17/10/02(月)20:30:54 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/02(月)20:30:54 No.456873163
ゲームの上手い下手に反射神経って関係あるのかな あるとすればどう鍛えればいいかな
1 17/10/02(月)20:34:02 No.456873804
fpsだったら立ち回りとか相手の意表を突くとか
2 17/10/02(月)20:35:08 No.456874050
https://www.gizmodo.jp/2012/02/9v_1.html
3 17/10/02(月)20:35:11 No.456874074
ジャンルによる
4 17/10/02(月)20:38:25 No.456874789
反射神経は生まれつきなのでどうしようもない
5 17/10/02(月)20:38:50 No.456874895
反射神経という神経はない
6 17/10/02(月)20:39:16 No.456874993
楽器なんかと同じで反復練習による慣れで上手くなると思うよ
7 17/10/02(月)20:40:01 No.456875137
ようつべで鉄拳の60fps動画見てるけど技見えない
8 17/10/02(月)20:40:39 No.456875275
反射でどうにかなるわけないじゃん
9 17/10/02(月)20:42:15 No.456875660
>反射神経という神経はない 会話へたくそか?
10 17/10/02(月)20:44:19 No.456876094
無いものは無い
11 17/10/02(月)20:44:21 No.456876105
場面ごとの最適な動きを学習して 正確にその操作を出来るようになること?
12 17/10/02(月)20:44:51 No.456876220
俺の反応速度はもはや未来予知の域に達している
13 17/10/02(月)20:45:03 No.456876273
悟りっていう弾避けるだけのゲームが大昔にあって それをやり続けてたらシューティングゲームだけは上達した
14 17/10/02(月)20:45:04 No.456876275
長らく遊んでると色んなキャラの動きとその操作を予め脳内イメージ出来るようになる これを実行に反映させるのがゲームの上達者だ
15 17/10/02(月)20:46:00 No.456876483
反射神経というか「コレしてきたら次はコレしてくるだろう」みたいな引出し やっぱり人だから技選択の好みとかあるし裏の読み合いだってさ そいつには対戦ゲーでぷよぷよ以外勝てた事ない
16 17/10/02(月)20:47:00 No.456876739
卓球をやればいい
17 17/10/02(月)20:48:04 No.456877013
老人になって動きがにぶくなったんじゃないの
18 17/10/02(月)20:49:04 No.456877255
ソウルシリーズのパリィなんて適当でいいんだよ
19 17/10/02(月)20:49:11 No.456877278
>悟りっていう弾避けるだけのゲームが大昔にあって ググってもでてこねえ…
20 17/10/02(月)20:49:30 No.456877353
神経どうにかしたいんならガッテンの神経活性化運動でもしたら良いよ http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170830/index.html
21 17/10/02(月)20:49:57 No.456877460
繰り返して身体に覚え込ませなさい
22 17/10/02(月)20:50:58 No.456877723
>老人になって動きがにぶくなったんじゃないの スポーツ選手はそうだけどゲームプレイヤーも歳による衰えってあるの?
23 17/10/02(月)20:53:43 No.456878367
見えたら対応できるって話は予測ができてその通りに行動できることで反射とは関係ないね
24 17/10/02(月)20:53:55 No.456878421
ないわけない
25 17/10/02(月)20:54:03 No.456878456
>神経どうにかしたいんならガッテンの神経活性化運動でもしたら良いよ ガニガニ体操どこかで…と思ったらこれだ https://www.youtube.com/watch?v=tvVoY-PTf6s
26 17/10/02(月)20:55:53 No.456878904
毎日バイクに乗ってる人は乗ってない人より反射神経が鋭いと聞いた事がある
27 17/10/02(月)20:56:01 No.456878937
FPSの凄い人がやってたのはランダムに出てくるターゲットにヘッドショットし続けるモードを延々とやってたな
28 17/10/02(月)20:56:25 No.456879028
>スポーツ選手はそうだけどゲームプレイヤーも歳による衰えってあるの? 老化ってのはあらゆる能力が劣化するんだから当然高速反応を要求するゲームの腕もガタガタに落ちる
29 17/10/02(月)20:57:18 No.456879261
見えなくて反応できないのか見えてて反応できないかの差はでかい
30 17/10/02(月)20:57:27 No.456879290
老化だから仕方ないって怠けてるのを正当化するのは脳の老化かな
31 17/10/02(月)20:57:55 No.456879384
単に頭が悪すぎてボードゲームが苦手
32 17/10/02(月)20:58:38 No.456879568
>スポーツ選手はそうだけどゲームプレイヤーも歳による衰えってあるの? 現状Eスポーツの現役期間は20代前半ぐらいが普通と言われてる
33 17/10/02(月)20:59:53 No.456879864
>スポーツ選手はそうだけどゲームプレイヤーも歳による衰えってあるの? むしろそこらのスポーツより選手寿命短いよ ジャンルにもよるけど20代半ばでほぼやめてく
34 17/10/02(月)20:59:53 No.456879866
>見えなくて反応できないのか見えてて反応できないかの差はでかい わかってるけど反応できない つらい
35 17/10/02(月)20:59:57 No.456879883
悟りじゃなくてニルヴァーナ、pc9801だぞ
36 17/10/02(月)21:00:10 No.456879942
>老化だから仕方ないって怠けてるのを正当化するのは脳の老化かな 根性論でどうにかなると思ってるなら普通のスポーツでもやってりゃいいんじゃない
37 17/10/02(月)21:00:22 No.456879982
反射神経がないなら反射神経ってなんなの…?
