虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)12:29:48 物理じゃん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)12:29:48 No.456329740

物理じゃん

1 17/09/30(土)12:34:13 No.456330450

硬くて重い物ぶつければ人は死ぬのだ

2 17/09/30(土)12:36:39 No.456330840

氷属性なのに氷作るマン

3 17/09/30(土)12:36:53 No.456330880

冷たいし…

4 17/09/30(土)12:38:24 No.456331150

氷の刃が敵を貫く! >物理じゃん

5 17/09/30(土)12:38:30 No.456331170

氷柱はなんで飛ぶのん

6 17/09/30(土)12:38:47 No.456331215

物理と魔法という分けかた自体が大体においてシステム便宜上のものだから… もっともそういうゲームは大体物理防御と魔法防御が分かれてるのにこういう攻撃魔法防御参照するけど

7 17/09/30(土)12:40:48 No.456331564

どういう分け方をしたいんだ 化学変化を伴うか否かとか?

8 17/09/30(土)12:41:56 No.456331788

物理は土属性のために残しておいて欲しい

9 17/09/30(土)12:42:10 No.456331832

まあもっと突っ込んだこと言っちゃえば魔力で起こしてるだけで全部物理現象なのだが

10 17/09/30(土)12:42:18 No.456331859

痛そう

11 17/09/30(土)12:44:31 No.456332248

鉄板を冷やして殺す

12 17/09/30(土)12:45:52 No.456332497

こう…物理的に干渉できず魔法的防御でないと対処できない現象を起こす魔法なんだよ 地割れを起こす魔法とかはしらない

13 17/09/30(土)12:46:26 No.456332597

>物理じゃん で?

14 17/09/30(土)12:46:38 No.456332633

とは言え大抵は冷気を吹き付ける感じの魔法のが多い気がする

15 17/09/30(土)12:48:34 No.456332950

物理学ちょっとかじったぐらいのファンタジーは楽しいけど 物理を宗教みたいにとらえて物理無効なら崩壊だろ!立ってられないだろ!!みたいになると辛い

16 17/09/30(土)12:49:29 No.456333088

カタログで本社をつくつてぶつける魔法

17 17/09/30(土)12:49:56 No.456333154

物理的な破壊が伴うなら全て物理なのでは?

18 17/09/30(土)12:50:00 No.456333167

相手の周囲を凍らすより体内凍らしちゃえば瞬殺できそう

19 17/09/30(土)12:50:37 No.456333255

>で? 溶けるから証拠が残らない

20 17/09/30(土)12:51:22 No.456333375

冷気(氷耐性で判定) 氷の矢(氷耐性と物理耐性で判定) 鉄塊の矢(物理耐性で判定)

21 17/09/30(土)12:51:31 No.456333399

>>で? >溶けるから証拠が残らない 完全犯罪できた!

22 17/09/30(土)12:52:27 No.456333564

>で? で?

23 17/09/30(土)12:52:37 No.456333593

それを飛ばす推進剤が魔力なんだから直撃時にそれを軽減してるのでは?

24 17/09/30(土)12:53:00 No.456333648

純然たる魔力をぶつける魔法ってあんまりないよね 魔力を他に変換するよりエネルギーロス少なそうなのに

25 17/09/30(土)12:53:41 No.456333766

魔力そのものは攻撃性が無いから魔力ぶつけてもノーダメージだろうしどうだろう

26 17/09/30(土)12:53:51 No.456333793

刺さった部分から凍結したり外しても着弾点が凍りついて足場悪くなったりすりゃいいんでしょ

27 17/09/30(土)12:53:59 No.456333811

>>で? >で? で?

28 17/09/30(土)12:54:29 No.456333885

俗に言うマジックミサイルは魔力をそのままぶつけてる部類じゃない?

29 17/09/30(土)12:54:31 No.456333892

氷柱を作る所まではわかるけど そいつをぶつけて攻撃となると水属性でいいのかというのはよくわかる タダの鈍器ですよね?

