虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うみね... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/02(月)01:37:22 No.456755699

    うみねこもなんだかんだで好きな「」多かったんでしょー

    1 17/10/02(月)01:37:48 No.456755753

    b

    2 17/10/02(月)01:38:16 No.456755826

    3 17/10/02(月)01:38:45 No.456755892

    緑寿ぅ

    4 17/10/02(月)01:42:04 No.456756326

    推理してやろうなんて思って読んでなかった自分が悪かったらしい

    5 17/10/02(月)01:43:14 No.456756480

    好きだったからあの阿鼻叫喚なったんだよ

    6 17/10/02(月)01:43:39 No.456756547

    ひぐらしの時点で推理なんかするのアホらしくなってたし…

    7 17/10/02(月)01:44:18 No.456756624

    >好きだったからあの阿鼻叫喚なったんだよ 「」達はどのへんであかんかったん やっぱり真相明かしませーんのあたり?

    8 17/10/02(月)01:46:00 No.456756816

    個人的な感想を言わせてもらえば ひぐらしはループ脱出物で物語としては成立してた うみねこはなんかよくわからなかった

    9 17/10/02(月)01:47:02 No.456756951

    色々あったけど結局すげえ好き

    10 17/10/02(月)01:47:31 No.456757006

    魔法バトルが激化してから付いていけなく

    11 17/10/02(月)01:47:51 No.456757047

    キャラは魅力的なのが多かった 特に熟女関係

    12 17/10/02(月)01:49:26 No.456757240

    BGM好きだよ

    13 17/10/02(月)01:50:13 No.456757350

    当時SSめっちゃ書いてたし今もなんだかんだで思い入れはある でもやっぱあのラストはふざけんな!

    14 17/10/02(月)01:50:45 No.456757418

    個人的にバトラが魔女側に付いてから違うそうじゃないが加速した

    15 17/10/02(月)01:51:16 No.456757475

    人間側にいるうちはまだただの無能でかわいげもあったんだけどねバトラ

    16 17/10/02(月)01:53:35 No.456757715

    なんだかんだどころか大好きだけど?

    17 17/10/02(月)01:54:14 No.456757801

    >個人的にバトラが魔女側に付いてから違うそうじゃないが加速した プレイヤーの分身的存在だと思ってたから突然勝手に全てを悟り始めて寝返り出した時は本当に困惑した

    18 17/10/02(月)01:54:51 No.456757862

    これまでずっと魔法を認めたらゲームオーバーだったのに 最後結局魔法側に取り込まれた感じがある…

    19 17/10/02(月)01:55:17 No.456757909

    早く新作出せ 漫画原作やコンシューマーゲームのシナリオライティングにうつつ抜かすな 早く新作出せ

    20 17/10/02(月)01:55:23 No.456757931

    赤とか青とか仕組みは面白かった

    21 17/10/02(月)01:56:03 No.456758016

    シャッガン構えてくるおばさんとか 「早く早く」って魔女の存在認めます印鑑押させようとする所とか ぞわぞわくるシーンは結構有ったのでなんだかんだで楽しんでた

    22 17/10/02(月)01:56:31 No.456758066

    むしろ新作出してないの?

    23 17/10/02(月)01:56:58 No.456758124

    竜騎士は正直好きじゃないけど これのブサ妹とうーうーが大好きなのでその辺の描写力だけは認める

    24 17/10/02(月)01:57:34 No.456758187

    最後まで好きだったけどやっぱあの締め方は本編としてはものすごく残念

    25 17/10/02(月)01:57:48 No.456758210

    推理してくれじゃなくてJUN文学してくれって意味だったんだなって

    26 17/10/02(月)01:59:47 No.456758449

    好きだけど叩く人の気持ちも分からんでもないのでそういう流れになった時は黙ってる エヴァおばさんいいよね…

    27 17/10/02(月)01:59:53 No.456758462

    >「早く早く」って魔女の存在認めます印鑑押させようとする所とか ここで魔女二人がニタァ! って顔に変わるの本当に大好き

    28 17/10/02(月)02:01:42 No.456758689

    竜ちゃんがちゃんと作画したノベルゲー出してよ 上手いイラストとか望んでないから

    29 17/10/02(月)02:02:43 No.456758817

    >当時SSめっちゃ書いてたし うわ

    30 17/10/02(月)02:02:51 No.456758829

    アニメでしか知らないから結局オチを知らない 犯人がヤスってのは知ってる

    31 17/10/02(月)02:04:31 No.456758993

    >ここで魔女二人がニタァ! って顔に変わるの本当に大好き これまでずっといい人だと思ってた先代さんの本性出るシーンいいよね…

    32 17/10/02(月)02:05:18 No.456759091

    ゾクゾクするような演出沢山あって毎回出るの楽しみにしてた だからあの締め方は本当に腹立ったよ

    33 17/10/02(月)02:05:39 No.456759138

    もやぁ~っと隠されてる部分が隠されたまま終わると本当にストレスなんだなって 全部開かされた漫画版読んで思った

    34 17/10/02(月)02:06:00 No.456759189

    >SS リアル偽書作家だ

    35 17/10/02(月)02:06:23 No.456759246

    EP5? 辺りから戦人がマスターやるぜー! ってなった辺りとかこれからどうなるんだでめっちゃ夢中でやってた

    36 17/10/02(月)02:06:47 No.456759300

    ジェシカがロックとか言いながらニコデスマンで流行ってた曲歌い出した時は鳥肌が立った もちろん悪い意味で

    37 17/10/02(月)02:07:55 No.456759436

    物語構造の特異さとか赤字ギミックとか これでしか味わえないうま味があるタイプの作品だと思うよ 名作だとは絶対に言わないけど

    38 17/10/02(月)02:08:07 No.456759460

    >ジェシカがロックとか言いながらニコデスマンで流行ってた曲歌い出した時は鳥肌が立った >もちろん悪い意味で 竜ちゃん昔からそういうノリじゃん…!!

