ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/30(土)19:40:42 No.456401708
第二のXP貼る
1 17/09/30(土)19:42:40 No.456402144
長期政権樹立かと思ったら半強制アップデート
2 17/09/30(土)19:43:11 No.456402245
まだ3年ある
3 17/09/30(土)19:43:23 No.456402297
10が8くらいの出来だったら喜んで移行できるけどそうもいかなくなっちゃった あと企業の本音はPC買い替えたくない
4 17/09/30(土)19:44:07 No.456402450
クロームブックに移行した企業も多いと聞く ダイソーとか
5 17/09/30(土)19:44:37 No.456402572
OSに依存しない環境を作らないと今後永遠に苦しむことになるな
6 17/09/30(土)19:44:45 No.456402603
ちょろめ本は良い物ではあるけど日本ではゴミみたいな普及率だかんな!
7 17/09/30(土)19:45:29 No.456402760
>OSに依存しない環境を作らないと今後永遠に苦しむことになるな そんな運用技術力がないからこそWindowsインフラに好き勝手やられてるという現状が…
8 17/09/30(土)19:45:36 No.456402783
全部WEBサービスでよくない?
9 17/09/30(土)19:46:03 No.456402900
WindowsUpdateすらまともに適用できない組織がどうやったら他のプラットフォームを難なく運用できるんだろう…
10 17/09/30(土)19:46:18 No.456402948
みんなHTML5でいいよもう
11 17/09/30(土)19:46:31 No.456403007
なんで7のセキュリティを永遠にアップデートし続けられないの
12 17/09/30(土)19:47:33 No.456403233
OS買い切りじゃなくて月額でいいから大幅バージョンアップとかしないでくれないかな
13 17/09/30(土)19:47:38 No.456403257
ホスティングでもクラウドでもオンプレでもフリーウェアでもパッケージでもいいけど まずシステム更新に9割方失敗しちゃう今の体制をなんとかしないと…
14 17/09/30(土)19:48:17 No.456403419
98やXPと互換性を保てとは言わないからせめて二世代前の互換モードは完璧に動いてくれよ
15 17/09/30(土)19:48:28 No.456403464
>なんで7のセキュリティを永遠にアップデートし続けられないの 反省して10を永遠アップデートする方向になったよ
16 17/09/30(土)19:49:06 No.456403621
アプデもアプデで早めにやって不具合起きたら人柱とか様子見とか 界隈の文化そのものがおかしいと思う
17 17/09/30(土)19:49:26 No.456403717
>OS買い切りじゃなくて月額でいいから大幅バージョンアップとかしないでくれないかな 10のLTSBでできないっけそれ 7も特殊エディションで近い事出来た筈 結局お金がないだけでもうPC98専用のWindowsを作らせてたような時代じゃない
18 17/09/30(土)19:49:54 No.456403814
ワードやエクセルのバージョン違いでツールバーの位置を変えるのやめろ マジでやめろこれはまだ紳士的に話しているが本気でやめろ
19 17/09/30(土)19:50:17 No.456403916
>98やXPと互換性を保てとは言わないからせめて二世代前の互換モードは完璧に動いてくれよ 7のxpモードの時点で完璧を目指すなら仮想化しろやって形で話付いてたと思う
20 17/09/30(土)19:50:25 No.456403940
winほど互換性保ってるのは異常だと思うが… 嫌なら環境保持がんばれ
21 17/09/30(土)19:50:32 No.456403968
何かちょっと前にXPのシェアが増えたとかってスレがあったような…
22 17/09/30(土)19:51:41 No.456404257
更新パッチ当てるの諦めればどうとでもやりようあるよね えっ基幹系でセキュリティインシデント!?
23 17/09/30(土)19:51:52 No.456404291
ハードの方が先に古いOS捨てるからどう頑張っても先はない
24 17/09/30(土)19:52:36 No.456404471
3割くらいMSのやり方に問題あるけど 3割くらいはアプリケーションの出来があんまりすぎるってだけだったりする
25 17/09/30(土)19:52:48 No.456404525
マイクロソフトが何だかんだで面倒見いいから甘えちゃう…
26 17/09/30(土)19:52:52 No.456404540
オサレ企業で全部iPadに移行したところとかないのかな
27 17/09/30(土)19:53:07 No.456404612
なんやかんやで10には慣れたけど今でもよくこの頃が恋しくなる
28 17/09/30(土)19:53:08 No.456404616
最近の自作界隈はパーツ選定の時点で10前提だと聞いた
29 17/09/30(土)19:53:16 No.456404648
デザインそのままで機能だけ追加してくれ!たのむ!
