虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/02(月)12:24:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/02(月)12:24:40 No.456799101

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/02(月)12:25:39 No.456799270

イゼルローンきたな…

2 17/10/02(月)12:25:59 No.456799325

ゲーム帝国 ゲーム共和国

3 17/10/02(月)12:26:44 No.456799442

帝国はだいたい拡張主義の悪者国家にされる

4 17/10/02(月)12:26:49 No.456799452

よく意味を知らずになんとなく善悪で使ってるせいか共和国なのに王とか姫とかいてすごいディストピア感出ちゃったりする

5 17/10/02(月)12:26:54 No.456799463

共和国の前に人民が付くと泣く

6 17/10/02(月)12:27:09 No.456799502

帝国と共和国といえばゾイドだなー スターウォーズ連想する人が多いんかな

7 17/10/02(月)12:27:30 No.456799561

ていこくは大体わるものだからな…

8 17/10/02(月)12:27:35 No.456799575

帝国主義は悪!

9 17/10/02(月)12:28:59 No.456799778

帝国が善玉ってオブリビオンしか思い浮かばない

10 17/10/02(月)12:29:36 No.456799870

スターウォーズのせいで帝国は悪い文化!って刷り込みができちゃう

11 17/10/02(月)12:29:42 No.456799891

旧スクウェアは帝国になんか恨みでもあったのか

12 17/10/02(月)12:29:47 No.456799900

バレンヌとか演義の蜀漢とかは善玉の帝国

13 17/10/02(月)12:29:51 No.456799910

ロマサガ2!

14 17/10/02(月)12:30:05 No.456799951

ゾイド

15 17/10/02(月)12:30:08 No.456799959

>旧スクウェアは帝国になんか恨みでもあったのか 聖剣2にFF6に他にもあるかもしれんが帝国は悪

16 17/10/02(月)12:30:11 No.456799967

まともな国家なら自ら帝国なんて名乗らないからな

17 17/10/02(月)12:30:39 No.456800040

※共和国なのに皇帝がいたりする…

18 17/10/02(月)12:30:45 No.456800059

赤月帝国

19 17/10/02(月)12:31:13 No.456800122

このイメージつけた元祖ってなんなんだろうか やっぱり上でも言われてるけどスターウォーズ?

20 17/10/02(月)12:31:19 No.456800132

帝国兵 って聞くと大体女子供に暴力振るってるイメージが湧いてくる

21 17/10/02(月)12:31:27 No.456800151

アバローンうるわしのー

22 17/10/02(月)12:31:38 No.456800173

>帝国が善玉ってオブリビオンしか思い浮かばない 世界滅ぼそうとする宗教団体が敵のせいでそうなったけど 帝国自体は大概だけどな……

23 17/10/02(月)12:31:46 No.456800193

並行世界行くと帝国になって登場人物のガラが悪くなってるのいいよね

24 17/10/02(月)12:32:10 No.456800248

なんかナチスごっこみたいなことしててマーチがかっこいいのが帝国

25 17/10/02(月)12:32:27 No.456800276

アーヴァローンうるわしのー

26 17/10/02(月)12:32:32 No.456800290

共和国も胡散臭い

27 17/10/02(月)12:32:44 No.456800320

リアルだと北朝鮮が最初に浮かぶ

28 17/10/02(月)12:32:52 No.456800338

共和国はすぐ負けるイメージが何故かある

29 17/10/02(月)12:33:05 No.456800365

>このイメージつけた元祖ってなんなんだろうか >やっぱり上でも言われてるけどスターウォーズ? 共和国部分はともかく帝国=悪のイメージは日帝とナチスじゃねえかな

30 17/10/02(月)12:33:05 No.456800367

バファル帝国よりローザリア王国のほうが悪者

31 17/10/02(月)12:33:14 No.456800394

大商人だらけで蓄えはあると言っていたのにいつの間にかジリ貧になる共和国

32 17/10/02(月)12:33:24 No.456800425

帝国ってなんかイメージカラー赤いのが多くない?

33 17/10/02(月)12:33:30 No.456800441

やっぱ王国が1番だよね!

34 17/10/02(月)12:33:37 No.456800452

>なんかナチスごっこみたいなことしててマーチがかっこいいのが帝国 ナチスごっこといえばジオン あれは公国だっけ

35 17/10/02(月)12:33:38 No.456800457

帝国って皇帝が王様を従えてるって認識でいいの?

36 17/10/02(月)12:33:57 No.456800506

ロマサガ2もエンディングで共和国なってるし

37 17/10/02(月)12:34:15 No.456800554

>帝国が善玉ってオブリビオンしか思い浮かばない ぷりん帝国とか…

38 17/10/02(月)12:34:19 No.456800565

バレンヌは真っ当に帝国主義で世界征服乗り出してるから正しいっちゃ正しい帝国

39 17/10/02(月)12:34:33 No.456800602

>このイメージつけた元祖ってなんなんだろうか キリスト教弾圧したローマ帝国はクソ! 共和制時代は美化

40 17/10/02(月)12:34:47 No.456800631

ワルザック共和帝国!

