虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

フルメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/02(月)21:51:21 No.456892285

フルメタル・ジャケット今見返すとハートマン軍曹の指導そんな辛辣じゃなかったように思える

1 17/10/02(月)21:51:59 No.456892436

実際の方が苛烈

2 17/10/02(月)21:52:02 No.456892450

微笑みデブってあだ名が既にひでえよ!

3 17/10/02(月)21:52:10 No.456892484

タフ気取りきたな…

4 17/10/02(月)21:52:56 No.456892639

どんだけダメでも最後までちゃんと面倒見てたからね

5 17/10/02(月)21:53:53 No.456892840

あんだけ厳しくしたのに戦場じゃ女スナイパーにてんてこ舞いよ

6 17/10/02(月)21:54:10 No.456892914

我が愛する海兵隊の特別射手に推薦してやってもいい!って めっちゃ褒めてたもんねえハートマンさん

7 17/10/02(月)21:54:18 No.456892949

>微笑みデブってあだ名が既にひでえよ! それ日本語版だけで、オリジナルでは"ゴーマパイル" 50年代にやってたドラマの主人公でいつもニコニコしてる海兵隊員の事だから少なくともレナードが太ってることを揶揄したアダ名じゃないんだよな・・・ 訓練シーン見てもレナードにはつきっきりで指導してるし、食堂のドーナツ盗んだとかじゃなければそこまで酷く叱ったりもしてない

8 17/10/02(月)21:55:19 No.456893215

>我が愛する海兵隊の特別射手に推薦してやってもいい!って >めっちゃ褒めてたもんねえハートマンさん 障害物走でもつきっきりで指導したり、ランニングでも横にずっとついて走ってたり、褒めるべきところがあったらめちゃ褒めて伸ばそうとしてたよね

9 17/10/02(月)21:55:26 No.456893245

>50年代にやってたドラマの主人公でいつもニコニコしてる海兵隊員の事だから 知らなかったそんなの… 元ネタがあったのね

10 17/10/02(月)21:55:37 No.456893289

そびえ立つクソだし…

11 17/10/02(月)21:56:23 No.456893472

ああ、ミッキーマーチが聞こえてきた・・・

12 17/10/02(月)21:56:36 No.456893524

ハートマンの指導でレナードが歪んだ訳ではなくて ハートマンの指導を見ていた他の候補生達がレナードいじめたのがレナードが歪んだ原因だよね 決定的なのはレナードを親身に世話してたジョーカーが保身のためにイジメに加わったこと

13 17/10/02(月)21:56:42 No.456893559

でも割と好きなネーミングセンスだよ微笑みデブ

14 17/10/02(月)21:56:47 No.456893586

やっとお前の見どころを見つけたから海兵隊の選抜射手に推薦してやるとか最大級の賛辞だよね… 身内のリンチさえなければ…

15 17/10/02(月)21:57:18 No.456893711

>障害物走でもつきっきりで指導したり、ランニングでも横にずっとついて走ってたり、褒めるべきところがあったらめちゃ褒めて伸ばそうとしてたよね 貴様の特技を見つけたぞ微笑みデブ!って射撃の時めっちゃ嬉しそうだったよね あのへんを見るとほんと優秀なドリルインストラクター(指導教官)だってのがわかる

16 17/10/02(月)21:57:43 No.456893812

訓練シーンばかり取り上げられるけど戦場のシーンもなかなかいいんすよ...

17 17/10/02(月)21:57:48 No.456893832

こくじんにスノーボールってあだ名の方がひどいとおもう

18 17/10/02(月)21:57:49 No.456893834

少なくとも黒人にスノーボールとかアダ名つけちゃうハートマンからしたら微笑みデブの「ゴーマパイル」はかなり手加減したアダ名

19 17/10/02(月)21:57:50 No.456893847

とはいえありゃみんな怒るよ… こいつのせいで腕立てさせられんだもん

20 17/10/02(月)21:58:21 No.456893965

軍隊は新兵から脱落者をできるだけ出さずに仕上げるのが目的だし

21 17/10/02(月)21:58:50 No.456894093

ここ終わると割とどうでもいい映画

22 17/10/02(月)21:59:14 No.456894189

マーマがパーパにこー言ったー!!