30 17/09/30(土)19:53:37 No.456404723
でもね やってる事はさせこや2k時代となんら変わりない作業なんですよ
31 17/09/30(土)19:54:02 No.456404829
>3割くらいはアプリケーションの出来があんまりすぎるってだけだったりする アプリケーションのデータファイルを C:\ 固定で配置してるのいいよね
32 17/09/30(土)19:54:27 No.456404923
アップデート自体にウィルスが仕込まれてるとか分からんよそんなん…
33 17/09/30(土)19:56:25 No.456405349
>最近の自作界隈はパーツ選定の時点で10前提だと聞いた 10じゃなかったら何なの ChromeOS?Ubuntu?
34 17/09/30(土)19:56:36 No.456405392
一回Linuxに移ったけどワインでゲームが上手く動かなくて戻ってしまった
35 17/09/30(土)19:57:32 No.456405589
アップルリニンサンみたいにスパッと切り捨てないの…
36 17/09/30(土)19:58:18 No.456405758
対応しているデバイスの幅が広いから…
37 17/09/30(土)19:58:34 No.456405805
ハイパーバイザー環境とGPUパススルー機能使って セキュアに旧OS運用しようかと最近思ってる
38 17/09/30(土)19:58:46 No.456405847
まだDX11ゲー多いし一部の最適化問題やアプデで泣かされるからWin8愛用してる
39 17/09/30(土)19:59:20 No.456405994
会社のOSは新しくなったが会社のシステム枠や入力欄が どう見ても98クラシックスタイル
40 17/09/30(土)19:59:46 No.456406081
>アップルリニンサンみたいにスパッと切り捨てないの… あそこも定期的に問題は起こすけど 最低限は面倒見してくれるよ Win10関連はよくわかんない更新失敗や障害多すぎる
41 17/09/30(土)20:00:10 No.456406168
winに依存しすぎてて移行できないシステムもあるという話だからね そうしたサポを切り捨てる非情さを持ってなくて本当によかったね…
42 17/09/30(土)20:00:47 No.456406306
win8.1は一般向け安定版みたいになってきたな…
43 17/09/30(土)20:00:58 No.456406363
>会社のOSは新しくなったが会社のシステム枠や入力欄が >どう見ても98クラシックスタイル (8+3文字のファイル名形式で開くコモンダイアログ)
44 17/09/30(土)20:02:04 No.456406635
クロームブックはクライアントとして使うもの
45 17/09/30(土)20:04:25 No.456407192
世界的には今のXPは金持ってないから狙われない安全エリアと化してるからな
46 17/09/30(土)20:05:24 No.456407427
win8.1はどんなものでそれなりに動くから愛用してる
47 17/09/30(土)20:05:49 No.456407526
>Win10関連はよくわかんない更新失敗や障害多すぎる 問題が起こるの分かっているなら更新しなければいいのに自業自得
48 17/09/30(土)20:06:07 No.456407603
メニーコアでCPU持て余してるご時世になりつつあるから 仮想PC上で使うという手もある
49 17/09/30(土)20:06:50 No.456407757
10はクリーンインストールすればもっといい評価を貰えると思う そう思うぐらい俺の新しいマシンでは何ら不具合もない
50 17/09/30(土)20:06:52 No.456407767
>そうしたサポを切り捨てる非情さを持ってなくて本当によかったね… 長い目でみたら大損なんだろうけどいつまで続くかな
51 17/09/30(土)20:07:16 No.456407878
仮想マシン良いよねしたいけど今RAMもストレージもめちゃ高い… 個人なら10Gb対応させてNASでやるのが一番らくなのかな
52 17/09/30(土)20:07:21 No.456407893
最近のPC使ってるならOSも新しいの使ってるイメージだわ
53 17/09/30(土)20:07:42 No.456407965
書き込みをした人によって削除されました
54 17/09/30(土)20:09:49 No.456408422
PLCのソフトが10じゃうまく動かねえ…
55 17/09/30(土)20:10:10 No.456408488
強制アップグレードは不具合起こりやすいからね…
56 17/09/30(土)20:10:16 No.456408512
>仮想マシン良いよねしたいけど今RAMもストレージもめちゃ高い… メモリは今の相場厳しいよね ただ単体アプリ動かすならそんなに必要ないというか GPUパススルーもっと手軽になってゲームしたい