41 17/10/02(月)12:34:51 No.456800636

共和国から帝国になったスターウォーズ

42 17/10/02(月)12:34:57 No.456800648

共和国はすぐに足の引っ張りあいを始めて纏まりがないというか

43 17/10/02(月)12:35:26 No.456800721

共和国は胡散臭くて連邦は上が腐ってる

44 17/10/02(月)12:35:36 No.456800758

実質的に世襲制の共和国いいよね…

45 17/10/02(月)12:35:45 No.456800780

共和制が何なのかを知ってる「」は少ない…

46 17/10/02(月)12:35:46 No.456800782

終盤の敵と中盤の敵 クズの割合は共和国の方が多い

47 17/10/02(月)12:35:47 No.456800783

エンペラーは他の国にいてもいいけど皇帝はその世界にただ一人だけ

48 17/10/02(月)12:35:50 No.456800800

兵器の見た目にも妙に共和国っぽさと帝国っぽさが出てくる 俺は帝国っぽい方が好き

49 17/10/02(月)12:35:52 No.456800807

>ワルザック共和帝国! たかが地球の一国家の癖に何あの戦力

50 17/10/02(月)12:35:52 No.456800808

帝国っつーと中国とインドとドイツ…とついでにイギリスとついでのついでにナポレオン時代のフランスとあとどこだろ ロマノフのロシア?

51 17/10/02(月)12:35:54 No.456800811

共和制のフランスとか初期は粛清の嵐だったよね?

52 17/10/02(月)12:35:58 No.456800820

>帝国ってなんかイメージカラー赤いのが多くない? 帝国は灰 共和国は黄 連邦は赤か青 個人的にはこんなイメージ

53 17/10/02(月)12:36:05 No.456800836

共和国内部に帝国に情報流してるやつがいる

54 17/10/02(月)12:36:13 No.456800863

人民共和国

55 17/10/02(月)12:36:26 No.456800899

帝国が主人公側なの幼女戦記しか知らない

56 17/10/02(月)12:36:31 No.456800911

皇帝自ら赴いて現地の問題を成敗して領地広げるってよく考えたらすごいな

57 17/10/02(月)12:36:34 No.456800917

>このイメージつけた元祖ってなんなんだろうか 大本はアメリカ独立とかフランス革命なんかの流れなんじゃね 主権は国民に帰するべきっていう

58 17/10/02(月)12:36:35 No.456800919

貴族共和制いいよね

59 17/10/02(月)12:36:41 No.456800931

バレンヌは血縁で皇帝になってないから共和制もわりとすんなりいきそうではある

60 17/10/02(月)12:36:48 No.456800947

帝国は赤 共和国は青

61 17/10/02(月)12:37:10 No.456801003

比較的王国は扱い良い気がする 王国と帝国の違いって植民地の有無だっけ

62 17/10/02(月)12:37:19 No.456801023

>帝国は赤と黒

63 17/10/02(月)12:37:21 No.456801025

実は立憲君主制も共和制のカテゴリに入るので共和国を名乗っても一応問題ない

64 17/10/02(月)12:37:45 No.456801093

>共和国は青白

65 17/10/02(月)12:38:05 No.456801125

>王国と帝国の違いって植民地の有無だっけ 王が居るのが王国で皇帝がいるのが帝国 特に違いはない

66 17/10/02(月)12:38:18 No.456801162

何年も同じ一族が大統領やってる共和国

67 17/10/02(月)12:38:23 No.456801169

パンプキン・シザーズも帝国側だね

68 17/10/02(月)12:38:31 No.456801190

姫とか王子はヒロイック成分として好まれるからね

69 17/10/02(月)12:38:31 No.456801191

百年くらい前は帝国いっぱいあったのにな

70 17/10/02(月)12:38:36 No.456801206

共和国と言えば自由平等博愛

71 17/10/02(月)12:38:39 No.456801210

ジェチポスポリタ!

72 17/10/02(月)12:39:11 No.456801289

合衆国と共和国も違いがよく分からん

73 17/10/02(月)12:39:15 No.456801308

>王が居るのが王国で皇帝がいるのが帝国 >特に違いはない 王と皇帝の違いは

74 17/10/02(月)12:39:17 No.456801311

ゾイドの悪口はやめろ

75 17/10/02(月)12:39:24 No.456801325

王政が当たり前の世界で雑に民主主義にしてめでたしめでたしみたいな展開嫌い

76 17/10/02(月)12:39:28 No.456801332

>バレンヌは血縁で皇帝になってないから共和制もわりとすんなりいきそうではある ジェラールの次だけお前誰だよ!感凄かっただろうな…

77 17/10/02(月)12:39:45 No.456801365

>王国は灰黄

78 17/10/02(月)12:39:53 No.456801387

北方はだいたい帝国

79 17/10/02(月)12:40:05 No.456801415

>王政が当たり前の世界で雑に民主主義にしてめでたしめでたしみたいな展開嫌い アラブの春いいよね

80 17/10/02(月)12:40:09 No.456801422

現実の世界でも帝国が悪にならずに済んだことなんてあったかい?

81 17/10/02(月)12:40:11 No.456801426

悪いのが皇帝で良いのが国王

82 17/10/02(月)12:40:14 No.456801433

>王と皇帝の違いは 歴史的には宗教と結びついてる場合大体王

83 17/10/02(月)12:40:22 No.456801449

>たかが地球の一国家の癖に何あの戦力 普通に恒星間航行してるし星間惑星破壊ミサイルとか作ってる…

84 17/10/02(月)12:40:32 No.456801470

連邦はどっちつかず

85 17/10/02(月)12:40:35 No.456801481

黄色っぽいエスニックな感じの国と呼べるか怪しいゆるいまとまりもほしい

86 17/10/02(月)12:40:36 No.456801487

共和制が最高なんですけお!って言って 押し付けたりしてたのが中央大陸戦争の発端

87 17/10/02(月)12:41:06 No.456801554

帝って字からして何か悪っぽさがある

88 17/10/02(月)12:41:16 No.456801575

ロマサガ2は年代めっちゃ飛ぶしなぁ…

89 17/10/02(月)12:41:21 No.456801587

>帝国って皇帝が王様を従えてるって認識でいいの? 東洋:世界の頂点に立つ人の称号で本は王だったけどみんな王を自称するから2200年ほど前に改めて王の上ということで新設 (※400年ほど後に乱立しますが無害です) 西洋:ヨーロッパ世界の統治者的な 転じてその文化圏一帯の頂点くらい? (神聖でもローマでもないのもいるけど)