    39 17/10/02(月)02:08:24 No.456759495

    いいや名作だね

    40 17/10/02(月)02:08:45 No.456759530

    最初のOPの曲好きだった というか今でも聞いてる

    41 17/10/02(月)02:09:12 No.456759595

    推理してもいいし屈服してもいいぜ! 推理しろよ! 推理しなければ制作者はどうすればいい! 推理すんな! そっとしておけ! 絶対推理すんなよな! で俺は混乱の極致に達した

    42 17/10/02(月)02:09:33 No.456759638

    アニメしか見てないからどうなったのかまるでわからない

    43 17/10/02(月)02:09:51 No.456759669

    約束いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=52Y_BB9DVaI

    44 17/10/02(月)02:10:31 No.456759737

    後半のアニメが製作されてない時点で察しろとしか

    45 17/10/02(月)02:10:50 No.456759769

    アニメOPのラストシーンだかの チェス盤挟んだ二人ってのがこの作品の面白みとか詰まってた気がする かなり特殊な構造の話してるよねこれ

    46 17/10/02(月)02:10:50 No.456759770

    >竜ちゃん昔からそういうノリじゃん…!! アニメより原作ゲームの方が濃厚でめっちゃ面白いと思ってるけど 部活メンバー無双とかああいうところは読むのキツいんで飛ばしたりはしてたな…

    47 17/10/02(月)02:11:08 No.456759804

    先に漫画読んでめっちゃ面白かったから叩かれてるのが不思議でしょうがなかったけどいざゲームやったら理由がわかった

    48 17/10/02(月)02:11:33 No.456759842

    アニメの解決編まだですか 地味に声優めっちゃ豪華だった

    49 17/10/02(月)02:11:33 No.456759843

    CS版のイナンナの見た夢 …のCDに入ってるカップリング曲がすげえ好き でもわかってくれる人がファンの中にもあんまいない

    50 17/10/02(月)02:12:09 No.456759925

    >アニメの解決編まだですか >地味に声優めっちゃ豪華だった 漫画を元にすればそこまで問題はないと思うんだが… 何しろ時機を逸しすぎた…

    51 17/10/02(月)02:12:50 No.456760011

    正直アニメ後半とか竜ちゃんがなんか新作でかなりでかめにドカンと当てて うみねこも漫画を元にしたリメイク出しつつで再評価の流れとか来て… とかでもない限り…うn…

    52 17/10/02(月)02:13:34 No.456760075

    漫画版真相出したのか また読んでみるかな

    53 17/10/02(月)02:13:43 No.456760091

    アレだけ持ち上げられてたのにこんなに速攻で転落した作家始めて見たよ…

    54 17/10/02(月)02:13:51 No.456760104

    ある程度のネタばらしを聞いた上でPS3版からやったら面白かった ただこのコンセプトを細切れに出されたら辛いのもよくわかった

    55 17/10/02(月)02:14:00 No.456760117

    娘虐待描写とかクラスでのイジメシーンとか! こういうの書かせるとほんっと竜ちゃんキレッキレだな! ってすごいなる

    56 17/10/02(月)02:15:17 No.456760249

    >ただこのコンセプトを細切れに出されたら辛いのもよくわかった 原作も好きだけどこれに関しては出題編と解答編の2本くらいでまとめて出すべきだったと今でも思う

    57 17/10/02(月)02:15:45 No.456760293

    実際この島で事件が起きつつそれを俯瞰視点で見てる戦人のベアトのコンビが お互い推理の刃でガギンガギンやりあって…って構造はすごい好きだしめっちゃ面白いと思う これが行きすぎて最終的に登場人物がただの駒と化すのはちょっと困ったけど…

    58 17/10/02(月)02:16:26 No.456760364

    >後半のアニメが製作されてない時点で察しろとしか アニメは純粋に出来がクソだっただけだよぉ…

    59 17/10/02(月)02:16:43 No.456760399

    まりあは幸福になれる未来とか一切なくて可哀想すぎて辛い いや作品のテーマ的に可哀想って勝手に決めつけちゃいけないんだけど

    60 17/10/02(月)02:16:55 No.456760416

    >アレだけ持ち上げられてたのにこんなに速攻で転落した作家始めて見たよ… 今もめっちゃ商業仕事してるけど…

    61 17/10/02(月)02:17:13 No.456760441

    恋ハゲ面白いよ

    62 17/10/02(月)02:17:23 No.456760456

    違う違う 生存者バトラとベアトが事件の全容から輪郭までを 時効まで完全にボヤかすための茶番が本編推理劇=偽書で 初めからコマだよ

    63 17/10/02(月)02:17:43 No.456760484

    アニメも演出とか頑張ってたと思うよ でもそもそも映像化に向いてなさすぎだよ

    64 17/10/02(月)02:17:45 No.456760486

    結局家族の絆なんてなく骨肉の殺し合いをやったってことなん…?

    65 17/10/02(月)02:18:34 No.456760546

    ろーずがんずでいずが舞台化してるしシナリオライターも断続的にやってるし月2で漫画原作連載中だぞ

    66 17/10/02(月)02:19:12 No.456760610

    スレ画って結局生きてるの死んでるの?

    67 17/10/02(月)02:20:06 No.456760682

    アニメもそうだけどPSPのゲームで分割商法したくせに後編出さないのは本当に許さないよ

    68 17/10/02(月)02:20:16 No.456760700

    >結局家族の絆なんてなく骨肉の殺し合いをやったってことなん…? まあそうなんだろうけど すべてブラックボックスの中ならそこに救いがあったと言い張ることもできるよねって話でしょ

    69 17/10/02(月)02:20:24 No.456760713

    >クラスでのイジメシーンとか! 彼岸花で遺憾なく発揮されまくってたけど 発揮されすぎて読むのキツかった…

    70 17/10/02(月)02:20:26 No.456760718

    >スレ画って結局生きてるの死んでるの? 生きてる 最終的に戦人と再会するまでが正史なんじゃないかな

    71 17/10/02(月)02:20:50 No.456760749

    曲はウサンノカオリVocalVerが好き 散以降が批判されがちだけど茶番だらけの無印の方が苦手だったな

    72 17/10/02(月)02:21:08 No.456760774

    PS3番のやつが完全版? 中古で買ってみようかしら

    73 17/10/02(月)02:21:15 No.456760789

    みんな仲良く過ごした可能性もあるかもしれない!あとはきみのめでたしかみてくれ!

    74 17/10/02(月)02:21:30 No.456760807

    気付かないフリした方が幸せだよね というお話

    75 17/10/02(月)02:22:01 No.456760849

    そんな事よりフルフルとゼパルってどっちがおちんちんだったの?

