくらいだし
427 17/10/05(木)11:34:40 No.457366842
氷砕重牙はバカエロだと思えば悪くないと思ったよ
428 17/10/05(木)11:34:51 No.457366858
>>というか「」は何でこういうなろう物にアレルギー起こすようになっちゃったんだ >>まぁ漫画だし…でスルー出来てなかった? >とはいえ話題に出される作品の数そんなにないんで何とも 全体で見ると1割くらいの作品しかスレ立ってないしなろう系というよりその作品がアレなのかも?