虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/02(月)17:14:00 タイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/02(月)17:14:00 No.456834701

タイトルにもなってるのに妙に影が薄い主役機貼る

1 17/10/02(月)17:16:37 No.456835075

ライザー無しがライザー有りに比べて薄いと言うならまだ分かるが

2 17/10/02(月)17:16:47 No.456835091

オーライザー付けないとツインドライブを制御できないってのがちょっと...

3 17/10/02(月)17:16:55 No.456835109

欠陥機だし

4 17/10/02(月)17:16:56 No.456835113

素の00にソードⅡを片方手持ち片方腰でシールド持ってる状態が一番好きなんだ ザンユニットだけ付けてるのが二番目に好き

5 17/10/02(月)17:17:29 No.456835200

初起動良かったよ

6 17/10/02(月)17:18:11 No.456835298

完全同調するGNドライブさえあれば無敵なんすよ

7 17/10/02(月)17:18:53 No.456835403

>完全同調するGNドライブさえあれば無敵なんすよ 既存のGNドライブ使おうとしたからダメだったってことでいいのかな

8 17/10/02(月)17:19:05 No.456835429

盾肩に装着する形態の存在感が薄いならわかるけど

9 17/10/02(月)17:19:06 No.456835432

コピーダブルオーが出なくてよかった

10 17/10/02(月)17:19:20 No.456835467

00セブンソードいいよね

11 17/10/02(月)17:20:41 No.456835657

2期1話の両肩のGNドライブを後ろに回して加速、前に回してバリアってしてるのがすごいよかった

12 17/10/02(月)17:21:27 No.456835769

最後もエクシアの方が目立ってて刹那はエクシアのイメージ

13 17/10/02(月)17:21:31 No.456835778

自分の神と自分の機体の魂を載せた機体っていうせっちゃんのカツカレーみたいなガンダムなのは良いよね

14 17/10/02(月)17:22:15 No.456835878

>既存のGNドライブ使おうとしたからダメだったってことでいいのかな うnそれでオーライザーが要らなくなったツインドライブ機がクァンタだし

15 17/10/02(月)17:22:31 No.456835923

今でもメイン商材なのに影が薄いってどこの世界からきたんだ

16 17/10/02(月)17:24:21 No.456836195

活躍は多いけど初期機体エクシアと最終機体クアンタがいるからシリーズ的には中間機体ってことになるし…

17 17/10/02(月)17:24:26 No.456836208

完全同調しようが00ガンダムじゃツインドライヴ持て余すぞ

18 17/10/02(月)17:27:11 No.456836600

稼動式のドライブ吹かして回避するのカkッコよかったのは覚えてる ライザー付けるドライブが固定式になってたのがちょっと残念ではあった

19 17/10/02(月)17:28:00 No.456836690

一期の視力検査できるゲームで ダブルッ!オーッ!ガンダムッ!!って叫んでた頃がダブルオーライザーになる前まででは一番輝いてた気はする

20 17/10/02(月)17:29:34 No.456836910

>前に回してバリアってしてるのがすごいよかった これ初登場の時しか使わなかったよね…

21 17/10/02(月)17:30:21 No.456837016

>完全同調しようが00ガンダムじゃツインドライヴ持て余すぞ だから余ってる粒子は外付けのコンデンサに供給して補給機として使うねが本来のオーライザーの役目だった

22 17/10/02(月)17:30:53 No.456837084

>>前に回してバリアってしてるのがすごいよかった >これ初登場の時しか使わなかったよね… ライザーでマスラオの突きガードする時に使ってた記憶

23 17/10/02(月)17:31:32 No.456837172

>ライザーでマスラオの突きガードする時に使ってた記憶 扇風機みたいなフィールドで防いでたやつじゃね

24 17/10/02(月)17:31:36 No.456837180

この状態で見た目バランスいいのにオーライザーつけないと何か落ち着かない

25 17/10/02(月)17:31:43 No.456837202

>コピーダブルオーが出なくてよかった ELSダブルオーが出る漫画版はそら恐ろしい地獄絵図なのはわかる

26 17/10/02(月)17:33:08 No.456837400

>一期の視力検査できるゲームで >ダブルッ!オーッ!ガンダムッ!!って叫んでた頃がダブルオーライザーになる前まででは一番輝いてた気はする 最初の稼動シーンとかこりゃすごい機体がやってきたなってワクワクしたもんだ