    76 17/10/02(月)02:22:24 No.456760888

    赤字青字の推理ゲームとかは楽しい これ使って掲示板で出題の魔女役と青字連打する探偵役にわかれて遊んでた時とか楽しかったよ

    77 17/10/02(月)02:22:28 No.456760893

    テーマは似た所あるんだけどレイプオブタオパイパイの方が出来が良かった

    78 17/10/02(月)02:22:34 No.456760903

    >スレ画って結局生きてるの死んでるの? こいつとせんとくんだけ生き残ってせんとくんは殺人の時効が切れたタイミングでひょっこり現れて 先日まで記憶なくしてたし取り戻しても自分のこととは思えないんですよって言ってたけど 正直信じらんなくてまんまとスレ画像がせんとくんに騙されて逃げ切られたようにしか見えなかった…

    79 17/10/02(月)02:23:25 No.456760977

    一応スレ画の両親が皆殺しにしましたが正解ではあった ただ根本的に誰が誰を殺してもおかしくない環境だったので誰が犯人とかは割とどうでもいい 読者が見抜くべきは何故そうなっているのか、というひぐらしと同様ルールXYZを突き止めることなんだよ って漫画版の説明はすごい得心がいった

    80 17/10/02(月)02:24:00 No.456761020

    漫画版のEP7と8が原作で不満だったところをかなり補完してくれてて面白かった 原作でもあのくらいちゃんとやってれば後半のボロクソな評価も違った気がする

    81 17/10/02(月)02:24:15 [縁寿はかわいい] No.456761032

    縁寿はかわいい

    82 17/10/02(月)02:24:24 No.456761044

    >すべてブラックボックスの中ならそこに救いがあったと言い張ることもできるよねって話でしょ このテーマは凄く好きだったんだけど多方面に誤解をさせやすい描き方だったと思う 推理するなってことか!みたいな…

    83 17/10/02(月)02:24:27 No.456761050

    なんか漫画版高評価だから読んでみる!

    84 17/10/02(月)02:24:55 No.456761083

    >ひぐらしの後にうみねこじゃなくて彼岸花やってればボロクソな評価も違った気がする

    85 17/10/02(月)02:25:13 No.456761104

    漫画まで追ってくれたファンへのサービスがあそこまでの答え合わせであって ちゃんと考えた人だけが至れる頂であるべきって考え方は変わってないよ

    86 17/10/02(月)02:25:46 No.456761161

    漫画版の全部説明する方がすっきりするし受けがいいのはわかるけど オチで言いたかったこととはちょっとズレる気がする まあだから評判を置いておけば後出しで説明したの含めてそれで良かったと思う

    87 17/10/02(月)02:26:22 No.456761213

    客観的な事実と自分の採るべき真実って実のところ完全に別物よね って話だと思ってる

    88 17/10/02(月)02:26:24 No.456761218

    cs版の絵好き

    89 17/10/02(月)02:26:24 No.456761219

    8の途中まで読んで幻想パートのよくわからんバトルとか延々やってるあたりで耐えられなくなって投げた それまでも幻想パート我慢してたけど限界だった

    90 17/10/02(月)02:27:24 No.456761323

    章ごとでキャラの扱いが違うしそもそもコイツ本当にこんな性格なのか そもそも存在すらしてたのかとかごっちゃごっちゃになってくから 二次創作が死ぬほどしづらくて同人も盛り上がらなかった

    91 17/10/02(月)02:27:59 No.456761373

    全部出た後でまとめてやるならこういうオチもあるよねってなるんだけどね 実際は数年単位でかかってるからね…なかなかね…

    92 17/10/02(月)02:28:15 No.456761398

    ゲーム盤を理解していれば偽書を作れるって事だから 二次創作のハードルはそりゃ高いよね

    93 17/10/02(月)02:28:19 No.456761402

    そうかな… 当時支部のランキングうみねこまみれだ…ってなってたけど ベアバトとかあんま好きじゃないからむしろつらかった

    94 17/10/02(月)02:28:26 No.456761414

    バーン好きだよ

    95 17/10/02(月)02:29:03 No.456761472

    >正直信じらんなくてまんまとスレ画像がせんとくんに騙されて逃げ切られたようにしか見えなかった… せんとくんが自分以外に真相を知ってるベアトが両親を告発するのを恐れて ベアトに黄金括り付けて沈めた後記憶喪失のふりしてた説好き

    96 17/10/02(月)02:29:14 No.456761499

    夏妃おばさんいいよね

    97 17/10/02(月)02:29:59 No.456761584

    >章ごとでキャラの扱いが違うしそもそもコイツ本当にこんな性格なのか >そもそも存在すらしてたのかとかごっちゃごっちゃになってくから >二次創作が死ぬほどしづらくて同人も盛り上がらなかった 上で書いたけど後半のEPだかでもう完全に駒になって 秀吉前に出て証言を…みたいなことさせるシーンで 完全に人とは見ることが出来なくなって辛かった

    98 17/10/02(月)02:30:10 No.456761600

    半分くらいの量にまとまってたらちょうどよかったかもね

    99 17/10/02(月)02:30:32 No.456761643

    オチ的には一気に読ませないと問題あったんだけど クローズドサークルなのにキャラどんどん増えるよ!って部分は小出しだからこその面白い部分だしなかなか難しい

    100 17/10/02(月)02:30:34 No.456761647

    まあ過去に起こってしまった事だし

    101 17/10/02(月)02:30:36 No.456761653

    ベアトが胡散臭くて酷い敵キャラからいつの間にかか弱い系ヒロインになってて乗れなかった

    102 17/10/02(月)02:30:44 No.456761668

    正直終盤のあれを置いておいても 途中からの引き伸ばし感酷かった 序盤は好き

    103 17/10/02(月)02:31:01 No.456761692

    >夏妃おばさんいいよね いい…

    104 17/10/02(月)02:31:28 No.456761739

    >>正直信じらんなくてまんまとスレ画像がせんとくんに騙されて逃げ切られたようにしか見えなかった… >せんとくんが自分以外に真相を知ってるベアトが両親を告発するのを恐れて >ベアトに黄金括り付けて沈めた後記憶喪失のふりしてた説好き 完結後にこれ戦人犯人なんじゃねーの? って聞いてすごい感心した 実際は違うと聞いてちょっと残念に思った程度には

