虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/05(木)07:25:44 こない... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/05(木)07:25:44 No.457345316

こないだテレビでハリウッドが日本のサブカルに与えた影響~ってテーマで画像が北斗の拳などに影響を与えたと紹介されてた それは合ってるけどハリウッドじゃないよな

1 17/10/05(木)07:27:47 No.457345436

一応配給はワーナーだし・・・

2 17/10/05(木)07:28:04 No.457345459

>一応配給はワーナーだし・・・ ハリウッド関係ねえ!?

3 17/10/05(木)07:29:33 No.457345549

世の中には二種類の人間が居る 洋画=ハリウッドと思ってるやつと アメリカ映画=ハリウッドと思ってるやつだ

4 17/10/05(木)07:30:34 No.457345605

>世の中には二種類の人間が居る >洋画=ハリウッドと思ってるやつと >アメリカ映画=ハリウッドと思ってるやつだ 両方間違ってるよ!!

5 17/10/05(木)07:30:37 No.457345610

マッドマックスで一番凄いのはヒャッハー役を演じたのが地元の暴走族という

6 17/10/05(木)07:32:00 No.457345692

ワーナーが配給してるから広い意味ではハリウッドと言えなくもない ふつうはオーストラリア映画として扱うけど

7 17/10/05(木)07:34:02 No.457345820

>マッドマックスで一番凄いのはヒャッハー役を演じたのが地元の暴走族という フルメタルジャケットの軍曹がマジ元軍曹みたいな話だ

8 17/10/05(木)07:34:36 No.457345850

>マッドマックスで一番凄いのはヒャッハー役を演じたのが地元の暴走族という ガス様役の人が周りが本物ばかりで怖かったって言うくらいだしね…

9 17/10/05(木)07:36:12 No.457345937

>ワーナーが配給してるから広い意味ではハリウッドと言えなくもない どういうこと? ハリウッドで一切作ってないし、ワーナーはバーバンクの企業だぞ 何の接点もないぞロスのハリウッドとは

10 17/10/05(木)07:37:06 No.457346008

>ガス様役の人が周りが本物ばかりで怖かったって言うくらいだしね… 本物の暴走族使ったって話は1じゃないか

11 17/10/05(木)07:37:33 No.457346036

かわいいしったかぶりがどんどん出てくる

12 17/10/05(木)07:40:33 No.457346209

>マッドマックスで一番凄いのはヒャッハー役を演じたのが地元の暴走族という 地元のSMショップで衣装買ってあんな感じのファッションになったのも素晴らしい

13 17/10/05(木)07:42:21 No.457346302

ホントにほほえましい知ったかばっかだなw

14 17/10/05(木)07:44:03 No.457346416

それなw

15 17/10/05(木)07:45:23 No.457346506

いや今ハリウッド映画って言ったら実際にハリウッドでつくってるかどうかじゃなくて製作にビッグ6が絡んでるかどうかじゃないかな スレ画は製作にワーナー入ってないけど

16 17/10/05(木)07:45:36 No.457346519

>アメリカ映画=ハリウッドと思ってるやつだ 違うの!?

17 17/10/05(木)07:50:38 No.457346855

ビーバップハイスクールは本物の不良使って毎日喧嘩三昧

18 17/10/05(木)07:52:07 No.457346945

知ったか言ってる自称知識人さんは本当にエッチしてる映画も知ってるって言うんですか?

19 17/10/05(木)07:54:46 No.457347116

ワイズアイドシャットは当時夫婦だったからあり得ると思う

20 17/10/05(木)07:57:46 No.457347322

時計仕掛けのオレンジの早送りセックスは本当にしてそう

21 17/10/05(木)07:59:29 No.457347432

ハリウッド映画でもソニーの映画は分類的に邦画扱いだから

22 17/10/05(木)08:10:43 No.457348130

もしや日本のテレビ局の人って洋画は全部ハリウッドって思ってる人たちばかりなんじゃ…

23 17/10/05(木)08:16:59 No.457348581

>もしや日本のテレビ局の人って洋画は全部ハリウッドって思ってる人たちばかりなんじゃ… 俺もこのスレ見るまでそう思ってた… お外で言ったら恥かくところだったよ

24 17/10/05(木)08:19:28 No.457348753

洋画じゃないけど81年の白日夢は佐藤慶と愛染恭子の本番撮影を売りにしてた

25 17/10/05(木)08:19:50 No.457348776

アメリカ映画=ハリウッドだと思ってた

26 17/10/05(木)08:21:03 No.457348864

ロメロとかピッツバーグで作ってたし メジャーに来る前のライミはデトロイトで作ってたな

27 17/10/05(木)08:21:58 No.457348932

ハリウッドにある映画会社が作った映画がハリウッド映画って事でいいの?

28 17/10/05(木)08:23:37 No.457349061

語義的には韓国やインドの映画も洋画なんだっけ アジア映画っていうことが多いと思うけど

29 17/10/05(木)08:25:42 No.457349241

日本の映画じゃない=ハリウッドだと思ってた…… じゃあインドや韓国の映画ってハリウッドじゃないんだ

30 17/10/05(木)08:27:35 No.457349386

戦場のメリークリスマスやブラックレインは洋画だよ

31 17/10/05(木)08:29:21 No.457349540

>ハリウッドで一切作ってないし、ワーナーはバーバンクの企業だぞ 同じロスだからそこはいいんじゃ?