57 17/09/30(土)20:11:25 No.456408793
10もそうだけどadobeもユーザー情報ちゅうちゅうしたくて堪らないふんいきがする…
58 17/09/30(土)20:12:22 No.456408989
よっぽどの事なければ10でいいんだけどね 動かないソフトあると留まらないといけないのきつい
59 17/09/30(土)20:13:32 No.456409258
7大好きな7厨は強制アップグレード回避して7使い続けてるらしいな
60 17/09/30(土)20:14:02 No.456409371
仮想でゲームは面白そうだけど遅延考えると物理でやりたい
61 17/09/30(土)20:14:37 No.456409532
ここ数年いい仕事してたフリーのアプリ類があくどいアップデートする案件多発していっぱいかなしい
62 17/09/30(土)20:15:40 No.456409762
今度の大型アプデでアプリからダウンロードしたソフト以外windowsフォルダにアクセス出来なくなるとか言ってるから 割とマジでヤバイ
63 17/09/30(土)20:16:13 No.456409941
adobeはおもらししたでしょ
64 17/09/30(土)20:16:39 No.456410046
最近じゃ仮想化のネットワークカードもスルー系のドライバ入れて 直接叩けるようになって早くなったので ほぼボトルネックは解消されつつある まあ物理が一番スマートだけど
65 17/09/30(土)20:18:01 No.456410356
win10へのアップグレード騒ぎ以降自動更新切ったままの危ない環境が多そう
66 17/09/30(土)20:18:02 No.456410358
>問題が起こるの分かっているなら更新しなければいいのに自業自得 それで被害を受けたのがワナクライだし アップデートしないという選択はない
67 17/09/30(土)20:19:19 No.456410645
10に強制アプデした後は大きな騒ぎもないよね というか10安定してるね7もだけど
68 17/09/30(土)20:19:46 No.456410757
>今度の大型アプデでアプリからダウンロードしたソフト以外windowsフォルダにアクセス出来なくなるとか言ってるから >割とマジでヤバイ それは何がヤバイの?
69 17/09/30(土)20:20:23 No.456410914
windowsフォルダいじれなくなって困るのは自称中級者だけじゃね
70 17/09/30(土)20:20:29 No.456410935
Windows10Sって何のために生まれたんだろう
71 17/09/30(土)20:20:46 No.456410997
>それは何がヤバイの? フリーソフト全滅じゃん
72 17/09/30(土)20:21:16 No.456411100
>windowsフォルダいじれなくなって困るのは自称中級者だけじゃね windowsフォルダを読み取りも出来なくなるんだからかなりのソフトが起動すら出来なくなるよ?
73 17/09/30(土)20:21:47 No.456411206
かなりのソフトってどれ?
74 17/09/30(土)20:21:54 No.456411237
>windowsフォルダいじれなくなって困るのは自称中級者だけじゃね ソフトがアクセス出来なくなるって話で何故いじるだの自称中級者だの出てくるのか
75 17/09/30(土)20:22:00 No.456411270
ソフトの豊富さが売りだろうに それ投げ捨てるのか…
76 17/09/30(土)20:22:16 No.456411340
windowsフォルダ弄るフリーソフトなんてそんなあるかな… 環境弄って軽くします的なやつ?
77 17/09/30(土)20:22:16 No.456411341
アップデートがな終わらんのや いや時間がかかるとかじゃなく
78 17/09/30(土)20:22:18 No.456411347
>かなりのソフトってどれ? いっぱい
79 17/09/30(土)20:22:30 No.456411391
一部のインストーラー経由しないフリーソフトが使えなくなりそうだな
80 17/09/30(土)20:22:30 No.456411392
windowsフォルダから直接ファイルを読み込む必要あるか?
81 17/09/30(土)20:22:36 No.456411429
windowsフォルダ読めなかったら基本的に全滅じゃない? デバイスも全部動かなくなるしフォントも一切使えなくなる
82 17/09/30(土)20:22:59 No.456411545
>windowsフォルダ弄るフリーソフトなんてそんなあるかな… >環境弄って軽くします的なやつ? なんで勝手に「アクセス出来なくなる」を「フォルダ弄る」に読み替えてるんだろう
83 17/09/30(土)20:23:03 No.456411567
だからどのソフトの話なの?
