虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)18:45:11 No.456390434

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/30(土)18:46:03 No.456390579

自分が不利になるとどっちでもいいって言う奴嫌い

2 17/09/30(土)18:47:16 No.456390820

店舗としての初出は福岡 http://www.hiyoko.co.jp/hiyoko/

3 17/09/30(土)18:47:36 No.456390880

ひよこに関しては本当にどっちでもいいし…

4 17/09/30(土)18:48:15 No.456391020

別にそんな美味くもないし…

5 17/09/30(土)18:48:36 No.456391079

福岡の菓子屋が東京進出にあたってオリンピックのどさくさで東京銘菓ひよこ! って売り出したせいなんだよね…

6 17/09/30(土)18:49:05 No.456391186

>別にそんな美味くもないし… なああああん

7 17/09/30(土)18:49:23 No.456391243

>福岡の菓子屋が東京進出にあたってオリンピックのどさくさで東京銘菓ひよこ! >って売り出したせいなんだよね… 福岡の自業自得じゃん!!!

8 17/09/30(土)18:50:02 No.456391380

これ男の側ちょっとデリカシーないよね 菓子だけに

9 17/09/30(土)18:50:27 No.456391438

ひよこ買うくらいなら鳩を買う

10 17/09/30(土)18:50:31 No.456391455

本当にどっちでもいいと思ってるなら右の三コマ目みたいな事も言わない方がいいと思う

11 17/09/30(土)18:50:48 No.456391509

通りもんあるからひよこはもうどうでもいいと思ってるよ

12 17/09/30(土)18:50:53 No.456391528

お土産にひよこ来たら普通にがっかりする

13 17/09/30(土)18:51:20 No.456391621

>福岡の菓子屋が東京進出にあたってオリンピックのどさくさで東京銘菓ひよこ! >って売り出したせいなんだよね… 荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる…

14 17/09/30(土)18:51:44 No.456391687

>本当にどっちでもいいと思ってるなら右の三コマ目みたいな事も言わない方がいいと思う 福岡名物ってことを知らなかったって反応でしょ

15 17/09/30(土)18:51:55 No.456391715

こんな方言女の子と付き合いたかった

16 17/09/30(土)18:51:58 No.456391728

正直別にこんな反応しないよね ネタとして反応してるだけだよね いばらき県と一緒

17 17/09/30(土)18:52:28 No.456391806

東京土産といえば東京バナナだろ

18 17/09/30(土)18:52:37 No.456391835

田舎の人って郷土愛すごくて引く

19 17/09/30(土)18:54:14 No.456392139

東京ばな奈を福岡のものって言われたらキレるくせに

20 17/09/30(土)18:54:18 No.456392149

>田舎の人って郷土愛すごくて引く 東京が田舎モンの集まりすぎて思い入れも何もないだけなんで

21 17/09/30(土)18:54:34 No.456392186

いや…どうでもいいけど…

22 17/09/30(土)18:55:43 No.456392409

ああ…そんなに欲しいならあげるよ ほら満足でしょ

23 17/09/30(土)18:55:48 No.456392426

福岡のお土産は通りもんがあればいいけん

24 17/09/30(土)18:55:57 No.456392453

東京で生まれ育ったけど一度もひよこを東京銘菓と思ったことはないな… 普段売ってるとこ見ないんだもの…

25 17/09/30(土)18:56:00 No.456392462

東京の人も生え抜きなら東京単位じゃなくて街単位となるとなああああん!状態になる人いる

26 17/09/30(土)18:56:13 No.456392502

>>本当にどっちでもいいと思ってるなら右の三コマ目みたいな事も言わない方がいいと思う >福岡名物ってことを知らなかったって反応でしょ そうなんだけどそれなら「じゃあほら福岡でいいよ」なんて言い方しない方がいいと思う