27 17/10/02(月)17:33:51 No.456837490

完全同調ダブルオーと劇中のダブルオーライザーだとどっちが性能上なんだろ? 本来オーライザーは粒子補給時以外は分離して戦うんだよね

28 17/10/02(月)17:33:52 No.456837495

円輪がロゴになるの好きだった

29 17/10/02(月)17:35:25 No.456837697

リボーンズ出てくるまではホントに大活躍だからなぁOOライザー

30 17/10/02(月)17:36:27 No.456837855

>リボーンズ出てくるまではホントに大活躍だからなぁOOライザー 00ライザーになってから本体への直接の被弾ほとんどないんだっけ

31 17/10/02(月)17:37:49 No.456838054

積んでるコンデンサの大きさや武装の種類から考えて 普通にダブルオーライザーのが性能良いと思う

32 17/10/02(月)17:38:50 No.456838208

普通の同調と完全同調の違いがまず分からんけど00ガンダム自体がツインドライヴの出力に追い付いてないから武装の差でライザーだと思う

33 17/10/02(月)17:39:00 No.456838229

いくらエンジンの性能がよくても GN機はコンデンサの性能でスペックが変わるしね

34 17/10/02(月)17:39:13 No.456838268

ガ系相手に鍔迫り合いで押されたりと 粒子量関係無い所では技術力負けてる部分もあったりする

35 17/10/02(月)17:39:28 No.456838304

ライザーソードのインパクトはやっぱりすごい

36 17/10/02(月)17:40:59 No.456838504

ライザーの方が人気あるし強い

37 17/10/02(月)17:41:09 No.456838528

>普通の同調と完全同調の違いがまず分からんけど00ガンダム自体がツインドライヴの出力に追い付いてないから武装の差でライザーだと思う 単純に見ても背中と肩に追加装甲が付いてミサイル撃てるようになったもんだからな…

38 17/10/02(月)17:41:25 No.456838561

完全に同調すれば出力はライザーと一緒なんじゃないの

39 17/10/02(月)17:41:36 No.456838595

普通に力負けした上にガラッゾの指サーベル収束されてソードⅡが両断された時は驚いたよ

40 17/10/02(月)17:42:22 No.456838712

完全同調したダブルオーはライザー抜きでもライザーソード使えるのかな…

41 17/10/02(月)17:43:31 No.456838880

>完全に同調すれば出力はライザーと一緒なんじゃないの 一緒でも ドライブ放出→コンデンサに圧縮保存→機体各部にって流れだから 基本的に圧縮追い付かない分と余ったやつは駄々漏れよ