84 17/09/30(土)20:23:06 No.456411585
まさかOSそのものがChrome並みに制限かけてくるか
85 17/09/30(土)20:23:07 No.456411586
>windowsフォルダ弄るフリーソフトなんてそんなあるかな… >環境弄って軽くします的なやつ? フォルダにアクセスできないということは フォルダ中のソフトを読み込めないということ フォントとか使えなくなる
86 17/09/30(土)20:23:12 No.456411612
>今度の大型アプデでアプリからダウンロードしたソフト以外windowsフォルダにアクセス出来なくなるとか言ってるから >割とマジでヤバイ 何か勘違いしてない?
87 17/09/30(土)20:23:21 No.456411655
>windowsフォルダから直接ファイルを読み込む必要あるか? あるよ!?
88 17/09/30(土)20:23:22 No.456411656
>デバイスも全部動かなくなるしフォントも一切使えなくなる API経由で列挙してから使うもんだと思うけど
89 17/09/30(土)20:23:32 No.456411710
やめてくれカカシ 自称中級者は全方位に効く
90 17/09/30(土)20:23:51 No.456411788
動画編集ソフトとかもダメになるな あとペイント系ソフトも
91 17/09/30(土)20:23:52 No.456411797
>windowsフォルダから直接ファイルを読み込む必要あるか? フォントすらwindowsフォルダの中にあるのに?
92 17/09/30(土)20:24:06 No.456411850
具体的な内容出してもらわんと困るがある程度の環境操作や値取得くらいならAPIやPSで出来ないか…?
93 17/09/30(土)20:24:21 No.456411919
最悪積みゲのためだけにネット専用PCを作らねばならない
94 17/09/30(土)20:24:51 No.456412038
8.1「あのっ」
95 17/09/30(土)20:25:41 No.456412257
8はもう買おうと思っても買えないからな…
96 17/09/30(土)20:25:45 No.456412280
Windowsフォルダ下にアプリインストールするなんて3.1時代しか知らんわ…
97 17/09/30(土)20:26:05 No.456412373
10sだっけ? 個人用と言うよりは教育用みたいだけどそれこそアプリからしかソフトDL出来なくなりますよ~とか既に始めてるし 出来る限りサードパーティは殺したいんじゃなかろうか
98 17/09/30(土)20:26:37 No.456412512
windowsフォルダ内のDLLが呼び出せないとかだと困るソフトが多そうだ
99 17/09/30(土)20:26:48 No.456412566
>Windowsフォルダ下にアプリインストールするなんて3.1時代しか知らんわ… わざと変な事言って引っ掻き回したいんだろうかこの子
100 17/09/30(土)20:27:09 No.456412667
>windowsフォルダ内のDLLが呼び出せないとかだと困るソフトが多そうだ windowsフォルダにアクセス出来ないって事はそういう事よ
101 17/09/30(土)20:27:37 No.456412777
Appleみたいにアプリの上納金で食えるようにしたいんだろうけど 急にそっちに舵切っても事故る予感しかしない…
102 17/09/30(土)20:28:08 No.456412905
>今度の大型アプデでアプリからダウンロードしたソフト以外windowsフォルダにアクセス出来なくなるとか言ってるから >割とマジでヤバイ Windowsフォルダにアクセスするようなソフトってあんまりなくね?
103 17/09/30(土)20:28:14 No.456412932
>わざと変な事言って引っ掻き回したいんだろうかこの子 落ちつけ誰かと勘違いしてるぞ 確かにdllの呼び出しはものによっちゃ厄介そうだが
104 17/09/30(土)20:28:26 No.456412978
最終的にはクラウドコンピューティングでユーザのキンタマを鷲掴みって寸法よ!
105 17/09/30(土)20:28:29 No.456412996
無限ループか!
106 17/09/30(土)20:28:50 No.456413077
>10sだっけ? >個人用と言うよりは教育用みたいだけどそれこそアプリからしかソフトDL出来なくなりますよ~とか既に始めてるし >出来る限りサードパーティは殺したいんじゃなかろうか アップルやGoogleみたいにプラットフォーム商売をやりたいんだよ
107 17/09/30(土)20:28:56 No.456413104
また変なデマ流してるな
108 17/09/30(土)20:29:14 No.456413163
>>わざと変な事言って引っ掻き回したいんだろうかこの子 >落ちつけ誰かと勘違いしてるぞ いや誰かと勘違いとかじゃなくてwindowsフォルダにアクセス出来なくなる=フォントやDLLも使えなくなるって話を windows直下にアプリをインストールするとか言い出してるのが変って言ってるの
109 17/09/30(土)20:29:21 No.456413192
そのwindowsフォルダにアクセスできなくなるって件の詳細はどこで見られるんだい さらっとググってみたがよくわからなかった
110 17/09/30(土)20:29:29 No.456413219
つまりこれを使わない奴はやましい所あり!って エクセルシートの1行になるのか
111 17/09/30(土)20:29:55 No.456413328
XPを使い続けてたみんながサポート終了でまあ7も悪くないよね…って移行した現代 我々は7のサポート終了という新たなる問題に直面していた
112 17/09/30(土)20:29:59 No.456413342
シンプルにソフト名で聞くけどGIMPとかCrystaldiscinfoとか起動できなくなるの?
