17/10/02(月)18:30:46 免許っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/02(月)18:30:46 No.456846492
免許って高校のうちにとったほうがいいみたいだけど高すぎない?
1 17/10/02(月)18:31:58 No.456846707
大学で時間余った時でいいよ あと自動車学校行かずに一発合格すればめっちゃ安いよ
2 17/10/02(月)18:32:30 No.456846793
>自動車学校行かずに一発合格 わりと無茶きたな
3 17/10/02(月)18:32:38 No.456846819
親に出してもらおう
4 17/10/02(月)18:32:43 No.456846828
免許なくても死にはしないけど あったほうが百倍良いので取っておきなよ
5 17/10/02(月)18:33:19 No.456846907
今は昔より免許取得の難易度高いんだぞ
6 17/10/02(月)18:33:36 No.456846958
身分証としてなら原付でも良さそうよね
7 17/10/02(月)18:34:08 No.456847037
割りと必須なものなのにお高いよな
8 17/10/02(月)18:34:50 No.456847163
教習所行くと30万かかるのは痛いよね
9 17/10/02(月)18:37:46 No.456847680
合宿だと20万で済むけど宿泊費用とか食費とかも込みでなんでそんなに安く済むの
10 17/10/02(月)18:38:19 No.456847772
ガキは帰れ
11 17/10/02(月)18:38:24 No.456847786
>合宿だと20万で済むけど宿泊費用とか食費とかも込みでなんでそんなに安く済むの 合宿なしの金額は15万くらい調整料なのでは
12 17/10/02(月)18:39:42 No.456847999
合宿で一発でとったけど結局車のるの怖くて乗ってない ごめんかーちゃん
13 17/10/02(月)18:41:07 No.456848262
とらないまま社会人になってしまってすごい後悔してる
14 17/10/02(月)18:41:49 No.456848402
子供の自動車学校費用が30万とかで、はっ?てなった俺のとった頃はその半額ちょっとだったのに
15 17/10/02(月)18:41:55 No.456848424
合宿は楽だけど受けられるの学生か無職くらいだろ
16 17/10/02(月)18:42:43 No.456848583
働きながらはそもそも無理では
17 17/10/02(月)18:42:53 No.456848624
今は大学とかで安く取れるようになってるんじゃない?
18 17/10/02(月)18:44:25 No.456848919
若者の車離れが全部悪い
19 17/10/02(月)18:45:20 No.456849083
合宿とか知らん人と共同生活は無理すぎる
20 17/10/02(月)18:46:27 No.456849296
高卒時に親に金出して貰って取るのが一番だな
21 17/10/02(月)18:47:09 No.456849424
>若者の車離れが全部悪い 免許代30万も出してそのあと車も買うとなると金掛かりすぎるしな
22 17/10/02(月)18:47:54 No.456849571
>合宿とか知らん人と共同生活は無理すぎる 個室とれば一人で過ごせるぞ
23 17/10/02(月)18:48:57 No.456849795
>>自動車学校行かずに一発合格 >わりと無茶きたな 原付きとかで路上経験あるならそんなに無茶じゃない
24 17/10/02(月)18:49:04 No.456849817
絶対乗らんから免許いらんといったのに無理矢理とらされた 案の定一切乗らなかった
25 17/10/02(月)18:49:04 No.456849821
車が必要なところに住んでない
26 17/10/02(月)18:49:34 No.456849923
高校の冬休みに通って取ったな
27 17/10/02(月)18:49:45 No.456849959
身分証としては最強クラスだから…
28 17/10/02(月)18:49:46 No.456849962
というか時間掛かるから高3の進路決定後が楽なんだよ
29 17/10/02(月)18:49:53 No.456849994
合宿で免許取りに行くなら糞田舎の何も無い所に行って 免許のための勉強しかできないみたいな感じになると良いぞ 落したりすると無駄に金かかるからな
30 17/10/02(月)18:50:07 No.456850050
30万の身分証明書
31 17/10/02(月)18:50:48 No.456850206
大学通ってた頃ばーちゃんから金借りて免許取ったよ 金はだらだらと2年もかけて返した
32 17/10/02(月)18:50:52 No.456850216
JKと仲良くなれるよ
33 17/10/02(月)18:50:54 No.456850226
東京住みだとホント要らん どうしても必要ならタクる
34 17/10/02(月)18:51:05 No.456850272
休みにレンタカーでドライブとかすればいいじゃん!
