虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)14:18:07 すごい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)14:18:07 No.456348233

すごい強そうに見えてたけどこの人実際そんなに強くはなかったのでは

1 17/09/30(土)14:19:58 No.456348497

剣で戦ったことは?

2 17/09/30(土)14:20:22 No.456348572

1度だけ

3 17/09/30(土)14:20:41 No.456348632

戦闘訓練いっぱい積んでて力量もあるけど 実戦経験は乏しいから止む無しなとこある 機体は超強い

4 17/09/30(土)14:22:50 No.456348973

ハリーだけパイロット性能高すぎるよね

5 17/09/30(土)14:22:52 No.456348979

結局は新しいおもちゃ手に入れて実戦できるようになってハイになってた人だぞ 好きだけど

6 17/09/30(土)14:23:26 No.456349060

部下に戦い下手って言われてるし…

7 17/09/30(土)14:23:35 No.456349080

技量はハリーがダントツ

8 17/09/30(土)14:23:43 No.456349097

技量はあっても経験も運もない

9 17/09/30(土)14:24:08 No.456349153

地球に降りるまでは演習しかなかったのはハリーも同じだろうに あれはもう才能なんだろうな

10 17/09/30(土)14:24:38 No.456349223

カプルでメリーベル倒してるコレンもすごいぞ

11 17/09/30(土)14:24:43 No.456349234

全体的に実戦を経験したパイロットが少ないのがあるからね ハリー大尉はマジ強い

12 17/09/30(土)14:24:46 No.456349242

ハリーはなんか慣れてる感が凄い

13 17/09/30(土)14:24:54 No.456349259

ハリーはもうニュータイプか強化人間かなんかなのでは

14 17/09/30(土)14:25:18 No.456349305

ミリシャと市民軍は無駄に実験経験積んだおかげでギンガナム軍相手にも割りと押してるという

15 17/09/30(土)14:25:21 No.456349308

乗ってた機体が凄かった御大将

16 17/09/30(土)14:25:38 No.456349351

ギンガナム隊とディアナカウンターで訓練のコンセプトとかかなり違いそう

17 17/09/30(土)14:26:24 No.456349447

武門の訓練って何してんだろうね…

18 17/09/30(土)14:26:40 No.456349485

ロランの斬撃連打めっちゃ早すぎる

19 17/09/30(土)14:26:46 No.456349499

地球のDCも実戦経験積んでるからギンガナムに圧倒されてもいないし…

20 17/09/30(土)14:26:53 No.456349522

>武門の訓練って何してんだろうね… 集団行動みたいな…

21 17/09/30(土)14:27:12 No.456349566

>ギンガナム隊とディアナカウンターで訓練のコンセプトとかかなり違いそう 御大将すげー!って接待プレイしてそうよね

22 17/09/30(土)14:27:13 No.456349568

御大将はたぶん夢見すぎてアメリカ人がやる忍者修行みたいなのばっかりやってたんじゃないのか

23 17/09/30(土)14:27:28 No.456349601

かっこつけるだけで戦いの下手なギム・ギンガナムって言われてるしな…

24 17/09/30(土)14:27:46 No.456349636

マヒローとかズザンとか使ってる機体は好きだよゲンガナム軍

25 17/09/30(土)14:28:03 No.456349678

色んなシチュエーション想定した部隊率いてのフォーメーションとか型に嵌った訓練なんかをしてたんだろう あとは何か勘違いしたジャパニーズサムライ的な訓練とかしてそう

26 17/09/30(土)14:28:22 No.456349718

ハリーは身分の低い出で そこからサクセスした実力派だから…

27 17/09/30(土)14:28:49 No.456349776

宇宙で艦隊戦やらせたら本当に強かったかもしれないがそういう作風ではなかった

28 17/09/30(土)14:28:54 No.456349786

ラストのチャンバラも大将の方は型もしっかりしてる感じなのよね 折れた

29 17/09/30(土)14:28:59 No.456349802

ハイム鉱山で働いてめっちゃ鍛えてたローラと違って 6倍の重力にまだ慣れてなくて実力発揮できてなかった説が

30 17/09/30(土)14:29:22 No.456349867

