虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)19:24:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)19:24:37 No.456398194

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/30(土)19:26:28 No.456398580

私これすき

2 17/09/30(土)19:28:37 No.456399025

ディケイドライバーが対ライダー用の武器って言われても納得するしかない戦い方いい...

3 17/09/30(土)19:28:54 No.456399076

つよい

4 17/09/30(土)19:29:24 No.456399184

凶悪だったな 1回刺されただけで死んだけど

5 17/09/30(土)19:29:44 No.456399239

ビルド終ったら帰って来るんだろうか

6 17/09/30(土)19:42:09 No.456402024

インビジブル×クロックアップの大人げのなさ

7 17/09/30(土)19:42:51 No.456402189

ディケイドライバー作ったのが大ショッカーだし

8 17/09/30(土)19:44:09 No.456402458

その設定もあの話限定だし マジでなんなのコイツ

9 17/09/30(土)19:44:27 No.456402529

大ショッカーのボスがライダーを滅ぼすためにディケイドになったって話で納得したのに実はそれもその世界だけの役割だったらしくて 結局お前は何なんだ!

10 17/09/30(土)19:45:09 No.456402684

通りすがりの仮面ライダーだ

11 17/09/30(土)19:46:13 No.456402930

士っていつまでもお前は誰だって言われ続けるんだろうね…

12 17/09/30(土)19:47:44 No.456403286

大暴れしてて好き

13 17/09/30(土)19:48:21 No.456403437

いつまでも自分の世界を探して旅するしかない士が妹(仮)を送り出す マジいい話なんすよ…

14 17/09/30(土)19:48:27 No.456403451

ディケイドに物語はありませんので

15 17/09/30(土)19:52:56 No.456404560

仮面ライダーいいよね…

16 17/09/30(土)19:54:44 No.456404993

妹は何なんだっけ

17 17/09/30(土)19:57:28 No.456405582

>妹は何なんだっけ あれも割り当てられてただけ 霞のジョーが士とは別に存在するのと同じでお兄ちゃんは他にいたのかも

18 17/09/30(土)19:58:41 No.456405826

予告のもう一人の士?みたいなシーンでワクワクしてたんだが

19 17/09/30(土)20:00:34 No.456406255

門矢士はただの舞台装置で脚本家の動かしたいように動くだけの存在だからな 門矢士自身に出自とかドラマとかは全く必要ない

20 17/09/30(土)20:02:19 No.456406687

でも各世界回ってたら それがディケイドの物語なり今も物語は続いて行く

21 17/09/30(土)20:03:11 No.456406906

結局どうやって発生したんだよコイツ

22 17/09/30(土)20:04:48 No.456407292

最終回の偽予告いいよね… 全然よくない

23 17/09/30(土)20:05:11 No.456407376

視聴者が古いライダーを忘れかけたら現れた謎のライダー

24 17/09/30(土)20:06:12 No.456407623

でもね 映画の完結編は個人的にはすごく好きなんだ ベタでご都合展開だけど

25 17/09/30(土)20:06:16 No.456407638

戦ってる相手を武器にした後投げ捨ててキック

26 17/09/30(土)20:06:23 No.456407660

だいたいわかった

27 17/09/30(土)20:07:20 No.456407888

ディケイドの今までの戦いって士が有情というか手加減してたんだなって分かる戦い方 本気で手加減無しに使える力フルで使うとあんなチートだったんだな…

28 17/09/30(土)20:07:33 No.456407935

一を知って十わかる だから士

29 17/09/30(土)20:07:48 No.456407985

スカイライダーを追いかける畳いいよね 怖すぎる

30 17/09/30(土)20:08:04 No.456408040

しかもカードスキャンいらないという

31 17/09/30(土)20:08:08 No.456408057

ディエンドがディケイドのサポートってのも納得がいく

32 17/09/30(土)20:08:18 No.456408086

>視聴者が古いライダーを忘れかけたら現れた謎のライダー 忘れかけだからなんか色々違う各世界

33 17/09/30(土)20:09:01 No.456408225

しかもライダーが増えれば増えるほど 勝手に強くなる糞仕様

34 17/09/30(土)20:09:37 No.456408368

G4とかカイザの世界あったんかな…

35 17/09/30(土)20:09:41 No.456408387

おのれディケイド! 仮面ライダーって

36 17/09/30(土)20:10:07 No.456408479

しかし実際ディケイドのおかげでライダー全体が盛り上がったよね この盛り上がりのままダブルだし

37 17/09/30(土)20:10:10 No.456408487

十面鬼

38 17/09/30(土)20:10:13 No.456408501

ディケイドに物語はありません

39 17/09/30(土)20:10:14 No.456408508

オールライダーの世界におけるディケイドの役割がライダーキラーなだけだしね… 鳴滝はいい加減どうにかしてほしいけど

40 17/09/30(土)20:10:47 No.456408657

ディエンドもスカル召還できるから新しいライダー増えるごとに召還も増えるね

41 17/09/30(土)20:11:08 No.456408740

いくつまでディケイド演じてくれるかな井上くん…

42 17/09/30(土)20:11:39 No.456408842

>しかし実際ディケイドのおかげでライダー全体が盛り上がったよね >この盛り上がりのままダブルだし でもあの盛り上がりのせいで内容やっつけ集合映画が定着したね

43 17/09/30(土)20:11:57 No.456408896

ディケイドとディエンドってもしや大概チート野郎なのでは?