23 17/10/02(月)21:59:18 No.456894202

つまりアメリカでも妬みのイジメはあるんだな カラッとしてそうだけど

24 17/10/02(月)21:59:25 No.456894241

じゃあ言語だとレナード側のセリフも結構違うのかな

25 17/10/02(月)21:59:28 No.456894254

>やっとお前の見どころを見つけたから海兵隊の選抜射手に推薦してやるとか最大級の賛辞だよね… 特殊部隊への配属が決まった事を伝えた時既に微笑みデブ狂っててハートマンの言ってること聞いてないんだけど 「ゴーマパイル!返事しろ!特殊部隊いっても俺がつけてやったあだ名を忘れるなよ!」って嬉しそうに言ってるのがつらい

26 17/10/02(月)21:59:30 No.456894262

全体としては面白くもないしと言って退屈ってほどでもない

27 17/10/02(月)21:59:45 No.456894325

>とはいえありゃみんな怒るよ… >こいつのせいで腕立てさせられんだもん 警察学校で同じことやらされたよ ミスった奴以外全員腕立てで最後にそいつにありがとうございましたってお礼言うの 辞めて正解だったわあんなとこ

28 17/10/02(月)21:59:55 No.456894366

原作小説だとリンチされたり褒められたりいろいろあった結果 軍隊という機構に過剰適応しすぎてしまって愛銃シャーリーンとの別れに耐え切れず凶行に… 悲劇なんやな

29 17/10/02(月)22:00:15 No.456894451

フルメタル・ジャケット見た後にバンド・オブ・ブラザーズを見れば本当に嫌な上官がどんなやつかわかろうというものだ

30 17/10/02(月)22:00:34 No.456894523

>警察学校で同じことやらされたよ >ミスった奴以外全員腕立てで最後にそいつにありがとうございましたってお礼言うの >辞めて正解だったわあんなとこ 知るか

31 17/10/02(月)22:00:46 No.456894562

>愛銃シャーリーンとの別れに耐え切れず凶行に… そうだったの!? そんなにM16が嫌か

32 17/10/02(月)22:01:39 No.456894766

>こくじんにスノーボールってあだ名の方がひどいとおもう ここにはくろんぼ定食(豆の煮込み)はないぞスノーボール!とかひどい

33 17/10/02(月)22:01:52 No.456894825

>ミスった奴以外全員腕立てで最後にそいつにありがとうございましたってお礼言うの うわあ >辞めて正解だったわあんなとこ だな

34 17/10/02(月)22:01:59 No.456894863

>そんなにM16が嫌か 初期型はジャムりまくるからな…

35 17/10/02(月)22:02:29 No.456894993

>くろんぼ定食(豆の煮込み) スイカとチキンじゃなかったっけ?

36 17/10/02(月)22:02:34 No.456895023

>ここにはくろんぼ定食(豆の煮込み)はないぞスノーボール!とかひどい 微笑みデブでもまだぬるく感じる

37 17/10/02(月)22:02:58 No.456895140

知ってたか ベトナムに赴任したばかりのジョーカーがカメラパクられた時に誘いに来てたベトナム人の売女 部隊に売春に来たベトナム人の売女 最後にジョーカー達を苦しめたベトナム人の少女スナイパー 同一人物なんだぜ……

38 17/10/02(月)22:03:13 No.456895201

>フルメタル・ジャケット見た後にバンド・オブ・ブラザーズを見れば本当に嫌な上官がどんなやつかわかろうというものだ ソベルだっけあの嫌な上官 ウィンターが昇進して敬礼させた時はスッキリしたよ

39 17/10/02(月)22:03:32 No.456895267

でも主人公のあだ名はジョーカーってカッコいいのがズルい

40 17/10/02(月)22:03:53 No.456895355

微笑みデブ特殊偵察隊とかじゃなかったっけ M14そのまま使えないのかな それともM14ならなんでも良いって訳じゃなくてシャーリーンと名付けた訓練用のM14じゃないと駄目なのか