メリーベルちゃん自身もなんかイマイチな感じあったから あれを額面通り受け取るのもなんか違う気がする

31 17/09/30(土)14:29:52 No.456349949

最後の剣は折れたけどしっかりロランの剣を受け止めてたし繭に取り込まれていなければあるいは

32 17/09/30(土)14:30:30 No.456350036

重力1/6であんなムッキムキに鍛えたのって逆にすごくね

33 17/09/30(土)14:30:51 No.456350086

いくら実践経験なしとはいえイメトレだけとかじゃないんだろ? ハリーなんかは訓練に加えて色々考察したりして備えてたんだろうね

34 17/09/30(土)14:31:07 No.456350125

戦いを望んでないけど実戦重ねたロランとの対比

35 17/09/30(土)14:31:20 No.456350152

実力はともかく大将としての器量が無いのでは…

36 17/09/30(土)14:31:30 No.456350175

いい刀の方をロランに渡してた可能性も…

37 17/09/30(土)14:33:32 No.456350458

筋肉むきむきだけど日光の入らない宇宙基地で訓練してたから生っ白いのがなんかキモくていいよね

38 17/09/30(土)14:35:29 No.456350757

このおっさんどちらかというと権謀やらせたほうが有能だったまである

39 17/09/30(土)14:36:09 No.456350856

冷凍睡眠の電力カットした大虐殺者でもある

40 17/09/30(土)14:36:20 No.456350883

平和な時代に産まれた戦争大好きおじさん ディアナの起きるタイミングが少し違えばやること何もなかったし TXも発掘できたしで色々と運のいい人だった

41 17/09/30(土)14:37:00 No.456350984

見失ってロランに遅いって言われる始末

42 17/09/30(土)14:37:32 No.456351065

まぁダメよされたとはいえ最期までやりたいことやって逝けたんだよなぁ…

43 17/09/30(土)14:38:05 No.456351156

ハリーって本当に実戦経験無かったの? 確かに月の方だと事件も戦闘もあんまり無さそうだけど

44 17/09/30(土)14:38:27 No.456351215

女王の入れ替わり即看破したり迂闊に手を出したら負けだって振舞ったり冷静なときのギム好き でもターンXに乗ってノリノリのときのギムも好き 全部好き

45 17/09/30(土)14:38:43 No.456351257

インテリがワイルドぶった結果がこれだよ

46 17/09/30(土)14:40:02 No.456351435

何ではっちゃけちゃったかというと大体いらんこと吹き込んだ御曹司が悪い ちょっかいはかけたけどターンXは普通に献上するつもりだったし

47 17/09/30(土)14:40:48 No.456351554

>ちょっかいはかけたけどターンXは普通に献上するつもりだったし そうだったっけ…

48 17/09/30(土)14:41:19 No.456351626

ひたすらに機体性能を押し付ける戦い方だよね… だから敵に同じような性能の機体が来るとやばい

49 17/09/30(土)14:41:42 No.456351686

>何ではっちゃけちゃったかというと大体いらんこと吹き込んだ御曹司が悪い >ちょっかいはかけたけどターンXは普通に献上するつもりだったし 唆されるまでは反逆まではちょっと…って感じだったからね 確実にディアナの首取れるならやってたっぽい事も言ってたけど

50 17/09/30(土)14:41:50 No.456351699

∀の本編の流れがかなり特殊な状況なのもあるから あれで描いてたものがギンガナムの全てとも思わないなあ ターンXとかそれ操縦して大丈夫なの?感凄かったし

51 17/09/30(土)14:42:11 No.456351752

御曹司ろくなことやらんな

52 17/09/30(土)14:42:59 No.456351856

ディアナ様ちょっと冷たいすぎる…

53 17/09/30(土)14:44:30 No.456352082

>御曹司ろくなことやらんな 死ぬかと思ったら新天地でやり直しだぜ! とかなにそれ…ってなるなった

54 17/09/30(土)14:44:49 No.456352120

スエッソンがわかりやすくギンガナム隊の戦い方の気がする 理論だけが先行して実戦で応用が利かないくせに闘争本能だけは旺盛

55 17/09/30(土)14:44:49 No.456352121

ディアナ様ちょっとテンション上がっちゃったのがあるから…

56 17/09/30(土)14:45:08 No.456352160

>あれで描いてたものがギンガナムの全てとも思わないなあ >ターンXとかそれ操縦して大丈夫なの?感凄かったし ターンXに乗っ取られてた説みたいなのもよく聞くけど個人的にはないんじゃないかなあと思う マシンに人間自身を委ねるのってハゲあんまり好きじゃないと思うし