27 17/09/30(土)18:56:15 No.456392514

ガチ勢はガチ勢なのであしらわれたように肯定されると宣戦布告とみなすのだ

28 17/09/30(土)18:56:22 No.456392540

通りもんはひよ子とか比較にならんほど美味いもん

29 17/09/30(土)18:56:27 No.456392560

東京だってちゃんと地元愛ある人はいるよ そいつの代で上京してきた田舎者連中は東京愛すごいぜ

30 17/09/30(土)18:57:02 No.456392673

福岡土産でよくもらうのはとおりもんか高菜だな…どっちもおいしい

31 17/09/30(土)18:57:14 No.456392709

東京(駅)土産で何があるかなぁと思ったが本当にひよこ饅頭しかないから困った と同僚からひよこ饅頭もらった時に思った

32 17/09/30(土)18:57:27 No.456392767

>東京で生まれ育ったけど一度もひよこを東京銘菓と思ったことはないな… 銘菓って基本的にそこで育った人が食べるものじゃなくない? そこ行った人がお土産に買うんだから

33 17/09/30(土)18:58:02 No.456392870

通りもんは何度もらっても嬉しい

34 17/09/30(土)18:58:13 No.456392903

東京は江戸前寿司とかでしょ 知らんけど

35 17/09/30(土)18:58:24 No.456392933

>東京(駅)土産で何があるかなぁと思ったが本当にひよこ饅頭しかないから困った バナナもあるじゃん!

36 17/09/30(土)18:58:43 No.456392984

スカイツリーの何かがあるでしょ

37 17/09/30(土)18:58:52 No.456393014

美味くはないよね

38 17/09/30(土)18:59:05 No.456393067

ハナから男が煽る気まんまんで「」みたいなやつだな!

39 17/09/30(土)18:59:08 No.456393076

東京で売ってるものなら東京土産でいいのでは?

40 17/09/30(土)18:59:08 No.456393079

>東京の人も生え抜きなら東京単位じゃなくて街単位となるとなああああん!状態になる人いる 正直浅草なんかが唯一の下町ヅラしてるのはもやもやする

41 17/09/30(土)18:59:12 No.456393085

>東京だってちゃんと地元愛ある人はいるよ >そいつの代で上京してきた田舎者連中は東京愛すごいぜ つまり東京が地元の人も地元愛あるけど東京が地元じゃない人の方が愛がすごいってこと…? 一行目と二行目で別の対象の話になってて分かりづらい

42 17/09/30(土)19:00:22 No.456393286

>スカイツリーの何かがあるでしょ ググったらスカイツリー限定の紅茶味のひよこ饅頭売ってた

43 17/09/30(土)19:00:33 No.456393318

東京より愛知の方が名産乗っ取りの印象が強い

44 17/09/30(土)19:01:18 No.456393465

>東京より愛知の方が名産乗っ取りの印象が強い http://img.2chan.net/b/res/456383555.htm この人の漫画でもネタにされてたね

45 17/09/30(土)19:01:23 No.456393484

天むすとかは言われすぎてもう返せるものならお返ししたい

46 17/09/30(土)19:02:50 No.456393770

>つまり東京が地元の人も地元愛あるけど東京が地元じゃない人の方が愛がすごいってこと…? >一行目と二行目で別の対象の話になってて分かりづらい 生粋の東京人は東京に愛着なんて持ってないよ すべて生まれながらにあって当然のものだから

47 17/09/30(土)19:03:09 No.456393827

どて煮も発祥大阪だとかで

48 17/09/30(土)19:03:28 No.456393892

>生粋の東京人は東京に愛着なんて持ってないよ じゃあ一行目嘘ってことじゃん!

49 17/09/30(土)19:04:01 No.456393984

こんなプライドを持ってるは県民の中でも博多弁圏内の人間だけでしょう

50 17/09/30(土)19:04:11 No.456394020

生まれながらの江戸っ子は江戸っ子狩りでもういなかったはずだが

51 17/09/30(土)19:04:15 No.456394040

え?博多通りもんは東京土産でしょ?

