ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/30(土)22:13:39 No.456440502
「」が語る曹操ってだいたいこいつのイメージだと思う
1 17/09/30(土)22:15:07 No.456440883
横山三国志の小物感溢れる曹操も嫌いじゃないよ
2 17/09/30(土)22:15:33 No.456440993
そうそう
3 17/09/30(土)22:15:45 No.456441045
世継ぎを誰にするか言い切れず死んでしまった園田版も好きよ
4 17/09/30(土)22:18:06 No.456441702
画像はずっと完璧超人だったイメージがあるからなんで赤壁で負けたのか記憶にない
5 17/09/30(土)22:18:25 No.456441785
華佗ぶちころして弟子といちゃいちゃする北方版も好きよ
6 17/09/30(土)22:19:15 No.456441969
演義ベースの作品だとだいたい劉備のかませになるから曹操語るならスレ画でいいんじゃねえかな 北方三国志の曹操もいいよ
7 17/09/30(土)22:19:35 No.456442049
>画像はずっと完璧超人だったイメージがあるからなんで赤壁で負けたのか記憶にない 黄蓋じいちゃんに興味持っちゃったからでいいのかな…
8 17/09/30(土)22:19:47 No.456442095
蒼天は名作だし大好きだけど 俺の中では三国志のイメージのベースはどうも横山版で固まってる
9 17/09/30(土)22:20:52 No.456442365
>画像はずっと完璧超人だったイメージがあるからなんで赤壁で負けたのか記憶にない 孔明のふしぎなじゅつ喰らって舟全滅したのと 撤退戦がダイジェストだったからな…
10 17/09/30(土)22:21:08 No.456442430
横山は中年以降はげえっ関羽のイメージだけど蒼天は蒼天で完璧すぎる...
11 17/09/30(土)22:21:51 No.456442664
この曹操を素直に負けさせるわけにはいかなかったからか色々無茶苦茶な描写になってた気がする赤壁
12 17/09/30(土)22:22:02 No.456442705
曹操が失敗する時は大体人材か女に目がくらむ時だし…
13 17/09/30(土)22:22:34 No.456442849
人を超越した存在から晩年はただのイケイケな爺さんになったの好きよ
14 17/09/30(土)22:23:16 No.456443048
赤壁は人外の孔明が敵の時点で負けは決まってる感じだった でも人外孔明を人間に落とせた
15 17/09/30(土)22:23:38 No.456443147
園田三国志のこやつめハハハ曹操も好きよ
16 17/09/30(土)22:23:43 No.456443168
本人が超人になるの嫌ったからな画像のは…
17 17/09/30(土)22:24:10 No.456443276
>曹操が失敗する時は大体人材か女に目がくらむ時だし… カクに追い詰められたときの下りは酷すぎた… そりゃ嫁さんもシシュウ死なせたのにぶちギレるわ
18 17/09/30(土)22:24:33 No.456443398
>赤壁は人外の孔明が敵の時点で負けは決まってる感じだった >でも人外孔明を人間に落とせた 人ともっと接して出直してくれば遊んでやるよ的な
19 17/09/30(土)22:25:32 No.456443691
赤壁に連れてったのも文官メインだったしな
20 17/09/30(土)22:26:19 No.456443952
カクのあの策って結局周瑜に効いてたのかしら
21 17/09/30(土)22:27:33 No.456444286
体の中に勝手に入ってきて無視されたからけおったホモは醜すぎる…
22 17/09/30(土)22:27:59 No.456444416
もうまじむり…鍼に頼ろ…ってなるくらいにはストレスになってた
23 17/09/30(土)22:28:01 No.456444428
>カクのあの策って結局周瑜に効いてたのかしら 多少動揺したくらいの効果はあったろうけど カクカクが我褒めするほどの効果はなかった
24 17/09/30(土)22:28:57 No.456444791
あれの後で脚石化したしストレスはめっちゃ与えたと思う
25 17/09/30(土)22:29:43 No.456444998
蒼天の自惚れカクカク好き
26 17/09/30(土)22:29:57 No.456445066
確かにあのタイミングで曹操処したらやばかったしね
27 17/09/30(土)22:30:44 No.456445280
赤壁は原住民の川魚食って死にかけてなかったか
28 17/09/30(土)22:31:07 No.456445382
魔の符は責任感が重い周瑜や関さんに効いてそういうの克服した劉備には効かないってのがいいよね
29 17/09/30(土)22:31:22 No.456445467
>赤壁は原住民の川魚食って死にかけてなかったか ちゃんと調理してない川魚はガチでやばいからな…
30 17/09/30(土)22:31:25 No.456445487
蒼天は作者がやたらとカク好きだと思う あと官渡の戦いで何気に淳于ケイを切り殺したのがカクだったのは笑った
31 17/09/30(土)22:31:47 No.456445620
おげー→船が突っ込んでくるそこを許褚がガツンだ→魔符
32 17/09/30(土)22:32:54 No.456445933