35 17/10/02(月)18:51:39 No.456850387
無理やり30万払わされて取らされたってならそら悲劇だけど 親に金出してもらえるなら間違いなく取った方がいいでしょ
36 17/10/02(月)18:51:57 No.456850454
トヨタが本気でコミューター売り出せば都会でも車乗る人増えると思うんだがなあ
37 17/10/02(月)18:52:19 No.456850530
引っ越しのときレンタカーでトラック借りる分には役に立った
38 17/10/02(月)18:52:25 No.456850552
>合宿とか知らん人と共同生活は無理すぎる ビジホのシングルに14連泊楽しかったよ
39 17/10/02(月)18:52:32 No.456850575
都内で車乗ろうとすると駐車場が無くて困る
40 17/10/02(月)18:52:54 No.456850638
最近二輪のほうが欲しくなってきた
41 17/10/02(月)18:53:11 No.456850697
自動運転が普及したら教習所はどうするんだろう
42 17/10/02(月)18:53:15 No.456850710
仮免で期限切らしたり更新期限切らしたりで3回分で90万程捨ててる・・・
43 17/10/02(月)18:53:21 No.456850737
都内はタクシーが怖いなってなる
44 17/10/02(月)18:53:36 No.456850781
俺も二輪ほしい 原付二種まででもいい
45 17/10/02(月)18:53:52 No.456850839
合宿免許でビジホ14連泊いいよね マニュアルだと18連泊だし
46 17/10/02(月)18:54:38 No.456850980
乗らんだろうなと思ってとったけど乗ってない tutayaカード作るのとかで浸かった
47 17/10/02(月)18:54:48 No.456851004
MT取ったけど案の定乗らない
48 17/10/02(月)18:55:35 No.456851162
学生の時に取らんと時間なくないか
49 17/10/02(月)18:55:37 No.456851170
一発合格約5%らしいね 取り消しからの取り直しも含んでるんだろうけど
50 17/10/02(月)18:55:49 No.456851216
離島住みだから車校で高速教習なんてやってないんだが都会に出て高速乗るとき凄く怖かった
51 17/10/02(月)18:56:16 No.456851303
5年くらい乗らずにいたら超下手になってた バイクに慣れ過ぎて両側のフレームが超邪魔
52 17/10/02(月)18:57:43 No.456851614
とってから数年経ったけど一回も運転してない
53 17/10/02(月)18:57:59 No.456851651
取って8年ほどペパドラしてて数日前から中古車乗り始めたけどよく免許とれたな当時の俺
54 17/10/02(月)18:58:01 No.456851657
拙者念流の免許奥伝でござる
55 17/10/02(月)18:58:13 No.456851698
学生なら長期休みに合宿でとれば安くすむ
56 17/10/02(月)18:58:49 No.456851831
身分証出してって時に最高に使えるからそれだけのために持つ
57 17/10/02(月)18:58:50 No.456851833
親が金出してくれるっつうんでありがたくMTで取らせてもらった もうじき30だがいまだマイカー購入の計画はない
58 17/10/02(月)18:59:47 No.456852045
高卒ですぐ4トン乗れるよう準中型免許新設したけど ユニックやゲート架装しただけで運転できなくなるって聞いて えぇ…ってなった
59 17/10/02(月)18:59:49 No.456852048
田舎で独身の男で免許取らないやつはだいたい頭がおかしい
60 17/10/02(月)19:00:12 No.456852133
合宿免許受けるにも学生じゃ無いと色々厳しい
61 17/10/02(月)19:00:24 No.456852178
>田舎で独身の男で免許取らないやつはだいたい頭がおかしい はい…
62 17/10/02(月)19:00:33 No.456852211
都会に住んでるなら要らないけど 田舎住みで免許なしっておめえどうやって生きていくつもりだってなる
63 17/10/02(月)19:00:38 No.456852227
合宿はいい思い出がないなぁ 安い分を差し引いても普通にとったほうがいいと思うよ
64 17/10/02(月)19:00:54 No.456852289
大体の高校は免許取得禁止じゃない?