52 17/09/30(土)19:04:56 No.456394162

半端な知識でツッコミ入れてツッコミ返しされたら 「なにそれどうでもいいよ…何けおってんの…」って中々煽り力高いコンボだと思う

53 17/09/30(土)19:05:17 No.456394218

なんかスレが四国四兄弟みたいになってきた

54 17/09/30(土)19:05:27 No.456394261

>じゃあ一行目嘘ってことじゃん! なんで…?東京で地元愛あるのは田舎者だけだよ ってのとなんか矛盾してる?

55 17/09/30(土)19:05:58 No.456394362

>生粋の東京人は東京に愛着なんて持ってないよ >すべて生まれながらにあって当然のものだから この考え自体が東京を上に見過ぎている地方人特有のものだな

56 17/09/30(土)19:06:23 No.456394446

>半端な知識でツッコミ入れてツッコミ返しされたら >「なにそれどうでもいいよ…何けおってんの…」って中々煽り力高いコンボだと思う まあ割と喧嘩売ってるよね無自覚だろうけど

57 17/09/30(土)19:06:58 No.456394556

悪いがこちとら福岡の位置すらはっきりしないんだ それにひよこがなけりゃまあ東京ばななとか代わりがあるし…

58 17/09/30(土)19:07:06 No.456394577

>「なにそれどうでもいいよ…何けおってんの…」って中々煽り力高いコンボだと思う でも心底どうでもいいことでけおられたら困惑してこんな感じにもなりそう

59 17/09/30(土)19:07:29 No.456394646

え?日本のものは全部東京のものでしょ?

60 17/09/30(土)19:07:39 No.456394671

>なんで…?東京で地元愛あるのは田舎者だけだよ >ってのとなんか矛盾してる? 「」!こっちこっち! >東京だってちゃんと地元愛ある人はいるよ もしかしてスレ画の男の真似して煽ってる…?

61 17/09/30(土)19:08:00 No.456394728

>悪いがこちとら福岡の位置すらはっきりしないんだ 勉強しろよ

62 17/09/30(土)19:08:10 No.456394750

ひよこ結構すきなんだけど共感を得られない

63 17/09/30(土)19:08:38 No.456394856

>なんで…?東京で地元愛あるのは田舎者だけだよ >ってのとなんか矛盾してる? 東京に住んだことない奴はこういうこと言う 東京人も普通に地元愛あったよ…

64 17/09/30(土)19:08:40 No.456394867

これに関しては本当にどうでもいいから困る

65 17/09/30(土)19:08:42 No.456394872

>半端な知識でツッコミ入れてツッコミ返しされたら >「なにそれどうでもいいよ…何けおってんの…」 そういう「」いる!

66 17/09/30(土)19:09:35 No.456395060

えっ東京人って思想を同一化された生命体だったの?

67 17/09/30(土)19:09:54 No.456395122

東京の話だから非東京人には実感しづらい 一応日本名物なラーメンを中国人にあれはうちの国のだ! ってけおられたらああもう別にそれでいいよ って返しちゃう日本人は多いだろう

68 17/09/30(土)19:09:56 No.456395129

ところでこの博多弁はなんかエセな気がする

69 17/09/30(土)19:10:22 No.456395220

ひよこなんて雑魚どうでもいいだろ 通りもんの方がうまいし

70 17/09/30(土)19:10:37 No.456395290

逆に東京の物のクセして地方代表みたいな顔する物もやめてほしい じゃが豚とか

71 17/09/30(土)19:10:47 No.456395330

東京都は東京バナナが名物あとは知らん

72 17/09/30(土)19:10:51 No.456395336

福岡土産なら博多の女だろう!?

