虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)19:10:21 地獄ぬ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)19:10:21 No.456395218

地獄ぬ

1 17/09/30(土)19:11:06 No.456395396

ヘルキャッツ!

2 17/09/30(土)19:13:07 No.456395776

ゼロ戦のライバル(勝てるとは言ってない)

3 17/09/30(土)19:14:59 No.456396152

日本以外だと割りとマイナーだと聞いた

4 17/09/30(土)19:15:57 No.456396356

>日本以外だと割りとマイナーだと聞いた WW2終わったらさっさと引退しちゃったしねぇ

5 17/09/30(土)19:17:03 No.456396576

イギリスでも有名だぞ!使ってたし!

6 17/09/30(土)19:17:28 No.456396658

ドイツで格闘戦してなかったっけ

7 17/09/30(土)19:17:31 No.456396666

ヨーロッパではマートレットに人気を奪われてる

8 17/09/30(土)19:18:04 No.456396793

後々まで使われたコルセアと比べて知名度劣るのは仕方ない

9 17/09/30(土)19:18:24 No.456396858

艦載機はヨーロッパじゃ地味な存在だからね…

10 17/09/30(土)19:19:01 No.456396972

F4Fならともかくこいつをゼロ戦で相手するのは厳しい

11 17/09/30(土)19:19:43 No.456397127

元からコルセアの保険のつもりがいつの間にかドン勝取ってたんじゃないっけ

12 17/09/30(土)19:21:23 No.456397468

>元からコルセアの保険のつもりがいつの間にかドン勝取ってたんじゃないっけ コルセアが本格的に稼働するまでの間よ それでも作られた数が桁違いだから活躍してるけど

13 17/09/30(土)19:22:36 No.456397738

>元からコルセアの保険のつもりがいつの間にかドン勝取ってたんじゃないっけ というかコルセアを実用レベルまでもってくのがめっちゃ遅れたので 保険が保険としてきっちり仕事したっていう方が近い

14 17/09/30(土)19:22:41 No.456397758

機体に余裕のあったコルセアは戦後も朝鮮戦争なんかで海兵隊のCASに活躍してたりする 日本からしたらF6Fでも十分余裕あるようにしか見えないけど

15 17/09/30(土)19:25:25 No.456398353

ドッグファイトも一撃離脱もそこそこ出来る優等生

16 17/09/30(土)19:25:57 No.456398464

めっちゃでかいよね地獄キャッツ

17 17/09/30(土)19:27:28 No.456398799

>ゼロ戦のライバル(勝てるとは言ってない) スペック比較だとゼロ戦じゃF4Fでもかなりキツい気がする

18 17/09/30(土)19:29:22 No.456399178

終戦して邪魔だからって海に棄てるの良いよね

19 17/09/30(土)19:30:24 No.456399354

>スペック比較だとゼロ戦じゃF4Fでもかなりキツい気がする 空母の周りで低空戦するにはゼロ戦は色々都合良かったのだ

20 17/09/30(土)19:31:03 No.456399500

流石にF4F相手でそんなにきついってことはないと思う FM-2?知らん

21 17/09/30(土)19:31:40 No.456399643

>空母の周りで低空戦するにはゼロ戦は色々都合良かったのだ 味方空母の周りならともかく相手空母の傍まで行くと粉々にされますよ

22 17/09/30(土)19:31:46 No.456399674

ゼロ戦は弱点バレるまではノラ猫と同格くらい

23 17/09/30(土)19:32:16 No.456399781

こいつの後釜は戦争終わっちゃうしジェットの時代になるしで活躍しなくて可哀想… 今でも残ってるのがリノの空を荒らし回ってるけど

24 17/09/30(土)19:32:22 No.456399806

>味方空母の周りならともかく相手空母の傍まで行くと粉々にされますよ そりゃ艦載機全般がそうなので…

25 17/09/30(土)19:33:41 No.456400132

>こいつの後釜は戦争終わっちゃうしジェットの時代になるしで活躍しなくて可哀想… 出来上がった頃には特攻ばかりだしな…

26 17/09/30(土)19:33:49 No.456400164

>そりゃ艦載機全般がそうなので… ゼロの外板だと近距離対応用の近接火器でも死ねるし

27 17/09/30(土)19:34:03 No.456400214

熊にゃんこはジェット無くてもどっみち短命で終わったと思う

28 17/09/30(土)19:34:40 No.456400340

>こいつの後釜は戦争終わっちゃうしジェットの時代になるしで活躍しなくて可哀想… 敵の航空機ぶっ殺す為の設計なのに戦った相手が東南アジアのゲリラで主要任務が対地攻撃とか