44 17/09/30(土)20:12:17 No.456408978

BGMとカメンライドのかっこよさでごまかされてる気がする! けどまぁ面白いから別にいいかなって

45 17/09/30(土)20:12:51 No.456409109

むしろアレのせいで放送してもいないのにWが叩かれてたような…

46 17/09/30(土)20:13:24 No.456409242

>いくつまでディケイド演じてくれるかな井上くん… そのうち役割が自販機とかチャリンコとかになって人型やめれば井上くん無理になっても行ける

47 17/09/30(土)20:13:44 No.456409304

もやしと比べるとわかる ユウスケとコウタの身長の低さ

48 17/09/30(土)20:13:47 No.456409315

カブトの世界響鬼の世界あたりが人気だけどキバとか555も面白いと思うんすよ…

49 17/09/30(土)20:13:57 No.456409351

>BGMとカメンライドのかっこよさでごまかされてる気がする! (例のテーマ)

50 17/09/30(土)20:14:30 No.456409494

特撮の大人の都合の擬人化

51 17/09/30(土)20:14:44 No.456409561

ユウスケはディケイドのキャストで一番チビだったよね

52 17/09/30(土)20:15:11 No.456409657

士という人物自体役割によって姿も変わるから別に役者が違っても良いのだ

53 17/09/30(土)20:15:45 No.456409780

>もやしと比べるとわかる >ユウスケとコウタの身長の低さ 足組んでたりバイク乗るとき足すっごいスラっとしてて...これはイケメン...

54 17/09/30(土)20:15:54 No.456409824

今だからこそいいよね…できるけど当時はまぁ叩きに叩かれてたような…

55 17/09/30(土)20:16:58 No.456410112

>しかし実際ディケイドのおかげでライダー全体が盛り上がったよね >この盛り上がりのままダブルだし 休止期間設けずに平成ライダー新生させるにはディケイドしかなかったなと思う まあTV最終回犠牲にする意味は別に全く無いがな!

56 17/09/30(土)20:16:59 No.456410113

バイクの降り方凄いよねもやし

57 17/09/30(土)20:17:07 No.456410157

アギトの世界が一番好き 葦原ショウイチくんの変身のキレすごぉい…

58 17/09/30(土)20:17:23 No.456410225

終わりがダメだったから全部台無しになったわかりやすい例だけど 今だとあれすら別に終わりでもなくてただ1個の世界ってわかったから評価できるようになった感じ

59 17/09/30(土)20:17:23 No.456410227

当時は続きは劇場で!したから…

60 17/09/30(土)20:17:35 No.456410265

これの後のWはよっぽどインパクト無いといかんなーとか思ってたがあっさり乗り越えててやっぱりすげぇなって思ってた

61 17/09/30(土)20:17:45 No.456410300

ユウスケの身長ってそんなに低くなかったような…

62 17/09/30(土)20:18:24 No.456410442

そもそもあの時期は続きは映画館へがブームだった

63 17/09/30(土)20:18:33 No.456410467

いいところを落ち着いてみれるようになっただけで 別に当時叩いたダメな部分が今は許されてる訳ではねえからな?!

64 17/09/30(土)20:18:56 No.456410554

W、オーズ、フォーゼの三ライダーがいいんだ…

65 17/09/30(土)20:18:58 No.456410563

こちらスカイライダー

66 17/09/30(土)20:19:07 No.456410598

平成一期を象徴するようなグダグダ展開とライダーバトルの極致だったからこそ直後のWがスーッと効いた

67 17/09/30(土)20:19:13 No.456410620

>今だからこそいいよね…できるけど当時はまぁ叩きに叩かれてたような… 史上最低の作品と各所で言われててどれだけ酷いんだろうと見てみた ライダー超面白い…ハマった…

68 17/09/30(土)20:19:17 No.456410637

555の世界を555本編より先に見たから猛烈にネタバレを食らった気分だった

69 17/09/30(土)20:19:35 No.456410711

オールライダー対大ショッカーってタイトルずるいよあれ

70 17/09/30(土)20:20:27 No.456410930

>こちらスカイライダー ディディディデイ

71 17/09/30(土)20:20:31 No.456410944

フォーゼはちょっと…

72 17/09/30(土)20:20:31 No.456410946

響鬼の世界は本編でやって欲しいことをやりまくってくれて楽しかったな

73 17/09/30(土)20:21:19 No.456411105

様式美というものは良いものだ

74 17/09/30(土)20:21:56 No.456411249

アレルギー起こして大騒ぎする変なライダーおじさんが一番多くなる10年目に 一番効果的に煽っちゃっただけだよ

75 17/09/30(土)20:21:58 No.456411259

ディケイドは夏みかんまで含めてみんなタッパありすぎるんだよ もやしもヤンホモもでかいから一般的な身長のウスケが小さく見える

76 17/09/30(土)20:22:04 No.456411291

平成ライダーは三作ごとになんとなく雰囲気が変わるというか… クウガ、アギト、龍騎って感じに

77 17/09/30(土)20:22:05 No.456411294

>W、オーズ、フォーゼの三ライダーがいいんだ… 連続相棒消滅展開

78 17/09/30(土)20:22:13 No.456411331

これのライダー大戦の合流はかっこ良かったけど それ以降のはスッゴい雑だなって…

79 17/09/30(土)20:22:21 No.456411364

でもフィフティーンには負ける

80 17/09/30(土)20:22:56 No.456411534

ネクストディケイドで復活するかな…

↑Top