73 17/09/30(土)19:10:57 No.456395361

生産地は埼玉のくせに

74 17/09/30(土)19:11:02 No.456395379

>東京の話だから非東京人には実感しづらい >一応日本名物なラーメンを中国人にあれはうちの国のだ! >ってけおられたらああもう別にそれでいいよ >って返しちゃう日本人は多いだろう その例えはあっているのか

75 17/09/30(土)19:11:14 No.456395427

こういう時の東京って真ん中の4区しか想定したないんだよな

76 17/09/30(土)19:11:27 No.456395468

>東京の話だから非東京人には実感しづらい >一応日本名物なラーメンを中国人にあれはうちの国のだ! >ってけおられたらああもう別にそれでいいよ >って返しちゃう日本人は多いだろう 中国留学してて周りが全員中国人の中で言われるって状況を想定してじゃないとフェアじゃないな

77 17/09/30(土)19:11:29 No.456395474

たとえ話をする奴は基本的頭が悪い

78 17/09/30(土)19:11:29 No.456395476

カウボーイビバップで大人気のひよ子だ

79 17/09/30(土)19:12:13 No.456395611

東京名物 小松菜?

80 17/09/30(土)19:12:25 No.456395649

>ところでこの博多弁はなんかエセな気がする 正直どっちでもい…

81 17/09/30(土)19:12:35 No.456395684

東京に3代で住んでるけど家の実家は広島だよねーってなる 東京に何代住めば東京が実家になるんだろうか…

82 17/09/30(土)19:12:42 No.456395704

>たとえ話をする奴は基本的頭が悪い たとえば?

83 17/09/30(土)19:12:45 No.456395715

>小松菜? 江戸野菜いいよね…小松菜入りのお土産がそれなりにあるの知って驚いた

84 17/09/30(土)19:12:56 No.456395747

CVかくましで聞こえる

85 17/09/30(土)19:12:59 No.456395756

>福岡土産なら博多ぶらぶらだろう!?

86 17/09/30(土)19:13:22 No.456395823

そもそも福岡って日本なの?

87 17/09/30(土)19:13:38 No.456395877

>たとえば? 君が?

88 17/09/30(土)19:13:44 No.456395897

カステラを東京銘菓扱いされたらこんなテンションになるかもしれん…

89 17/09/30(土)19:13:56 No.456395931

だって東京銘菓って付いてるのに東京じゃないとか思わないだろ普通

90 17/09/30(土)19:14:05 No.456395961

というか自分の県の名菓を勘違いで覚えられてもあんまなんも思わんよね というか自分の県の名菓しらない

91 17/09/30(土)19:14:06 No.456395968

博多は辛子明太子とか唐揚げとか名物多いんだからひよこくらい上げたれ

92 17/09/30(土)19:14:11 No.456395985

>>たとえば? >君が? いるだけで?

93 17/09/30(土)19:14:19 No.456396012

>東京に3代で住んでるけど家の実家は広島だよねーってなる >東京に何代住めば東京が実家になるんだろうか… 「」本人の地元は完全に東京だから東京人だな 実家がどうってのはそんなに考慮しなくていいのでは

94 17/09/30(土)19:14:20 No.456396018

>>たとえば? >君が? いるだけで?

95 17/09/30(土)19:14:21 No.456396021

>>たとえば? >君が? いるだけで?

96 17/09/30(土)19:14:48 No.456396106

>というか自分の県の名菓しらない むしろ他所の県の方が知ってるかもしれん 土産で貰うとかで

97 17/09/30(土)19:14:52 No.456396120

>そもそも福岡って日本なの? >勉強しろよ

98 17/09/30(土)19:14:55 No.456396131

>>>たとえば? >>君が? >いるだけで? 心が?

99 17/09/30(土)19:15:00 No.456396160

たとえば君が傷ついてじゃねーの!?

100 17/09/30(土)19:15:11 No.456396196

>>そもそも福岡って日本なの? >>勉強しろよ その通りだな

101 17/09/30(土)19:15:11 No.456396199

>>>たとえば? >>君が? >いるだけで? 心が?

102 17/09/30(土)19:15:56 No.456396349

>>>>たとえば? >>>君が? >>いるだけで? >心が? 強くなれること?

103 17/09/30(土)19:16:03 No.456396375

このスレの話題すらどうでもよくなってきてるな!

104 17/09/30(土)19:16:31 No.456396461

>このスレの話題すらどうでもよくなってきてるな! なああぁぁん!!!!