    105 17/10/02(月)02:31:40 No.456761761

    なっぴーは終始可愛かった

    106 17/10/02(月)02:31:45 No.456761771

    そうやってコマとしてしか扱ってない胡散臭さが 輪郭ぼやかしてエンジェを騙くらかしたいバトラのドブ臭さを表してるって表現なんだけどね

    107 17/10/02(月)02:31:46 No.456761774

    ベアトは人気キャラだと思う

    108 17/10/02(月)02:32:20 No.456761819

    気持ちはわからなくもないけどラストあたりは赤字も青字も当てになんないから推理するのなんて無駄 みたいな空気にユーザーがなってしまったのは残念

    109 17/10/02(月)02:32:34 No.456761841

    バトヱリ好きだったのでスレ画真実の魔女ルートは激アツでした

    110 17/10/02(月)02:33:24 No.456761916

    しかしスレ画はいつ見ても可愛くないな…

    111 17/10/02(月)02:33:38 No.456761937

    全体的な仕掛けはよく出来てたと思うんだけど 解決編引き延ばし過ぎたのとやっぱりオチがちょっとね… 後半は2EPくらいで十分だった

    112 17/10/02(月)02:34:09 No.456761973

    真実を知りたいエンジェを騙眩かす為だけに書かれたのがEP8だからね

    113 17/10/02(月)02:34:11 No.456761979

    推理とかせずに雰囲気でプレイしてたから周りの激怒とかよくわかんなかったな… 最後まで楽しくプレイしてたよ…

    114 17/10/02(月)02:34:16 No.456761983

    髪型が可愛いだろ 似合ってないけど

    115 17/10/02(月)02:34:27 No.456762002

    >しかしスレ画はいつ見ても可愛いな…

    116 17/10/02(月)02:34:52 No.456762039

    全員が全員ギチギチに推理するわけでもないし 自分なりの答えはこれだ! ってレベルでなく、う~んこんな感じなのかなぁ 程度にしか推理しない出来ない人置いてけぼりだとまあ反感生まれるわなぁと思う

    117 17/10/02(月)02:35:13 No.456762063

    バトラが悪人で妹騙すために書いたってのは そういう説もあるって話? それとも確定?

    118 17/10/02(月)02:35:23 No.456762077

    オチとか種明かしまで引き伸ばした結果に待ってたがあれってのは芸術的過ぎる

    119 17/10/02(月)02:35:55 No.456762123

    ギチギチに推理した人こそがキレまくってた気がするけど

    120 17/10/02(月)02:35:55 No.456762124

    毎回顔芸は光るものがあるよね

    121 17/10/02(月)02:36:14 No.456762153

    未来を生きろ現実を生きろってメッセージと言うと正論ぽいけど その実生き延びて時効超えてひょっこり顔出してくるバトラは臭すぎる

    122 17/10/02(月)02:36:36 No.456762183

    当時うぜーぜが犯人だと思ってたな 結果的には大ハズレだったけどあーでもないこーでもないとスレで語るのは楽しかった

    123 17/10/02(月)02:36:59 No.456762216

    >正直終盤のあれを置いておいても >途中からの引き伸ばし感酷かった >序盤は好き 個人的には1番EP6がキツい EP5でシャノンカノンが一人なのほぼ明かしてるのにまた1シナリオ使ってその決着やんのかと

    124 17/10/02(月)02:37:00 No.456762219

    >>正直信じらんなくてまんまとスレ画像がせんとくんに騙されて逃げ切られたようにしか見えなかった… >せんとくんが自分以外に真相を知ってるベアトが両親を告発するのを恐れて >ベアトに黄金括り付けて沈めた後記憶喪失のふりしてた説好き これまでずっと魔法を信じちゃった瞬間にバッドエンドになってたから あそこで時効ぴったりに現れたせんとくんの怪しさに気づかず 魔法を信じて許しちゃったエンジェちゃんがせんとくんに敗北したバッドエンドにしか見えなかった…

    125 17/10/02(月)02:37:16 No.456762244

    >推理とかせずに雰囲気でプレイしてたから周りの激怒とかよくわかんなかったな… 竜ちゃんゲーはクリフハンガーとほのぼの→バーンを楽しみにプレイしてるから分かる

    126 17/10/02(月)02:37:21 No.456762255

    せんとくんが犯人だと途中まで思ってたよ…

    127 17/10/02(月)02:37:27 No.456762262

    >ギチギチに推理した人こそがキレまくってた気がするけど ギチギチに推理してた人を興味本位のヤギ扱いして ハッピー幻想をぶち壊すモブの一人一人扱いするからな…

    128 17/10/02(月)02:37:41 No.456762279

    漫画喫茶で漫画版ep8を読んだけど実質ep9で完全完結編だった そうそうこういうのがラストで読みたかったんだよ!

    129 17/10/02(月)02:38:21 No.456762320

    魔女の自白だけは本編でやってほしかったよ これさえやってくれてればなって当時思った内容まんまだった

    130 17/10/02(月)02:38:34 No.456762329

    >そういう説もあるって話? こっちだよ一応本編も漫画もン十年ぶりに出会った兄妹が再会したハッピーエンドになってる

    131 17/10/02(月)02:39:17 No.456762390

    抱き合わせ商法とインタビューは本当に悪手だった

    132 17/10/02(月)02:39:25 No.456762402

    十八の正体とかもいくらでも妄想できてしまう

    133 17/10/02(月)02:39:42 No.456762424

    >バトラが悪人で妹騙すために書いたってのは >そういう説もあるって話? >それとも確定? そういう説もあるってだけだよ なぜかもそれが真相みたいに書いてる奴らいるけど

    134 17/10/02(月)02:39:43 No.456762426

    人間も幻想側もキャラ立ってて良かったんだけどなぁ 特にベアトリーチェは魅力的な魔女だった あとピチっとした服着てるのが多いのも良かった

    135 17/10/02(月)02:39:48 No.456762435

    炎上商法みたいなことがしたかったのかな

    136 17/10/02(月)02:39:51 No.456762442

    見せ方が悪かった魅せ方は上手いのに

    137 17/10/02(月)02:40:31 No.456762493

    実際はルドルフ夫婦が皆殺しにして紗音の仕掛けた爆弾でばとらくんとえばおばさん以外死亡だっけ

    138 17/10/02(月)02:40:39 No.456762501

    デスデス言ってる子が好きだった

    139 17/10/02(月)02:40:53 No.456762532

    漫画はきっちり面白いしゲームは音楽が素晴らしいので漫画にbgmつけてほしい

    140 17/10/02(月)02:41:06 No.456762547

    >人間も幻想側もキャラ立ってて良かったんだけどなぁ >特にベアトリーチェは魅力的な魔女だった 敵で口は悪いわ実際邪悪だわだけどどっか可愛い面もあってとか 本当に魅力的なヒロインだと思うベアトは ええええ? おーい答えてみろよーバトラよー! みたいな口調大好き

    141 17/10/02(月)02:41:15 No.456762564

    何だかんだ伸びるなうみねこスレ

    142 17/10/02(月)02:41:26 No.456762578

    記憶喪失とか嘘じゃないの? 偽書撒いてたんだし操作撹乱して時効迎える工作してた真犯人なんじゃないの? って疑う事自体が探偵ルートと同義であり 魔法を信じたプレイヤーはやっちゃいけない事だろうエンジェは未来を生きてるんだから って堂々巡りの後味がポイントなのよ

    143 17/10/02(月)02:41:31 No.456762583

    EP8は正直つまんなかったけど一緒に出てた格闘ゲームの方は地味にハマって友達と徹夜で対戦やってた

    144 17/10/02(月)02:41:35 No.456762591

    途中から面白かったのがヱリカだけだった

    145 17/10/02(月)02:42:14 No.456762636

    ぶっちゃけあんなにエピソード引き延ばす話じゃないよね Ep5ぐらいでまとめとけば

    146 17/10/02(月)02:43:02 No.456762689

    バトラが示しエンジェが認めた記憶喪失は黄金の真実だからね…

    147 17/10/02(月)02:43:12 No.456762704

    赤字やら金字やらはマジでどういう意味だったの?

