虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)14:23:50 メイリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)14:23:50 No.456349106

メイリオが一番好き!

1 17/09/30(土)14:24:24 No.456349192

クールな中国人美女キャラっぽい名前

2 17/09/30(土)14:24:24 No.456349194

ヒラノギ角ゴで

3 17/09/30(土)14:24:25 No.456349196

なんで文字幅が異なるんですか?

4 17/09/30(土)14:24:58 No.456349264

性欲を持て余す

5 17/09/30(土)14:25:36 No.456349348

なんでかゴシックPに戻ってきちゃうんだよな

6 17/09/30(土)14:26:09 No.456349408

丸フォークで勃起する「」は多い

7 17/09/30(土)14:26:15 No.456349421

MeiryoUIで

8 17/09/30(土)14:27:07 No.456349554

ゴシックに合わせて調整したセルからはみ出るから嫌い くたばれ

9 17/09/30(土)14:28:09 No.456349694

>なんでかゴシックPに戻ってきちゃうんだよな 老人が1番見やすいのがゴシックだから

10 17/09/30(土)14:28:56 No.456349790

>MeiryoUIで よく分かんないけどこっちの方が見やすい

11 17/09/30(土)14:29:02 No.456349811

テンちゃんも速攻でメイリオに変更した

12 17/09/30(土)14:29:07 No.456349827

ATOKさ!ATOKさえあればんなんでも入力できるからな!

13 17/09/30(土)14:29:52 No.456349950

游ゴシック!

14 17/09/30(土)14:30:31 No.456350040

時代は游ゴシック

15 17/09/30(土)14:31:00 No.456350111

それなりに苦労して作っただろうに10で作り直し

16 17/09/30(土)14:31:07 No.456350124

フリーフォント集め楽しい!

17 17/09/30(土)14:31:48 No.456350218

游明朝Demiboldが好き

18 17/09/30(土)14:31:51 No.456350223

イツミー! メイリオォウ!

19 17/09/30(土)14:32:01 No.456350247

>それなりに苦労して作っただろうに10で作り直し そういやなんでこれ捨てたの? もったいねぇ

20 17/09/30(土)14:32:09 No.456350265

游ゴシックってWin7でも見られるの?

21 17/09/30(土)14:32:23 No.456350310

なんじゃい俺が老人だってのか!

22 17/09/30(土)14:33:05 No.456350408

お前のOSのフォントを全部DFPポップ体にしておいたぜ

23 17/09/30(土)14:33:25 No.456350448

>游ゴシックってWin7でも見られるの? https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=49116

24 17/09/30(土)14:33:50 No.456350504

メイリオはゴシックなのにプレゼンだと細身で見づらかったり中途半端

25 17/09/30(土)14:34:42 No.456350631

もう全部源ノ角ゴシックに統一してる スマホもNoteSansだし

26 17/09/30(土)14:35:16 No.456350719

Yu Gothic UIはカタログで横サイズと文字数稼げるから使ってる

27 17/09/30(土)14:35:18 No.456350726

ノトの時代はこないの?

28 17/09/30(土)14:35:48 No.456350803

10てメイリオじゃなくて何だっけ

29 17/09/30(土)14:36:24 No.456350893

noto悪くないけどフォント埋め込み出来ないのが微妙 源真ゴシックでいいかなって

30 17/09/30(土)14:36:37 No.456350930

NotoかわいいよNoto

31 17/09/30(土)14:36:49 No.456350961

メイリオまではフォントなんて読めりゃそんでいいだろ!みたいなMSのダメさがあったけど 游ゴシックで読みやすさすら失われてしまった

32 17/09/30(土)14:37:44 No.456351098

游ゴシックマジで汚い

33 17/09/30(土)14:38:25 No.456351209

メイリオはいいフォントだけどかわいい&ポップすぎて OSとかwebページのデフォルトのフォントとして使うにはちょっと

34 17/09/30(土)14:38:54 No.456351282

MSゴシックじゃないとだめな人?

