17/09/30(土)15:44:56 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/30(土)15:44:56 No.456360992
このゲームには必勝法がある
1 17/09/30(土)15:49:39 No.456361714
信じるも信じないもって付ければどんなにアホ丸出しの説でも言いふらして良いって考えきらい
2 17/09/30(土)15:50:32 No.456361837
受験はむしろ正解偏らないように機械的に散らしてるんじゃないか? 試験によるか
3 17/09/30(土)15:50:32 No.456361841
>信じるも信じないもって付ければどんなにアホ丸出しの説でも言いふらして良いって考えきらい ここから先はキミ自身の目で確かめてほしい
4 17/09/30(土)15:52:00 No.456362072
あるとかないとか
5 17/09/30(土)15:52:48 No.456362195
回答可能な問題数減らしてこういう勝ち方できないようにしないと
6 17/09/30(土)15:52:49 No.456362196
>あるとかないとか 最初にいい出したのは
7 17/09/30(土)15:54:12 No.456362435
受験で四割しか取れないんじゃ
8 17/09/30(土)15:54:49 No.456362529
答の配置を毎回ランダムにするとかできないのかな?
9 17/09/30(土)15:55:41 No.456362654
確信犯警察遅いな
10 17/09/30(土)15:57:59 No.456363023
これ失敗してたら悲惨すぎる結果になったよね
11 17/09/30(土)15:58:29 No.456363089
クイズゲームって普通は毎回選択肢の順番をシャッフルするよね
12 17/09/30(土)15:58:35 No.456363115
>受験で四割しか取れないんじゃ 受験をすべて勘で挑むなよ
13 17/09/30(土)15:59:29 No.456363260
真似する子が出てくるからやめなさい
14 17/09/30(土)16:00:26 No.456363414
四択オンリーで800問もやりたく無いな QMA見習ってジャンル増やして
15 17/09/30(土)16:01:31 No.456363589
最後まで解けない前提の四択問題で正解数で勝敗決めるってクソルール過ぎない?
16 17/09/30(土)16:03:47 No.456363903
ランダム再配置しないって前提なら確かに三番目が怪しい気はする でも再配置はしろ
17 17/09/30(土)16:04:19 No.456363973
問題を処理する速さとかも考慮に入れてるんだろう
18 17/09/30(土)16:05:21 No.456364100
これプレイヤーは思い切ったなって感心する場面じゃなくて仕様考えた奴は何考えてんだって呆れるべきシーンでは
19 17/09/30(土)16:05:22 No.456364101
二択の問題で一般正解率50%!とかクイズ番組であるけど あれ誰も分かってないよね
20 17/09/30(土)16:06:06 No.456364195
書き込みをした人によって削除されました
21 17/09/30(土)16:06:16 No.456364218
>QMA見習ってジャンル増やして アレはアレで問題数の限界のせいで 予習して10問中10問正解とか普通の世界だと聞いた
22 17/09/30(土)16:06:17 No.456364220
なんでCのセルだけ色ついてんだこれ
23 17/09/30(土)16:06:48 No.456364286
100問中100問正解と1000問中100問正解が同じってちょっと酷くない
24 17/09/30(土)16:07:25 No.456364368
これ多分正解数だけで行くタイプだから取れる手段では
25 17/09/30(土)16:07:33 No.456364388
このダービーの参加条件がどんなものかよくわからんけど 問題シャッフルがないって情報があったうえで これやる学校が一つだけとは思えない
26 17/09/30(土)16:07:42 No.456364413
>これプレイヤーは思い切ったなって感心する場面じゃなくて仕様考えた奴は何考えてんだって呆れるべきシーンでは 結果が出る前ならそうだろうけど
27 17/09/30(土)16:08:01 No.456364470
問題出す側としては全部の中から選択することをさせたい訳でそうすると初めに正解置いちゃうと他と検討させることなく選ばれちゃうから意図が正しく遂行されないんだよね だからといって最後に配置すると誤答のパターンが連続することができてしまうからそれも避けたい だから3番目に偏るのかもしれないけどでも位の高い試験は対策してると思うけどなぁ統計的にはどうでもいい試験ほど偏ってるだけじゃないかな
28 17/09/30(土)16:08:56 No.456364597
これ昔から有名だから 少なくても受験のはサイコロ振って決めてる
29 17/09/30(土)16:08:58 No.456364603
とりあえずこんなやり方でしか戦えない奴は猛者でもなんでもないというか 本戦になったらどうしようもないな
30 17/09/30(土)16:09:07 No.456364616
>なんでCのセルだけ色ついてんだこれ グレーが正答で黒が選択したやつなんじゃない
31 17/09/30(土)16:09:29 No.456364656
問題も読まず連打したってのは理解したけど それで問題数二倍程度って
32 17/09/30(土)16:09:39 No.456364684
主人公?が抜けるための抜け道が用意されてる感半端じゃない
33 17/09/30(土)16:11:05 No.456364880
大学受験必勝法とかそんな名前の小説で読んだ 清水先生の作品?