32 17/10/05(木)08:30:24 No.457349621

日曜洋画劇場も邦画やったしどうでもいいよ

33 17/10/05(木)08:31:54 No.457349745

ワーナー配給がハリウッドだったらたけしのアウトレイジもハリウッド映画に成ってしまう

34 17/10/05(木)08:32:42 No.457349789

当時のオーストラリアは確実におかしかった

35 17/10/05(木)08:35:06 No.457349946

当時オーストラリアはハリウッドがやらないようなスタント使いまくりの映画で荒稼ぎしていたときく

36 17/10/05(木)08:35:52 No.457349992

まぁ日本でも地元のチンピラ集めて不良映画撮ったりしてたので…

37 17/10/05(木)08:36:41 No.457350044

アメリカのインディーズ映画いいよね…

38 17/10/05(木)08:39:01 No.457350230

最近はB級映画と言えばカナダ いくら糞映画でも風景は綺麗

39 17/10/05(木)08:42:17 No.457350468

そういやカーペンターもカナダは低予算自主製作映画のメッカみたいなこと言ってたな 空撮した時の景色のきれいさ凄いよね

40 17/10/05(木)08:43:25 No.457350553

アサイラムはハリウッドじゃないことぐらいしかわからない

41 17/10/05(木)08:44:09 No.457350609

最近は色んな国がいい映画作るようになってて アメリカ内ではドラマに映画と同じくらいの予算がつくようになってきてるから メジャーの影響力もだんだん下がってきてるよね

42 17/10/05(木)08:49:27 No.457351017

怒りのデスロードもハリウッドじゃないの?

43 17/10/05(木)08:50:40 No.457351116

マニアとかでない限りはアメリカ映画=ハリウッドって認識じゃない? だいたい合ってるからまぁいいじゃん

44 17/10/05(木)08:51:26 No.457351174

白人が登場する海外の映画はみんなハリウッドだよ

45 17/10/05(木)08:51:42 No.457351197

彼氏の頭にブーメランが刺さってマジギレしてた人だ

46 17/10/05(木)08:51:54 No.457351209

大手メジャー以外で作られた映画が大きな賞取ったりもするし目できる機会も増えてきたしね

47 17/10/05(木)08:54:15 No.457351379

日本の昔のヤクザ映画はホンモノのヤクザが撮影所に出入りしてて怖かったって世界を釣る男が嘆いてた

48 17/10/05(木)08:54:43 No.457351411

「」が好きなクソ映画は割とカナダ産だよね

49 17/10/05(木)08:56:30 No.457351532

南ア撮影のアクション映画だとブロップガンとかエキストラの衣装も アメリカと結構違うので見る人が見ればわりと気付くと聞いた

50 17/10/05(木)08:59:01 No.457351713

なんかスレ読んでてシャンパンとスパークリングワインの関係を思い出した

51 17/10/05(木)08:59:11 No.457351729

カナダが舞台でも製作はアメリカだったりややこしい

52 17/10/05(木)09:00:08 No.457351802

>カナダが舞台でも製作はアメリカだったりややこしい うちの近所で中国映画取ってたりな

53 17/10/05(木)09:00:12 No.457351806

>怒りのデスロードもハリウッドじゃないの? 2の砂漠でロケしようと思ったら 滅多に降らない雨が降ってきて辺り一面緑の大地に 急遽ロケ地がナミビアの砂漠になった

54 17/10/05(木)09:00:15 No.457351813

アサイラムはカリフォルニアだっけか あそこも映画会社多いよね

55 17/10/05(木)09:03:17 No.457352060

撮影地で分けるのか資本で分けるのか監督で分けるのか

56 17/10/05(木)09:03:45 No.457352109

デスロードは確かハリウッドの資本で制作してたと思う

57 17/10/05(木)09:04:23 No.457352152

>メジャーの影響力もだんだん下がってきてるよね そうは言ってもやっぱり世界的ヒット映画作れるのは相変わらずだしまだまだ強いよ

58 17/10/05(木)09:04:48 No.457352191

シャブで捕まった方の角川社長の天と地ともカナダ撮影でガイジンエキストラの足軽ばっかだから洋画でいいだろう

59 17/10/05(木)09:06:26 No.457352325

インド人の監督が日本人の役者を使って踊りまくる映画をアメリカの資本でオーストラリアで撮影したら これは何映画になるんだろう

60 17/10/05(木)09:07:39 No.457352436

>シャブで捕まった方の角川社長の天と地ともカナダ撮影でガイジンエキストラの足軽ばっかだから洋画でいいだろう 昔見たときは気にしてなかったけど 植生とか全然違うのかな

61 17/10/05(木)09:09:54 No.457352625

なんで北斗の拳はマッドマックス2丸出しの世界観だったんだろ

62 17/10/05(木)09:12:37 No.457352862

あめりかで作った映画は全部ハリウッドじゃないの?

63 17/10/05(木)09:13:05 No.457352906

つまりアサイラムもハリウッドって事じゃん!

64 17/10/05(木)09:18:35 No.457353395

Gセイバーもハリウッドだったか……

65 17/10/05(木)09:20:36 No.457353564

エンディングで踊ってたらインド映画 ギャグがつまんなかったらフランス映画 火薬が多ければハリウッド クソCGならカナダ映画 画面が暗ければ邦画

66 17/10/05(木)09:21:45 No.457353680

ネットフリックスとカンヌが論争してるし 色々と勢力が変わってくるんじゃないかな

67 17/10/05(木)09:24:32 No.457353956

マカロニウェスタンみたいな

68 17/10/05(木)09:29:43 No.457354492

>日本の昔のヤクザ映画はホンモノのヤクザが撮影所に出入りしてて怖かったって世界を釣る男が嘆いてた だって東映の岡田茂の逸話とかどう見てもヤ…

↑Top