ある頃から露骨に感情を表に出すように変化したね
33 17/09/30(土)22:33:53 No.456446205
キリストよりは大した事ないよって煽りも キリストの純粋な教えが現代まで残ってるというよりは 人を動かすのに都合よく改変されまくってキリスト本人の力及ばすな所もあるし 純粋に比べるもんでもない気がする
34 17/09/30(土)22:34:00 No.456446235
許チョは曹操より年上だったのにいつも若々しいな
35 17/09/30(土)22:34:03 No.456446248
赤壁後の人間味溢れすぎてる曹操の方が好き
36 17/09/30(土)22:34:08 No.456446271
黒目からまともな感情出すようになったのって 張遼と戦の話してた辺りだったよね
37 17/09/30(土)22:36:07 No.456446845
>魔の符は責任感が重い周瑜や関さんに効いてそういうの克服した劉備には効かないってのがいいよね 「人はいつか死ぬって関さんが最初に言ったじゃん」いいよね
38 17/09/30(土)22:36:29 No.456446952
官渡辺りまでは完璧超人だったけど年取るにつれて感情よく出してるよね 晩年は完全に面白いじいちゃんだし
39 17/09/30(土)22:36:36 No.456446973
カク戦闘も妙に強いんだよね
40 17/09/30(土)22:37:19 No.456447178
典韋と許褚がカッコイイ三国志は少ない とても良い
41 17/09/30(土)22:38:22 No.456447476
荀彧の最後を見ると曹操にとっては部下ではなく一番の友達だったんだなと
42 17/09/30(土)22:38:47 No.456447577
>カク戦闘も妙に強いんだよね 腐っても西涼人だからな …もしかしてお忘れでしたか?
43 17/09/30(土)22:39:34 No.456447858
…………?
44 17/09/30(土)22:39:42 No.456447913
夢で見ちゃうくらいだから関羽が荊州を制圧し 更に北上してきたら心配する部下をよそにめっちゃ一人喜んでそう
45 17/09/30(土)22:40:05 No.456448030
>本人が超人になるの嫌ったからな画像のは… 孔明がショボいと感じた人間曹操を劉備は恐ろしくなってると感じるシーンが好き
46 17/09/30(土)22:42:47 No.456448983
うめぇな魚オロロロロロ
47 17/09/30(土)22:43:13 No.456449093
一方関羽はどんどんよくわからんキャラに…
48 17/09/30(土)22:44:07 No.456449383
終盤の関羽はどうやったらコイツ死ぬんだって感じだった
49 17/09/30(土)22:44:47 No.456449595
ホイ虎と獣
50 17/09/30(土)22:44:49 No.456449602
>一方関羽はどんどんよくわからんキャラに… 黄巾賊の張角に後の世で神になると言われたのを否定したらなんか生き神様状態に…
51 17/09/30(土)22:45:18 No.456449719
あの関羽とよく打ち合えるわ徐晃と曹仁 曹仁はかなり成長したよね
52 17/09/30(土)22:45:43 No.456449816
>一方関羽はどんどんよくわからんキャラに… 嫁さんに子供の名前考えてくれって言われて立ちバックしながら命名するシーンで5回くらいヌいたよ
53 17/09/30(土)22:45:49 No.456449841
水攻めのところのホモよ!な打ち合いいいよね
54 17/09/30(土)22:48:31 No.456450730
孔明が変態のままだったら北伐中に過労死するのは生真面目司馬懿さんだろうね…
55 17/09/30(土)22:48:51 No.456450824
関羽軍5000包囲するのに呉軍6万くらい動員してるけどよく勝てたなってなる
56 17/09/30(土)22:50:53 No.456451442
>孔明が変態のままだったら北伐中に過労死するのは生真面目司馬懿さんだろうね… でも変態のままだと出師の表とか書きそうにない
57 17/09/30(土)22:51:04 No.456451484
この曹操は曹操で超人すぎて
58 17/09/30(土)22:52:05 No.456451802
>でも変態のままだと劉備死ぬとき泣きそうにない
59 17/09/30(土)22:52:59 No.456452091
張飛はずっと可愛い生き物だった
60 17/09/30(土)22:54:00 No.456452378
ナレーションで死ぬのはなかなか愛嬌があった
61 17/09/30(土)22:56:30 No.456453091
なんか突然ダイジェストになる漫画だった気がする
62 17/09/30(土)22:56:47 No.456453165
関さんに感化されたモンゴルのお兄ちゃんが立派になって再登場した時はなんか嬉しかった
63 17/09/30(土)22:57:20 No.456453322
>張飛はずっと可愛い生き物だった 長坂の殿で以外に学があるじゃないか!みたいな評価貰う所好きよ
64 17/09/30(土)22:57:39 No.456453397
たまにすっ飛ばすよねこのマンガ 曹操の部下になった関羽がいつの間にか戻ってきてたり
65 17/09/30(土)22:57:44 No.456453412
最終回で早速関さん神格化始まってたけど実際に神様ポジになるのはもうちょっと時代あとだよね?