113 17/09/30(土)20:30:01 No.456413350
>さらっとググってみたがよくわからなかった さらっとググるんじゃなくてしっかりとググれ
114 17/09/30(土)20:30:04 No.456413365
ストアアプリはウェブブラウザを排除するのがなあ まあAppleと同じ方向性だけどさ
115 17/09/30(土)20:30:18 No.456413416
>個人用と言うよりは教育用みたいだけどそれこそアプリからしかソフトDL出来なくなりますよ~とか既に始めてるし >出来る限りサードパーティは殺したいんじゃなかろうか ChromeOSの対抗で一般には関係ないよ
116 17/09/30(土)20:30:24 No.456413432
>シンプルにソフト名で聞くけどGIMPとかCrystaldiscinfoとか起動できなくなるの? GIMPは無理だな 後者は知らん
117 17/09/30(土)20:30:38 No.456413477
>>windowsフォルダ内のDLLが呼び出せないとかだと困るソフトが多そうだ >windowsフォルダにアクセス出来ないって事はそういう事よ 現実的に考えれば Vista以降の x64用ドライバみたいに署名つきじゃないと実行権限がつかない、みたいな動作にするんじゃないかね
118 17/09/30(土)20:31:03 No.456413578
>>さらっとググってみたがよくわからなかった >さらっとググるんじゃなくてしっかりとググれ そんな超超大問題なら大騒ぎになってすぐ出てくるはずじゃん!!!
119 17/09/30(土)20:31:07 No.456413598
>GIMPは無理だな へー かなりおおごとじゃね?
120 17/09/30(土)20:31:12 No.456413614
>さらっとググってみたがよくわからなかった 妄想だからないよ
121 17/09/30(土)20:31:35 No.456413703
一番のトラウマは8だった 長年ウィンドウズを使ってきたけど操作に戸惑ったのはこれが最初で最後だと思う
122 17/09/30(土)20:31:38 No.456413711
ごめん調べても全然出てこないからなんか詳細書いてあるようなサイト貼って欲しい… 分かる人が調べたら一発なんだろうけどこういうの疎いからさっぱりだ
123 17/09/30(土)20:32:05 No.456413798
>windows直下にアプリをインストールするとか言い出してるのが変って言ってるの dllの呼びだしはアプリ内のフォルダ優先するか Windowsから引っぱりだすかで設定できた気がするけど そういうの配慮してないアプリなんかはエラー吐くんじゃないの フォント使えないってのは知らんし それこそ一般ユーザーからすれば一大事でねぇの
124 17/09/30(土)20:32:51 No.456413973
「」がヒラリー怒らすから…
125 17/09/30(土)20:32:59 No.456413999
フォントすら使えないってのは「」が勝手に勘違いしてるだけじゃない?
126 17/09/30(土)20:33:34 No.456414167
なんかユーザーが騒がずともフリーソフト作者側が大騒ぎする自体に聞こえるけどヒットせん
127 17/09/30(土)20:33:58 No.456414260
適当なフォルダに保存しといてパス通しとけば…
128 17/09/30(土)20:34:05 No.456414299
>dllの呼びだしはアプリ内のフォルダ優先するか >Windowsから引っぱりだすかで設定できた気がするけど >そういうの配慮してないアプリなんかはエラー吐くんじゃないの >フォント使えないってのは知らんし >それこそ一般ユーザーからすれば一大事でねぇの もうお前黙ってろ
129 17/09/30(土)20:34:07 No.456414308
GIMPなんてずっと開発止まってるソフトをまだ使いたいのか…
130 17/09/30(土)20:34:25 No.456414375
キレてる子がいる…
131 17/09/30(土)20:34:35 No.456414416
また…ウソなんだね…?