42 17/10/02(月)17:44:01 No.456838963

ドライヴパワーが仮に不完全で70くらい完全で100あっても本体が発揮出来るのが50なら50しか出ない

43 17/10/02(月)17:44:16 No.456839000

肩の以外は普通の体形なんだな もっと全体的にマッシブだと思ってた

44 17/10/02(月)17:44:20 No.456839014

劇場版で最後は雑に破壊されたのが少し悲しい…

45 17/10/02(月)17:45:08 No.456839122

オーライザーの分のコンデンサもあるから 出力だけ見てもオーライザーのが高くなるはず

46 17/10/02(月)17:46:01 No.456839252

トランザムライザーのあの謎空間なんなの…

47 17/10/02(月)17:46:14 No.456839271

>肩の以外は普通の体形なんだな >もっと全体的にマッシブだと思ってた 立体物によっては肩に合わせて下半身盛られやすい気はする

48 17/10/02(月)17:47:00 No.456839384

いいか刹那 トランザムは使うなよ

49 17/10/02(月)17:48:05 No.456839545

正直言うとクアンタの方が印象薄いけどなんかやたらと商品化される

50 17/10/02(月)17:48:11 No.456839566

ダブルオーライザーの実験してるときの放出量7倍って言われてるのはあれ 使いきれない粒子が7倍まで増えたって話だからね だから全裸空間作れるわけだけど

51 17/10/02(月)17:48:18 No.456839578

肩にくっ付けて柔軟に動くって発想はいいけど やっぱり敵に奪われちゃったのはちょっと…

52 17/10/02(月)17:48:56 No.456839666

>トランザムライザーのあの謎空間なんなの… ガンダムってああいう変なオカルト展開割とあるからなんとも… Zとか謎バリアやオーラバトラーじみた戦いする機体いたし

53 17/10/02(月)17:49:07 No.456839690

クアンタの登場は最後の最後だもんなぁ 正直もっと登場時間増やして欲しかった

54 17/10/02(月)17:49:22 No.456839731

>正直言うとクアンタの方が印象薄いけどなんかやたらと商品化される そうは言ってもダブルオーが散々出尽くした後からだからね

55 17/10/02(月)17:50:25 No.456839885

下手するとELSクアンタのほうが印象強いんじゃないかって まあ最後のあれは嫌でも印象に残るが

56 17/10/02(月)17:50:31 No.456839898

クアンタの性能はツインドライヴだけでなくやたら増えたコンデンサ容量による所も大きい

57 17/10/02(月)17:50:38 No.456839915

HGのキットは800円弱で買えるしあの可動範囲だしでお得感というか革新感あったな…

58 17/10/02(月)17:51:15 No.456840000

>クアンタの性能はツインドライヴだけでなくやたら増えたコンデンサ容量による所も大きい サバーニャとハルートが粒子大量に使っても戦えてるのがこれだよね

59 17/10/02(月)17:53:06 No.456840252

クアンタのフルネーム忘れるなよダブルオークアンタだぞ つまりクアンタの分もダブルオーの物

60 17/10/02(月)17:53:11 No.456840266

理論的にはトリプルドライブとかもいけんのかな

61 17/10/02(月)17:53:13 No.456840272

1期の頃はネタバレとか断ってたから結局タイトル名冠した機体出ないのか…からの1期最終回ラストに出たダブルオー見て興奮しましたよ私は

62 17/10/02(月)17:53:31 No.456840314

トランザムは使うなよって初起動時の時だっけ?

63 17/10/02(月)17:53:57 No.456840374

ライザーつけるといよいよアメフト体型になってバランスちょっと悪い

64 17/10/02(月)17:54:15 No.456840420

クアンタはガンダム髭もないし色合いもハッタリ感もおとなしくなっちゃったしでイマイチな感じがあるのはやむなし

65 17/10/02(月)17:54:23 No.456840432

クアンタは映画見るまでシャモジ振り回してるイメージだった

66 17/10/02(月)17:54:48 No.456840483

結局1番かっこいいのはエクシアリペア!

67 17/10/02(月)17:55:01 No.456840514

>HGのキットは800円弱で買えるしあの可動範囲だしでお得感というか革新感あったな… 1000円いかないプラモが正座出来るとか心底驚いたよ…

68 17/10/02(月)17:56:21 No.456840735

大事な動力源なのにそんなとこにそんな雑にくっ付けてていいのかよってずっと思ってたら 最終決戦でパクられて太陽炉持って逃げるリボンズのシュールさも相まってめっちゃ笑った覚えがある

69 17/10/02(月)17:56:49 No.456840814

>結局1番かっこいいのはエクシアリペア! 正直あの寄せ集め感はR2より好きだわ

70 17/10/02(月)17:56:52 No.456840823

オーライザーやダブルバレットみたいに背中はスッキリしてるけど肩がごついデザインが好きなんだ

71 17/10/02(月)17:57:48 No.456840960

GNドライブ周りは一番頑丈な部分ですゆえ

72 17/10/02(月)17:57:54 No.456840972

エクシアちゃんは素もリペアもR2も良い…

73 17/10/02(月)18:00:33 No.456841414

R3…

74 17/10/02(月)18:00:47 No.456841454

ライザーもかっこいいんだけどちょっとゴテッとなっちゃうから素のダブルオーの方が好きな俺みたいなのもいる

75 17/10/02(月)18:02:15 No.456841670

粒子貯蔵タンクの性能地味にヤバくない?

76 17/10/02(月)18:02:31 No.456841710

2期終了後にエクシア持ち上げてるのはいいけど比較してダブルオー貶めてる流れは正直なんだかなぁと思った

77 17/10/02(月)18:02:33 No.456841722

ステイメンみたいに腰に付けてみたい

78 17/10/02(月)18:04:03 No.456841964

スサノオとの決着とかリボガンとの死闘でも十二分に頑張ってくれたし過小評価はされてないと思う

79 17/10/02(月)18:05:58 No.456842234

決めポーズがカッコ悪いのがよくない

80 17/10/02(月)18:06:49 No.456842376

ライザーはあの未完成感がいいんだ

81 17/10/02(月)18:06:49 No.456842378

ダブルオーライザーのGNソード2時代は後のソード3に比べるとキャラ薄いかもしれない

82 17/10/02(月)18:06:56 No.456842398

ライザーはともかく素のダブルオーはうん…

83 17/10/02(月)18:07:55 No.456842568

素ダブルオーは常に苦戦してるイメージしかない

84 17/10/02(月)18:08:25 No.456842641

オーライザーってカタツムリ2個付きはちょっと…ってツッコミ入ったのかな

85 17/10/02(月)18:09:01 No.456842756

見返すと素のダブルオーの期間めっちゃ短かった

86 17/10/02(月)18:09:28 No.456842818

ソード3の方が印象薄くないか

87 17/10/02(月)18:10:14 No.456842964

>素ダブルオーは常に苦戦してるイメージしかない ガラッゾ相手にした時の詰んでる感凄いよね…

88 17/10/02(月)18:10:59 No.456843082

ライザーはソード2でやりたい放題してるイメージ

89 17/10/02(月)18:11:56 No.456843226

ライザーソードはやっぱりソード2が好き

↑Top