66 17/09/30(土)22:58:24 No.456453593
私が女子高生に!?
67 17/09/30(土)22:59:09 No.456453784
曹操郭嘉のこと大好き問題
68 17/09/30(土)22:59:54 No.456454012
ss299765.png
69 17/09/30(土)23:00:01 No.456454036
曹操死ぬまででビタっと止めるのは凄いと思うのよ
70 17/09/30(土)23:00:24 No.456454134
>ss299765.png 死ぬヤツだ…
71 17/09/30(土)23:00:27 No.456454149
>最終回で早速関さん神格化始まってたけど実際に神様ポジになるのはもうちょっと時代あとだよね? 確か唐ぐらいまでは耳長や画像の人よりかは霊的には格下扱い そのあとなぜか大出世していったけど
72 17/09/30(土)23:00:27 No.456454151
>ss299765.png 死のう
73 17/09/30(土)23:00:34 No.456454198
>ss299765.png 関係を…白紙に…?
74 17/09/30(土)23:00:55 No.456454279
吉川英治の曹操もいいぞ
75 17/09/30(土)23:01:25 No.456454399
また雪合戦やろうぜ!くらいの気持ちだったのになんで…
76 17/09/30(土)23:01:30 No.456454417
惇 あたたかだな
77 17/09/30(土)23:01:52 No.456454526
早く病気直してまた雪合戦しようぜ!
78 17/09/30(土)23:02:01 No.456454573
>でも変態のままだと劉備死ぬとき泣きそうにない 普段ひょうひょうとしてる奴が抱きついて号泣してるのいいよね
79 17/09/30(土)23:02:30 No.456454698
郭嘉といい淵といいあとちょっとで王になれそうな配下から死ぬ
80 17/09/30(土)23:02:37 No.456454735
荀彧の描き方はこれが一番好きだ
81 17/09/30(土)23:03:00 No.456454855
曹操のキャラ変わったなーってはっきり感じたのが太った袁紹にキレたところ
82 17/09/30(土)23:03:10 No.456454905
>そのあとなぜか大出世していったけど 金持ってた塩商人に好かれてどんどん霊廟建てられたかららしい
83 17/09/30(土)23:03:15 No.456454928
>ss299765.png (また雪合戦しようね)
84 17/09/30(土)23:04:29 No.456455260
曹操が荀彧に劉備のこと好きなのに何で語らないのと問いかけるシーン好きよ
85 17/09/30(土)23:04:40 No.456455301
>曹操死ぬまででビタっと止めるのは凄いと思うのよ 俺なら五丈原までは描かないにしてもあの時期まで行ったら夷陵から劉備の死まで描きたくなる
86 17/09/30(土)23:05:01 No.456455393
>惇 >あたたかだな 惇兄も後を追うように亡くなってるし相当こたえたんだろうな…
87 17/09/30(土)23:05:36 No.456455549
あれ「雪合戦しようね」じゃなくて「はい雪玉ー!奇襲成功ー!!」だったんじゃないかな
88 17/09/30(土)23:05:41 No.456455567
蒼天の楽進いいよね… いい…
89 17/09/30(土)23:06:15 No.456455718
関羽の死が切っ掛けになったように前半の主要人物が退場して行くよね
90 17/09/30(土)23:06:16 No.456455721
医者の爺さん殺す辺りで荀彧と不協和音が
91 17/09/30(土)23:07:48 No.456456169
>蒼天の楽進いいよね… あの頃先輩や監督の目というかプレッシャーにめっちゃ弱かったから めっちゃ思う所あったな楽進の選抜シーン
92 17/09/30(土)23:08:18 No.456456334
>あれ「雪合戦しようね」じゃなくて「はい雪玉ー!奇襲成功ー!!」だったんじゃないかな なるほど…こういう解釈もあるのか覚えておくね
93 17/09/30(土)23:08:47 No.456456466
>医者の爺さん殺す辺りで荀彧と不協和音が 思えば黄巾討伐の時官軍焼き払った時から危ういすれ違いが始まっていた気もする
94 17/09/30(土)23:10:44 No.456457014
アモーレ!で締めたのは凄く良かった
95 17/09/30(土)23:10:48 No.456457029
いつか戦地にて いいよね
96 17/09/30(土)23:12:35 No.456457513
これの馬超を手懐けた劉備は本当に凄いと思った