57 17/09/30(土)14:45:11 No.456352169

受け専のホモの家系ってだけでもすげぇのに

58 17/09/30(土)14:46:06 No.456352296

ハリーや親衛隊の演習は知らないけどギンガナム隊の演習って数千年前からマニュアル化したものだけずっと繰り返してて 既に攻略wiki構築済みみたいな事しかしてなかったもん

59 17/09/30(土)14:46:08 No.456352304

>あれで描いてたものがギンガナムの全てとも思わないなあ そもそもの帰還がほぼ侵略になっていたから御曹司が色々と謀った部分が大きい 発端はディアナのやらかしだと思う

60 17/09/30(土)14:46:40 No.456352383

でも序盤交渉を穏便に進めたかったのに悉くでしゃばってご破算にするミリシャも悪いんですよ…

61 17/09/30(土)14:47:39 No.456352525

>でも序盤交渉を穏便に進めたかったのに悉くでしゃばってご破算にするミリシャも悪いんですよ… どっちも軍をまともに制御できてないのは本当にろくでもない… リアルな描写ではあるけども

62 17/09/30(土)14:47:47 No.456352551

>マシンに人間自身を委ねるのってハゲあんまり好きじゃないと思うし 環境や人間関係で人間性が捻じ曲がるとかはめっちゃあるけど 外部要因で歪まされるケースも結構あるからどうなんだろうなぁと

63 17/09/30(土)14:47:51 No.456352557

ギンガナム隊って陣形を維持する為に威嚇射撃を回避する頭がなくて戦死するとかマヌケみたいなの居るもん…

64 17/09/30(土)14:48:04 No.456352591

結論 みんな新しいオモチャを使いたかった

65 17/09/30(土)14:48:34 No.456352656

暗殺だこのヤロー!

66 17/09/30(土)14:49:03 No.456352719

発掘したおもちゃは強いし発掘した超高性能な爆弾だってそりゃ欲しくなる 爆発した

67 17/09/30(土)14:49:13 No.456352744

あっさり死ぬあじ大佐が悪いよー

68 17/09/30(土)14:49:18 No.456352758

序盤の交渉云々はまずディアナカウンターが今まで散々やり取りして来たのに やだ!穀倉地帯ちょうだい!人住んでないんでしょ!!って言い続けて 仕舞いに痺れ切らせて地球降りて来て街にビーム撃ったグダグダ経由があるので

69 17/09/30(土)14:49:19 No.456352762

そう考えるとターンXの性能ってターンA凌駕してんのか?

70 17/09/30(土)14:49:40 No.456352818

>みんな新しいオモチャを使いたかった Gレコの原点だな!

71 17/09/30(土)14:50:11 No.456352896

ギムもメリーベルも実戦駄目だよね ロランがおかしいんだけとも言うけど

72 17/09/30(土)14:50:30 No.456352956

泣き虫ポゥがやらかしすぎててこいつ生きてていいキャラじゃない気がする…

73 17/09/30(土)14:51:08 No.456353045

交渉してたホモ野郎は最後まで暗躍しすぎ

74 17/09/30(土)14:51:21 No.456353082

>マシンに人間自身を委ねるのってハゲあんまり好きじゃないと思うし そのワード自体からF91のことは噛み締めた上で言ってるんだと思うけど マシンに近づいた人と人に近づいたマシンは扱って少し経ったばかりだし 人とマシンの距離感みたいなものは∀の頃は近かったような気もする