35 17/09/30(土)14:40:03 No.456351436

游ゴシックは解像度の低いディスプレイだと厳しいだろうなとは思う 良いフォントなんだけどね

36 17/09/30(土)14:40:09 No.456351452

MeiryoKeがあらゆるフォントの中で一番読みやすい

37 17/09/30(土)14:40:23 No.456351488

「」は9ポイントがデフォだからな…

38 17/09/30(土)14:40:25 No.456351498

フォントよりレンダラをもうちょっとどうにか

39 17/09/30(土)14:40:53 No.456351571

フロップデザイン!フロップデザインがお勧めです!! https://www.flopdesign.com/freefont/flopdesignfont.html

40 17/09/30(土)14:41:07 No.456351600

見やすいけどフォントに高さがあるせいで扱いづらい

41 17/09/30(土)14:41:20 No.456351630

のとで思い出したけど声優の名前付いた改造フォントとかあったよね昔

42 17/09/30(土)14:41:21 No.456351635

横に伸びまくるのが好きじゃないリオ

43 17/09/30(土)14:41:26 No.456351647

>游ゴシックは解像度の低いディスプレイだと厳しいだろうなとは思う いうほど汚いかなって思ってたけど普段125~175%だったスケーリング100%にしたとたん見辛くて納得した

44 17/09/30(土)14:41:32 No.456351662

メイリオで、明瞭

45 17/09/30(土)14:42:04 No.456351735

漢字のフォントってしんどそうな商売だよね・・・

46 17/09/30(土)14:42:45 No.456351830

yu何故か珍しいwinmacの統一規格なのに太さは合わせなかったのかわからん…

47 17/09/30(土)14:42:50 No.456351838

Windowsの游ゴシックってデフォルトで細字に表示されるようになってるんだよね なんで標準の太さを採用しなかったんだろう 読みやすさ全然違っただろうに…

48 17/09/30(土)14:43:57 No.456351988

書類は未だにMS明朝&MSゴシック指定されることが多いんだよな

49 17/09/30(土)14:44:00 No.456351998

游は来るべく高解像度時代に備えて開発された超美麗フォントだからね 時代が来る前に送り出されちゃったけど

50 17/09/30(土)14:44:20 No.456352057

Macのフォント見やすすぎ

51 17/09/30(土)14:44:29 No.456352076

>漢字のフォントってしんどそうな商売だよね・・・ 商用フォントめっちゃ高いからね…

52 17/09/30(土)14:44:50 No.456352123

>書類は未だにMS明朝&MSゴシック指定されることが多いんだよな プリンター側が勝手に平成明朝に変えてくれたりするようになってるのがちょっと笑う

53 17/09/30(土)14:45:22 No.456352199

macが見やすいのはフォントというよりレンダラのせいだと思う

54 17/09/30(土)14:45:22 No.456352200

windowsのフォントが汚くなるのはフォントよりも表示の問題だよね

55 17/09/30(土)14:45:36 No.456352231

>yu何故か珍しいwinmacの統一規格なのに太さは合わせなかったのかわからん… macがデフォルトに合わせないのが悪いんや…

56 17/09/30(土)14:45:49 No.456352261

メイリオで文字コラするのが好きだったよ

57 17/09/30(土)14:46:07 No.456352300

>プリンター側が勝手に平成明朝に変えてくれたりするようになってるのがちょっと笑う なにそれ…

58 17/09/30(土)14:46:17 No.456352327

>なんで標準の太さを採用しなかったんだろう >読みやすさ全然違っただろうに… windowsが標準で他だと太いのが表示されるようになってる でwebだと対策用のCSS書かないデザイナーが悪いとか言われてた

59 17/09/30(土)14:46:26 No.456352352

>windowsのフォントが汚くなるのはフォントよりも表示の問題だよね くりえいたーずあっぷでーとで一段改善されたと聞いたがいつまで待ってもアップデートが落ちてこない