29 17/09/30(土)19:34:54 No.456400391

ビッグブルーブランケット構想のお陰で空母の搭載機は最低でも半分はこいつにされたので ロケットだの爆弾だのつける羽目になり最後は魚雷までくっつける羽目に…

30 17/09/30(土)19:35:08 No.456400446

あいつプロペラでの格闘戦特化と小型空母運用に集中しすぎてそれ以上の発展がないみたいな感じだっけ

31 17/09/30(土)19:35:35 No.456400529

小型空母で運用可能な小型で取り回し良くて性能高い戦闘機なので コルセアみたいな対地攻撃能力は

32 17/09/30(土)19:36:57 No.456400822

配備間もなく二式大艇何機か食ってる辺りに強敵感ある

33 17/09/30(土)19:37:13 No.456400876

>小型空母で運用可能な小型で取り回し良くて性能高い戦闘機なので 野良キャッツ!はともかく地獄キャッツ!はデカいからな! だからFM-2とかが護衛空母のために生産された

34 17/09/30(土)19:37:41 No.456400967

烈風が翼面荷重下げるために大型化したのと対照的だよねベアキャット やっぱエンジンの性能だわ…

35 17/09/30(土)19:38:14 No.456401110

>配備間もなく二式大艇何機か食ってる辺りに強敵感ある 流石に鈍重な飛行艇じゃ仕方ない

36 17/09/30(土)19:38:34 No.456401192

ヘル猫は頑丈だから どの位頑丈って試験中の量産機のエンジン停止して地面に突っ込んで大破してもパイロット無傷な位

37 17/09/30(土)19:38:39 No.456401219

大戦末期の一般的なエセックス級の搭載機100機のうち70機はこいつとコルセア

38 17/09/30(土)19:39:23 No.456401390

>流石に鈍重な飛行艇じゃ仕方ない 打電すらできなかったんだなそれが 三機ほど哨戒中に原因不明の行方不明扱いになってる

39 17/09/30(土)19:39:29 No.456401419

>やっぱ空母の大きさだわ…

40 17/09/30(土)19:39:41 No.456401470

>大戦末期の一般的なエセックス級の搭載機100機のうち70機はこいつとコルセア IJNの水上艦艇が絶滅危惧種に指定されちゃったからそりゃしかたない

41 17/09/30(土)19:42:42 No.456402151

レーダーで敵攻撃隊の位置を正確に把握できるなら艦戦で確実に迎撃した後に反撃した方が確実だからね

42 17/09/30(土)19:43:31 No.456402324

>やっぱエンジンの性能だわ… エアレース用のワンオフでいいなら1930年代に2300馬力のエンジン作ってた米英だもの

43 17/09/30(土)19:44:49 No.456402619

向こうの記述とかだと帰還した機体に何発何十発被弾してたとか結構ザラだからキャッツちゃん本当に硬い 20mm叩き込んですら生還する

44 17/09/30(土)19:45:19 No.456402717

20mmもマウザーとかならまた違うんだろうが…

45 17/09/30(土)19:45:44 No.456402810

グラマン製鉄所の仇名は伊達ではないのだ

46 17/09/30(土)19:46:18 No.456402950

20mmどころか25mm対空砲ですら割りと耐えてるから怖い

47 17/09/30(土)19:46:29 No.456402998

40mmは

48 17/09/30(土)19:47:19 No.456403188

穴だらけでも帰れるし乗るならこいつがいい

49 17/09/30(土)19:47:50 No.456403303

>40mmは 日本が持ってない!

50 17/09/30(土)19:48:11 No.456403396

でも欧州で飛ぶなら火力はもうちょっと欲しい

51 17/09/30(土)19:48:27 No.456403459

生還率が高いとベテランパイロットが量産されてな… 豊富なベテランパイロットが教官になるから新兵の技量も上がってな… 戦争が長引くとその差がモロにな…

52 17/09/30(土)19:48:58 No.456403583

というかある程度活躍するとお前もう帰れって戻されるんじゃないっけ

53 17/09/30(土)19:49:11 No.456403648

ライトニング以外は12.7mmばかりだけど枢軸側がまともな戦略爆撃機持ってないから大して問題にならない

54 17/09/30(土)19:49:55 No.456403817

ライバルと言うよりは天敵だと思う

55 17/09/30(土)19:49:56 No.456403839

戦略爆撃機なんてお金持ちにだけ許された特権だし…

56 17/09/30(土)19:50:27 No.456403946

ドイツ側のガンカメラ見るとB-17とか普通に一機ずつ解体作業されてて怖い

57 17/09/30(土)19:51:19 No.456404159

どいつもこいつも2000馬力!

58 17/09/30(土)19:51:57 [誉] No.456404322

>どいつもこいつも2000馬力! 我にお任せを!