90 17/10/02(月)12:41:22 No.456801591

>王と皇帝の違いは 時代によるが近代以降はほぼ名乗ったもの勝ち

91 17/10/02(月)12:41:42 No.456801633

>現実の世界でも帝国が悪にならずに済んだことなんてあったかい? どの国も他国からは悪に見えたりするし

92 17/10/02(月)12:41:44 No.456801637

現代知識無双!中世に行って民主主義を広めよう!

93 17/10/02(月)12:41:47 No.456801641

バファル帝国は有事の際にどう動くかコレガワカラナイ危険国家

94 17/10/02(月)12:41:55 No.456801669

FF2の帝国ってなんか名前あったっけ?

95 17/10/02(月)12:42:04 No.456801684

軍事国家っていうと強敵相手に滅ぶ味方の可能性も出てくる

96 17/10/02(月)12:42:05 No.456801689

世界の4分の1を支配する悪の大英帝国も既に立憲君主制だった

97 17/10/02(月)12:42:07 No.456801694

>ゾイドの悪口はやめろ 部族抗争してるような世界で共和国 親はヘリック王だし

98 17/10/02(月)12:42:08 No.456801700

>帝って字からして何か悪っぽさがある 最低だな帝国ホテル

99 17/10/02(月)12:42:20 No.456801723

>現代知識無双!中世に行って社会主義を広めよう!

100 17/10/02(月)12:42:30 [civ3] No.456801739

共和制は厭戦感情さえ気を付ければいいすてきな政治体制 君主制は戦争できる以外特にメリットのない糞政治体制

101 17/10/02(月)12:42:32 No.456801744

中央アフリカ帝国のカッコイイから名乗ってみた感

102 17/10/02(月)12:42:34 No.456801748

>FF2の帝国ってなんか名前あったっけ? パラメキア

103 17/10/02(月)12:42:55 No.456801801

>現代知識無双!中世に行って民主主義を広めよう! 王族殺しの汚名かぶって最後に獄死する主人公

104 17/10/02(月)12:42:55 No.456801802

多民族の統治ってことはどこかは支配されるわけだし

105 17/10/02(月)12:42:58 No.456801810

>現代知識無双!中世に行ってファシズムを広めよう!

106 17/10/02(月)12:43:18 No.456801848

皇帝って言うと強そうな感じするもんな キングとエンペラーでもやっぱりそんな感じする

107 17/10/02(月)12:43:22 No.456801857

王国はネイションの含みがあるから善玉っぽさがでる

108 17/10/02(月)12:43:30 No.456801869

>現代知識無双!中世に行って原理主義を広めよう!

109 17/10/02(月)12:43:36 No.456801881

>パラメキア あーそういやそんな名前だったな…完全に忘れてた

110 17/10/02(月)12:43:46 No.456801900

帝国はちゃんと統治できてるけど共和国は腐敗してるイメージ

111 17/10/02(月)12:43:53 No.456801914

まあ最初から巨大国家側が主人公だと面白くないからな… 大概成り上がりの弱小国スタートだし

112 17/10/02(月)12:44:04 No.456801936

ゾイドは帝国2つと共和国1つ 後は周辺の小国ばっかりだっけ 中央大陸と西方大陸の知識しかないけど

113 17/10/02(月)12:44:15 No.456801955

帝政じゃないけど流行ってるから帝国名乗るみたいなのが18世紀19世紀

114 17/10/02(月)12:44:21 No.456801965

西洋での皇帝はみんなカエサルというかローマコンプレックス

115 17/10/02(月)12:44:21 No.456801966

>>パラメキア >あーそういやそんな名前だったな…完全に忘れてた ナウシカっぽいなと思ったけど、あれトルメキアだ

116 17/10/02(月)12:44:27 No.456801980

>現代知識無双!中世に行って民主主義を広めよう! それってギリシャポリス時代のやつだよね?ふるいダメな体制だよとか言われそう

117 17/10/02(月)12:44:36 No.456801995

帝国は圧制 共和国は腐敗 さぁどっち?

118 17/10/02(月)12:44:42 No.456802004

日本だって70数年前まで帝国だったからな

119 17/10/02(月)12:44:52 No.456802022

皇帝というと良い人でも大丈夫 総統というとめっちゃ悪役

120 17/10/02(月)12:44:57 No.456802031

聖を付けると微妙に胡散臭くなる

121 17/10/02(月)12:45:04 No.456802050

自国の体制の押し付け合いってなんで始まるんだろ

122 17/10/02(月)12:45:13 No.456802067

>総統というとめっちゃ悪役 ヒトラーとデスラーしか思いつかねぇ

123 17/10/02(月)12:45:16 No.456802069

ぷりん帝国は割りと善政ひいてると思うよ

124 17/10/02(月)12:45:17 No.456802073

明治維新の頃なんかフランスまで帝政なんだもの

125 17/10/02(月)12:45:26 No.456802095

しょうがないにゃあ…共産主義でいいよ

126 17/10/02(月)12:45:50 No.456802149

>帝政じゃないけど流行ってるから帝国名乗るみたいなのが18世紀19世紀 大韓帝国辺りはナンデ!?て思ったりするが 清朝からの独立を明確にするには必要だったのではと今思う