60 17/09/30(土)14:46:26 No.456352353

>Windowsの游ゴシックってデフォルトで細字に表示されるようになってるんだよね >なんで標準の太さを採用しなかったんだろう >読みやすさ全然違っただろうに… あれ細いのが悪いんじゃなくてWindowsのフォントレンダリングに問題があってガンマ補正が多重にかかっているため明るくなりすぎてるのが見づらい原因らしい

61 17/09/30(土)14:47:19 No.456352482

マイクロソフトは一貫して日本語フォントの扱い低い

62 17/09/30(土)14:47:33 No.456352509

cleartypeとかいうCRT時代の遺物

63 17/09/30(土)14:47:35 No.456352514

macが気配りで太くしてるんじゃなかったのか

64 17/09/30(土)14:47:43 No.456352541

実際stylishとかで遊ゴを太いやつに書き換えさせると読みやすい

65 17/09/30(土)14:48:06 No.456352594

>漢字のフォントってしんどそうな商売だよね・・・ 代表的な漢字を数個作ってそこから部首を抽出してスタイル揃えた後 漢字に組み立てて1文字1文字調整してくんだってさ… 気が遠くなる話だ

66 17/09/30(土)14:48:18 No.456352619

firefoxだとabout:configからgfx.font_rendering.cleartype_paramsの設定いじるとレンダリング綺麗になるできるぞ chromeは諦めろ

67 17/09/30(土)14:48:29 No.456352644

太字アルファベットに迷った時のへるべちかの安心感ったらない

68 17/09/30(土)14:49:04 No.456352722

Notoでいいんじゃないかな

69 17/09/30(土)14:49:06 No.456352726

フォント作るお仕事を人工知能にさせられんもんかな

70 17/09/30(土)14:49:21 No.456352763

>chromeは諦めろ stylish入れて自分で設定すれば良い

71 17/09/30(土)14:49:49 No.456352837

>フォント作るお仕事を人工知能にさせられんもんかな なんでそんなデザイナー泣かすようなこと言うの…

72 17/09/30(土)14:50:03 No.456352876

>macが気配りで太くしてるんじゃなかったのか Macのほうが太いのは確かなんだけどWindowsが細すぎるってわけではない

73 17/09/30(土)14:50:05 No.456352883

>macが気配りで太くしてるんじゃなかったのか 太くしていると言うかそもそもフォントが存在していないのでデフォルトとは違うものを表示してる

74 17/09/30(土)14:50:07 No.456352889

>フォント作るお仕事を人工知能にさせられんもんかな 数値上は揃ってるけど目の錯覚でズレて見える問題があるからなあ

75 17/09/30(土)14:50:29 No.456352952

基本的な文字なんて英語だと52個で済むんだもんな…

76 17/09/30(土)14:50:30 No.456352957

うっかりAndroid並みにレンダリングきれいにならねえかな・・

77 17/09/30(土)14:50:45 No.456352996

メイリオいい 遊ゴシックきらい

78 17/09/30(土)14:51:16 No.456353066

>stylish入れて自分で設定すれば良い いやCSSではフォントレンダリングの設定なんてできないし

79 17/09/30(土)14:51:39 No.456353128

メイリオっぽくてメイリオより綺麗なフォント無いかな…

80 17/09/30(土)14:52:08 No.456353200

>基本的な文字なんて英語だと52個で済むんだもんな… 戦前から戦後すぐくらいまでは日本語漢字多すぎるから廃止しようみたいなのが真面目に語られて字数減らしたのが当用漢字って聞いた

81 17/09/30(土)14:52:38 No.456353280

>メイリオっぽくてメイリオより綺麗なフォント無いかな… スーパーメイリオブラザーズか…

82 17/09/30(土)14:53:19 No.456353381

>フォント作るお仕事を人工知能にさせられんもんかな それは面白いなー 文字の美の感覚を、隙間の間隔や太さ細さとしてうまくパラメータ化できれば、学習させることも可能だ

83 17/09/30(土)14:53:22 No.456353387

windowsの游ゴシックって何であんなにウェイト小さいの?