59 17/09/30(土)19:52:45 No.456404508

いくら頑丈でもオーバースピードで着艦フック引っかけた瞬間オープンゲットしている映像が結構ある辺り 着艦はシビアなんだなって…

60 17/09/30(土)19:52:55 No.456404550

エンジン出力は七難隠すの言葉を体現しすぎてる気がするアメリカの航空機

61 17/09/30(土)19:53:07 No.456404615

着艦に関してはむしろ重いのが原因じゃないっけ

62 17/09/30(土)19:54:01 No.456404819

>ライバルと言うよりは天敵だと思う キルレシオ19:1だしね ライバルはF4Fの方

63 17/09/30(土)19:54:28 No.456404927

誉もちゃんと動きさえすればな…

64 17/09/30(土)19:54:38 No.456404968

>>どいつもこいつも2000馬力! >我にお任せを! お前2000馬力出ないだろ!

65 17/09/30(土)19:55:48 No.456405222

金属鋼板でAIの火災は防げるけどAPやらAPI食らったら破損したり火災は起きるよ

66 17/09/30(土)19:55:59 No.456405259

誉ちゃんは前線で使うようなエンジンじゃないよありゃ

67 17/09/30(土)19:56:00 No.456405262

陸軍機はがんばったほう

68 17/09/30(土)19:56:13 No.456405307

>戦略爆撃機なんてお金持ちにだけ許された特権だし… ほぼ一時間に一機フォードの工場からB-17がお出しされてるのはマジで頭おかしい

69 17/09/30(土)19:56:32 No.456405377

ドイツだと最後の方までキルレシオ1:1とかなんだっけ

70 17/09/30(土)19:57:21 No.456405549

誉に限らず日本のエンジンは過給器がダメだから高空だと死ぬ

71 17/09/30(土)19:57:43 No.456405625

>ドイツだと最後の方までキルレシオ1:1とかなんだっけ ドイツも後期はルフトバッフェはほぼ壊滅して被害の大半は対空砲になってる

72 17/09/30(土)19:57:46 No.456405634

町工場がそのまま軍事工場になってやがる

73 17/09/30(土)19:58:39 No.456405815

頑丈だからどんどんパイロットの経験のレベルあがるのいいよね

74 17/09/30(土)19:59:35 No.456406048

そもそも誉はまともに動いても離昇1800で2000届かないのが

75 17/09/30(土)20:00:00 No.456406128

>ドイツだと最後の方までキルレシオ1:1とかなんだっけ 夜間の航空戦ですらカムフーバーライン木っ端みじんになる位には消耗してたので ノルマンディー後はひたすらレイプレイプレイプよ

76 17/09/30(土)20:02:22 No.456406702

敵は何馬力なん?

77 17/09/30(土)20:02:38 No.456406761

渾身のボーデンプラッテ!二週間で復旧された!

78 17/09/30(土)20:02:42 No.456406786

零戦21型の安心して急降下出来ないほど強度削るのはいくらなんでもやりすぎだと思う…

79 17/09/30(土)20:02:48 No.456406807

>ドイツだと最後の方までキルレシオ1:1とかなんだっけ 普通にボコボコだったような

80 17/09/30(土)20:02:56 No.456406848

>そもそも誉はまともに動いても離昇1800で2000届かないのが それでも他のIJNのどの航空機エンジンよりマシだからな…

81 17/09/30(土)20:04:04 No.456407122

キルレシオ悪化するのは数が一番大きいから… 戦いは数だよ兄貴!

82 17/09/30(土)20:04:16 No.456407166

>零戦21型の安心して急降下出来ないほど強度削るのはいくらなんでもやりすぎだと思う… 設計上は700キロ以上でも耐えられるつもりだったし…

83 17/09/30(土)20:04:30 No.456407210

>ドイツだと最後の方までキルレシオ1:1とかなんだっけ 1対1なんて持て囃されてるシュワルベちゃん位よ

84 17/09/30(土)20:05:31 No.456407454

>零戦21型の安心して急降下出来ないほど強度削るのはいくらなんでもやりすぎだと思う… フレームに馬鹿穴開けるのは馬鹿のやる事だってエド・ハイネマンが言ってた

85 17/09/30(土)20:05:55 No.456407563

フォッケもメッサーも末期は爆撃隊に接近さえできなかったので…まあ

86 17/09/30(土)20:06:12 No.456407619

ハルトマンも西部戦線来たらたちまち叩き落されたんだっけ

87 17/09/30(土)20:06:20 No.456407654

エンジンが無いんだもの

88 17/09/30(土)20:06:42 No.456407727

>フォッケもメッサーも末期は爆撃隊に接近さえできなかったので…まあ やけくそみたに装甲張り付けたフォッケあったよね

89 17/09/30(土)20:06:53 No.456407773

東部戦線自体初年度からドイツ空軍樹何千機か叩き落としてるけどね 誰だよ楽勝とか言った奴

90 17/09/30(土)20:08:39 No.456408167

>東部戦線自体初年度からドイツ空軍樹何千機か叩き落としてるけどね >誰だよ楽勝とか言った奴 彼我の損害差を考えれば楽勝

91 17/09/30(土)20:09:03 No.456408230

>彼我の損害差を考えれば楽勝 まあほぼ五分なんですがね…

↑Top