虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/02(月)18:00:27 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/02(月)18:00:27 No.456841407

こいつなんだったの...

1 17/10/02(月)18:01:34 No.456841577

むっ!

2 17/10/02(月)18:02:03 No.456841640

むっ!

3 17/10/02(月)18:02:04 No.456841646

敵国に16インチ砲戦艦4隻プレゼント

4 17/10/02(月)18:13:39 No.456843502

白い部分はなんだろ

5 17/10/02(月)18:14:22 No.456843610

働きたくないでござる!

6 17/10/02(月)18:20:56 No.456844695

このころの戦艦の表面はふつうにグレーで塗装してたのかな

7 17/10/02(月)18:21:46 No.456844854

バルジでけえ!

8 17/10/02(月)18:23:38 No.456845196

自爆ちゃん

9 17/10/02(月)18:23:51 No.456845223

デブ!

10 17/10/02(月)18:24:01 No.456845261

>敵国に16インチ砲戦艦4隻プレゼント 五十六来たな…

11 17/10/02(月)18:24:53 No.456845394

よくわかんないけど放射線治療の素材だと思う

12 17/10/02(月)18:25:44 No.456845572

ボロ出す前に沈んで良かったじゃない

13 17/10/02(月)18:26:19 No.456845683

ヒステリー起こして爆発した

14 17/10/02(月)18:27:03 No.456845802

謎の爆発事故

15 17/10/02(月)18:27:29 No.456845880

残っていてもどうせレイテあたりで沈むし

16 17/10/02(月)18:29:10 No.456846176

長門も何もしてないしな…

17 17/10/02(月)18:30:14 No.456846389

医療って分野で一定の需要があるなら医療用の陸奥鉄新しく作ったほうがよくない? なんでわざわざ沈んでる中古をチマチマ分解して使ってんの

18 17/10/02(月)18:30:24 No.456846426

>長門も何もしてないしな… それなり出撃もしてるのに本当になんもできなかったからなあいつ… 主砲が敵に当たったことすらなかったような

19 17/10/02(月)18:31:54 No.456846696

>よくわかんないけど放射線治療の素材だと思う 微量の放射線を測定する時に環境放射線を遮蔽する壁とかに使うんだってさ 戦後の鉄は製鉄の段階で極微量の放射性物質が入ってるので微量の放射線測定をしたい時に そんな鉄を使うと測定の邪魔なので戦前に作られて以後海底にあった陸奥の鉄が重宝されたらしい

20 17/10/02(月)18:33:01 No.456846863

陸奥鉄のヤフオクの平均価格は8,350円

21 17/10/02(月)18:37:16 No.456847583

古い戦艦だったしな…

22 17/10/02(月)18:39:50 No.456848023

>陸奥鉄のヤフオクの平均価格は8,350円 グラム?

23 17/10/02(月)18:40:02 No.456848066

ビッグセブンでまともに対艦戦闘してないの長門陸奥くらいじゃね

24 17/10/02(月)18:40:07 No.456848081

長門鉄はダメなんかな…

25 17/10/02(月)18:40:41 No.456848185

>医療って分野で一定の需要があるなら医療用の陸奥鉄新しく作ったほうがよくない? >なんでわざわざ沈んでる中古をチマチマ分解して使ってんの 耐火煉瓦に放射性物質突っ込んでそれで煉瓦の消耗を調べるのに放射線使って検査してってやってるのよ それ以前の方式で作ろうとするとコストが上がっちゃうというか誰もやりたがらないというかそれ以前に作ったものリサイクルで事が済んじゃうって話じゃないかな

26 17/10/02(月)18:40:52 No.456848226

>長門鉄はダメなんかな… わざわざ取りに行くのか

27 17/10/02(月)18:42:41 No.456848574

こいつを完成してるんですけおおお!って強弁した結果 イギリスとアメリカに406mm砲搭載戦艦2隻ずつの建造枠ができてネルソン級とコロラド級の残りが誕生 自身は特に何もしないまま謎の爆沈 名前を継いだ原子力船は超微量の放射線漏れですぐにお役御免 おつらぁい…

28 17/10/02(月)18:43:47 No.456848798

>イギリスとアメリカに406mm砲搭載戦艦2隻ずつの建造枠ができてネルソン級とコロラド級の残りが誕生 コロラド級は山城を一方的にリンチにしてたな…

29 17/10/02(月)18:44:28 No.456848928

>長門も何もしてないしな… 最後は予備役で煙突も切り落とした状態だったので駆逐艦に曳航させて 沖で擱座させて迎撃しようとした 夜光虫を敵機と間違えたので最期まで出番はなかった

30 17/10/02(月)18:46:06 No.456849232

魚雷に挟まれて大和と仲良く戦線離脱したのも長門だっけ

31 17/10/02(月)18:47:39 No.456849524

>コロラド級は山城を一方的にリンチにしてたな… コロラド級というかウエストバージニアだな コロラドは参加してなくてメリーランドはレーダーが古いポンコツなので当てられてない ほぼ原型ない改造人間のウエストバージニアはレーダーも最新式だったからめっちゃ当てた