    148 17/10/02(月)02:43:18 No.456762715

    悪魔追い詰めたと思った?バーカ!みたいな感じで攻撃ワープさせて殺したのが好き

    149 17/10/02(月)02:43:34 No.456762749

    ベアトはやっぱり前半の悪役だった頃の方が魅力的だったよね

    150 17/10/02(月)02:44:52 No.456762826

    ローザおばさんの強さが好きだったよ

    151 17/10/02(月)02:44:53 No.456762831

    梨花ちゃんがどんどんゲスになっていくのが悲しかった ひぐらしのキャラとは別人だと分かってはいるんだけどね

    152 17/10/02(月)02:45:23 No.456762869

    せんとくんが直接見てない描写はだいたい嘘 犯人はヤス 紗音嘉音は実はヤスの人格の一つだけ知ってればいい

    153 17/10/02(月)02:45:28 No.456762872

    ファンタジー側のキャラのハイレグ率めっちゃ高かったよね 人気出てくれればえっちな本一杯出ただろうに惜しいことをした

    154 17/10/02(月)02:45:28 No.456762873

    物語は楽しんだけどミステリはひどい 碑文の答えがひどい 最後鍵を回して開けるギミックの説明って知るかよ! 真面目に推理してたのに!

    155 17/10/02(月)02:45:53 No.456762899

    >実際はルドルフ夫婦が皆殺しにして紗音の仕掛けた爆弾でばとらくんとえばおばさん以外死亡だっけ うn でも結果皆殺しできただけで大人はみんな銃を構えてたよ ああなったのは黄金の実物見せられて銃もあったのもデカい

    156 17/10/02(月)02:46:19 No.456762930

    >記憶喪失とか嘘じゃないの? >偽書撒いてたんだし操作撹乱して時効迎える工作してた真犯人なんじゃないの? >って疑う事自体が探偵ルートと同義であり 推理モノで最後だけ推理やめてくださいねーって言われてもなあ ただでさえさんざんどんでん返ししまくってきたシリーズだし

    157 17/10/02(月)02:46:21 No.456762933

    >何だかんだ伸びるなうみねこスレ さすがに最近は元気な荒らしもいなくなったし 表では大っぴらに好きと言いづらい作品を語れてありがたい…

    158 17/10/02(月)02:46:23 No.456762934

    トリックが共犯ばかりでつまらん

    159 17/10/02(月)02:46:34 No.456762950

    なんか喉が渇いて目覚めてしまったと思ったらカタログにブサイクがいてびっくりした 漫画版とかはめっちゃ美化というか愛で修正されてますね顔面が

    160 17/10/02(月)02:46:57 No.456762978

    >梨花ちゃんがどんどんゲスになっていくのが悲しかった >ひぐらしのキャラとは別人だと分かってはいるんだけどね スプーンの話とか最初の方は味方ムーブしてたしEP3書くときから方向転換したんじゃないかと思ってる あそこで結構組み替えたみたいだし

    161 17/10/02(月)02:47:03 No.456762986

    決して上手くはないけどこの頃の竜ちゃんの描く表情めっちゃ好きだよ

    162 17/10/02(月)02:47:43 No.456763029

    きんぞーエロゲでも中々ないレベルのクズだよね…

    163 17/10/02(月)02:47:52 No.456763045

    別に碑文はそれがどうやって隠し通路に至るのかって部分まで推理せんでも 言葉遊びの部分まで正解できていれば正解なので 実際スレで正解出てから最速で本編でも解かれた訳で 誰も解けてないでやんの!って逃げ口上された訳でもないし

    164 17/10/02(月)02:47:52 No.456763047

    >悪魔追い詰めたと思った?バーカ!みたいな感じで攻撃ワープさせて殺したのが好き ロノウェと源蔵だけは最後まで醜い部分見せなかったね

    165 17/10/02(月)02:48:13 No.456763074

    >きんぞーエロゲでも中々ないレベルのクズだよね… 近親相姦しただけじゃん!

    166 17/10/02(月)02:48:22 No.456763089

    金蔵はチャイナタウンの爺思い出したよ

    167 17/10/02(月)02:48:26 No.456763094

    >決して上手くはないけどこの頃の竜ちゃんの描く表情めっちゃ好きだよ 差分多すぎるよ特にベアト!

    168 17/10/02(月)02:48:45 No.456763125

    >きんぞーエロゲでも中々ないレベルのクズだよね… 実際はきんぞーが殺し合わせたっぽい回想シーンのチラ見せよかったよね…

    169 17/10/02(月)02:49:05 No.456763154

    ジジイは諸悪の根源としてすべての状況の理由付けになる役目のキャラだから…

    170 17/10/02(月)02:49:07 No.456763159

    >梨花ちゃんがどんどんゲスになっていくのが悲しかった >ひぐらしのキャラとは別人だと分かってはいるんだけどね しかもなんか小物臭いのがね 敵として対峙する中でも1番魅力感じないかも

    171 17/10/02(月)02:49:13 No.456763162

    >決して上手くはないけどこの頃の竜ちゃんの描く表情めっちゃ好きだよ 彼岸花のロリコン先生の顔すっげー好き 小首傾げながら汗ダラダラかいて引きつったへらへら笑み浮かべてるの すごい真に迫る感じでよくこんなの描けるなってなる

    172 17/10/02(月)02:49:26 No.456763181

    エロゲに結構いるレベルのクズってことで

    173 17/10/02(月)02:49:39 No.456763197

    >きんぞーエロゲでも中々ないレベルのクズだよね… 本人はやりたいことやって昇天してるのが最高にひどい

    174 17/10/02(月)02:49:45 No.456763205

    ぶっちゃけ好きなわけじゃないけど語れないわけではない作品

    175 17/10/02(月)02:49:51 No.456763214

    >トリックが共犯ばかりでつまらん ヤスばっかり焦点当たってたけどこれの説明ってあんまり無かったよね

    176 17/10/02(月)02:49:56 No.456763217

    はー? きんぞーは孫達が来るとハロウィンパーティー開く孫溺愛でれでれ爺なんですけどー? 息子娘達にも遺産譲るんですけどー?