41 17/10/02(月)22:04:10 No.456895429

>知ってたか >ベトナムに赴任したばかりのジョーカーがカメラパクられた時に誘いに来てたベトナム人の売女 >部隊に売春に来たベトナム人の売女 >最後にジョーカー達を苦しめたベトナム人の少女スナイパー >同一人物なんだぜ…… 本当戦場は地獄だぜ

42 17/10/02(月)22:04:46 No.456895564

>>フルメタル・ジャケット見た後にバンド・オブ・ブラザーズを>見れば本当に嫌な上官がどんなやつかわかろうというものだ >ソベルだっけあの嫌な上官 >ウィンターが昇進して敬礼させた時はスッキリしたよ ソベル大尉実在の人物なんだけど、あんな嫌な奴に描かれて遺族から苦情こなかったのかな・・・

43 17/10/02(月)22:04:54 No.456895598

>でも主人公のあだ名はジョーカーってカッコいいのがズルい 主人公だけまともなあだ名付いてるな

44 17/10/02(月)22:05:09 No.456895641

実際の訓練見ると教官が必死過ぎて息切れしてる…

45 17/10/02(月)22:05:09 No.456895645

>それともM14ならなんでも良いって訳じゃなくてシャーリーンと名付けた訓練用のM14じゃないと駄目なのか 綺麗だよシャーリーン…サスの滑らかな動きも最高…(ブツブツ)

46 17/10/02(月)22:05:40 No.456895785

ジョーカーのジョーカーって名前はトランプのジョーカーではなく 冗談(ジョーク)ばっかり言ってるやつって意味のジョーカーなんやな…

47 17/10/02(月)22:05:42 No.456895792

定期的にサイコな役やってる気がするこの人

48 17/10/02(月)22:06:04 No.456895874

ママとパパはベッドでゴロゴロ

49 17/10/02(月)22:06:21 No.456895943

M14はそんなに具合がよかったのか

50 17/10/02(月)22:06:53 No.456896073

実際名器だと思うぞm14

51 17/10/02(月)22:06:55 No.456896081

というかただ罵りの才能があればいいんじゃなくて訓練途上の海兵隊員ですらない糞には体力技量全部で勝ってないと従えられないからな

52 17/10/02(月)22:06:56 No.456896086

>ソベル大尉実在の人物なんだけど、あんな嫌な奴に描かれて遺族から苦情こなかったのかな・・・ 近所の人から嫌がらせされたってさ…

53 17/10/02(月)22:06:57 No.456896093

>ソベル大尉実在の人物なんだけど、あんな嫌な奴に描かれて遺族から苦情こなかったのかな・・・ 原作小説に載ってた話だと101空挺師団の同窓会にも顔を出さないで 靴のセールスやったりしてたけどその後消息不明だったかなたしか

54 17/10/02(月)22:07:12 No.456896157

愛と青春の旅立ちのフォーリー軍曹もいいぞ

55 17/10/02(月)22:07:40 No.456896274

>というかただ罵りの才能があればいいんじゃなくて訓練途上の海兵隊員ですらない糞には体力技量全部で勝ってないと従えられないからな 軍曹の中の人の射撃の腕前いいよね…

56 17/10/02(月)22:07:50 No.456896314

>M14はそんなに具合がよかったのか 今夜から貴様らが遊べるプッシーはこの銃だけだ!!11!