84 17/09/30(土)14:53:23 No.456353390

中国の方がもっと困ってるだろうし金もあるだろうから あっちの方で便利な技術が生まれたりしないかねぇ

85 17/09/30(土)14:53:42 No.456353441

>うっかりAndroid並みにレンダリングきれいにならねえかな・・ Androidというかスマホはレンダリングというより解像度が高いだけなのでWindowsも高解像度のモニターを使えばフォントは綺麗になる

86 17/09/30(土)14:53:44 No.456353450

web見るのはヒラギノ丸ゴが一番好き

87 17/09/30(土)14:54:14 No.456353522

windowsが小さいんじゃなくて他が大きい

88 17/09/30(土)14:54:28 No.456353561

なんか中国人が書いた日本語みたいに書式ガタガタになってるのは游だっけ?

89 17/09/30(土)14:54:29 No.456353566

>太くしていると言うかそもそもフォントが存在していないのでデフォルトとは違うものを表示してる フォントが存在しないんじゃなくてウェイトが存在しないんじゃないの

90 17/09/30(土)14:54:44 No.456353612

http://freesoft-100.com/review/meiryo-ui-mo-daikirai.html ワシはこれを使っておるよ

91 17/09/30(土)14:55:25 No.456353711

>高解像度のモニターを使えばフォントは綺麗になる 画面に対する大きさの問題でしかないよな…

92 17/09/30(土)14:55:32 No.456353723

そんなもん使っとるわ知りたいのは最強のフォントの方じゃ!

93 17/09/30(土)14:55:39 No.456353740

>Androidというかスマホはレンダリングというより解像度が高いだけなのでWindowsも高解像度のモニターを使えばフォントは綺麗になる 同じフルHDじゃん!と思ったけど画面サイズが小さい分大きいフォントを密に表示してんのか

94 17/09/30(土)14:55:42 No.456353748

>時代は游ゴシック 見やすいな!?

95 17/09/30(土)14:56:02 No.456353799

書類に合うフォントってなんだろう

96 17/09/30(土)14:56:03 No.456353800

モリサワのフォント

97 17/09/30(土)14:56:36 No.456353878

windowsの高DPIの対応が半端なのは古いソフト切り捨てない限り直らなそう 管理ツールとか自前の部分くらいどうにかしてほしいけど

98 17/09/30(土)14:56:47 No.456353906

Androidのフォントは解像度低くても綺麗だよ

99 17/09/30(土)14:57:12 No.456353968

メイリオ好きだけど間隔広いからmeiryoke使ってる 錯覚だろうけどメイリオよりきれいに見える

100 17/09/30(土)14:57:43 No.456354034

MS製のフォントレンダラは窓から投げ捨てて FreeType導入してくれないかなあ

101 17/09/30(土)14:58:27 No.456354155

>いやCSSではフォントレンダリングの設定なんてできないし 一応font-smoothingというものはある Macでしか意味ないけど

102 17/09/30(土)14:58:58 No.456354216

>Androidのフォントは解像度低くても綺麗だよ PCはスマホとは比較にならないほど解像度が低いので…

103 17/09/30(土)14:59:18 No.456354275

firefoxもchromeもレンダリングいじれるアドオンあるっしょ

104 17/09/30(土)14:59:44 No.456354347

>PCはスマホとは比較にならないほど解像度が低いので… えっ!?