34 17/09/30(土)16:12:26 No.456365072
>問題も読まず連打したってのは理解したけど >それで問題数二倍程度って 3倍にしちゃうとこいつらをトップにするか トップと3位以下の差をあまりに歴然とさせるかどっちかになるから…
35 17/09/30(土)16:12:34 No.456365098
クイズゲームって普通は解答の速さ関係なく次の設問までの時間が決まってるよね?
36 17/09/30(土)16:14:38 No.456365403
>クイズゲームって普通は解答の速さ関係なく次の設問までの時間が決まってるよね? 多分選択した瞬間に答え出て即次の問題に逝くタイプ
37 17/09/30(土)16:16:17 No.456365647
正答率4割でも数こなすだけで二位になれるなら 確率通りの25%でも結構成績良さそうだな
38 17/09/30(土)16:16:48 No.456365719
正解率4割程度じゃ資格にも受かんねぇぜ!
39 17/09/30(土)16:20:27 No.456366310
>多分選択した瞬間に答え出て即次の問題に逝くタイプ 即分かる問題を一瞬で解いて分からないならランダムで時間掛けないのが効率良さそう 多分一位の戦法がコレなんだろうけど
40 17/09/30(土)16:20:42 No.456366349
これ都市伝説で 今はきちんと散らしてるよ それすらしてないってのはこれどういう無能開発なの
41 17/09/30(土)16:20:56 No.456366389
描いてあることすら読めない人増えたな
42 17/09/30(土)16:22:18 No.456366580
「」にスレ画を読んでから語れというのは要求が高度すぎる
43 17/09/30(土)16:22:39 No.456366638
問題の数の多さだからこそできる技
44 17/09/30(土)16:24:34 No.456366888
古畑任三郎で人間は真ん中の数字を選びたがるってやってたな 犯人がイチローだから一番を選んだみたいなオチだった気がする
45 17/09/30(土)16:24:58 No.456366945
攻略wikiに載ってそう
46 17/09/30(土)16:25:16 No.456366989
こういう事するバカが居るなら次からは対策されるだけじゃね
47 17/09/30(土)16:25:45 No.456367062
勝率より勝利数が優先されるものって他にあんのかな
48 17/09/30(土)16:27:26 No.456367311
>受験で四割しか取れないんじゃ これが有効って言われてたのは分かんないのや時間が無いの
49 17/09/30(土)16:28:54 No.456367521
昔ならともかく今はコンピュータがランダム振り分けしてるから… 学校のテストくらいならいけそう
50 17/09/30(土)16:29:04 No.456367539
回答するのに課金が必要なシステムにしようぜ
51 17/09/30(土)16:29:08 No.456367550
こんな誰でも思いつくような作戦取るのが1校しかない訳ないだろ
52 17/09/30(土)16:29:14 No.456367567
馬鹿な作者が頭いいキャラ描くと本当に残念なことになる・・
53 17/09/30(土)16:30:27 No.456367747
>こんな誰でも思いつくような作戦取るのが1校しかない訳ないだろ 悪ふざけや冷やかしでやるやつが数人いてもおかしくない
54 17/09/30(土)16:32:38 No.456368070
大学で性格の悪い先生がマークシートの3番目全部ひっかけにして お調子者の2,3人の生徒が泣いてた
55 17/09/30(土)16:34:05 No.456368276
>昔ならともかく今はコンピュータがランダム振り分けしてるから… >学校のテストくらいならいけそう 大手塾の模試とかだととっくに対策されてる 解答の選択肢が一定数以上連続した場合不正とみなされて無効
56 17/09/30(土)16:34:27 No.456368347
なんでスマホ2台なの?