127 17/10/02(月)12:45:52 No.456802153

>聖を付けると微妙に胡散臭くなる なら代わりに性とつけよう

128 17/10/02(月)12:46:00 No.456802174

ナポレオン三世皇帝陛下いいよね

129 17/10/02(月)12:46:02 No.456802181

なんかのゲームだと共和制が腐敗して王制に戻そうとする感じの話だったな

130 17/10/02(月)12:46:21 No.456802214

>聖を付けると微妙に胡散臭くなる カタカナな名前の中に=が入ってるともっと信用ならん気がする

131 17/10/02(月)12:46:23 No.456802219

大日本帝国といいつつ始まりからして立憲君主制

132 17/10/02(月)12:46:26 No.456802224

その辺の議論は大体銀英伝でやった

133 17/10/02(月)12:46:34 No.456802246

ゼネバスは野心のために帝国建国して共和国にケンカ売ってきたんだよ説と ゼネバスが議会に追放されたから建国したのでゼネバスはむしろ被害者説だよがあって 正直いまだによくわからん

134 17/10/02(月)12:46:42 No.456802263

>総裁というとめっちゃ芸人

135 17/10/02(月)12:46:43 No.456802266

>日本だって70数年前まで帝国だったからな 今でも外国から見たら帝国なのでは

136 17/10/02(月)12:46:45 No.456802279

>明治維新の頃なんかフランスまで帝政なんだもの おフランスは王政共和制帝政の政権ガチャしすぎ

137 17/10/02(月)12:46:51 No.456802289

>総統というとめっちゃ悪役 超高校級の…

138 17/10/02(月)12:47:03 No.456802319

ゼネバス帝国とガイロス帝国どっちが好き?

139 17/10/02(月)12:47:12 No.456802342

共和国はお隣みてるとクソだと思います

140 17/10/02(月)12:47:13 No.456802345

実は帝国共和国公国統一国家とかの違いが未だに良くわからないんだ…

141 17/10/02(月)12:47:25 No.456802374

ゲーム帝国の一番偉いのって総統じゃないの?帝国制は名ばかりなのかな

142 17/10/02(月)12:47:40 No.456802413

>大韓帝国辺りはナンデ!?て思ったりするが >清朝からの独立を明確にするには必要だったのではと今思う 日清戦争の原因の一つに日本が対外的に皇帝名乗り始めたのがあるからね 皇帝と王の上下関係って東アジアでしか通じないとは言え

143 17/10/02(月)12:47:40 No.456802417

○○一世とか三世とかだと数字で結構印象変わるよね

144 17/10/02(月)12:47:52 No.456802442

第3共和制でいいよ

145 17/10/02(月)12:48:02 No.456802456

日本が流行においてかれていつまでも帝国名乗ってたのはアレだけど帝都って言う言い方は好き

146 17/10/02(月)12:48:11 No.456802476

大和朝廷は日本列島にあった無数の小国を支配していった成り立ちがあるので WW2とか関係なく元から帝国

147 17/10/02(月)12:48:24 No.456802510

>正直いまだによくわからん PS版のOPムービー見ての印象だと 建国後にケンカ売ってきたのは共和国なイメージ

148 17/10/02(月)12:48:58 No.456802593

>自国の体制の押し付け合いってなんで始まるんだろ 共産主義と自由主義の対立は別として実際には権力者が言うことを聞いてくれれば別にどんな体制でもいいのだ

149 17/10/02(月)12:49:02 No.456802605

アジアで帝国名乗ったのって他に朝鮮とベトナムだけだっけ

150 17/10/02(月)12:49:04 No.456802606

共和制が先進的かと言えばそうでもなく帝政と共和制ころころ変えて繰り返してるからなフランスは

151 17/10/02(月)12:49:09 No.456802621

民主主義以外はみんな悪役でよくね

152 17/10/02(月)12:49:14 No.456802631

中央議会のトップ陣が実質的に貴族扱いな共和国

153 17/10/02(月)12:49:26 No.456802654

>ゲーム帝国の一番偉いのって総統じゃないの?帝国制は名ばかりなのかな 否!とか言われて変な懲罰を受ける

154 17/10/02(月)12:49:47 No.456802707

王国はどう?

155 17/10/02(月)12:49:54 No.456802727

共和国は戦争に疲れきって お互いしんどいんでもうなぁなぁでやっていきませんか? みたいな発足してるイメージある

156 17/10/02(月)12:50:16 No.456802776

>今でも外国から見たら帝国なのでは 立憲君主制は共和制カテゴリに入るので… 対外的にはRepublicもkingdomも使ってないけど

157 17/10/02(月)12:50:18 No.456802784

>王国はどう? 田舎

158 17/10/02(月)12:50:22 No.456802801

>総統というとめっちゃ変態

159 17/10/02(月)12:50:37 No.456802828

>ゼネバス帝国とガイロス帝国どっちが好き? 実の兄貴とはいえ戦争相手に結婚祝い送る隠し子持ち独身弟と セイバータイガーでデスザウラーに戦いを挑むショタと 悩ましい所である