105 17/09/30(土)15:00:21 No.456354435

ぽぽる

106 17/09/30(土)15:00:31 No.456354462

まあフォントは錯覚も含めて調整してるからな…

107 17/09/30(土)15:00:43 No.456354486

ゴシック体の中でも幾何学的なフォントから 楷書っぽい手書き感あるフォントに流行が移ってきてるからね だからWinMacどっちも游ゴシック採用したのかなって 

108 17/09/30(土)15:01:25 No.456354585

>PCはスマホとは比較にならないほど解像度が低いので… 8kスマホ持ってる未来人来たな…

109 17/09/30(土)15:01:40 No.456354617

游明朝で書類作ってプリントアウトすると綺麗だよ

110 17/09/30(土)15:01:44 No.456354630

解像度というと察しの悪い「」には多分伝わらないぞ ピクセル密度と言ったほうが正確だ

111 17/09/30(土)15:01:52 No.456354652

>えっ!? 未だにFHDのラップトップ持ってる人のほうが少ないくらいなんだよね

112 17/09/30(土)15:02:07 No.456354695

電話の小さい画面で8Kとかすぐ電池減りそう

113 17/09/30(土)15:02:38 No.456354775

ゴシック体が明朝体に成り代わる気満々みたいな流れになってるな 逆に明朝もゴシックみたいに見やすくしたみたいなのも出てる

114 17/09/30(土)15:02:59 No.456354827

やめなよ恥の上塗り

115 17/09/30(土)15:03:09 No.456354846

>未だにFHDのラップトップ持ってる人のほうが少ないくらいなんだよね デスクトップPCのモニターはとっくに1920x1080以上が普通なのでは…

116 17/09/30(土)15:03:17 No.456354867

DPIPPIを解像度と言うと分からない人が出るだろうからちゃんと言ったほうが

117 17/09/30(土)15:03:59 No.456354983

いまだに640✕480のモニターとか居そう

118 17/09/30(土)15:04:08 No.456355004

>ヒラギノ丸ゴで

119 17/09/30(土)15:04:10 No.456355011

>デスクトップPCのモニターはとっくに1920x1080以上が普通なのでは… ごめん…ずっと買い替えてないから…

120 17/09/30(土)15:05:30 No.456355220

長持ちなのはいいけど もうCRTなんてまず売ってないんだぞ

121 17/09/30(土)15:05:43 No.456355257

>>PCはスマホとは比較にならないほど解像度が低いので… >えっ!? 画面の大きさじゃなくて密度の話で PCで200x200で表示されるところを だいたいのスマホでは400x400とか 600x600の密度で表示される

122 17/09/30(土)15:06:07 No.456355312

DPIはスマホの方が圧倒的に上だな

123 17/09/30(土)15:06:32 No.456355373

>firefoxもchromeもレンダリングいじれるアドオンあるっしょ chromeはフォントの太さをいじれるだけでレンダリングはいじれないよ firefoxはアドオンで弄れたけど今度のアップデートでアドオンではできなくなる about:configからはいじれるけど

124 17/09/30(土)15:06:39 No.456355394

ラップトップってノートでは

125 17/09/30(土)15:06:54 No.456355435

>デスクトップPCのモニターはとっくに1920x1080以上が普通なのでは… 24-32インチのFHDのモニターを使っていたとしても今のスマホって5-6インチでFHDだし…

126 17/09/30(土)15:07:00 No.456355452

>ピクセル密度が高ければ高いほど良いとする、ピクセル密度戦争はそろそろ終わりです。 >今後ピクセル密度の高さを強調する製品が出たとしたら、それは単に「売るためのかけ声」みたいなものだと思ってよさそうです。 2012年の記事出てきた

127 17/09/30(土)15:07:48 No.456355586

FHDのPCモニターとWQHDのスマホ使ってるとたまに自分で疑問に思う

128 17/09/30(土)15:08:04 No.456355623

>中国の方がもっと困ってるだろうし金もあるだろうから >あっちの方で便利な技術が生まれたりしないかねぇ 中国って新元素とか新しいものが発見されると そのためにわざわざ漢字作るらしくて その間の記事とか論文どうやってるんだろ…って不思議になる フォント作るのは新しい元素の漢字ができた後だろうし

129 17/09/30(土)15:09:06 No.456355776

>その間の記事とか論文どうやってるんだろ…って不思議になる とりあえず外字に作って打ち込みとか字の画像を貼るとか…?