65 17/10/02(月)19:00:55 No.456852293
自衛隊に入ると取らせてくれるんじゃなかったっけ
66 17/10/02(月)19:00:59 No.456852306
合宿なんてビジネスホテルのところもあるよ 「」好きだろビジネスホテル
67 17/10/02(月)19:01:11 No.456852344
>大体の高校は免許取得禁止じゃない? おめぇは高校に通ったことがねぇのか
68 17/10/02(月)19:01:13 No.456852355
都会に住んでるやつも免許ないのは転勤とかないのか…ってなる
69 17/10/02(月)19:01:42 No.456852458
取ってから4~5年乗らなかったけど 今のオートマは超楽なので問題なかった MTは多分無理
70 17/10/02(月)19:02:25 No.456852606
>大体の高校は免許取得禁止じゃない? バイクならともかく四輪でそれは聞いたことないな
71 17/10/02(月)19:02:30 No.456852622
>自衛隊に入ると取らせてくれるんじゃなかったっけ 先日教習中プレートの自衛隊の大型トラックと遭遇したわ
72 17/10/02(月)19:02:30 No.456852625
>都会に住んでるやつも免許ないのは転勤とかないのか…ってなる うちの親父殿は単身赴任した50半ばまで持ってなかったな かーちゃんは持ってたし家族で動く時も不便は特になかった
73 17/10/02(月)19:02:40 No.456852668
ウチの大学の自動車部は一発合格向け特訓合宿誰でもウェルカム!とかやってたけど 最近ああいうのないのか
74 17/10/02(月)19:02:48 No.456852698
仕事しながら教習所に通ったら免許取得まで11ヶ月かかったよ… 学生の時に通ったほうが全然いいよ
75 17/10/02(月)19:03:07 No.456852766
学生時代合宿でとった身だけどすごく楽しかったよ 地元のJKと実車で同乗になってそこで仲良くなって教習前とかによく話しした まあそれくらいだけど
76 17/10/02(月)19:03:20 No.456852812
>>大体の高校は免許取得禁止じゃない? >おめぇは高校に通ったことがねぇのか ヤンキー高はともかく普通は禁止でしょ?