75 17/09/30(土)14:51:27 No.456353094

>爆発した 戦を知らない平和ボケした無知が起こす最大最低の悲劇すぎる… あの死んじゃったおじさんマジ有能すぎる…

76 17/09/30(土)14:52:39 No.456353281

ロランは経験値かなり積んでる方だからね

77 17/09/30(土)14:53:33 No.456353415

>戦を知らない平和ボケした無知が起こす最大最低の悲劇すぎる… 調べようとすれば分かるレベルの話ならともかく 地球人にとっちゃ本当に未知のものなんだから平和ボケとは言わん

78 17/09/30(土)14:54:03 No.456353495

ポゥもギンガナムも軍人としては適正ないよな…

79 17/09/30(土)14:54:31 No.456353572

核兵器なんてしらそんだし…

80 17/09/30(土)14:55:33 No.456353726

DCは市民軍だからな

81 17/09/30(土)14:55:44 No.456353751

アメリア以外がどうなってるのも割と気になった うっかり小型エンジェルハイロウみたいなの起動してみんな冬眠してる地域とかありそう

82 17/09/30(土)14:56:43 No.456353898

少なくともミリシャというか地球側にとって戦争そのものは未知の存在ではないよね

83 17/09/30(土)14:57:04 No.456353949

アジアとかどうなってんだろうね

84 17/09/30(土)14:57:05 No.456353950

ミリシャ戦争のプロだもん

85 17/09/30(土)14:57:15 No.456353976

>泣き虫ポゥがやらかしすぎててこいつ生きてていいキャラじゃない気がする… このアニメ大局でやらかすか裏でやらかすか現地でやらかしてる奴しかいないんで…

86 17/09/30(土)14:57:58 No.456354078

視聴者は知ってて当然みたいなことでも 作中の世界観・設定的にキャラは知らない分からないことがあるってのを考えない人はちょっとどうかと思う

87 17/09/30(土)15:00:17 No.456354424

発掘した機械人形つええ!ってなってたから兵器が埋まってたらとりあえず掘ってみたかったし…

88 17/09/30(土)15:00:27 No.456354453

要は相手の立場や文化を知らないで外交したら録な事にならんという話ですよね

89 17/09/30(土)15:00:46 No.456354497

部下よりは頭切れるような描写はあった

90 17/09/30(土)15:01:18 No.456354571

事前におっさんが核爆弾あるから逃げよう!って言ってたけど すげぇ爆弾あるんならそりゃ欲しくなるよ

91 17/09/30(土)15:01:46 No.456354635

なんていうかほんと落ち着いて話し合おう?って感じだったもんな全体的に…

92 17/09/30(土)15:02:26 No.456354746

戦争当たり前にある世界でも技術・兵器レベルはあれだったし 凄い爆弾って言われても核の概念分からなければふーんじゃあもらおうで終わる

93 17/09/30(土)15:02:56 No.456354814

それまで経験してた戦争の規模考えたら街ひとつ消し飛ばして毒を撒き散らすレベルの爆弾とかいわれても現実味なかっただろうし…

94 17/09/30(土)15:03:03 No.456354832

DCとかギンガナム隊よりレット隊の人らのほうが強そうっていうのはなんとなく思う

95 17/09/30(土)15:03:30 No.456354903

>要は相手の立場や文化を知らないで外交したら録な事にならんという話ですよね そこは昔我々が住んでた土地なんですけおおおお 穀倉地帯くだち!!!!

96 17/09/30(土)15:03:34 No.456354910

アグリッパとギンガナムは結託してることになってるがまともにやり取りしてたとは思えん

97 17/09/30(土)15:03:39 No.456354929

>ミリシャ戦争のプロだもん つまりはやはり蛮族ということか…!