130 17/09/30(土)15:09:09 No.456355782

メイリオの語源明瞭から来てるんだね初めて知ったよ

131 17/09/30(土)15:09:21 No.456355821

まあ一定以上はどんなものでも効果逓減しちゃうからな

132 17/09/30(土)15:09:27 No.456355832

24インチフルHDモニタじゃppi92しかないからな… スマホじゃ400とか500とかあるから

133 17/09/30(土)15:09:38 No.456355859

>中国って新元素とか新しいものが発見されると >そのためにわざわざ漢字作るらしくて >その間の記事とか論文どうやってるんだろ…って不思議になる >フォント作るのは新しい元素の漢字ができた後だろうし もう表音文字作ればいいんじゃないかな

134 17/09/30(土)15:10:02 No.456355921

フォントには詳しくないんだけどフォントによって「塚」の字みたいに自体が全く変わっちゃうのはなんなの 役所の登録とかあれすごく困りそうなんだけど

135 17/09/30(土)15:10:06 No.456355933

見る距離を考えろ

136 17/09/30(土)15:11:56 No.456356204

>もう表音文字作ればいいんじゃないかな というか漢字決まるまでアルファベット使うんじゃない 日本の論文が外人の名前一々片仮名にしないでローマ字で書くみたいに

137 17/09/30(土)15:12:55 No.456356351

>役所の登録とかあれすごく困りそうなんだけど 政府の方がちょっとした違いとか気にしない方向に行きたがってるとか いつになるやら

138 17/09/30(土)15:13:38 No.456356457

>フォントには詳しくないんだけどフォントによって「塚」の字みたいに自体が全く変わっちゃうのはなんなの >役所の登録とかあれすごく困りそうなんだけど フォントって作った人のデザイン文字だからね 払いとか飛び出し排除したユニバーサルフォントってのもあるよ

139 17/09/30(土)15:13:45 No.456356482

解像度関係なしにAndroidのほうがWindowsよりフォント綺麗だよ PC上でAndroid仮想マシン使えばわかる

140 17/09/30(土)15:13:58 No.456356515

>政府の方がちょっとした違いとか気にしない方向に行きたがってるとか >いつになるやら でも似たような漢字で全く違う文字とかあるんだからそれ無理じゃね

141 17/09/30(土)15:14:05 No.456356532

中華だと外来の言葉とか商品だと普通に当て字つかってるよね

142 17/09/30(土)15:14:16 No.456356561

… の位置が下寄せになって困る 自分の環境は直せばいいが他の人にも今後そう見えるのかと思うと

143 17/09/30(土)15:15:27 No.456356732

例えば漢字の「外」なんかもみんな手書きで書くときは「夕」と「卜」って書いてると思うんだけど フォント上では「卜」の字が突き抜けてるんだよね…

144 17/09/30(土)15:15:34 No.456356746

>でも似たような漢字で全く違う文字とかあるんだからそれ無理じゃね 柿とこけら!

145 17/09/30(土)15:16:23 No.456356855

つまりPCのモニタも顔に近づければ密度が上がってきれいに見えるというわけだよ!!

146 17/09/30(土)15:16:56 No.456356946

>柿とこけら! わかるか馬鹿!

147 17/09/30(土)15:17:17 No.456356999

鳥と烏

148 17/09/30(土)15:17:42 No.456357076

>フォント上では「卜」の字が突き抜けてるんだよね… そし んら

149 17/09/30(土)15:17:54 No.456357109

>例えば漢字の「外」なんかもみんな手書きで書くときは「夕」と「卜」って書いてると思うんだけど >フォント上では「卜」の字が突き抜けてるんだよね… 手書きとフォントの違いといえば真っ先に「北」が思い浮かぶ… なんか大胆に違うよね

150 17/09/30(土)15:18:36 No.456357218

斉の字とかもう全部統一して欲しい

151 17/09/30(土)15:18:41 No.456357233

>フォント上では「卜」の字が突き抜けてるんだよね… それはフォントかい?