57 17/10/02(月)22:08:41 No.456896524

ぶっちゃけ同じくパワハラ指導者のセッションのハゲの方がシゴキひどいよね あいつは褒めることすらしないし

58 17/10/02(月)22:08:46 No.456896536

後半のベトナムに行ってからのほうが好きなんだけどなぁ

59 17/10/02(月)22:09:04 No.456896601

>というかただ罵りの才能があればいいんじゃなくて訓練途上の海兵隊員ですらない糞には体力技量全部で勝ってないと従えられないからな 軍曹は軍隊の背骨って言葉あった 軍曹さんがいないと軍隊が成り立たないからすごく待遇もいいみたいねえ

60 17/10/02(月)22:09:07 No.456896611

スカした美少女もういらねえ

61 17/10/02(月)22:09:26 No.456896681

これぞ我がライフル 世に多くの銃があれど これは我 唯一のもの

62 17/10/02(月)22:09:35 No.456896710

実は生きていたのに死んだことにされた隊員も居たからな… 放映時にはもう死去していたが

63 17/10/02(月)22:09:58 No.456896806

>ジョーカーのジョーカーって名前はトランプのジョーカーではなく >冗談(ジョーク)ばっかり言ってるやつって意味のジョーカーなんやな… それぐらい本編見てればわかるでしょ!

64 17/10/02(月)22:10:04 No.456896825

>ぶっちゃけ同じくパワハラ指導者のセッションのハゲの方がシゴキひどいよね >あいつは褒めることすらしないし そもそも厳しくしないと現場で死ぬ職業と比べてもな…

65 17/10/02(月)22:10:04 No.456896826

ハートマン軍曹の中の人がトイストーリーの緑の兵隊の声だったなんて吹き替えしか見たことないから知らなかった…

66 17/10/02(月)22:10:11 No.456896857

>後半のベトナムに行ってからのほうが好きなんだけどなぁ アニマル・マザーは最高の人格者なんだ

67 17/10/02(月)22:10:32 No.456896941

軍曹は有名な階級なのになぜ曹長はあんまり有名じゃないんだろう

68 17/10/02(月)22:10:46 No.456896978

隣で一緒にランニングしながら罵倒しまくるって体力がいくらあっても足りねえ

69 17/10/02(月)22:11:01 No.456897043

>これぞ我がライフル 世に多くの銃があれど これは我 唯一のもの 我 敵が撃つよりも先に敵を撃つべし

70 17/10/02(月)22:11:26 No.456897142

後半のスナイプシーン好き

71 17/10/02(月)22:11:33 No.456897169

This is my rifle this is my gun~ の懲罰というか歌はあれ創作じゃなくて二次大戦の頃からある歌なんだよな… 沖縄戦に従軍した海兵隊員の訓練キャンプ時代の話で出てきて驚いた

72 17/10/02(月)22:11:37 No.456897188

ドォーナァッツ!?

73 17/10/02(月)22:12:10 No.456897303

キューブリックは何が言いたかったの?

74 17/10/02(月)22:12:32 No.456897377

こっちで撃って! こっちで楽しむ!(ちんちんクイッ)

75 17/10/02(月)22:12:34 No.456897387

>キューブリックは何が言いたかったの? 戦争は地獄だぜ!

76 17/10/02(月)22:12:46 No.456897432

わからん…

77 17/10/02(月)22:13:08 No.456897510

>ドォーナァッツ!? ジェリー・ドーナッツ・サー!

78 17/10/02(月)22:13:14 No.456897531

>キューブリックは何が言いたかったの? 素人女こわい

79 17/10/02(月)22:14:05 No.456897716

ハートマン軍曹の豊富すぎるテンポのいい罵倒スラングに酔うがいい

80 17/10/02(月)22:14:21 No.456897777

ファミコンウォーズがでーるーぞー

81 17/10/02(月)22:15:00 No.456897923

ハートマン軍曹はそもそもフェアだよな? 口は悪いし罰はえげつないけどアンフェアではないと思う

82 17/10/02(月)22:15:10 No.456897963

のめりこめる!(のめりこめる!)

83 17/10/02(月)22:15:44 No.456898106

戸田奈津子版のハートマン軍曹の罵倒を見てみたかったかもだ!

84 17/10/02(月)22:15:50 No.456898127

戦争最高!とか戦争サイッテー!とかじゃなくただあるがままを描いてみたかったんじゃないかな それはそれとして戦争は地獄だぜ!

85 17/10/02(月)22:16:02 No.456898172

「」! 貴様は聖母マリア様を信じるか!