98 17/09/30(土)15:03:53 No.456354962

気持ちは解らんでもないけど序盤のミリシャ喧嘩吹っ掛けすぎ しかも交渉してるときとかめっちゃタイミング悪いときにやりやがる

99 17/09/30(土)15:04:22 No.456355039

MSに複葉機で立ち向かう狂気凄いよね 本人らは大真面目なんだけども

100 17/09/30(土)15:04:29 No.456355054

ガリアとの戦争が噂されるくらいには同程度の文明が旧大陸にあるみたいだけれど ホントアジア側はどうなってるのかね

101 17/09/30(土)15:04:47 No.456355097

>そこは昔我々が住んでた土地なんですけおおおお >穀倉地帯くだち!!!! お前は何を言っているんだすぎる…

102 17/09/30(土)15:04:58 No.456355124

ディアナカウンターも謎の上から目線だったしどっちもどっち感が

103 17/09/30(土)15:05:30 No.456355221

ビーム兵器飛び交う中で重火器やプロペラ機で本気で戦い挑んでくるからな…

104 17/09/30(土)15:05:34 No.456355232

話し合いに来たならウォドムの武装封印しとけすぎる…

105 17/09/30(土)15:05:39 No.456355246

訓練ばっかりしてた好戦的な素人っていう凄い面倒くさい人だから

106 17/09/30(土)15:05:43 No.456355255

>気持ちは解らんでもないけど序盤のミリシャ喧嘩吹っ掛けすぎ 御曹司が戦闘は控えろっていっててもやってたからな あいつの人望があんまりないだけかもしれんが

107 17/09/30(土)15:06:09 No.456355317

お互いの文明レベル差が開きすぎてて言葉は通じてても意図がぜんぜん通じないし…

108 17/09/30(土)15:06:17 No.456355333

やり過ぎたけどキレるには充分の理由あげちゃったしなディアナ

109 17/09/30(土)15:06:35 No.456355380

お互いのすれ違い感がすごい

110 17/09/30(土)15:06:50 No.456355426

>ポゥもギンガナムも軍人としては適正ないよな… ポゥはシド爺さんの助手になったけどやっぱり何かやらかすのかな…

111 17/09/30(土)15:07:02 No.456355458

ボンボン版の漫画で1話目の水浴びしてたソシエとキエルの裸よい文明

112 17/09/30(土)15:07:06 No.456355473

>ミリシャ戦争のプロだもん プロはプロだけど創設されたばかりじゃなかったっけ

113 17/09/30(土)15:07:21 No.456355507

>話し合いに来たならウォドムの武装封印しとけすぎる… ムーンレイスがまず話し合いに来た穏健派だけの1枚岩じゃないので

114 17/09/30(土)15:07:36 No.456355548

>ディアナカウンターも謎の上から目線だったし そりゃ自分達で作ったわけじゃないけれどMSとか戦艦みたいな超兵器運用してる連中が良くて複葉機使ってる蛮族相手にしたらそうもなろうと

115 17/09/30(土)15:07:41 No.456355568

ミドガルドだけは死んでもらう!

116 17/09/30(土)15:08:01 No.456355611

ディアナ様がしっかりしてればなー! 俺達もこんな事しなくてよかったんだけどなー!

117 17/09/30(土)15:08:23 No.456355668

>プロはプロだけど創設されたばかりじゃなかったっけ まあそのミリシャが設立する前に土地が戦争で勝ち取った土地だしな…

118 17/09/30(土)15:08:39 No.456355703

ポゥは発掘現場で発破しくじって生き埋めとかになりそう なんだかんだで泣きながら生還しそう

119 17/09/30(土)15:09:10 No.456355784

技術レベルの差をそのまま自分と相手とのマウントに持って来ちゃう月の人はちょっと…

120 17/09/30(土)15:09:17 No.456355807

この規模のお話し合いの経験値もないので穏便に調停が進んだところでとんでもない見落としで不穏分子大発生とかもあり得たんだよ

121 17/09/30(土)15:09:54 No.456355901

ディアナ自身そこまで善人ではないし絶対的な求心力もないのが 終盤あたりの対応は流石って感じだけど

122 17/09/30(土)15:10:03 No.456355922

ポゥは何を思って地球で遺跡発掘の仕事選んだんだ

123 17/09/30(土)15:10:10 No.456355947

禿はこの時代既にキャピタルタワーが運行してるつもりでGレコ作ってたんだろうか

124 17/09/30(土)15:10:18 No.456355970

しかも元々地球は俺たちの祖先の物という自負まで持ってる

125 17/09/30(土)15:11:13 No.456356092

納得できる展開でみるみる戦争になって完成度高いよね…

126 17/09/30(土)15:11:15 No.456356096

最初の段階でお互い煽り過ぎだろ&やらかし過ぎだろって感じで 地球側も会議の席で血で贖え!するもんだから物凄いグダグダに

127 17/09/30(土)15:11:19 No.456356109

月も結局は高い技術を維持できてただけでメンタルがそこまで成長してたとも思えないし…

128 17/09/30(土)15:11:52 No.456356191

ねぎらいの言葉あったら違ったの?