77 17/10/02(月)19:03:39 No.456852870
国公立の後期試験までずっと粘ってたからさっさと推薦決めて自動車学校通ってた同級生が羨ましかった思いでしか無い
78 17/10/02(月)19:03:43 No.456852886
mayでみた
79 17/10/02(月)19:03:59 No.456852940
合宿免許といえばかふんちやんのアレだが 車実際乗ってるのかな
80 17/10/02(月)19:04:23 No.456853037
地域によって違うけど地方の高校だと時期が来ると教習所OKになるよね…
81 17/10/02(月)19:04:58 No.456853152
>ヤンキー高はともかく普通は禁止でしょ? 通学はともかく 取るの禁止は聞いたこと無い
82 17/10/02(月)19:05:07 No.456853189
進学校だったけど車所持は言うまでもないとして免許取得自体は禁止されてたっけかなあ
83 17/10/02(月)19:05:42 No.456853294
中高一貫私立だったけどバイクも車も特に規定は無かったな 高3で進学先決まった奴から免許取ってた
84 17/10/02(月)19:05:45 No.456853302
>ヤンキー高はともかく普通は禁止でしょ? 自動車バイク通学ダメよはされてたけど免許取得まで止められてなかった気はする 大抵受験で忙しいからそんな余裕ないってなるけど
85 17/10/02(月)19:05:54 No.456853331
そもそも学校の方で誰が免許取ろうとしてるとかそこまで把握出来てるわけがない
86 17/10/02(月)19:06:15 No.456853414
学校に申し出なきゃいけないはあるかもしれんが 一律取るなは聞いたことない
87 17/10/02(月)19:07:19 No.456853626
自衛隊で大型取ったけど免許取るためだけに3か月出張してめっちゃ楽だった
88 17/10/02(月)19:07:31 No.456853663
>そもそも学校の方で誰が免許取ろうとしてるとかそこまで把握出来てるわけがない うちの地元だと自動車学校から高校に確認いって 停学になったとかよく聞いたけど…
89 17/10/02(月)19:07:45 No.456853704
>ヤンキー高はともかく普通は禁止でしょ? 聞いたことないな 誕生日的に受験できつい人は後回しにしてたけど早い月の人はすぐ行ってたよ
90 17/10/02(月)19:07:54 No.456853740
田舎だと高卒即実家の農家で軽トラ運転しなきゃいけないとかあるしな
91 17/10/02(月)19:08:31 No.456853876
>大体の高校は免許取得禁止じゃない? うちの所は卒業まではOkだった みんな卒業式終わったら本免の試験受けに行ってた
92 17/10/02(月)19:08:32 No.456853881
学校に免許の取得を禁止する権限がそもそもない
93 17/10/02(月)19:08:48 No.456853941
大体友達と夏休みバイトしたりしてお金貯めるもんなんだよ?
94 17/10/02(月)19:08:57 No.456853965
うちの親父がサブロクの免許取った時は教習所も非常にフリーダムで 前を走ってた普通車の列が邪魔だったからと教官が抜かせ抜かせと囃し立て 結果真横を全速力でごぼう抜きしたとかいう話を聞いた
95 17/10/02(月)19:09:01 No.456853980
そうか くるまばなれとかなると教習所もきついのか
96 17/10/02(月)19:09:10 No.456854010
身分証明なら1日でとれる原付免許でええんやで
97 17/10/02(月)19:09:20 No.456854045
学校側としては問題の種を増やしたくないんだろうな
98 17/10/02(月)19:09:39 No.456854115
俺が通ってたとこは高校の先生が教習所に来て教習原簿入れに入ってる生徒の原簿を没収していく感じだった
99 17/10/02(月)19:10:08 No.456854187
田舎だったけど禁止だったけどな… 具体的には富山
100 17/10/02(月)19:10:23 No.456854240
>学校側としては問題の種を増やしたくないんだろうな 在校生で免許取って単車乗り回して事故るやつがいる
101 17/10/02(月)19:10:46 No.456854338
免許とるか悩んでる子供を持つ「」がそんなにいるのか…
102 17/10/02(月)19:10:47 No.456854342
普段は禁止だけど3年の冬以降に禁止してるところは流石に頭固すぎると思う
103 17/10/02(月)19:11:30 No.456854503
高卒で就職する子は就職活動終わったら免許取りに行くって感じかな
104 17/10/02(月)19:12:02 No.456854602
原付免許は取っていいけどその前に学校に知らせろ方式だった 車の免許は3年の冬進路決まった奴から行け方式だった
105 17/10/02(月)19:12:03 No.456854606
>身分証明なら1日でとれる原付免許でええんやで 小特ならもっと楽だぜ!