86 17/10/02(月)22:16:16 No.456898233

>ハートマン軍曹はそもそもフェアだよな? >口は悪いし罰はえげつないけどアンフェアではないと思う 同じ事自称してるしな

87 17/10/02(月)22:16:27 No.456898266

俺は差別はせん!全員クソだ!はかなり名言だと思うし好きだ

88 17/10/02(月)22:16:36 No.456898313

>キューブリックは何が言いたかったの? ほんとディズニーランドは地獄だぜフゥーハハー!

89 17/10/02(月)22:17:08 No.456898440

ミッキマー ミッキマー

90 17/10/02(月)22:17:13 No.456898467

>それはそれとして戦争は地獄だぜ! 「よく女子供を撃てるな」 「簡単だぜ!動きがのろいからな!」

91 17/10/02(月)22:17:49 No.456898615

>実際の方が苛烈 https://www.youtube.com/watch?v=epmL8r7LmZ0#t=16s なんて過酷な訓練なんだ…

92 17/10/02(月)22:18:15 No.456898735

>当初の予定通りドアガンナーの人が演じるハートマン軍曹を見てみたかったかもだ!

93 17/10/02(月)22:18:16 No.456898738

ミッキーマーチ歌いたい

94 17/10/02(月)22:18:29 No.456898787

>アニマル・マザーは最高の人格者なんだ いい… けど日本語に充てるとどんな意味のあだ名なんだろ

95 17/10/02(月)22:18:43 No.456898844

>俺は差別はせん!全員クソだ!はかなり名言だと思うし好きだ 黒ん坊・ユダ公も一切差別せん!すべて平等に価値がない!とか名言すぎる…

96 17/10/02(月)22:19:08 No.456898951

>ミッキマー ミッキマー!! >ミッキマー ミッキマー!!

97 17/10/02(月)22:19:23 No.456898997

>けど日本語に充てるとどんな意味のあだ名なんだろ やっぱりドラマなんか元ネタあるのかしら

98 17/10/02(月)22:19:46 No.456899095

後半の重くてけだるい空気も好きよ 最後のミッキーマウスマーチの辺り最高

99 17/10/02(月)22:19:47 No.456899104

実際ちょっと前までコンクリートに囲まれて不自由なく暮らしてた男たちを戦闘マシーンにしようと思ったらまずは徹底的に個性とか叩き潰してドロドロに溶かして兵士という型にはめ込まないといけないからな

100 17/10/02(月)22:20:05 No.456899194

>戸田奈津子版のハートマン軍曹の罵倒を見てみたかったかもだ! ドーナツを? ジェリービンドーナツなので? ヌケサクが!

101 17/10/02(月)22:20:33 No.456899319

そいつはコトだ!

102 17/10/02(月)22:20:37 No.456899345

ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある?

103 17/10/02(月)22:21:01 No.456899445

スナイパーが地の利を得てしまう

104 17/10/02(月)22:22:16 No.456899745

https://www.youtube.com/watch?v=Hgd2F2QNfEE

105 17/10/02(月)22:22:22 No.456899776

>ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある? フォレスト・ガンプ

106 17/10/02(月)22:22:23 No.456899779

>ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある? フォレスト・ガンプ ・・・違うか?

107 17/10/02(月)22:22:24 No.456899788

まあでもあまりに差別的ってことで歌なくなったらしいけどね

108 17/10/02(月)22:22:42 No.456899854

>ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある? アメリカにとっての闇だからなああれ

109 17/10/02(月)22:23:08 No.456899954

ガンプも戦争でいろいろ無くしてはいるんだけども

110 17/10/02(月)22:23:09 No.456899956

>フォレスト・ガンプ いろいろ際どいな!