160 17/10/02(月)12:50:50 No.456802857

>王国はどう? 亜人に蹂躙されるイメージ

161 17/10/02(月)12:50:58 No.456802875

帝国っていうと何か金と黒多めの軍服やら来てるイメージ

162 17/10/02(月)12:51:21 No.456802933

>アジアで帝国名乗ったのって他に朝鮮とベトナムだけだっけ ベトナムは名乗ってないよ

163 17/10/02(月)12:51:46 No.456802983

ファンタジー共和国も革命で王様ひっくり返した設定の大陸国と港町メインの都市国家でイメージが違う

164 17/10/02(月)12:52:09 No.456803035

>>今でも外国から見たら帝国なのでは >立憲君主制は共和制カテゴリに入るので… 民主制ではあるかもしれんけど共和制にはならんのでは…

165 17/10/02(月)12:52:11 No.456803041

帝国で許されてるのはサクラ大戦ぐらい

166 17/10/02(月)12:52:50 No.456803122

民主制と共和制って違うのか

167 17/10/02(月)12:52:51 No.456803128

王国で有名どころはタイ王国とキノコ王国だな…

168 17/10/02(月)12:53:39 No.456803239

帝国は工業国 共和国は商業国

169 17/10/02(月)12:54:00 No.456803285

>王国で有名どころ マリネラ王国

170 17/10/02(月)12:54:01 No.456803289

イギリスとかいまだにキングダムではないのか?

171 17/10/02(月)12:54:08 No.456803309

神権政治は絶対腐敗してるイメージ 軍事国家は末端はいい奴も多い

172 17/10/02(月)12:54:19 No.456803339

>王国は農業国

173 17/10/02(月)12:54:26 No.456803357

自治州が金融

174 17/10/02(月)12:54:28 No.456803358

王国の大きいくくりのなかに帝国が入ってるの? それとも逆?

175 17/10/02(月)12:54:58 No.456803427

>イギリスとかいまだにキングダムではないのか? 北部アイルランド及び何とか連合王国だっけ 高校の時に地理かなんかでクソ長い名前だなと思った覚えがある

176 17/10/02(月)12:54:58 No.456803428

>イギリスとかいまだにキングダムではないのか? UKなんてモロな名前だからな

177 17/10/02(月)12:55:04 No.456803447

アメリカ皇帝ノートン1世!

178 17/10/02(月)12:55:20 No.456803477

>王国の大きいくくりのなかに帝国が入ってるの? それとも逆? 言い方の違いだけだからイコールでいいんじゃねえかな

179 17/10/02(月)12:55:24 No.456803486

>イギリスとかいまだにキングダムではないのか? あそこは大分長いこと立憲君主制ですし…

180 17/10/02(月)12:55:31 No.456803506

>王国の大きいくくりのなかに帝国が入ってるの? >それとも逆? 王国の範疇

181 17/10/02(月)12:55:46 No.456803531

グレートブリテン及びアイルランド連合王国!

182 17/10/02(月)12:55:46 No.456803532

そういえばヴェネチアも共和国か…都市国家いいよね

183 17/10/02(月)12:55:57 No.456803562

帝国より技術の進んでる中立国がある…

184 17/10/02(月)12:56:13 No.456803606

たまに国レベルで纏まってないファンタジーもある 実力者が実質支配みたいな

185 17/10/02(月)12:56:20 No.456803626

>イギリスとかいまだにキングダムではないのか? 今の時代だと王様や帝がいることその人らが統治をしていることは別だから 王族がいるだけで王国とは限らない変な感じなのよ

186 17/10/02(月)12:56:25 No.456803639

>自国の体制の押し付け合いってなんで始まるんだろ 君主政→暴君政→貴族政→寡頭政→民主政→衆愚政→君主政のループ

187 17/10/02(月)12:56:25 No.456803640

>北部アイルランド及び何とか連合王国だっけ 日本語だとそうだけど英語だとUK(united kingdom)で通る

188 17/10/02(月)12:56:56 No.456803718

>帝国より技術の進んでる中立国がある… 戦争に巻き込まれるのを危惧して科学者が集まるんだよね

189 17/10/02(月)12:56:57 No.456803720

中立を謳ってる傭兵国家いいよね

190 17/10/02(月)12:57:05 No.456803737

どうでもいいけどアイルランドって共和国な割にガンガン軍部がテロするよね

191 17/10/02(月)12:57:16 No.456803773

封建制いいよね

192 17/10/02(月)12:57:33 No.456803810

スイス的な独立国

193 17/10/02(月)12:57:57 No.456803868

>戦争に巻き込まれるのを危惧して科学者が集まるんだよね あーほろんだわ中立国

194 17/10/02(月)12:57:57 No.456803870

メイン産業が傭兵と乳製品なのいいよね…

195 17/10/02(月)12:57:58 No.456803871

形式的だけどイギリス女王は今でも旧植民地の国家元首を担っている

196 17/10/02(月)12:58:01 No.456803878

>中立を謳ってる傭兵国家いいよね スイスは他に産業ねえから仕方なく傭兵やってたからな…

197 17/10/02(月)12:58:05 No.456803885

王室が居るのに王国じゃなくて一時期大英帝国名乗ってたの?

198 17/10/02(月)12:58:13 No.456803907

>>帝国より技術の進んでる中立国がある… >戦争に巻き込まれるのを危惧して科学者が集まるんだよね そして生まれるトリニティライガー

199 17/10/02(月)12:58:57 No.456804017

だいたい王様コロコロして権威なしスタートだから きな臭くなるよね共和国

200 17/10/02(月)12:59:10 No.456804047

>>戦争に巻き込まれるのを危惧して科学者が集まるんだよね >あーほろんだわ中立国 やはり核の抑止力か いつ出る?私も同行する

201 17/10/02(月)12:59:15 No.456804064

>民主制ではあるかもしれんけど共和制にはならんのでは… 共和制は民衆が政治的な最高権限を持つのが条件 君臨せずとも統治せずな王は政治的な権限を持たないので共和制下でも存在できる

202 17/10/02(月)12:59:18 No.456804073

共和国って国民議会と王権の並立でも共和制じゃないの?