    177 17/10/02(月)02:50:29 No.456763252

    君の好きな共犯の組み合わせを考えて遊んでね!

    178 17/10/02(月)02:50:55 No.456763284

    >>梨花ちゃんがどんどんゲスになっていくのが悲しかった >>ひぐらしのキャラとは別人だと分かってはいるんだけどね >しかもなんか小物臭いのがね >敵として対峙する中でも1番魅力感じないかも そのフォローだろうけど最後で次はまた私の方が悪役やろっか みたいな会話をラムダとしてるシーンは好きだった

    179 17/10/02(月)02:51:19 No.456763314

    そういややろうと思えばうぜーぜ犯人の偽書とか書けるのかなあ…

    180 17/10/02(月)02:51:29 No.456763325

    共犯っていうかぶっちゃけ全員犯人だから…

    181 17/10/02(月)02:51:45 No.456763342

    老後エンジェになっても吹けない幾子を幻想無しに解釈すると バトラも金蔵みたいにベアトしてるって可能性あるよね…

    182 17/10/02(月)02:52:00 No.456763364

    中盤以降が駄目ってわけじゃないけど ベアトもベルンも序盤がちょっと良キャラすぎて ベルンは大っぴらに手伝うことは出来ないけど…ってポジとかやたら美味しい

    183 17/10/02(月)02:52:02 No.456763365

    >>トリックが共犯ばかりでつまらん >ヤスばっかり焦点当たってたけどこれの説明ってあんまり無かったよね 当主なんで使用人は従うし当主としての金ちらつかせれば大人は従うしきんぞーからの試練と言えば大体みんな従うしからね...

    184 17/10/02(月)02:52:44 No.456763407

    >ジジイは諸悪の根源としてすべての状況の理由付けになる役目のキャラだから… いーやジジィはマリアエンジェを溺愛してハロウィンパーティ催す愛すべき老人だった

    185 17/10/02(月)02:52:47 No.456763411

    幾子って羽入みたいな奴だっけ

    186 17/10/02(月)02:53:35 No.456763462

    戦時中のどいつじんと同僚たちを殺しあわせて金をゲットして ベアトを三代に渡って孕ませたんだっけきんぞー

    187 17/10/02(月)02:53:50 No.456763479

    EP6だったかな きんぞーはこの窓から飛び降りたのだ! そんな馬鹿な推理がありますか! いいやきんぞー殿ならやりますな、うんうんやるやる みたいな会話で駄目だった

    188 17/10/02(月)02:54:09 No.456763502

    >EP6だったかな >きんぞーはこの窓から飛び降りたのだ! そんな馬鹿な推理がありますか! >いいやきんぞー殿ならやりますな、うんうんやるやる >みたいな会話で駄目だった これが黄金の真実…

    189 17/10/02(月)02:54:46 No.456763538

    >実際はきんぞーが殺し合わせたっぽい回想シーンのチラ見せよかったよね… なんで軍の死体は無造作に放置されてるんですか!?とかヤスがきんぞーへの恐れや嫌悪感を募らせてるのいい そしてお前はきんぞー75パーセントでお前の好きな人も全員きんぞー25パーセントだよと突きつけるのいい...

    190 17/10/02(月)02:55:06 No.456763563

    まあ思えば ジジイが本当に善人だったと解釈しようとすれば できなくはない作りなのか

    191 17/10/02(月)02:55:20 No.456763583

    犯人はヤス(=沙音=嘉音=三代目ベアトリーチェ) 初代ベアトリーチェは若き日の金蔵の愛人 二代目ベアトリーチェは金蔵の娘で誤ってなっぴーが崖から落として死亡 三代目ベアトリーチェは金蔵と二代目ベアトリーチェの娘 近親相姦で生まれたいけない子なのでひっそりと福音の家で育てられ使用人のヤスとして金蔵家に仕える 昔せんとくんと会って約束したけどせんとくん忘れてる ルドルフ夫婦が親族皆殺しにして遺産奪取 自暴自棄のヤスが爆弾仕掛けててえばとせんとくん以外死亡

    192 17/10/02(月)02:56:04 No.456763634

    >まあ思えば >ジジイが本当に善人だったと解釈しようとすれば >できなくはない作りなのか ヤス誕生の時点で無理じゃねーかな…

    193 17/10/02(月)02:56:11 No.456763645

    今振り返ると犯人がウン十億の金自由につかえて買収やりたい放題と 命を捨てるような命令にも従う使用人達という可能性というか発想に到れるかが 大きかったのかなぁ

    194 17/10/02(月)02:56:12 No.456763649

    >なんで軍の死体は無造作に放置されてるんですか!?とかヤスがきんぞーへの恐れや嫌悪感を募らせてるのいい これEPいくつだっけな…

    195 17/10/02(月)02:56:53 No.456763700

    >戦時中のどいつじんと同僚たちを殺しあわせて金をゲットして >ベアトを三代に渡って孕ませたんだっけきんぞー 二代!二代です! 元祖の方はわからんが二代目は父として敬愛してたのを無理やり孕ませてたから念のためヤスの存在は伏せられてたレベルでアレだけど

    196 17/10/02(月)02:56:54 No.456763702

    >昔せんとくんと会って約束したけどせんとくん忘れてる >ルドルフ夫婦が親族皆殺しにして遺産奪取 >自暴自棄のヤスが爆弾仕掛けててえばとせんとくん以外死亡 魔法解けるとほんとただのロクでもない事件だな…

    197 17/10/02(月)02:56:55 No.456763703

    ヤスはどうすれば良かったんだろうか

    198 17/10/02(月)02:57:12 No.456763724

    >なっぴーが崖から落として死亡 三代目と混じってないかそれ

    199 17/10/02(月)02:57:27 No.456763743

    金田一じゃないけど使用人たちの演技力ヤバイな…

    200 17/10/02(月)02:57:32 No.456763754

    きんぞーの泣き顔すき

    201 17/10/02(月)02:57:53 No.456763784

    子供側は本当に巻き込まれただけで可哀想だね

    202 17/10/02(月)02:58:52 No.456763859

    ミステリの禁じ手である発覚不能な毒薬をひぐらしで出してた時点で

    203 17/10/02(月)02:58:57 No.456763868

    >ヤスはどうすれば良かったんだろうか 何はなくともあんな糞みたいな島おんでて視野を広くする…かな… 竜ちゃん作品のキャラによくあることだけど自分でドンドン視野を狭めてにっちもさっちもいかなくなって ああもう皆殺しじゃー! って奴多すぎ問題だから…