111 17/10/02(月)22:23:32 No.456900049

連帯責任の腕立てとか教育終わる頃にはいい思い出だったけどな やらされてるときはそんな余裕ないけども茶番も本気でやれば茶番じゃなくなるって思えたし

112 17/10/02(月)22:23:33 No.456900052

7月4日に生まれて

113 17/10/02(月)22:24:16 No.456900229

>連帯責任の腕立てとか教育終わる頃にはいい思い出だったけどな >やらされてるときはそんな余裕ないけども茶番も本気でやれば茶番じゃなくなるって思えたし ベトナム帰りの「」初めて見た

114 17/10/02(月)22:24:16 No.456900232

バッパとエビ取り船に乗るんだ

115 17/10/02(月)22:24:55 No.456900386

空軍の司令官が差別はいかんって演説する時代だしな

116 17/10/02(月)22:25:07 No.456900438

>連帯責任の腕立てとか教育終わる頃にはいい思い出だったけどな >やらされてるときはそんな余裕ないけども茶番も本気でやれば茶番じゃなくなるって思えたし 洗脳教育完了してるわ

117 17/10/02(月)22:25:17 No.456900483

>ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある? 地獄のヒーロー

118 17/10/02(月)22:25:18 No.456900486

マリンコ「空軍なんかと一緒にしないでほしい」

119 17/10/02(月)22:25:34 No.456900540

>ガンプも戦争でいろいろ無くしてはいるんだけども 両足と軍人家系の誇りを無くしちゃったダン中尉だったけど 最後に神様と仲直りできてほっこりしたよ

120 17/10/02(月)22:25:38 No.456900557

>ガンプも戦争でいろいろ無くしてはいるんだけども 友達は死ぬし ラストで彼女も死ぬし そもそもベトナム戦争がメインの映画でもないしな…

121 17/10/02(月)22:25:43 No.456900572

>空軍の司令官が差別はいかんって演説する時代だしな ハートマン軍曹も「平等に価値がない!」って差別してなかったし! してたな

122 17/10/02(月)22:25:50 No.456900605

空軍もマリンコなんかと一緒にされたくないって思ってそう

123 17/10/02(月)22:26:34 No.456900763

ハ、ハンバーガーヒル…

124 17/10/02(月)22:27:01 No.456900862

微笑みデブが壊れたのは人間性を捨ててマシーンになりきれなかった訳でもあるしちょっと複雑

125 17/10/02(月)22:27:09 No.456900899

ハクソーリッジでこれっぽいシーンちょっとあったけど これに輪をかけてソフトな感じでがっかりだった

126 17/10/02(月)22:27:10 No.456900903

>地獄のヒーロー どっかで見たようなシーンだらけだぜ!

127 17/10/02(月)22:27:17 No.456900929

>連帯責任の腕立てとか教育終わる頃にはいい思い出だったけどな >やらされてるときはそんな余裕ないけども茶番も本気でやれば茶番じゃなくなるって思えたし ここが分水嶺じゃね? おそらくはそっちにスイッチ入らなかった人は君たちのことを洗脳とかいうだろうし そっちにしっかりスイッチ入った人は付いてこれなかったやつや外の人間を腰抜けと笑う それは良い悪いじゃないと思う

128 17/10/02(月)22:28:42 No.456901296

>ハ、ハンバーガーヒル… 超悲惨だけどなぜか陰鬱な気持ちにはならなくて好き

129 17/10/02(月)22:28:43 No.456901297

>>連帯責任の腕立てとか教育終わる頃にはいい思い出だったけどな >>やらされてるときはそんな余裕ないけども茶番も本気でやれば茶番じゃなくなるって思えたし >洗脳教育完了してるわ 会社とかならともかく軍隊じゃ洗脳じみるのも仕方なくねえかな いざ戦場でキツすぎるからついていけないやーめた!なんてできねえわけで

130 17/10/02(月)22:29:40 No.456901542

プラトーン…いやダメだこれ! ランボー…もっとダメだ!

131 17/10/02(月)22:29:40 No.456901545

>>戸田奈津子版のハートマン軍曹の罵倒を見てみたかったかもだ! セイウチのケツにド頭を突っ込んでおっ死ね!

132 17/10/02(月)22:29:58 No.456901617

>ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある? スプラトゥーン

133 17/10/02(月)22:30:09 No.456901664

>会社とかならともかく軍隊じゃ洗脳じみるのも仕方なくねえかな >いざ戦場でキツすぎるからついていけないやーめた!なんてできねえわけで 軍隊ならそれでいいと思う生きるか死ぬかだし シャバの会社でなら洗脳だと思うけど

134 17/10/02(月)22:30:17 No.456901702

グッドモーニングベトナム!

