虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/30(土)22:21:44 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)22:21:44 No.456442627

どうして再販しないの?

1 17/09/30(土)22:23:11 No.456443031

これとR4の組み合わせが楽し過ぎた

2 17/09/30(土)22:23:17 No.456443052

売れないから

3 17/09/30(土)22:25:47 No.456443776

これとハンコンだったら絶対スレ画の方が楽だし使いやすいよね…

4 17/09/30(土)22:28:20 No.456444571

>これとハンコンだったら絶対スレ画の方が楽だし使いやすいよね… ほう…ネジコンですか 楽過ぎて公式大会から締め出された程です

5 17/09/30(土)22:29:56 No.456445064

チョロQでも大活躍 雑巾絞りもお手の物

6 17/09/30(土)22:30:33 No.456445244

>これとにゃんとワンダフルの組み合わせが楽し過ぎた

7 17/09/30(土)22:31:16 No.456445439

ネジコンでエスコン

8 17/09/30(土)22:31:17 No.456445441

>これとハンコンだったら絶対スレ画の方が楽だし使いやすいよね… たしかに楽だけど比較するものではないとは思う ロックとメタルを比較するような物だ

9 17/09/30(土)22:35:34 No.456446677

というかこのジャンルって他にあるの?

10 17/09/30(土)22:35:52 No.456446768

ハンコンは気分楽しむもので別に有利でもなんでもねぇだろ!?

11 17/09/30(土)22:36:12 No.456446874

>ロックとメタルを比較するような物だ つまりマニア以外には分からないって事だな!

12 17/09/30(土)22:38:02 No.456447387

買ったけど使いこなせなかったヤツだ……

13 17/09/30(土)22:38:35 No.456447527

車をネジコンで運転する時代が来るのか

14 17/09/30(土)22:41:38 No.456448660

これ天才の発明だと思う ゲームだけじゃなくて色んなものの操作に使えそう

15 17/09/30(土)22:42:38 No.456448925

リッジで使ったけど面白かったよこれ

16 17/09/30(土)22:43:49 No.456449283

くっ…使った事がないからまったく伝わらない!

17 17/09/30(土)22:45:17 No.456449713

取説で良く見かけたけど使ったこと無いやつだ…

18 17/09/30(土)22:46:16 No.456449984

使ったこと無いけどジャイロセンサ機能付きコントローラみたいな物なんだろうか

19 17/09/30(土)22:48:05 No.456450620

ひねる!曲がる!

20 17/09/30(土)22:48:24 No.456450706

人んちでだけと使ったときは思いのままに動いて感動した

21 17/09/30(土)22:48:27 No.456450719

赤ボタンの沈みっぷりも凄い

22 17/09/30(土)22:49:30 No.456451053

操作はかなり快適なんだけどびっくりするぐらいナムコしか追従しなかった ジョグコンお前はどこで戦っている……

23 17/09/30(土)22:49:32 No.456451067

これ捻ってると体も勝手に傾く

24 17/09/30(土)22:50:27 No.456451333

>くっ…使った事がないからまったく伝わらない! スレ画は真ん中から左右のパーツが180度くらいにねじれてそれがレースゲーでハンドル操作になる ハンコンが何回転も回して普通のコントローラーにそれなりの時間制限かけられてるのが これだと左右にハンドルきる操作が一瞬でできる

25 17/09/30(土)22:51:06 No.456451501

LRの指のフィット感のなさはあまりよろしくない

26 17/09/30(土)22:51:09 No.456451519

電プレだったかのタイムアタック上位者は皆これ使ってたとか聞いた

27 17/09/30(土)22:51:22 No.456451589

>赤ボタンの沈みっぷりも凄い 赤ボタンもアナログ対応なので微妙な操作しやすく深めにしたんじゃないかな

28 17/09/30(土)22:51:42 No.456451687

チョロQとかこれ使うかどうかで完全に明確な差が生まれるんじゃなかったかな

29 17/09/30(土)22:52:15 No.456451841

俺の料理でこれを使うと便利と聞いたことがあるがやったことはない

30 17/09/30(土)22:52:22 No.456451876

ラジコンのプロポみたいな感じか

31 17/09/30(土)22:53:44 No.456452301

使ったことはないけど物凄く繊細なハンドリングが可能とか聞いたな… でも当時の周辺機器の優先度はメモカが最優先で手が出せなかった

32 17/09/30(土)22:54:43 No.456452582

>ラジコンのプロポみたいな感じか ジョグコンがそんな感じ

33 17/09/30(土)22:54:55 No.456452632

これでだって別に格ゲーもFPSもできるし デフォルトスタンダードになっておかしくないブツだよこれ

34 17/09/30(土)22:55:12 No.456452705

ナムコが特許持っててHORIとかが販売出来ない感じかな

35 17/09/30(土)22:56:29 No.456453076

すぐ壊れそうで怖かったからほとんどまっ更な状態でしまってある

36 17/09/30(土)22:57:45 No.456453418

ボタン操作が忙しいゲームだとひねりながらの操作はちょっと窮屈に感じるかもな

37 17/09/30(土)22:57:58 No.456453472

リッジの初代からVまではネジコン使うと色々有利になる要素があったから エミュでやると全盛期のタイム出せなくてつらい…

38 17/09/30(土)22:58:20 No.456453574

デュアルショック出るまではこれでレイジレーサー延々やってた

39 17/09/30(土)22:58:34 No.456453641

下の赤い2つのボタンがR4だとアクセルとブレーキになってて しかもアナログで押す深さで微調整可能だったという

40 17/09/30(土)22:58:42 No.456453674

joyconでだいたい同じ事できない?