105 17/09/30(土)19:16:41 No.456396503

そもそも辛子明太子だって 福岡以外からタラコ輸入してきて作ってるし…

106 17/09/30(土)19:16:42 No.456396506

田舎者にはひよこくらいしか名物がないんだろ 察してやれよ

107 17/09/30(土)19:16:42 No.456396508

>その通りだな ○○ってどこなの?や○○って日本なの?の煽りは 相手を煽る効果以上に言った「」が馬鹿に見えるってのを考えた方がいいよね…

108 17/09/30(土)19:16:42 No.456396510

関係ないけとを東京行ったらめちゃめちゃ長い動く歩道があって驚いた

109 17/09/30(土)19:16:48 No.456396530

>このスレの話題すらどうでもよくなってきてるな! 何より大切なものを気付かせてくれたね

110 17/09/30(土)19:17:15 No.456396613

>田舎者にはひよこくらいしか名物がないんだろ >察してやれよ 東京にせよ福岡にせよ上でいろいろ名物出てる!

111 17/09/30(土)19:17:43 No.456396701

>福岡以外からタラコ輸入してきて作ってるし… 原材料の産地まで言い出したら収集つかなくなってくるぞ…!

112 17/09/30(土)19:17:45 No.456396712

>そもそも辛子明太子だって >福岡以外からタラコ輸入してきて作ってるし… そんな事言ったら大阪名物で大阪で自給できてる素材のものは何一つないぞ!

113 17/09/30(土)19:18:45 No.456396921

明太子って大洗で作ってるんだろ?

114 17/09/30(土)19:18:48 No.456396929

>>そもそも辛子明太子だって >>福岡以外からタラコ輸入してきて作ってるし… >そんな事言ったら大阪名物で大阪で自給できてる素材のものは何一つないぞ! 守口大根あるし!

115 17/09/30(土)19:18:55 No.456396951

>>このスレの話題すらどうでもよくなってきてるな! >何より大切なものを気付かせてくれたね お腹いたい

116 17/09/30(土)19:18:58 No.456396964

>そんな事言ったら大阪名物で大阪で自給できてる素材のものは何一つないぞ! 島木譲二が大阪やなくて兵庫県出身なんは許したってくれ…

117 17/09/30(土)19:19:02 No.456396976

そもそも名物お土産ってあんまり美味しくないよね!

118 17/09/30(土)19:19:05 No.456396985

大阪名物パチパチパンチももう自給率ゼロだもんな

119 17/09/30(土)19:19:05 No.456396990

ごめん福岡ってどこだっけ

120 17/09/30(土)19:19:30 No.456397080

うどん県のうどんの小麦とか各方面に飛び火しちまうー!

121 17/09/30(土)19:19:50 No.456397154

>守口大根あるし! 水なすとぶどうあたりも入れとくか…

122 17/09/30(土)19:20:22 No.456397252

>ごめん福岡ってどこだっけ 石川の隣

123 17/09/30(土)19:20:21 No.456397253

551と御座候は大阪だけ

124 17/09/30(土)19:20:28 No.456397274

>ごめん福岡ってどこだっけ 「」に聞くってことは嘘しか返って来ないぞ!

125 17/09/30(土)19:20:44 No.456397326

そもそも日本が東洋の田舎だしな

126 17/09/30(土)19:20:45 No.456397331

>551と御座候は大阪だけ 御座候は兵庫だよ!

127 17/09/30(土)19:20:46 No.456397333

御座候は兵庫じゃねえの!?

128 17/09/30(土)19:20:52 No.456397357

お土産とかあまり興味ないのでお土産名言うだけああの場所の!みたいに盛り上がるのについていけない

129 17/09/30(土)19:21:15 No.456397432

>そもそも日本が東洋の田舎だしな 田舎者だからご当地ネタ大好きなんだよね…

130 17/09/30(土)19:21:21 No.456397461

>551と御座候は大阪だけ 御座候は東京の吉祥寺にもある よって東京土産である

131 17/09/30(土)19:22:46 No.456397772

>お土産とかあまり興味ないのでお土産名言うだけああの場所の!みたいに盛り上がるのについていけない リアルの場面でそういう時はそういう気持ちをわざわざ言わずにさらりと流しとけばいい

132 17/09/30(土)19:22:58 No.456397812

「」は土産物を買いに行く用事も買ってあげる人もいないってことか

133 17/09/30(土)19:22:58 No.456397815

兵庫も大阪も京都も鎌倉も大体一緒だろうが!