38 17/10/02(月)21:00:34 No.456880043
プロFPSプレイヤーなんかは半日やらないと鈍るとか言ってたな 脳の萎縮なんかも見られるそうだから他の能力削った方が上達するんじゃない
39 17/10/02(月)21:00:42 No.456880078
>わかってるけど反応できない なら反復練習しかない
40 17/10/02(月)21:00:52 No.456880124
シューティングは画面全体を見ろって言われるけどどうしても自キャラ周りしか目に入らなくなってしまう
41 17/10/02(月)21:01:23 No.456880245
どんだけ反応良くても0.2秒が限界 でも経験で0.1秒に短縮はできる
42 17/10/02(月)21:02:01 No.456880391
経験でカバーしろ
43 17/10/02(月)21:02:44 No.456880571
ボクサーか格闘技の世界だな…
44 17/10/02(月)21:03:08 No.456880653
>反射神経がないなら反射神経ってなんなの…? イメージで伝わるから利用されてるだけの言葉
45 17/10/02(月)21:03:33 No.456880745
まぁプロになるような連中って単なる試合(ゲーム)は勿論だけど基礎練習みたいなのも一日何時間とかやってるからね しかもアマ時代から単にうまくなりたいからって理由でそれやってるんだよ? そんな連中レベルになりたいって簡単にいうのはおこがましいよ
46 17/10/02(月)21:03:42 No.456880777
定義の話とかどうでもいいんですけお…
47 17/10/02(月)21:04:41 No.456880974
反射神経とは違うが対戦中に意識することを即座に切り替えられる力が欲しい
48 17/10/02(月)21:04:44 No.456880987
>どんだけ反応良くても0.2秒が限界 >でも経験で0.1秒に短縮はできる なんか刃牙っぽい
49 17/10/02(月)21:04:56 No.456881035
>定義の話とかどうでもいいんですけお… 上手くなりたいなら練習しろって結論しかない話をこれ以上どうすんだよ
50 17/10/02(月)21:05:23 No.456881121
まあ で話始めるやつは信じないことにしてる
51 17/10/02(月)21:05:42 No.456881192
予測である程度は早くできるだろうけど限界はある
52 17/10/02(月)21:05:58 No.456881259
臭いだよ
53 17/10/02(月)21:06:02 No.456881279
>まあ で話始めるやつは信じないことにしてる まあそうだよな
54 17/10/02(月)21:06:06 No.456881296
>ググってもでてこねえ… 悟りはx68000だからな ゲーム画面とか無いんじゃないかなぁ
55 17/10/02(月)21:06:27 No.456881372
まあ中身のないバカでも言えそうなレスだしな
56 17/10/02(月)21:06:53 No.456881483
まあ俺はキルレ0.5の雑魚なんだけどね
57 17/10/02(月)21:07:19 No.456881589
BFとかCODみたいな出会いがしらの反応遅れると即死するやつは苦手だわ
58 17/10/02(月)21:07:39 No.456881655
対戦だとコントローラー見られてる場合がある
59 17/10/02(月)21:07:43 No.456881665
まあ俺なんてFPSやったこと無いしな
60 17/10/02(月)21:08:18 No.456881796
>まあ で話始めるやつは信じないことにしてる まああああ?
61 17/10/02(月)21:08:24 No.456881820
>対戦だとコントローラー見られてる場合がある 音で判断するってのもあるな
62 17/10/02(月)21:08:26 No.456881827
まあまあだね
63 17/10/02(月)21:09:31 No.456882055
まあや
64 17/10/02(月)21:10:16 No.456882233
書き込みをした人によって削除されました
65 17/10/02(月)21:10:38 No.456882323
まあクソスレになるもやむなしだな
66 17/10/02(月)21:11:52 No.456882642
反射神経はないけど反射という行動はあって これは思考とかと関係なくパターン通りの動作を即返すだけというものだ 特定動作を反復するだけでパターン化できる
67 17/10/02(月)21:12:44 No.456882842
ママァ!!
68 17/10/02(月)21:12:55 No.456882892
まあその説明間違ってるけどな
69 17/10/02(月)21:13:21 No.456882969
>反射神経とは違うが対戦中に意識することを即座に切り替えられる力が欲しい ゲームに限らず絵でもスポーツでも大事だよねこれ
70 17/10/02(月)21:13:35 No.456883017
要は場数踏めって事か
71 17/10/02(月)21:14:04 No.456883149
まあそこまで極めたいことでもないけどな
72 17/10/02(月)21:14:40 No.456883273
主観より俯瞰 俯瞰より鳥瞰
73 17/10/02(月)21:17:44 No.456884021
6フレームくらい見えてないんですけお
74 17/10/02(月)21:20:43 No.456884730
信号が青になった瞬間動くのだけ心がけてる 青になりそうなタイミングを予想して動くんじゃなくて 青を認識したらすぐ動く 結構身体は動くの遅いな
75 17/10/02(月)21:21:57 No.456885023
見えなくても読み勝ってればいい
76 17/10/02(月)21:26:19 No.456886099
ッボーン楽しそうだけどマリカーで体が傾くようなタイプだから買わないで実況見てる
77 17/10/02(月)21:26:33 No.456886168
FPSはステージ暗記するだけでそこそこ勝てるようになるぞ