106 17/10/02(月)19:12:23 No.456854672
バイクは禁止だったけど自動車は高校三年でできるだけ早く取れって感じだったな 12月以降になると混みすぎて進学で他県行くことになると大変なことになるから学校側も早めにってのを勧めてた
107 17/10/02(月)19:13:02 No.456854820
田舎で車の免許持ってない新人とか死ぬからな 本当にいろんな意味で
108 17/10/02(月)19:13:02 No.456854824
バイト禁止と男女交際も建前上禁止されてる堅いところだったけど 免許は特に禁止されてなかったなバイクはダメだったかもしれん
109 17/10/02(月)19:13:15 No.456854875
免許持ってたおかげで今の会社に入れたから取って大正解だった
110 17/10/02(月)19:13:15 No.456854881
取れる内に取った方が楽だぞ
111 17/10/02(月)19:13:21 No.456854906
>小特ならもっと楽だぜ! ほんと楽だった 原付きでいいやとおもってたけど友達に誘われて取った
112 17/10/02(月)19:14:25 No.456855157
>取れる内に取った方が楽だぞ そろそろ大型牽引取ろうかな
113 17/10/02(月)19:15:10 No.456855328
しばらく乗ってないからまだ乗れる自身はない
114 17/10/02(月)19:15:14 No.456855346
都内だし身分証欲しいなら原付だけでいいやってなるなった 数年に一回くらい車あればなぁとは思う
115 17/10/02(月)19:15:51 No.456855464
免許取って数回だけ乗って20年ぐらい経った…
116 17/10/02(月)19:16:07 No.456855518
その内3日で取得出来る自動運転車免許なんて出てくるのかな
117 17/10/02(月)19:16:07 No.456855521
俺は高2の終わりの春休みから通いだして5月に誕生日きて試験場行って取ったわ バイクの免許持ってたしすぐだった
118 17/10/02(月)19:16:18 No.456855570
>その内3日で取得出来る自動運転車免許なんて出てくるのかな いくらなんでも怖すぎる…
119 17/10/02(月)19:16:40 No.456855671
>免許取って数回だけ乗って20年ぐらい経った… なそ にん
120 17/10/02(月)19:17:31 No.456855863
親の金でとれるから高校のうちになのでは
121 17/10/02(月)19:17:38 No.456855890
交通安全協会を断る勇気
122 17/10/02(月)19:17:40 No.456855899
海外だと1日で取れるのかな…
123 17/10/02(月)19:18:14 No.456856038
免許取ってすぐプリウス乗って習った奴と違う!ってなった
124 17/10/02(月)19:18:26 No.456856069
>若者の車離れが全部悪い これ都会だけの話じゃないの?
125 17/10/02(月)19:19:48 No.456856378
>いくらなんでも怖すぎる… でも運転するのは機械ですし… 講習内容は法規とか事故が起きた時の対処法だけになるのでは?
126 17/10/02(月)19:20:03 No.456856451
要普通免許が多い
127 17/10/02(月)19:20:10 No.456856465
高校生の時バイクのってると行動の自由はすごいけどガソリン代で身動きとれん すんごい山の中に住んでたから必需品だったよ ただ他の生徒が羨ましがるから学校までは乗ってこないでねっていわれてたから学校近くの親戚の家にとめてそこで着替えて登校してた
128 17/10/02(月)19:20:38 No.456856576
お金かかるけど免許は若いうちに取っておいたほうがいいよな オッサンになってから食うの困って車乗る仕事に就くかもしれないし…
129 17/10/02(月)19:21:05 No.456856685
>交通安全協会を断る勇気 免許更新時期連絡サービスを断るなんて勿体無い!