134 17/09/30(土)19:23:22 No.456397881

>兵庫も大阪も京都も鎌倉も大体一緒だろうが! 鎌倉はちゃうんちゃう…?

135 17/09/30(土)19:23:37 No.456397952

>兵庫も大阪も京都も鎌倉も大体一緒だろうが! 妖怪シティをサラッと混ぜるのはどうかと

136 17/09/30(土)19:23:44 No.456397984

何で鎌倉入れんの?

137 17/09/30(土)19:23:53 No.456398019

東京以外は全部地方で一括りにしていいよ

138 17/09/30(土)19:24:12 No.456398101

>御座候は東京の吉祥寺にもある >よって東京土産である 立川や埼玉の大宮にもあるんだよね 正直東京圏で買えると思わなかったからすごくうれしかったよ

139 17/09/30(土)19:24:28 No.456398162

クッキーだっけ?東京の

140 17/09/30(土)19:24:28 No.456398164

>東京以外は全部地方で一括りにしていいよ フジテレビ来たな…

141 17/09/30(土)19:24:51 No.456398242

>何で鎌倉入れんの? 京都と鎌倉って似てない?

142 17/09/30(土)19:24:56 No.456398258

名物…いや十万石饅頭でいいよ食ったこと無いけど…

143 17/09/30(土)19:25:12 No.456398313

兵庫(神戸)と兵庫(それ以外)だと全然違うな

144 17/09/30(土)19:25:19 No.456398332

おいしいですよね 長崎名物ざびえる

145 17/09/30(土)19:25:21 No.456398340

京都に大仏ないやん

146 17/09/30(土)19:25:36 No.456398398

>京都と鎌倉って似てない? 京野菜も鎌倉野菜も同じよ

147 17/09/30(土)19:25:37 No.456398401

でも東京にだって都会と田舎の格差があるんでしょう…?

148 17/09/30(土)19:25:53 No.456398453

>京都と鎌倉って似てない? もしそう思うなら兵庫大阪京都の並びに入れるのは違うんじゃないかな… そもそも似てるとも思わないけど

149 17/09/30(土)19:26:07 No.456398508

兵庫(尼崎)はほぼ大阪だな

150 17/09/30(土)19:26:32 No.456398593

>京都に大仏ないやん 京都には奈良があってそこに大仏があるじゃん!

151 17/09/30(土)19:26:45 No.456398641

>兵庫(尼崎)はほぼ大阪だな 06だし経済的にもつながり深いしね…西宮宝塚あたりまでは大阪の延長な感じがする

152 17/09/30(土)19:27:01 No.456398698

>兵庫も大阪も京都も鎌倉も大体一緒だろうが! そないな県と一緒にせんといてくれはります?

153 17/09/30(土)19:27:11 No.456398732

甲子園は大阪の球場 いいね

154 17/09/30(土)19:27:24 No.456398785

京都は神社の方が多いのでは

155 17/09/30(土)19:28:27 No.456398992

郷土ディスりのとき全く名前があがらない これだから嫌なのよ日本海側は

156 17/09/30(土)19:28:30 No.456398998

>そないな県と一緒にせんといてくれはります? 京都なら 京都と大阪兵庫の区別すらつかへんなんてどこの田舎から来やはりましたの?じゃないかな…

157 17/09/30(土)19:29:18 No.456399166

マジで何も知らないから話題にも上がらない県いいよね…

158 17/09/30(土)19:29:43 No.456399235

東京にすんでると東京から出たときに田舎にきたなと心で少し思っちゃう

159 17/09/30(土)19:29:51 No.456399258

阪神タイガースは大阪の球団です

160 17/09/30(土)19:30:08 No.456399309

>マジで何も知らないから話題にも上がらない県いいよね… ごくまれに真面目に全国の地理や名物の話題で盛り上がるスレを見つけた時はめちゃくちゃ嬉しい 大概茶化されて終わる