129 17/09/30(土)15:12:08 No.456356237

一番最初に町が焼けたのはポゥのせいだと思ってたけど 見直してたら∀の自動反応の方が悪いような気もしてきた

130 17/09/30(土)15:12:08 No.456356238

>納得できる展開でみるみる戦争になって完成度高いよね… 納得したくねえよぉ…

131 17/09/30(土)15:12:26 No.456356281

>ねぎらいの言葉あったら違ったの? ディアナカウンターの代わりに暴走しただけだと思う

132 17/09/30(土)15:12:38 No.456356316

いや確かに俺ら月に居たけどさ そもそもそこは元々俺らのものだったわけよ それを返して欲しいって当たり前の事言ってるだけだよ? ってナチュラルに言うから御曹司の胃はさぞボロボロだったことだろう

133 17/09/30(土)15:12:45 No.456356331

地球でディアナがやらかしてる間に月ではターンタイプの秘密が判明してえらいことになった

134 17/09/30(土)15:12:56 No.456356356

良くも悪くも∀が目覚めちゃったのが不幸の始まりって感じはある

135 17/09/30(土)15:13:10 No.456356390

>ポゥは何を思って地球で遺跡発掘の仕事選んだんだ 適所がないから女王のツテをもらったんだろう

136 17/09/30(土)15:14:39 No.456356612

>それを返して欲しいって当たり前の事言ってるだけだよ? (ウォドムとスモーを控えさせながら)

137 17/09/30(土)15:15:12 No.456356689

市民軍ならいつでも解散させて市民に戻せるしコントロールしやすいだろう 暴走した

138 17/09/30(土)15:15:20 No.456356711

一番悪いのはロマンス追っかけて用意した段をすっ飛ばして地上に降りた色ボケばーさんなんだけどね

139 17/09/30(土)15:15:26 No.456356727

北の方は人少ないから貰っていいはずだし… ムーンレィスの物だって知ってたから住まないようにしてるはずだし…

140 17/09/30(土)15:15:36 No.456356753

>いや確かに俺ら月に居たけどさ >そもそもそこは元々俺らのものだったわけよ >それを返して欲しいって当たり前の事言ってるだけだよ? >ってナチュラルに言うから御曹司の胃はさぞボロボロだったことだろう ヤバイ時にケツまくって逃げ出した連中が何言ってんだ過ぎる…

141 17/09/30(土)15:16:04 No.456356814

わざわざ手の届く所に降りてこないで決裂したら軌道爆撃でもして人口密集地殲滅してから再交渉というか征服すればいいのにー …うん無理昔の条約とか掟として残ってて禁じ手になってそう

142 17/09/30(土)15:16:31 No.456356873

あんまり覚えてないけど本編開始以前から交渉ってしてたんだっけ? ディアナが何十年前だかに降りてたのは覚えてるけど

143 17/09/30(土)15:17:25 No.456357024

ウィル・ゲイムのチンポがそんなにいいか…

144 17/09/30(土)15:17:32 No.456357048

所有権あるて言われてもそれ何千年前の話?ってレベルだし 文明断絶してるから尚更地球側は何言ってんだお前…という

145 17/09/30(土)15:17:41 No.456357071

そういや∀の月人類ってどんくらい前から存在してたんだろう 黒歴史の資料を複数保管してるって事は地球が何度も崩壊してるの眺めてたんだろうか

146 17/09/30(土)15:17:42 No.456357074

>あんまり覚えてないけど本編開始以前から交渉ってしてたんだっけ? >ディアナが何十年前だかに降りてたのは覚えてるけど 融和が上手く行く様に内緒で月の人間を現地に送ったりはしてた ロラン達もそうだしレット隊とかもその末裔