130 17/10/02(月)19:21:40 No.456856823
普通免許取ったときに一回も原付の訓練なんかしなかったんだけど そんなもんなのかな
131 17/10/02(月)19:21:59 No.456856890
>オッサンになってから食うの困って車乗る仕事に就くかもしれないし… 乗る仕事じゃなくても突然新潟とか長野に転勤いかなきゃいけなくなって泣くってわりと聞くうち
132 17/10/02(月)19:22:42 No.456857040
教習車って言われるからアクセラが買い辛い
133 17/10/02(月)19:22:46 No.456857059
>>交通安全協会を断る勇気 >免許更新時期連絡サービスを断るなんて勿体無い! 払わなくても送ってくるよアレ 俺最初以外払ったことないけど通知は来る
134 17/10/02(月)19:22:47 No.456857064
原付なんて誰でも乗れるだろう
135 17/10/02(月)19:23:12 No.456857171
地方の求人誌見ていると条件で要運転免許多いよね…
136 17/10/02(月)19:23:37 No.456857262
高校入学する時免許取りませんって念書書かされたな イマイチ腑に落ちなかった
137 17/10/02(月)19:23:39 No.456857272
>原付なんて誰でも乗れるだろう 大型までもってるけど俺スクーター怖い あれでスラロームやれっていわれてやったらできなかったわ
138 17/10/02(月)19:23:47 No.456857307
更新ハガキは協会断っても来るけど入会しないと来ないと思ってる人は多い まあ入って損はないんじゃないか
139 17/10/02(月)19:24:05 No.456857368
別に免許なんて黙ってとればいいんだよ
140 17/10/02(月)19:24:28 No.456857456
>進学校だったけど車所持は言うまでもないとして免許取得自体は禁止されてたっけかなあ 進学校だったけど原付免許は取得したら学校に報告するって校則があったから 所定の手続きで学校に報告したよ
141 17/10/02(月)19:24:30 No.456857462
まあ都会に住んでるからいらんって言っててもずっとそこにすめる保証はないしね
142 17/10/02(月)19:24:41 No.456857498
癲癇だから取れないし取らない方がいいと思ってる >地方の求人誌見ていると条件で要運転免許多いよね… 免許必要なところ多いよね困る
143 17/10/02(月)19:24:43 No.456857508
まぁ簡単に取れない意味があるし
144 17/10/02(月)19:24:45 No.456857515
原付は単純に迷惑だから走らないでほしいかな…
145 17/10/02(月)19:25:35 No.456857767
教員が見回りになんてだいぶ昔の話じゃないの? いまそんなことやって自動車学校が漏らしたら個人情報の取扱でアウトだよ
146 17/10/02(月)19:25:49 No.456857812
俺なんて7月に免許取って先月ノートeパワー納車しちゃったんだぜ やってくれるぜ日産
147 17/10/02(月)19:25:53 No.456857840
免許取らなきゃなーと思いつつもうすぐ30代 でも部長や上長や同期からも取らない方がいいんじゃねえかな…って言われるから悩む
148 17/10/02(月)19:26:21 No.456857953
>免許取らなきゃなーと思いつつもうすぐ30代 >でも部長や上長や同期からも取らない方がいいんじゃねえかな…って言われるから悩む 取っといた方がいいぞー
149 17/10/02(月)19:26:29 No.456857968
>免許取らなきゃなーと思いつつもうすぐ30代 >でも部長や上長や同期からも取らない方がいいんじゃねえかな…って言われるから悩む 仕事のミス多いんだ…
150 17/10/02(月)19:27:45 No.456858236
業務で使うワケじゃなくて通勤手段としての要普通免許
151 17/10/02(月)19:27:58 No.456858278
免許無しで生活できる環境ならいらないんじゃないか
152 17/10/02(月)19:28:07 No.456858312
アクセラアクセラ教習車!
153 17/10/02(月)19:28:16 No.456858345
>仕事のミス多いんだ… 仕事どうこうより車で人撥ねても自分は痛くないし…みたいな事飲み会で言っちゃったのがまずかった
154 17/10/02(月)19:28:20 No.456858362
合宿はかなり楽しかった 2週間の突貫工事で取得するからとってから三カ月ほど運転してないと忘れるけど
155 17/10/02(月)19:29:03 No.456858505
>仕事どうこうより車で人撥ねても自分は痛くないし…みたいな事飲み会で言っちゃったのがまずかった メンタルへ!