135 17/10/02(月)22:30:29 No.456901748

>洗脳教育完了してるわ 確かに今でもくだらないと思うしもっと上手い方法無くもないって思うけど やっぱ同じ区隊で同じ苦しみ味わった奴と一緒に卒業っていいもんだよ ああいうのの重なりが無かったら実際全く馬合わなかったであろう人達とも共有できるものがあって助かったし

136 17/10/02(月)22:30:41 No.456901808

カジュアリティーズ

137 17/10/02(月)22:31:20 No.456901940

>グッドモーニングベトナム! 途中からちょっとシリアス展開なんですけお!

138 17/10/02(月)22:31:41 No.456902037

そこでもうそんな猛訓練なんか必要ない! ドローンで気軽にFPSで殺そう! 病んだ

139 17/10/02(月)22:31:55 No.456902093

ホットショット2は一応湾岸か…

140 17/10/02(月)22:32:07 No.456902142

>カジュアリティーズ ハッピー要素一つもねーじゃねーか!

141 17/10/02(月)22:32:44 No.456902305

>そこでもうそんな猛訓練なんか必要ない! >ドローンで気軽にFPSで殺そう! >病んだ 誰の良心も痛まない 機械による無作為の粛清 どうです?

142 17/10/02(月)22:32:47 No.456902319

Aチーム…

143 17/10/02(月)22:33:00 No.456902377

>>カジュアリティーズ >ハッピー要素一つもねーじゃねーか! マイケルJフォックスが出てるのが唯一のハッピー要素

144 17/10/02(月)22:33:17 No.456902451

地獄の黙示録はちょっとシュールすぎてわけわからんかった

145 17/10/02(月)22:33:35 No.456902523

ハクソーリッジとかWW2もの映画見るなら40年代という時代を考慮すると楽しいよ 当時は徴兵制もあったが、戦争は大変だぞっていうのがあまり大衆に浸透して無くて、いっちょ武勲立てて故郷でヒーローになったるべえ!という志願兵が滅茶苦茶高く、要するに賢いやつもバカなやつも一律に世間知らずなあほうが多く、ノルマンディ上陸作戦に投入されたエリート達はそんな頭の中がハッピーセットな志願兵が大量に送り込まれてくることに頭を悩ませる事になる バンド・オブ・ブラザーズに描かれるソベルのような徹底的にしごく教官はまだ稀な存在で、訓練のカリキュラムも厳密に決まっておらず、大量に湧いてくる志願兵に簡単なエクササイズほどこして銃の使い方教えるだけで手一杯だったのである

146 17/10/02(月)22:34:07 No.456902661

>地獄の黙示録はちょっとシュールすぎてわけわからんかった マーロン・ブランドってこんなごついおっさんだったっけ…てショックが大きかった

147 17/10/02(月)22:34:13 No.456902682

>Aチーム… だがいつまでも地下でくすぶっているような俺達じゃあない

148 17/10/02(月)22:34:45 No.456902834

みんなが筋トレしてる中ドーナツ食わされるのやられたら絶対泣いちゃうと思う

149 17/10/02(月)22:34:58 [No.456902523] No.456902890

アメリカ人だから日本語少し苦手 かたじけない

150 17/10/02(月)22:35:07 No.456902930

まあアメリカ人にとってはWW2とか対岸どころか別世界の火事だったのでは

151 17/10/02(月)22:35:35 No.456903073

ワンスアンドフォーエバーが良いらしいけど面白い?

152 17/10/02(月)22:36:14 No.456903268

1・2・3・4 I LOVE マリンコ!