161 17/09/30(土)19:30:20 No.456399344

埼玉はTV埼玉で昔っからうまいうますぎるってCMしてるから知ってる

162 17/09/30(土)19:30:46 No.456399442

じっちゃんの家に遊び行くとき必ずひよこ持ってったけど東京発祥の土産じゃなかったのか…

163 17/09/30(土)19:30:47 No.456399447

名古屋ばかわはー

164 17/09/30(土)19:30:58 No.456399482

そういう県は何も知らないというか記憶に無さそう

165 17/09/30(土)19:30:59 No.456399486

元々大阪タイガースだし

166 17/09/30(土)19:31:22 No.456399573

>マジで何も知らないから話題にも上がらない県いいよね… 俺は中国地方のことが何にもわからん

167 17/09/30(土)19:31:28 No.456399597

ひよこは東京土産だけど東京発祥ではなく福岡発祥 それだけのことさ

168 17/09/30(土)19:31:41 No.456399644

福井県といえばあれだろあれ! えーと…

169 17/09/30(土)19:32:18 No.456399792

「影の薄い県」にすら入れない県だっているんですよ

170 17/09/30(土)19:32:24 No.456399812

間違ってたくせに偉そうなやつだな

171 17/09/30(土)19:32:29 No.456399829

>福井県といえばあれだろあれ! >えーと… とうせんぼう!

172 17/09/30(土)19:32:34 No.456399845

>福井県といえばあれだろあれ! >えーと… 高速増殖炉もんじゅ!

173 17/09/30(土)19:33:08 No.456399973

>福井県といえばあれだろあれ! >えーと… 眼鏡!原発!もんじゅ!

174 17/09/30(土)19:33:32 No.456400090

>間違ってたくせに偉そうなやつだな 俺は間違えてたやつじゃないよ!?

175 17/09/30(土)19:33:57 No.456400194

福井は日本で幸福度ナンバー1

176 17/09/30(土)19:34:52 No.456400382

>俺は間違えてたやつじゃないよ!? いや誰だよてめーは画像の話だよ

177 17/09/30(土)19:34:58 No.456400410

>福井県といえばあれだろあれ! >えーと… カニ!眼鏡!恐竜!

178 17/09/30(土)19:35:30 No.456400512

>いや誰だよてめーは画像の話だよ 口わりーな!

179 17/09/30(土)19:35:47 No.456400566

>福井は日本で幸福度ナンバー1 幸福度って聞くといつも思うけどゲームの数値みたいな名前だよね

180 17/09/30(土)19:35:48 No.456400575

福井駅前は恐竜が闊歩してる割に関連土産があんまりないな…

181 17/09/30(土)19:36:35 No.456400735

>福井は日本で幸福度ナンバー1 ディストピア臭がすごい…

182 17/09/30(土)19:37:09 No.456400868

>福井は日本で幸福度ナンバー1 日本の幸福度は51位ってオチやめろ

183 17/09/30(土)19:37:23 No.456400906

幸福度って何を基準に…?

184 17/09/30(土)19:37:55 No.456401028

>>福井は日本で幸福度ナンバー1 あと小中高校生の学力も全国一! >ディストピア臭がすごい…

185 17/09/30(土)19:38:14 No.456401111

>口わりーな! ごめんね!

186 17/09/30(土)19:38:38 No.456401211

civだと人口低くてどうでもいい都市は不満度出にくくて幸福度低くても維持できる…

187 17/09/30(土)19:39:52 No.456401515

>東京の話だから非東京人には実感しづらい >一応日本名物なラーメンを中国人にあれはうちの国のだ! >ってけおられたらああもう別にそれでいいよ >って返しちゃう日本人は多いだろう ラーメンは日本名物とは言わんだろう アレンジしただけで

↑Top