132 17/09/30(土)20:34:42 No.456414446
ほんとだよ「」がいってたんだ 「」からきいたんだからほんとうだもん うわあああああああああん
133 17/09/30(土)20:34:52 No.456414484
>フォントすら使えないってのは「」が勝手に勘違いしてるだけじゃない? アクセスできなくなるって話自体を疑ってるから詳細が欲しい状況
134 17/09/30(土)20:35:18 No.456414603
MSの記事にあるならそっちで見付かるかと思ったがはて…
135 17/09/30(土)20:35:23 No.456414628
火狐とかダウンロードしたブラウザも起動できなくなるん?
136 17/09/30(土)20:35:40 No.456414691
Controlled Folder Accessを誇大妄想してるんでしょ
137 17/09/30(土)20:35:51 No.456414733
話聞いてる限りではそういうブラウザ類もアウトっぽいが
138 17/09/30(土)20:35:56 No.456414757
ソース出せソース 英語でもいいぞ
139 17/09/30(土)20:36:12 No.456414822
Windowsに親でも殺されたのか ・・・二、三人いそうだな
140 17/09/30(土)20:36:14 No.456414831
嘘なんだよね?嘘なら嘘だって言ってくれよ このままじゃ怖くて寝られないよ俺
141 17/09/30(土)20:36:15 No.456414833
>長年ウィンドウズを使ってきたけど操作に戸惑ったのはこれが最初で最後だと思う デスクトップで使いにくいだけでタブレット用GUIとしては完成度高かったし狙いは悪くなかった
142 17/09/30(土)20:36:23 No.456414858
Administratorsでも書き込みできなくなるってならまだわかるんだけどね… 読み込みも不可ってのは影響が大きすぎて信じられん まずWindowsのログオンができなくなるじゃん
143 17/09/30(土)20:36:33 No.456414901
>GIMPなんてずっと開発止まってるソフトをまだ使いたいのか… なんなら俺は未だに旧の方のペイントダウンロードして使ってるぐらいだしな
144 17/09/30(土)20:36:36 No.456414918
>Windowsに親でも殺されたのか >・・・二、三人いそうだな ネスケ愛好者とか
145 17/09/30(土)20:36:40 No.456414934
MSリニンサン的には10sを一般向けに広く展開したいみたいだからまぁそのうちアプリストアからDLしたアプリしか動かなくなるってのは完全には否定出来ない感じもある
146 17/09/30(土)20:37:05 No.456415025
>Windowsに親でも殺されたのか 変な嘘ついてまで構ってほしいいつものだから気にせんでいいよ
147 17/09/30(土)20:37:07 No.456415036
スレ消える前に弱気になるなよ…
148 17/09/30(土)20:37:21 No.456415081
>デスクトップで使いにくいだけでタブレット用GUIとしては完成度高かったし狙いは悪くなかった これ言う子いるけど嘘だよ タブレットで使ってたけど全然使いやすくなかった…
149 17/09/30(土)20:37:49 No.456415177
>MSリニンサン的には10sを一般向けに広く展開したいみたいだからまぁそのうちアプリストアからDLしたアプリしか動かなくなるってのは完全には否定出来ない感じもある Androidとかと同じになるだけだよね
150 17/09/30(土)20:38:21 No.456415308
>>MSリニンサン的には10sを一般向けに広く展開したいみたいだからまぁそのうちアプリストアからDLしたアプリしか動かなくなるってのは完全には否定出来ない感じもある >Androidとかと同じになるだけだよね windowsの利点完全にかなぐり捨ててないかそれ
151 17/09/30(土)20:38:31 No.456415342
きびしい言い方こわいよ「」…
152 17/09/30(土)20:38:53 No.456415422
>MSリニンサン的には10sを一般向けに広く展開したいみたいだから Chromeブックみたいなポジションにしたかったんだろうけど 当のGoogleもそこらへんサポートあやしいよね…
153 17/09/30(土)20:38:57 No.456415448
しかし英文の方でも記事ヒットしないぞ?
154 17/09/30(土)20:39:13 No.456415529
またか また「」が嘘ついたんか
155 17/09/30(土)20:39:20 No.456415565
>しかし英文の方でも記事ヒットしないぞ? タイ語は調べた?
156 17/09/30(土)20:39:34 No.456415612
タ…タイ?
157 17/09/30(土)20:39:53 No.456415677
タイWindows使いはタイ語を使わないといけないってことか
158 17/09/30(土)20:39:56 No.456415687
>タ…タイ? 知らない? 東南アジアにタイっていう国があるんだけど…
159 17/09/30(土)20:39:59 No.456415703
いやこの際タイでいいからURL貼ってくんねえかな