152 17/09/30(土)15:20:09 No.456357462

辶もなんであれ4パターンくらいあんの…

153 17/09/30(土)15:20:22 No.456357496

今日もさいとうさんで役所の人が苦労しているという

154 17/09/30(土)15:20:40 No.456357547

>今日もわたなべさんで役所の人が苦労しているという

155 17/09/30(土)15:20:49 No.456357571

Yu Gothic UIはひどい

156 17/09/30(土)15:20:56 No.456357584

>斉の字とかもう全部統一して欲しい 斎と齋や斉と齊はまとめてもいい気がするけど斎と斉はそもそも違う字なので無理よね 一斎にとか書斉とは書けない…

157 17/09/30(土)15:21:19 No.456357637

>Yu Gothic UIはひどい なんか梟みたいにシュッとしてるよな

158 17/09/30(土)15:21:45 No.456357704

階段の高なんですけお!は拘る人多いよね…

159 17/09/30(土)15:22:06 No.456357744

はしご高橋は許されたな!

160 17/09/30(土)15:22:10 No.456357751

さいとうわたなべ問題より萩原荻原問題のほうが嫌い

161 17/09/30(土)15:22:33 No.456357807

おめーの漢字パソコンで出てこねーから!って言ってやりたいけど言われた方はまぁ理不尽な話だ

162 17/09/30(土)15:22:52 No.456357851

手書き時代の誤字まで正式な漢字扱いするお役所仕事のせいで異字が山ほどできちゃった もう高なんて全部統一してしまえよと思う過激派

163 17/09/30(土)15:23:21 No.456357901

ネットで使う分には充分だけれど デザインとなると途端に微妙になるメイリオさん だからラウンデッドエムプラス使うね…

164 17/09/30(土)15:23:26 No.456357912

人の名前なんてアイデンティティだしこだわりを持つのも無理はないと思う 異体字はなくとも同音異字で名前の漢字を間違われる経験はみんな結構ありそう

165 17/09/30(土)15:23:51 No.456357973

あと手書きで本人に名前を書かせた場合本当にそんな字があるのかないのかわからないのまでセットで付いてくるという… 丁寧に欠けや!!

166 17/09/30(土)15:24:51 No.456358120

お役所仕事より前から異字は山ほどあるけどな 齊齋龍はそれ唯のくずし字だろってのあるからお役所マジ…ってなる

167 17/09/30(土)15:24:53 No.456358131

>萩原荻原問題のほうが嫌い 字が汚いとどっちかわからん

168 17/09/30(土)15:25:07 No.456358161

人間のやることに間違いはつき物ですので… エラー訂正できる仕組みが大事

169 17/09/30(土)15:25:21 No.456358193

>さいとうわたなべ問題より萩原荻原問題のほうが嫌い 別の漢字を異体字と一緒に並べるのは暴論だよう!…確かに読み間違えそうになったことは何度かある 人の名前で和と知を間違えて覚えてたことあるな…

170 17/09/30(土)15:25:38 No.456358237

明治に急に唐様が正式な漢字な!って言われてえぇ…唐様なんて書いたことないぞ…みたいなのもあったろうからまあ

171 17/09/30(土)15:25:53 No.456358265

>エラー訂正できる仕組みが大事 現状登録業務のほとんどがPC上で行われるから無理だよぉ… なんで免許証とかマイナンバーカードの字が違うんだよ…

172 17/09/30(土)15:25:55 No.456358269

荻原萩原は読み方がわからないからな… どっちもはぎと言えばはぎだしおぎと言えばおぎっぽい面構えしてやがる

173 17/09/30(土)15:26:55 No.456358438

凜と凛はよく見間違える 覚え間違えもする

174 17/09/30(土)15:28:28 No.456358663

>凜と凛はよく見間違える たまに凜ちゃんさんで間違えて変換しちゃうけど許してね

175 17/09/30(土)15:28:44 No.456358695

役所サイドも御名前のことなのでその人用の漢字を専用にしこしこ作って用意したりする 知らないかわいいオリジナル漢字がどんどん出来てくる

↑Top