41 17/09/30(土)22:59:24 No.456453867

普通のコントローラーの十字キーが0と1だけなのに対して これは128段階あるぞみたいな記事を当時読んだ気がする

42 17/09/30(土)23:00:02 No.456454041

>使ったことはないけど物凄く繊細なハンドリングが可能とか聞いたな… アナログスティックだと親指の力だけで保持するけどこっちは両手で押さえ込むかたちになるから 微妙な角度を維持するのにはこっちの方が有利だと思う

43 17/09/30(土)23:00:28 No.456454162

>joyconでだいたい同じ事できない? 真ん中のダイヤルとねじりじゃ操作感全然違う

44 17/09/30(土)23:01:01 No.456454300

今度出るタタコンが売れまくれば専用コントローラ見直しの流れが…

45 17/09/30(土)23:01:10 No.456454338

>使ったことはないけど物凄く繊細なハンドリングが可能とか聞いたな… 文字通り「カーブに沿って」走ることができた

46 17/09/30(土)23:01:41 No.456454477

>joyconでだいたい同じ事できない? こっちはハンドルの中心を感覚的に把握できるのが利点だな

47 17/09/30(土)23:02:00 No.456454569

今のコントローラからパーツ抜いてこういう形にするだけでもすぐ作れるはず 3Dプリンタくんにがんばってもらおう

48 17/09/30(土)23:02:13 No.456454619

赤ボタンを底まで押し込むんでると指に思いっきり跡つくよね

49 17/09/30(土)23:02:14 No.456454623

雑巾絞って1滴だけ落としたり出来るだろ?そのくらいの感覚で操作できる

50 17/09/30(土)23:02:21 No.456454655

ボタンのストロークがめっちゃ長いからどこまで押し込んでも 「これでちゃんと全開なのかな…」と不安になることはあった

51 17/09/30(土)23:02:57 No.456454845

>雑巾絞って1滴だけ落としたり出来るだろ?そのくらいの感覚で操作できる 例えがうまいな・・・!

52 17/09/30(土)23:04:18 No.456455201

>文字通り「カーブに沿って」走ることができた アナログスティックだとどうしてもクイクイって操作感になるけど ネジコンは本当に狙ったクリッピングポイントへスイと入れる感覚あったな

53 17/09/30(土)23:05:30 No.456455511

ネジコン改造で画像検索すると目を疑う

54 17/09/30(土)23:05:45 No.456455588

ネジコニアン

55 17/09/30(土)23:05:46 No.456455593

これでエースコンバットVRがやりたい

56 17/09/30(土)23:06:08 No.456455684

自分で作ればタダみたいなもんやぞ

57 17/09/30(土)23:06:25 No.456455762

センターに少し遊びがあって遊びから触れるくらいのハンドル角で 長いストレートをブレずに対角線に走ったりできます

58 17/09/30(土)23:06:44 No.456455866

耐久性もこの精密さで考えると十分あるんだが ムキになってになると壊す人は多いと思う

59 17/09/30(土)23:09:58 No.456456804

初期タイプのネジコン(LRが盛り上がってる形のやつ)持ってるけど 未だにこれとPS2が手放せない

60 17/09/30(土)23:11:33 No.456457224

PSコンのアナログ操作が左右にぶんぶん振り回すだけでアナログになってなかった自分にとっては救世主だったな…

61 17/09/30(土)23:13:32 No.456457765

ゲームでは一回も使った事ないけど ハードオフで見つけるたびに買ってしまう 3つぐらいある

62 17/09/30(土)23:14:16 No.456457966

>>文字通り「カーブに沿って」走ることができた >アナログスティックだとどうしてもクイクイって操作感になるけど >ネジコンは本当に狙ったクリッピングポイントへスイと入れる感覚あったな 少しずつ角度が変わるカーブの内側をスーッ…って綺麗にコーナーリングできた時の気持ちよさはこれでしか味わえないな

63 17/09/30(土)23:14:39 No.456458073

今欲しくなってググったら黒色の奴見つけたよ 知らなかったこんなの…

64 17/09/30(土)23:15:48 No.456458375

使ったことなインだけどねじったらどうなる?

65 17/09/30(土)23:16:17 No.456458487

知らんのか

66 17/09/30(土)23:17:57 No.456458956

>今欲しくなってググったら黒色の奴見つけたよ >知らなかったこんなの… ネジコンは3タイプあって LRボタンが違う前期型 スレ画の中期型 黒い後期型がある 前期と後期は弱点あるから買うならスレ画の中期型が一番いい

67 17/09/30(土)23:18:17 No.456459070

>使ったことなインだけどねじったらどうなる? それにぴったり合わせてハンドルきる

68 17/09/30(土)23:19:30 No.456459398

https://youtu.be/xISSToRHFyE ほんと別のゲームになるな

↑Top