57 17/09/30(土)16:35:06 No.456368427
>なんでスマホ2台なの? チームって言ってるからタッグ戦なんじゃない?
58 17/09/30(土)16:36:24 No.456368610
>大学で性格の悪い先生がマークシートの3番目全部ひっかけにして >お調子者の2,3人の生徒が泣いてた それ選択肢1つ潰して決め打ちの正解率上げてないか
59 17/09/30(土)16:36:53 No.456368688
>解答の選択肢が一定数以上連続した場合不正とみなされて無効 それはそれでおかしくないか
60 17/09/30(土)16:37:48 No.456368826
正解率じゃなくて正解数で順位をつけるのが間違っているのでは…
61 17/09/30(土)16:38:37 No.456368971
注意事項に全問同じものにマークした場合は無効とするならあったな
62 17/09/30(土)16:38:40 No.456368976
ふぅー難しかったけどなんとか全問といたぞ ……1,2,3,4、1,2,3,4ってなってるーー!?!? っていうのすごいイラッとする
63 17/09/30(土)16:38:48 No.456368991
>それ選択肢1つ潰して決め打ちの正解率上げてないか ひっかけだから「あれ…どっちだったっけ!?」ってなるのを狙ってるんでしょ? 流石にやりながら3のみ誤答!って法則性見抜けるようなのは それ見抜けてる時点で合格できるラインの人だよ
64 17/09/30(土)16:39:24 No.456369080
ジムダには秘孔がある
65 17/09/30(土)16:39:31 No.456369101
この形式なら正解率で順位つけませんか?
66 17/09/30(土)16:39:50 No.456369143
よくある対策が複数正解しないと得点にならないやつ
67 17/09/30(土)16:40:05 No.456369176
ナナマルサンバツかこれ
68 17/09/30(土)16:40:39 No.456369258
とりあえず作者の頭を馬鹿にするにはちょっときつい程度の知名度の作品
69 17/09/30(土)16:40:41 No.456369261
>この形式なら正解率で順位つけませんか? 最初の1問がわかったら2問目以降は解かないようにしよっ
70 17/09/30(土)16:40:49 No.456369282
>よくある対策が複数正解しないと得点にならないやつ 5択にしてそのうち2つにすると正解10%になるからね つかこれなにやってんの?
71 17/09/30(土)16:40:58 No.456369302
そんなに怒らなくてもいいじゃない
72 17/09/30(土)16:41:01 No.456369313
>正解率じゃなくて正解数で順位をつけるのが間違っているのでは… 全〇〇問を全部やれじゃなくて時間内にできる限り答えるタイプだし
73 17/09/30(土)16:41:05 No.456369329
音ゲーみたいにコンボで得点入るようにしよう
74 17/09/30(土)16:41:24 No.456369371
あるとかないとかで良くやろうと思ったな
75 17/09/30(土)16:42:17 No.456369497
>>解答の選択肢が一定数以上連続した場合不正とみなされて無効 >それはそれでおかしくないか 塾だって正確な偏差値出したいんだし あてずっぽうに回答してる奴のマークなんて参考にするだけ無駄でしょ
76 17/09/30(土)16:42:40 No.456369545
馬券必勝法商法に騙されるタイプ
77 17/09/30(土)16:43:03 No.456369594
>全〇〇問を全部やれじゃなくて時間内にできる限り答えるタイプだし だったら正解率が一定を下回った時点で即失格とかにしない?
78 17/09/30(土)16:43:08 No.456369611
この漫画読んでる人にスゲーって思ってもらえればいい話 俺はバカだと思ってしまったが
79 17/09/30(土)16:43:12 No.456369625
toeicは選んで不正解だと減点だっけ? 選ばなくても1/4正解だっけ?