153 17/10/02(月)22:36:24 No.456903318

>アメリカ人だから日本語少し苦手 >かたじけない いいんだ

154 17/10/02(月)22:38:06 No.456903755

これとブラックホークダウン連続でみてすっごい憂鬱になった

155 17/10/02(月)22:39:22 No.456904097

>これとブラックホークダウン連続でみてすっごい憂鬱になった グリーンゾーンをみて心落ち着けるんだ

156 17/10/02(月)22:39:24 No.456904105

>ブラックホークダウン そっちはRPGでこっちはシミュレーションなんやな

157 17/10/02(月)22:40:09 No.456904302

頭の中がハッピーセットとかすごく日本語に慣れてるな

158 17/10/02(月)22:40:21 No.456904347

戦争映画だとダンケルクめちゃくちゃ面白かった テーマパークって感じ

159 17/10/02(月)22:40:36 No.456904400

>キューブリックは何が言いたかったの? 黙示録とか戦争怖いね酷いね映画が流行した 俺が本当に怖い戦争映画をお見せするぜ!した

160 17/10/02(月)22:41:18 No.456904575

ブラックホークダウンは現地住民がゾンビにしか見えないよ…

161 17/10/02(月)22:41:19 No.456904580

楽しい戦争映画ってないの?

162 17/10/02(月)22:42:18 No.456904834

>楽しい戦争映画ってないの? 戦争のはらわた 最後は大爆笑でEND 

163 17/10/02(月)22:42:22 No.456904858

第三次世界大戦のコマンドーとか

164 17/10/02(月)22:42:22 No.456904864

史実の戦争に沿った映画だと難しいんじゃないかな… 楽しい戦争は対エイリアンでやるものだ

165 17/10/02(月)22:42:42 No.456904938

>楽しい戦争映画ってないの? >ダンケルク

166 17/10/02(月)22:42:52 No.456904981

>楽しい戦争映画ってないの? コマンドー ランボー ゴリラ

167 17/10/02(月)22:42:55 No.456904998

日本の戦争映画だと割と馬鹿っぽいのもあったような

168 17/10/02(月)22:43:21 No.456905090

>楽しい戦争映画ってないの? 戦略大作戦 めっちゃたのちい!

169 17/10/02(月)22:44:08 No.456905288

>ランボー 悲惨じゃん >ゴリラ 戦争物じゃないじゃん

170 17/10/02(月)22:44:10 No.456905297

>楽しい戦争映画ってないの? 兵隊やくざ

171 17/10/02(月)22:44:16 No.456905316

楽しい戦争映画と言えば真っ先にあがるのが独裁者だろう

172 17/10/02(月)22:44:31 No.456905377

>楽しい戦争映画ってないの? キスカは日本の戦争映画だけど めでたしめでたしで終わるよ

173 17/10/02(月)22:44:35 No.456905392

>楽しい戦争映画ってないの? 楽しいのはアクション映画のくくりになっちゃうから…

174 17/10/02(月)22:45:30 No.456905595

ヒトラー最期の12日間はある意味凄く楽しい戦争映画なのでは

175 17/10/02(月)22:47:11 No.456906006

>楽しい戦争映画ってないの? トロピック・サンダー

176 17/10/02(月)22:47:14 No.456906011

イングロリアスバスターズとか …楽しくもないか

177 17/10/02(月)22:47:56 No.456906152

>ベトナム戦争物でハッピーエンドな奴ってある? ディアハンター

178 17/10/02(月)22:47:57 No.456906161

めっちゃ末期感でつらい12日間

179 17/10/02(月)22:48:04 No.456906185

>楽しい戦争映画ってないの? スターシップトゥルーパーズとか…

180 17/10/02(月)22:48:32 No.456906299

>>楽しい戦争映画ってないの? >スターシップトゥルーパーズとか… ありゃSFでしょ

181 17/10/02(月)22:49:00 No.456906409

>地獄の黙示録はちょっとシュールすぎてわけわからんかった あれは追体験映画だから劇場でみないと半減する

182 17/10/02(月)22:50:02 No.456906637

ジャーヘッドとか戦争せずに終わっちゃうから楽しいよ

183 17/10/02(月)22:50:37 No.456906767

初見でEDがローリングストーンズの黒くぬれだったのはびっくりした

↑Top