虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)14:45:36 四天王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)14:45:36 No.456352230

四天王とか七本槍とか当時としては最高に痛々しいネーミングじゃない?

1 17/09/30(土)14:46:13 No.456352318

今は大丈夫なんですか?

2 17/09/30(土)14:47:57 No.456352573

今も厳しいですね

3 17/09/30(土)14:51:16 No.456353068

いつならいいんだ?

4 17/09/30(土)14:51:58 No.456353173

三羽烏とか?

5 17/09/30(土)14:52:17 No.456353217

当時って戦国のこと言ってんのか

6 17/09/30(土)14:52:39 No.456353285

地球最後の日に許可する

7 17/09/30(土)14:53:17 No.456353378

>当時って戦国のこと言ってんのか 弥生時代かもしれないだろ

8 17/09/30(土)14:53:56 No.456353480

こういう数字付きの集まりは最高どれくらいまであるんだろう

9 17/09/30(土)14:55:44 No.456353750

12神将以上はあるんだろうか でもそこまで行くと末席はモブっぽそう

10 17/09/30(土)14:56:11 No.456353818

百八星以上は知らないな

11 17/09/30(土)14:56:56 No.456353929

天下五剣とか天下三名槍とか

12 17/09/30(土)14:58:16 No.456354128

>百八星以上は知らないな まさに末席はモブだ…

13 17/09/30(土)14:58:55 No.456354209

一人衆

14 17/09/30(土)14:59:14 No.456354257

ぼっちじゃねーか!

15 17/09/30(土)14:59:56 No.456354380

>12神将以上はあるんだろうか 徳川二十八神将がある メンバー表記がすごいぐっだぐだだぞ

16 17/09/30(土)15:02:10 No.456354702

>百八星以上は知らないな 水滸伝か… 更に百八星の中で上位○名を指す言葉とかも合ったな

17 17/09/30(土)15:04:35 No.456355068

7本槍って全員はそれほど有名じゃないよね そりゃあ福島とかは有名だけど

18 17/09/30(土)15:05:26 No.456355207

ここにもそのダサくて恥ずかしいやつなかったっけ ふたば○○〇みたいな感じの数字入ったやつ

19 17/09/30(土)15:05:54 No.456355287

加藤清正だって有名だろう?

20 17/09/30(土)15:08:04 No.456355622

武田のおじさんちは二十四将だったかな確か 一覧見てたら半分くらいでもういいよ!ってなった

21 17/09/30(土)15:08:27 No.456355682

数が多いとキリのいい数にするために無理やり入れられてる奴いそう 具体的には脇坂みたいな

22 17/09/30(土)15:08:28 No.456355683

三大のうち一人は微妙な法則

23 17/09/30(土)15:08:50 No.456355739

AKB48!

24 17/09/30(土)15:09:17 No.456355810

水滸伝て面白いの?

25 17/09/30(土)15:10:46 No.456356029

徳川と比べてまるで知名度のない羽柴四天王

26 17/09/30(土)15:11:18 No.456356106

>水滸伝て面白いの? 色んな民話武勇伝をチャンポンして作った怪作

27 17/09/30(土)15:12:22 No.456356273

>まさに末席はモブだ… 居酒屋のおかみも入るからな

28 17/09/30(土)15:12:58 No.456356364

中国だと三国志より水滸伝のが人気あると聞く

29 17/09/30(土)15:13:07 No.456356385

四天王とか十二神将とかって 後世の人たちが勝手にそう呼んでいるだけだったりする

30 17/09/30(土)15:14:07 No.456356539

>>まさに末席はモブだ… >居酒屋のおかみも入るからな うまし!な酒を出すお店のね…

31 17/09/30(土)15:14:12 No.456356554

八百万

32 17/09/30(土)15:15:25 No.456356726

それって人間の肉出す店だっけ

33 17/09/30(土)15:15:28 No.456356733

>八百万 愛知県民かな?

34 17/09/30(土)15:15:40 No.456356764

四天王(5人)

35 17/09/30(土)15:15:50 No.456356786

五百羅漢とか…

36 17/09/30(土)15:16:59 No.456356958

>四天王(5人) 龍造寺来たな…

37 17/09/30(土)15:17:27 No.456357033

痛々しいも何も実際に戦争しまくってる時代に何言ってんだ 平民が名乗るのとは訳が違うだろ…

38 17/09/30(土)15:18:45 No.456357241

そのQRコードは何だ

39 17/09/30(土)15:22:54 No.456357852

>四天王とか七本槍とか当時としては最高に痛々しいネーミングじゃない? 当時っていつ? 本人達が生きてた間に言われてたと思ってんの?

40 17/09/30(土)15:27:28 No.456358521

当時から7本槍は箔付けに言われてたんだっけ

41 17/09/30(土)15:28:13 No.456358626

実際言われた本人達が生きてた時に言われたパターンもあったと思うけど そういうのってだいたい内輪でだけで言ってただけで 別に敵にリスペクトされてそう呼ばれ始めたみたいなのはなかったはず

42 17/09/30(土)15:29:38 No.456358827

つかよそういう四天王だの七本槍だのって当時からそういう呼び名で本人たちが呼ばれてた場合なんてほとんど無いべ 後から似たような立場の人くくってそういう風に呼んだだけだべ

43 17/09/30(土)15:30:16 No.456358908

毛利十八将ってのもあった

44 17/09/30(土)15:30:27 No.456358924

なにその気持ち悪い文章…

45 17/09/30(土)15:32:01 No.456359188

三十六飛将なんてのもいるらしい

46 17/09/30(土)15:32:28 No.456359254

「」ちゃんがイキってる…

47 17/09/30(土)15:35:08 No.456359594

現代だと竹下派七奉行は全員強キャラ感あったな

48 17/09/30(土)15:35:14 No.456359612

旗本八万旗!

49 17/09/30(土)15:35:55 No.456359707

徳川四天王は当時から言われてたような気がする

50 17/09/30(土)15:37:23 No.456359928

四天王は後から自称末裔の方々が適当に嘘の盛り付けしまくってそれが大流行したあげく十二神将とかあほみたいに増えていった

51 17/09/30(土)15:38:00 No.456360012

>つかよそういう四天王だの七本槍だのって当時からそういう呼び名で本人たちが呼ばれてた場合なんてほとんど無いべ 四天王は完全創作だけど七本槍は事実

52 17/09/30(土)15:40:02 No.456360288

あとから勝手に名付けられたのにグダグダ扱いされる羽柴四天王は可哀想だと思う

53 17/09/30(土)15:40:05 No.456360298

真田10勇士

54 17/09/30(土)15:40:16 No.456360329

チンギスハン四天王×2

55 17/09/30(土)15:41:26 No.456360492

芦名四天の宿老

56 17/09/30(土)15:43:42 No.456360805

織田四天王は割と隙ないと思うんだけど丹羽さんが若干地味

57 17/09/30(土)15:45:42 No.456361127

>織田四天王は割と隙ないと思うんだけど丹羽さんが若干地味 丹羽は他の3人と違って内政官としての役割が多いからな 安土城作ったのも丹羽だし

58 17/09/30(土)15:47:49 No.456361422

>織田四天王は割と隙ないと思うんだけど丹羽さんが若干地味 築城と細かいお米管理できる豆なおじさんだから地味よね いちおう武勲あるにゃある

59 17/09/30(土)15:48:33 No.456361539

五百羅漢!

↑Top