203 17/10/02(月)12:59:24 No.456804084

王国と帝国は大きく違うよ すごく簡単に言うと王国は王様の元に領主が集まってる形だから土地はそれぞれのもの 帝国は土地は全部皇帝のものだよ

204 17/10/02(月)12:59:28 No.456804098

イギリスが面倒見ないとロクに機能しない島国とか割とあるし…

205 17/10/02(月)12:59:40 No.456804123

>どうでもいいけどアイルランドって共和国な割にガンガン軍部がテロするよね 念の為に指摘しておくとIRAはアイルランドの軍隊じゃないからね?

206 17/10/02(月)12:59:49 No.456804149

>だいたい王様コロコロして権威なしスタートだから >きな臭くなるよね共和国 だからこうして書記長が実権を握る

207 17/10/02(月)13:00:02 No.456804172

>>どうでもいいけどアイルランドって共和国な割にガンガン軍部がテロするよね >念の為に指摘しておくとIRAはアイルランドの軍隊じゃないからね? アイルランド共和国軍じゃねえの!?

208 17/10/02(月)13:00:07 No.456804182

イギリス領インド帝国いいよね

209 17/10/02(月)13:00:07 No.456804184

タイとスイスの要素を混ぜた中立国

210 17/10/02(月)13:00:57 No.456804295

>すごく簡単に言うと王国は王様の元に領主が集まってる形だから土地はそれぞれのもの この時の領主ってのがいわゆる貴族なの それとも違うの

211 17/10/02(月)13:00:58 No.456804297

管理する側が超有能なら中央集権以上の政治体制はないんだがな

212 17/10/02(月)13:01:00 No.456804301

>アイルランド共和国軍じゃねえの!? アイルランド解放戦線

213 17/10/02(月)13:01:13 No.456804328

>タイとスイスの要素を混ぜた中立国 タイに混ぜるべき良い要素なんてあるのか?

214 17/10/02(月)13:01:19 No.456804342

帝国だっていいところあるんすよ…

215 17/10/02(月)13:01:22 [神聖ローマ帝国] No.456804347

>帝国は土地は全部皇帝のものだよ マジか!

216 17/10/02(月)13:01:37 No.456804382

帝国って軍服が派手なイメージ

217 17/10/02(月)13:01:46 No.456804399

何だか賢くなった気になれるスレだ…

218 17/10/02(月)13:01:49 No.456804404

>タイに混ぜるべき良い要素なんてあるのか? かわいいニューハーフがいっぱい

219 17/10/02(月)13:01:58 No.456804419

>管理する側が超有能 大抵一世代だけパターンだわ

220 17/10/02(月)13:02:05 No.456804425

>念の為に指摘しておくとIRAはアイルランドの軍隊じゃないからね? 競馬の何かだっけ?

221 17/10/02(月)13:02:07 No.456804436

>タイに混ぜるべき良い要素なんてあるのか? 周辺国の顔色を窺ってその都度いい顔できる

222 17/10/02(月)13:02:11 No.456804441

>>すごく簡単に言うと王国は王様の元に領主が集まってる形だから土地はそれぞれのもの >この時の領主ってのがいわゆる貴族なの >それとも違うの 江戸幕府が分かりやすいかも

223 17/10/02(月)13:02:11 No.456804444

>管理する側が超有能なら中央集権以上の政治体制はないんだがな 超有能がありなら国民全員が超有能な無政府集団が最強ってことになっちゃう しかしレーニン野郎は無茶言ってるな

224 17/10/02(月)13:02:19 No.456804458

>管理する側が超有能なら中央集権以上の政治体制はないんだがな 民衆も幹部連中にまさはる関係全部任せられるから安心だよね

225 17/10/02(月)13:02:33 No.456804484

>だいたい王様コロコロして権威なしスタートだから >きな臭くなるよね共和国 フランス革命!恐怖政治!処刑祭り開催!

226 17/10/02(月)13:02:35 No.456804488

だから アイルランド共和軍は アイルランド国防軍じゃ ねえよ

227 17/10/02(月)13:02:48 No.456804509

>>帝国は土地は全部皇帝のものだよ >マジか! 神聖でもないしローマでもないし帝国でもないの来たな…

228 17/10/02(月)13:02:50 No.456804515

連邦とか言っとけばどとうでも捉えられるので通じる

229 17/10/02(月)13:02:51 No.456804518

中央集権を進める王様と領主の対立いいですよね

230 17/10/02(月)13:03:02 No.456804539

そういや帝って名称はカッコいい 字面が左右対称だからだろうか

231 17/10/02(月)13:03:15 No.456804557

大日本帝国ってひょっとして帝国名乗ってるだけ?

232 17/10/02(月)13:03:29 No.456804591

>>管理する側が超有能 >大抵一世代だけパターンだわ 割と2代目も頑張るぞ! 3代目が大体糞だがな!

233 17/10/02(月)13:03:45 No.456804610

王だって左右対称じゃないか…

234 17/10/02(月)13:03:45 No.456804612

いいや合衆国の方がいいね

235 17/10/02(月)13:04:00 No.456804640

一般市民でも国家への奉仕が認められると騎士を叙勲される

236 17/10/02(月)13:04:09 No.456804653

だって世界中で帝国列強ブームだったし…

237 17/10/02(月)13:04:21 No.456804664

>江戸幕府が分かりやすいかも つまり…お城に住んでる偉いやつが領主なんだな!