    204 17/10/02(月)02:59:00 No.456763872

    良いですよねEP3の砂浜シーン 多分ヤスあの足で躊躇いなく爆弾のスイッチ入れたわアレ

    205 17/10/02(月)02:59:03 No.456763879

    >三代目と混じってないかそれ 2代目落としたのはローザだよね JC時代に隠し屋敷見つけてお茶会してお友達になって 外の世界連れ出して

    206 17/10/02(月)02:59:15 No.456763890

    未練引きずらずにさっさとじょうじとくっついてれば良かったのでは

    207 17/10/02(月)02:59:20 No.456763899

    二代目はロリの頃のろーざに誘われて死亡 三代目のヤスは赤子の頃になっぴーの手で落とされかけてカアサンカアサン

    208 17/10/02(月)02:59:44 No.456763936

    >子供側は本当に巻き込まれただけで可哀想だね マリアが本当になぁ…もうなぁ…

    209 17/10/02(月)03:00:31 No.456763993

    郷田も可哀想だね

    210 17/10/02(月)03:00:33 No.456763998

    >子供側は本当に巻き込まれただけで可哀想だね 真里亞はどうすれば幸せになれたの...

    211 17/10/02(月)03:00:50 No.456764020

    >魔法解けるとほんとただのロクでもない事件だな… クズの金をめぐってクズが殺し合いをしてクズの被害者が全てをリセットって救いなさすぎるからな…魔法が必要なんやな…

    212 17/10/02(月)03:01:15 No.456764060

    本当にろくでもない一族だから死んでよかった気がしなくもない 子供たちはまぁうn

    213 17/10/02(月)03:01:21 No.456764064

    お医者の先生もグルなんだっけ?

    214 17/10/02(月)03:02:16 No.456764119

    >ヤスはどうすれば良かったんだろうか 自暴自棄にならずに大金使って好きなようにすれば良かった 戦人にまたアタックかけてもいいしそれだめなら譲二でもいいし

    215 17/10/02(月)03:02:23 No.456764128

    金塊を目の前にした時に秀吉さんが見せたヤクザっぽい面いいよね…

    216 17/10/02(月)03:02:26 No.456764129

    >お医者の先生もグルなんだっけ? うn

    217 17/10/02(月)03:02:33 No.456764134

    譲治はママの巻き添えで死後の評判も地に落ちてるっていうのが 酷いというか可哀想

    218 17/10/02(月)03:02:35 No.456764136

    >ヤスはどうすれば良かったんだろうか 金はあったんだから使用人のツテなりなんなりで第二の人生できてれば... でも恋する人が三人もいて人格別れてたのがガチめなら黄金見つけて真相知った時点で詰んでる

    219 17/10/02(月)03:03:10 No.456764177

    CS版の散めっちゃ高くなってる

    220 17/10/02(月)03:03:15 No.456764181

    ヤスはガチで精神分裂してるからどうやっても詰んでる

    221 17/10/02(月)03:03:25 No.456764192

    魔王覚醒した時のジョージは結構好きだったよ

    222 17/10/02(月)03:03:45 No.456764207

    >>なんで軍の死体は無造作に放置されてるんですか!?とかヤスがきんぞーへの恐れや嫌悪感を募らせてるのいい >これEPいくつだっけな… 漫画版のEP8のどっかで読んだと思う

    223 17/10/02(月)03:03:45 No.456764208

    なんだかんだ味方してくれる超パーが好き

    224 17/10/02(月)03:04:08 No.456764227

    ヤスの身体の異常とかは漫画版で説明あったんだっけ 結構エグい内容だった気が

    225 17/10/02(月)03:04:21 No.456764243

    真里亞は内観においては幸せだったんだと信じたい

    226 17/10/02(月)03:04:22 No.456764247

    親から虐待され仕舞いには変な事件に巻き込まれて死亡ってマリアの人生なんだったんだ

    227 17/10/02(月)03:04:24 No.456764248

    真実のジョージも事実オタクの腐ったようなクソ野郎って可能性もあるけどな

    228 17/10/02(月)03:05:19 No.456764314

    せんとくんの両親が犯人 せんとくんは全てを知って逃走しベアトリーチェの爆弾が発動 ベアトリーチェと一緒に自分たちは死んだことにして楽しく暮らしたましたとさ

    229 17/10/02(月)03:05:20 No.456764315

    子は親を選べない

    230 17/10/02(月)03:05:22 No.456764318

    >真里亞は内観においては幸せだったんだと信じたい つらい...

    231 17/10/02(月)03:05:34 No.456764335

    >真実のジョージも事実オタクの腐ったようなクソ野郎って可能性もあるけどな 戦人から来てた手紙握りつぶしてた説だったかってのあったな 説じゃなくてマジかも知れんが

    232 17/10/02(月)03:06:11 No.456764375

    ヤスって八城十八?

    233 17/10/02(月)03:06:18 No.456764381

    EP8は終始なんだこりゃだったけど最後に流れる志方あきこのEDテーマはマジ名曲なんすよ

    234 17/10/02(月)03:06:44 No.456764407

    後世に真里亞が不幸だったと証明する証拠は残ってないし… 可哀想って周りが決めつけるから可哀想になってしまうのだし…

    235 17/10/02(月)03:07:27 No.456764445

    シーユーアゲイン

    236 17/10/02(月)03:07:35 No.456764455

    うさぎの子が可愛かった

    237 17/10/02(月)03:07:36 No.456764458

    つまりよぉ実際のマリアはローザさんにもたっぷり愛されて うーうー言わないなんてビンタされたこと一回もなかった幸せな少女だったってことだろぉ?

    238 17/10/02(月)03:07:46 No.456764468

    ヤスは結局せんとくんとセックスライフ送ってるからいいのでは?

    239 17/10/02(月)03:07:55 No.456764478

    >シーユーアゲイン ハバナイスデイ

    240 17/10/02(月)03:08:15 No.456764488

    「ベアト」はあの身投げ幻想で死んで バトラを匿って暮らすために金で作ったバックボーンが八代幾子だと俺は思ってる そういうバックボーンは金で作れるってエンジェ小此木のやり取りで触れてるし