147 17/09/30(土)15:18:27 No.456357191

>あんまり覚えてないけど本編開始以前から交渉ってしてたんだっけ? 無線で交渉はしてた 御曹司はそこまで武力あると思ってなかったからスルーしてた

148 17/09/30(土)15:18:34 No.456357215

穀倉…地帯?っていうの? よく分かんないけどあそこ人いないんでしょ返してよ

149 17/09/30(土)15:19:08 No.456357298

必要最低限の通信技術を与えて数年前から交渉してたよ ワレワレハウチュウジンダとか言われて真に受けてなかったけど御曹司はこれ本物では…?と危惧してたよ

150 17/09/30(土)15:19:10 No.456357306

>融和が上手く行く様に内緒で月の人間を現地に送ったりはしてた >ロラン達もそうだしレット隊とかもその末裔 レット隊は結局自分たちのコミュニティに引きこもってディアナ様をお迎えする事しか引き継いでない…

151 17/09/30(土)15:19:20 No.456357335

>ポゥは何を思って地球で遺跡発掘の仕事選んだんだ あいつDC側の武力クーデターの首班のお付きだから成り行きで許されたけど 本来は大罪人なので月に居場所がない

152 17/09/30(土)15:19:32 No.456357367

>>あんまり覚えてないけど本編開始以前から交渉ってしてたんだっけ? >無線で交渉はしてた >御曹司はそこまで武力あると思ってなかったからスルーしてた あーそういやそんな事言ってたな覚えてるわ 交渉する気あるならもうちょっと上手くやろうぜ…

153 17/09/30(土)15:19:37 No.456357376

>あんまり覚えてないけど本編開始以前から交渉ってしてたんだっけ? 近々侵攻があるだろうっていう噂も流れてるくらいにはある程度の層には交渉内容が浸透してたんだろうなあ

154 17/09/30(土)15:19:37 No.456357379

ターンタイプの正体判明は月側でも最近なのでかなりバタバタしてる

155 17/09/30(土)15:19:43 No.456357396

>穀倉…地帯?っていうの? >よく分かんないけどあそこ人いないんでしょ返してよ そうか月からしたらまず穀倉地帯が判らんのか…

156 17/09/30(土)15:20:30 No.456357516

ムーンレィスがアメリアを去ったのは2000年くらい前らしいが この番組は年数の信憑性をわざと低くしてあるので適当

157 17/09/30(土)15:20:33 No.456357524

>ロラン達もそうだしレット隊とかもその末裔 月で何世代も重ねてたから地球に適応できるから人体実験してただけじゃないの?

158 17/09/30(土)15:20:41 No.456357550

まずムーンレイス側の要求が酷すぎる&譲歩しないから 御曹司的には上手くやるも何もないんやな

159 17/09/30(土)15:20:45 No.456357562

>そうか月からしたらまず穀倉地帯が判らんのか… わかってて言ってるんじゃないの…?

160 17/09/30(土)15:21:41 No.456357692

>あいつDC側の武力クーデターの首班のお付きだから成り行きで許されたけど >本来は大罪人なので月に居場所がない なんかなあなあで許されたかと思ってたけどやっぱダメだったのか でもミランとかフィルとか普通に女王の所で仕事してなかったっけ…

161 17/09/30(土)15:22:38 No.456357815

>まずムーンレイス側の要求が酷すぎる&譲歩しないから >御曹司的には上手くやるも何もないんやな 自分達の方が圧倒的に上だから譲歩なんてディアナの善意でしか無いと言う それすら月側からは甘いと断じられてたら蛮賊軍が∀持ち出すという

162 17/09/30(土)15:23:00 No.456357863

レット隊については ディアナは、地球人とムーンレィスの掛け橋となって欲しいと考えて自分の側近達を地球に残したが 結果として子孫達は地球人と交わらず、純粋なムーンレィスでありながら地球で育ち 月へ白い団子を添えて歌い踊るなど、どちらでもない特殊な生活風習を持ったまま長い間暮らしていた とのこと

↑Top