238 17/10/02(月)13:04:29 No.456804683

>大日本帝国ってひょっとして帝国名乗ってるだけ? 皇帝に一応全権あったし… そのための版籍奉還と廃藩置県だし…

239 17/10/02(月)13:04:33 No.456804692

>大日本帝国ってひょっとして帝国名乗ってるだけ? 周辺国を併合したので

240 17/10/02(月)13:04:39 No.456804706

IRAが国軍だったら日本赤軍だって国軍になっちゃうよ

241 17/10/02(月)13:04:45 No.456804721

封建制がよくわからん 領主とかがいるのが封建制?

242 17/10/02(月)13:04:51 No.456804735

>だって世界中で帝国列強ブームだったし… ww1でいっぱい帝国消えた...

243 17/10/02(月)13:05:00 No.456804749

元軍人も参加してテロ組織

244 17/10/02(月)13:05:02 No.456804754

>大日本帝国ってひょっとして帝国名乗ってるだけ? 明治政府ですら立憲君主だからそうだけど…

245 17/10/02(月)13:05:04 No.456804761

超有能ありならたいていの政治体制でも上手くいくさ

246 17/10/02(月)13:05:23 No.456804801

世界帝国ブームはもっと前のムガル帝国とかそこら辺の時代じゃないの

247 17/10/02(月)13:05:56 No.456804849

美形な敵が多いのも帝国

248 17/10/02(月)13:06:27 No.456804903

>封建制がよくわからん >領主とかがいるのが封建制? 領主がその土地お前のなって公式に認める代わりに有事には力貸してよって感じ 日本は狭いからあんまり裏切り少ないけどお外は裏切りチャメシインシデントだったらしい

249 17/10/02(月)13:06:30 No.456804906

とりあえずドイツとか明治日本っぽければ帝国で

250 17/10/02(月)13:06:31 No.456804908

ブームに乗るのが遅いんだよ 帝国って名乗ってると超つよそう!くらいのノリだよ

251 17/10/02(月)13:06:37 No.456804925

>江戸幕府が分かりやすいかも 国替えあるじゃないですか

252 17/10/02(月)13:06:45 No.456804943

FF6のイケメン帝国キャラいたっけ?

253 17/10/02(月)13:06:57 No.456804967

どこぞの国が世界征服したら○○帝国って名前になるかしら

254 17/10/02(月)13:07:01 No.456804972

無能がトップでも帝国王国はすぐ滅ぶけど共和制なら腐敗したままでも長持ちしそうなイメージ

255 17/10/02(月)13:07:04 No.456804977

>FF6のイケメン帝国キャラいたっけ? レオ将軍とか

256 17/10/02(月)13:07:11 No.456804989

Great Empire of Japan Great Empire of Japanだぞ

257 17/10/02(月)13:07:17 No.456804999

無能だけど偉いデブのおっさんが共和国軍の足引っ張るのいいよね…

258 17/10/02(月)13:07:39 No.456805043

>無能だけど偉いデブのおっさんが共和国軍の足引っ張るのいいよね… 北じゃねぇか

259 17/10/02(月)13:08:33 No.456805141

国号と実際の政治体制が一致するなどというナイーヴな考え方は捨てろ

260 17/10/02(月)13:08:49 No.456805178

北は共和国だから共和国軍だろ? なら南は民国軍?

261 17/10/02(月)13:08:51 No.456805183

>無能がトップでも帝国王国はすぐ滅ぶけど共和制なら腐敗したままでも長持ちしそうなイメージ 実際はどっちもだらだら続くことのが多い 体制変えるの面倒だからね

262 17/10/02(月)13:08:56 No.456805197

王国は味方のことが多いのにな

263 17/10/02(月)13:09:11 No.456805221

角ばってて白いのが共和国で曲線多くて黒いのが帝国

264 17/10/02(月)13:09:33 No.456805266

現代の軍でも偉い人のこと将軍とかその手の名称なんだろか

265 17/10/02(月)13:09:35 No.456805271

エンパイア感じ悪いからコモンウェルスにするね…

266 17/10/02(月)13:10:48 No.456805418

体制なんかダッセーよな! 帰ってアナーキズム広めようぜ!

267 17/10/02(月)13:10:52 No.456805425

アメリカって不思議な国だよな 各州政府の独自性も高いのに中央政府の権力も強いという

268 17/10/02(月)13:11:42 No.456805509

アメリカっていうブランドを維持する場合にはみんな協力するんだよ

269 17/10/02(月)13:12:08 No.456805562

なんか強くて動員力も高い辺境伯

270 17/10/02(月)13:12:13 No.456805575

だいたいファイナルファンタジーのせいな気がする

271 17/10/02(月)13:12:23 No.456805592

まあ一度南北に割れましたけどね!

272 17/10/02(月)13:12:44 No.456805638

アメリカって中央政府がいきなり消えたら三國志も真っ青な群雄割拠が始まるの?

273 17/10/02(月)13:13:20 No.456805689

帝国は鉄鋼業が盛んでジャーマングレー

274 17/10/02(月)13:13:24 No.456805698

なんか知らんけど一勢力を持ってる一諸侯いいよね

275 17/10/02(月)13:13:36 No.456805711

>なんか強くて動員力も高い辺境伯 公爵より一個下だかんな!?

276 17/10/02(月)13:14:08 No.456805768

>なんか知らんけど一勢力を持ってる一諸侯いいよね 統治者としては悩ましいというかよくねぇよ!だけどね

277 17/10/02(月)13:14:12 No.456805777

男爵はカマセ

278 17/10/02(月)13:14:42 No.456805827

辺境伯が弱かったら外国にやられちゃうよ!