80 17/09/30(土)16:43:24 No.456369655
>>正解率じゃなくて正解数で順位をつけるのが間違っているのでは… >全〇〇問を全部やれじゃなくて時間内にできる限り答えるタイプだし 正解数と回答できた問題数で正解率出せるじゃん 100問中90問正解できる奴より適当にやって800中100正解する奴の方が頭いいとは普通考えないよね
81 17/09/30(土)16:43:31 No.456369681
制限時間内に問題は際限なく出て来る方式にして どれくらい早く解ける&どれくらい当てられるか勝負な感じだから 正解数増やす為にどんな手を使ったかって感じのページでないの
82 17/09/30(土)16:43:57 No.456369737
マークシート式で同じ答えが3回続くと疑っちゃうよね
83 17/09/30(土)16:44:03 No.456369752
>この漫画読んでる人にスゲーって思ってもらえればいい話 >俺はバカだと思ってしまったが これをかっこいい!と思うのはちょっとハードルが高すぎる
84 17/09/30(土)16:44:11 No.456369775
普通にやって7分で300問以上解いてるやつもすげぇよ
85 17/09/30(土)16:44:24 No.456369806
コミックウォーカーでしか読んでないからうろ覚えだけど 出題形式が出た時点で正答するより数答える方が大事ってのは言われてた気がする
86 17/09/30(土)16:44:39 No.456369841
俺バカだから真面目にやって先生のひっかけに全部ひっかかって 4択なのに0点のびりだった
87 17/09/30(土)16:44:56 No.456369886
持ち時間制にして不正解ならペナルティが一般的か
88 17/09/30(土)16:45:32 No.456369968
TOEICは知らんがIELTSって試験も同じ対策あったな 同様のこと考える奴はどこにでもいるってことか
89 17/09/30(土)16:46:05 No.456370053
そんでこれなんて漫画なの?
90 17/09/30(土)16:46:20 No.456370083
割と色んな形式のクイズ勝負出してきてそれに合わせられるかも大事というか 知識と記憶力いいだけじゃクイズ大会では勝てないみたいなのやってる漫画でなかったかナナマル
91 17/09/30(土)16:46:32 No.456370109
普通にアプリの抜け道を説明するのにマークシートがーって説明するからこんなドヤ顔を量産するハメに
92 17/09/30(土)16:46:54 No.456370156
この形式なら強いだろうけどこの子が他のクイズ大会で戦えそうにはとても見えない…
93 17/09/30(土)16:47:00 No.456370167
>コミックウォーカーでしか読んでないからうろ覚えだけど >出題形式が出た時点で正答するより数答える方が大事ってのは言われてた気がする 問題数がひたすら多いから当てずっぽでもどんどん答えた方が良いのか ならこの変なのも裏を突いた感じで良かった…?
94 17/09/30(土)16:47:02 No.456370171
東村アキコがこの手の使って美大受験受かったってやってたね
95 17/09/30(土)16:47:19 No.456370221
ランキングシステムがクソすぎない?
96 17/09/30(土)16:47:29 No.456370245
問題数800あるのね 全部答えたのこの子だけっぽい?
97 17/09/30(土)16:47:36 No.456370262
最近のクイズはもう引っかけ問題だろうがなんだろうが早押しして答えてしまうのが主流らしいな 総合してお手つきで1回休みというのはペナルティとして軽いから
98 17/09/30(土)16:47:52 No.456370297
と言うか受験の応用ってセリフが邪魔なのでは 受験は対策してくる側だし
99 17/09/30(土)16:47:59 No.456370314
>ならこの変なのも裏を突いた感じで良かった…? 問題形式に合わせられる奴が強いというか このクイズ形式の傾向はとかボタン押すタイミングとかその辺をやってた話もあったような
100 17/09/30(土)16:49:00 No.456370468
>東村アキコがこの手の使って美大受験受かったってやってたね ちゃんと受験システム寝られてないとそうなる
101 17/09/30(土)16:49:01 No.456370469
800問を7分だから調べるとかも無理だからセオリー突くのも理に適ってるのか
102 17/09/30(土)16:49:41 No.456370554
>総合してお手つきで1回休みというのはペナルティとして軽いから 皆が解けるレベルとか飛び抜けてる人がいるだと割と痛手になるけど 最近は真面目なクイズ勝負するような企画は大抵難易度高いしな
103 17/09/30(土)16:50:32 No.456370662
2位で4割ってどうなのってなるけど時間制限考えたら連打は最適だわな
104 17/09/30(土)16:50:34 No.456370667
コーヒー飲んで余裕ぶる前にセブンス企画は次回からルール見直すべき
105 17/09/30(土)16:50:50 No.456370710
>800問を7分 ボット用のテストかいな
106 17/09/30(土)16:51:00 No.456370731
これが8択とかだったら作戦取れないだろうけど 4択なら枠内には滑り込めるって感じでなかろうか