32 17/10/02(月)18:48:09 No.456849611

大和ですらほとんど出番ないのにこいつらでは

33 17/10/02(月)18:48:11 No.456849621

ネルソン級もビスマルク追撃戦でどっちかが至近距離で主砲ブチ込んでるな

34 17/10/02(月)18:48:19 No.456849656

一応決戦の場には何度も出撃してるけど ミッドウェーは決戦する前に引き返す羽目になるしガダルカナルも相手がいないし アッツ島は行く前に玉砕したし満を持してのZ作戦は大散歩で終わったし レイテに行っても飛行機と魚雷に追い散らされるだけという

35 17/10/02(月)18:48:43 No.456849745

>ネルソン級もビスマルク追撃戦でどっちかが至近距離で主砲ブチ込んでるな ロドニィはそろそろ俺にお金を貸したくならないのかな

36 17/10/02(月)18:49:13 No.456849847

>魚雷に挟まれて大和と仲良く戦線離脱したのも長門だっけ おもしろエピソードすぎる……

37 17/10/02(月)18:49:46 No.456849968

日本で陸奥鉄使うような用途にはヨーロッパではスカパフローで自沈したドイツ帝国のヤツ使うそうだ

38 17/10/02(月)18:50:55 No.456850227

魚雷と並走したのは大和だけなんだか長門もなんだかよーわからん とりあえず大和は確定

39 17/10/02(月)18:51:02 No.456850258

地上や空中核実験のせいで放射能帯びたってのは眉唾だっけ

40 17/10/02(月)18:52:58 No.456850647

>おもしろエピソードすぎる…… しかもこの時の戦闘は大和長門重巡他有力艦隊が駆逐艦と護衛空母群に手玉に取られてたという

41 17/10/02(月)18:53:23 No.456850745

空母機動部隊同士の決戦で終わっちゃって帰る羽目になったり 目の前で武蔵が飛行機にボコボコにされて沈んだり 目の前で金剛が潜水艦に沈められたり 戦艦の時代なんて終わったんだよっていうような出来事を全部間近で目撃させられた長門だ

42 17/10/02(月)18:53:29 No.456850763

>地上や空中核実験のせいで放射能帯びたってのは眉唾だっけ 製造の段階で品質検査のために入れるのよ

43 17/10/02(月)18:53:33 No.456850776

タービンや減速機の国産化には貢献したと思う!

44 17/10/02(月)18:53:48 No.456850824

アメリカの魚雷の速度が遅いせいで

45 17/10/02(月)18:54:24 No.456850939

これでもビッグセブンで一番快速なんだけどな 活躍の機会ってのはわからんもんだな

46 17/10/02(月)18:54:32 No.456850959

出撃だけはしてるのに何も出来てないのが余計になんかこう…

47 17/10/02(月)18:54:42 No.456850991

>長門鉄はダメなんかな… めっちゃ汚染されとる

48 17/10/02(月)18:55:06 No.456851070

記念館は今はどうなってるんだろう 20年くらい前はクソ寂れていた

49 17/10/02(月)18:55:14 No.456851102

>これでもビッグセブンで一番快速なんだけどな >活躍の機会ってのはわからんもんだな 太平洋が広すぎた…

50 17/10/02(月)18:55:27 No.456851138

自慢の火力が役に立つかもしれない場面で 何も出来ないとかすごいよね

51 17/10/02(月)18:55:41 No.456851186

>しかもこの時の戦闘は大和長門重巡他有力艦隊が駆逐艦と護衛空母群に手玉に取られてたという サマール沖は勇猛さとか精神的なものでさえアメリカに負けてた感があってとても辛い

52 17/10/02(月)18:55:58 No.456851240

>ネルソン級もビスマルク追撃戦でどっちかが至近距離で主砲ブチ込んでるな ロドニーだな 世界で唯一戦艦の戦艦への雷撃も当てたとか

53 17/10/02(月)18:56:44 No.456851404

>>長門鉄はダメなんかな… >めっちゃ汚染されとる そりゃ水爆実験で放射線直撃しまくったしな

54 17/10/02(月)18:56:53 No.456851433

>記念館は今はどうなってるんだろう >20年くらい前はクソ寂れていた 1年前行ったときは想像してたよりも結構人いたな、十人ぐらい あと地味に向かいの水族館が良かった

55 17/10/02(月)18:57:02 No.456851470

最後は敵国の武勲ある船にも囲まれてまとめてどっかんなんだから ちょっと曇らせ隊やりすぎじゃないみたいな艦生

56 17/10/02(月)18:57:04 No.456851475

日本に大和魂あらば米国にはヤンキースピリットありみたいなこと言ったのって誰だっけイソロック?

↑Top