279 17/10/02(月)13:15:05 No.456805873

伯爵はかっこいい

280 17/10/02(月)13:15:23 No.456805908

子爵は影薄い

281 17/10/02(月)13:15:28 No.456805928

>封建制がよくわからん >領主とかがいるのが封建制? 土地を与えたり補償する事を封と呼んで封建制だったと思うので 王が領主を認めてこそ封建制だからそうだと思う

282 17/10/02(月)13:15:30 No.456805932

アメリカンは大統領の継承順位あるからめったなことでは消滅しねぇんじゃない

283 17/10/02(月)13:15:32 No.456805934

男爵は変態キャラ

284 17/10/02(月)13:16:20 No.456806022

公爵は強い

285 17/10/02(月)13:17:11 No.456806113

>日本は狭いからあんまり裏切り少ないけどお外は裏切りチャメシインシデントだったらしい そうかな…そうかも…

286 17/10/02(月)13:17:38 No.456806166

公爵は皇族 侯爵は有力貴族

287 17/10/02(月)13:17:44 No.456806180

公爵は王と同じような格でお話に登場してなんかやるには駒が大きすぎる 大河物でもそう軽々には動けん でも辺境伯とかだと冒険者のケツ持ちとかしてそうで不思議

288 17/10/02(月)13:17:49 No.456806189

産業を起こして身分に見合わない財を成した辺境の貴族とか領主とかいいよね

289 17/10/02(月)13:18:20 No.456806246

>旧スクウェアは帝国になんか恨みでもあったのか というかゴルベーザやエクスデスとかビックスウェッジだとかのように 昔のFFスタッフはスターウォーズ好き

290 17/10/02(月)13:18:21 No.456806247

>>日本は狭いからあんまり裏切り少ないけどお外は裏切りチャメシインシデントだったらしい >そうかな…そうかも… この裏切りでグダグダになった応仁の乱をくらえ!

291 17/10/02(月)13:18:52 No.456806305

辺境伯は自己判断で一軍動かせるくらい自由度がないとやってられへん

292 17/10/02(月)13:19:03 No.456806323

FFも大本はだいたいスターウォーズ

293 17/10/02(月)13:20:35 No.456806508

男爵はやたら商売上手いおっさんとか元傭兵がなっててもおかしくないから フィクションの男爵は有能なイメージある

294 17/10/02(月)13:20:48 No.456806533

あしゅら男爵とか

295 17/10/02(月)13:21:03 No.456806559

>男爵は変態キャラ マルキ・ド・サド「フフフ…」

296 17/10/02(月)13:21:56 No.456806672

カリオオストロは公国だけど 公家が若年で女性のクラリスしか残ってないから 伯爵がクラリスの後見しながら政治やってたな

297 17/10/02(月)13:22:17 No.456806720

>>男爵は変態キャラ >マルキ・ド・サド「フフフ…」 お前侯爵閣下じゃねーか!

298 17/10/02(月)13:22:17 No.456806721

源流はアメリカ人の帝国観なんやな

299 17/10/02(月)13:22:41 No.456806772

おのれイギリス帝国

300 17/10/02(月)13:23:04 No.456806817

>おのれイギリス帝国 大英帝国じゃダメなのか

301 17/10/02(月)13:25:51 No.456807123

?卿って呼ばれてみたい

302 17/10/02(月)13:26:40 No.456807217

子供の頃はダイエーの事だと思っていた大英帝国

303 17/10/02(月)13:26:51 No.456807234

ぶっちゃけ皇帝っていうわかりやすいラスボス出しやすいってだけでしょ 悪の帝国VS主人公が貴族子弟の王国とかも多いし

304 17/10/02(月)13:28:03 No.456807388

「」卿

305 17/10/02(月)13:28:05 No.456807390

>�卿って呼ばれてみたい ゼロ卿とか

306 17/10/02(月)13:28:08 No.456807395

よくわからんが響きがカッコいい二重帝国

307 17/10/02(月)13:28:51 No.456807477

>子供の頃はダイエーの事だと思っていた大英帝国 スーパー国家なんだ…

308 17/10/02(月)13:29:04 No.456807506

帝国 共和国 王国 皇国 連邦 連合 同盟

309 17/10/02(月)13:29:28 No.456807546

>?卿って呼ばれてみたい 黎明卿

310 17/10/02(月)13:30:00 No.456807603

バレンヌは土地名でもあり帝国名でもある アヴァロンってどこから来たんだろう…

311 17/10/02(月)13:30:07 No.456807617

日本語だとサーもロードも卿なんだよね

312 17/10/02(月)13:30:19 No.456807639

※上位貴族だと下位称号をいっぱい持っていたりもいたりする

313 17/10/02(月)13:30:20 No.456807640

五月三日憲法いいよね……

314 17/10/02(月)13:30:52 No.456807701

いいですよねやたら長くて多い称号

315 17/10/02(月)13:31:56 No.456807811

呼んでもらえるかはともかく○卿の地位はたしかまだ買えたよなあの島

316 17/10/02(月)13:32:04 No.456807830

>>子供の頃はダイエーの事だと思っていた大英帝国 >スーパー国家なんだ… 流通の王様だったしな…

317 17/10/02(月)13:33:42 No.456808020

称号持ちは十中八九強敵

318 17/10/02(月)13:35:26 No.456808214

>源流はアメリカ人の帝国観なんやな アメリカ←啓蒙主義←ルネサンス←ギリシャローマってさかのぼれるから ヘロドトスのペルシャ帝国VSギリシャ共和制が根源かも

319 17/10/02(月)13:35:28 No.456808218

帝国や王国は赤 共和国は青 連邦は緑 という印象だけどFF11だこれ

320 17/10/02(月)13:35:31 No.456808224

イクゾーの人は帝国だっけ王国だっけ

↑Top