    241 17/10/02(月)03:08:23 No.456764498

    ローザさんがガチクズだなんて…

    242 17/10/02(月)03:08:30 No.456764504

    実はせんとくんも霧江の子でした設定は別にいらなかった気がする

    243 17/10/02(月)03:08:30 No.456764505

    魔法を信じればマリアは救われるんだ

    244 17/10/02(月)03:08:57 No.456764536

    魔法信じないエンドの方がしっくりきた思い出

    245 17/10/02(月)03:09:24 No.456764553

    >ヤスって八城十八? せんとくんが八城十八 ヤスが八城幾子

    246 17/10/02(月)03:09:32 No.456764561

    >真里亞は内観においては幸せだったんだと信じたい ローザはマリアとコンビ組めば最強の母娘だからね…

    247 17/10/02(月)03:09:36 No.456764563

    真里亞は死が確定してるからこそ描けるキャラだよな色んな意味で 儚さとか置かれた状況のクソさとか

    248 17/10/02(月)03:09:55 No.456764577

    スレ画はブサイクだけどロリの時は普通に可愛かった気がする

    249 17/10/02(月)03:10:11 No.456764589

    >魔法信じないエンドの方がしっくりきた思い出 本編でずっと魔法信じないことが正しいと描かれてきたからね… ていうか魔法信じると幸せな雰囲気になって ああいつものこれこっから引っ繰り返されるパターンですわ…ってめっちゃなる

    250 17/10/02(月)03:10:21 No.456764602

    >実はせんとくんも霧江の子でした設定は別にいらなかった気がする 本当に活きなかったなこの設定…

    251 17/10/02(月)03:10:31 No.456764612

    羽生は作品変わってもクズだなって

    252 17/10/02(月)03:10:45 No.456764622

    魔法がどうこうとかいくらなんでも引っ張りすぎた

    253 17/10/02(月)03:10:58 No.456764634

    >戦人から来てた手紙握りつぶしてた説だったかってのあったな >説じゃなくてマジかも知れんが めっちゃありそうで鬱になった

    254 17/10/02(月)03:11:23 No.456764660

    漫画版ぐらいゲームでも種明かししとけばこんなことには…

    255 17/10/02(月)03:11:46 No.456764681

    今OPの歌詞見返すと思ったより内容まんまでびっくりする

    256 17/10/02(月)03:11:56 No.456764687

    >>魔法信じないエンドの方がしっくりきた思い出 >本編でずっと魔法信じないことが正しいと描かれてきたからね… ウィッチハンターエンジェちゃんの大活躍見たかったな…

    257 17/10/02(月)03:12:30 No.456764715

    バトラの視点でちょっと憧れてたお姉ちゃんとして 淡い痛い遠い記憶として書かれたんだから 多分存在も忘れて手紙も書いた事ないんじゃないの

    258 17/10/02(月)03:12:50 No.456764735

    クリエーター気取りをこじらせる 盟友兼ストッパーを病気で失う 変な女に引っかかる 同時に不幸が起こったベアトリーチェと少し被る 変な女に引っかかってうみねこの良さは童貞には分からないんだよ!と竜ちゃんがいい出した時には何事かと

    259 17/10/02(月)03:12:52 No.456764739

    天草が敵だったのにはちょっとびっくりした

    260 17/10/02(月)03:13:18 No.456764766

    うみねこデイブレイク出ないかな…

    261 17/10/02(月)03:13:26 No.456764775

    魔法を信じたエンジェちゃんの杭打ち無双!めっちゃかっこいい! 実はスナイパーが影から撃ってただけで最後に自分も殺されました! の虚しさ凄かったな…

    262 17/10/02(月)03:13:34 No.456764780

    >>戦人から来てた手紙握りつぶしてた説だったかってのあったな >>説じゃなくてマジかも知れんが >めっちゃありそうで鬱になった ガチクズだからとかじゃなくて思春期の好きなあの子が別の男に向いてる焦りとかで思わずやっちゃってそう

    263 17/10/02(月)03:13:47 No.456764795

    >うみねこデイブレイク出ないかな… 格ゲーあるし…

    264 17/10/02(月)03:14:14 No.456764820

    >変な女に引っかかってうみねこの良さは童貞には分からないんだよ!と竜ちゃんがいい出した時には何事かと まあうみねこ後半は拗らせすぎてたよね… ZUNもきのこも健在なのに竜ちゃんだけこんなことに

    265 17/10/02(月)03:14:27 No.456764833

    うみねこvsひぐらしのデイブレイク絶対でると思ってたのに… ベアトでホーミング7杭使うつもりだったのに…

    266 17/10/02(月)03:14:39 No.456764845

    格ゲー出来いいらしいね 格ゲ下手だからやってないけど

    267 17/10/02(月)03:15:20 No.456764889

    ラグナロクオンラインについて早口で語ってた頃の竜ちゃんが好きだった

    268 17/10/02(月)03:15:40 No.456764903

    >格ゲー出来いいらしいね >格ゲ下手だからやってないけど 金塊で殴れるよ

    269 17/10/02(月)03:15:45 No.456764906

    バトラ父の前妻の明日なんとかさんってなんだったんだっけ

    270 17/10/02(月)03:15:45 No.456764907

    格ゲーはdirのギターアレンジがめっちゃ良かった

    271 17/10/02(月)03:16:20 No.456764940

    そういやうみねこ後半で離れたのは当時の竜ちゃんの言動に引いたからだった

    272 17/10/02(月)03:16:39 No.456764963

    どっかで噛み合ってたらマジでひぐらしの後継というか 今も色々関連作品が出続けるようなシリーズにはなれたと思うんだよな…

    273 17/10/02(月)03:16:57 No.456764987

    なんだっけ 痛い女に騙された事ないとヤスの動機は理解できないですよね だっけ

    274 17/10/02(月)03:18:11 No.456765057

    >バトラ父の前妻の明日なんとかさんってなんだったんだっけ あのへんもめっちゃドロドロしてた記憶

    275 17/10/02(月)03:18:40 No.456765074

    >どっかで噛み合ってたらマジでひぐらしの後継というか >今も色々関連作品が出続けるようなシリーズにはなれたと思うんだよな… 明かしかた抜きにしても種の中身がマジでつまらんからそれはない キャラだけでもってたし

    276 17/10/02(月)03:19:31 No.456765135

    >明かしかた抜きにしても種の中身がマジでつまらんからそれはない そんなまるでひぐらしの真相が面白かったみたいなこと…

    277 17/10/02(月)03:20:07 No.456765177

    中身はつまらなくてもそれを幻想で覆えば素晴らしい物語になるってのがテーマだしな…

    278 17/10/02(月)03:22:06 No.456765297

    綿流し編目明し編は順当にトリック殺人やってたし…

    279 17/10/02(月)03:22:53 No.456765339

    ひぐらしは真面目に推理してたらキレるだろうけど秘密部隊に謎の感染病とか振り切れすぎてて嫌いじゃないよ

    280 17/10/02(月)03:23:03 No.456765349

    煽りより彼女が出来て舞い上がってるハゲのおっさんというのが辛かった 日記が急に女性スタッフどうのこうのっていう話ばっかりになって

    281 17/10/02(月)03:23:21 No.456765369

    愛がなければ視えないんですよ