30 17/09/30(土)12:54:41 No.456333927

多分想像以上に冷たい

31 17/09/30(土)12:55:07 No.456333990

魔力というのは性質がないものであるから高位の術者じゃないとイメージしやすい自然にあるものに置き換えるのがもっとも効率が高い という説を思いついた

32 17/09/30(土)12:55:12 No.456334007

魔力の急激な流れにより相手の魔力網を破壊する事でダメージを与えるとかそんな…

33 17/09/30(土)12:55:37 No.456334076

貝柱を作ってぶつける魔法

34 17/09/30(土)12:55:55 No.456334128

水とか電気とかだって勢いが付けば殺傷性が出るから魔力もそんな感じなんだろう

35 17/09/30(土)12:56:18 No.456334192

闇ってなんだろう…

36 17/09/30(土)12:56:23 No.456334214

>>>で? >>で? >で? 大王

37 17/09/30(土)12:56:35 No.456334249

>純然たる魔力をぶつける魔法ってあんまりないよね >魔力を他に変換するよりエネルギーロス少なそうなのに そんなにヤバイものが素で自然界や体の中に流れてたら危ないし…

38 17/09/30(土)12:57:02 No.456334310

氷の鎧は氷に強くなるのか火に強くなるのかはっきりしろよ

39 17/09/30(土)12:57:27 No.456334370

>氷の鎧は氷に強くなるのか火に強くなるのかはっきりしろよ 火に弱くなる

40 17/09/30(土)12:57:40 No.456334398

氷属性はまぁ冷やして攻撃するタイプなら分かる ウォーターカッターみたいな物理じゃない水属性攻撃の方はまるで分からん

41 17/09/30(土)12:58:11 No.456334488

魔力を優しくぶつけたら相手のMPが回復するだけになりそうだし…

42 17/09/30(土)12:59:29 No.456334680

温度を操るのか氷を操るのか

43 17/09/30(土)13:00:22 No.456334836

ほら属性:無ってなんか強キャラ感あるやん?

44 17/09/30(土)13:00:39 No.456334896

めっちゃ硬くて折れなかったりめっちゃ冷えてて刺さった後即凍らせたりできるんだろう

45 17/09/30(土)13:00:41 No.456334907

水でなく魔力汁を凍らせたものなので魔防を参照する

46 17/09/30(土)13:00:45 No.456334921

ニートは失うものがないからな

47 17/09/30(土)13:01:48 No.456335099

無ならまぁそれこそ何も存在しない状態に崩壊させる系な感じがするけどノーマルってなんだ

48 17/09/30(土)13:02:38 No.456335249

物理攻撃する魔法なのに魔法属性とか意味分かんねえ

49 17/09/30(土)13:02:51 No.456335283

魔力で出来た氷塊だから魔力で霧散出来るので魔防参照 それはそれとして氷塊をぶつけるのは物理攻撃なので物防も参照の物魔複合攻撃でつよい

50 17/09/30(土)13:03:15 No.456335353

あずきバーの硬度を考えると 物理に転用するのも致し方ないのかな

51 17/09/30(土)13:03:19 No.456335374

つまり  氷の矢 冷+突属性  氷の刃 冷+斬属性  氷柱  冷+殴属性 ってことじゃん!

52 17/09/30(土)13:04:12 No.456335542

逆にどうしたら氷属性を名乗れるんだろ

53 17/09/30(土)13:04:22 No.456335568

最近のゲームだと銃属性もあるぞ

54 17/09/30(土)13:04:35 No.456335599

ゲームに依ってはそこらへん考えて設定してるものも有る

55 17/09/30(土)13:04:59 No.456335660

熱操作能力が最終的に行き着くのはマクスウェルの悪魔とかになるのだろうか

56 17/09/30(土)13:05:40 No.456335789

物理を参照しない謎の魔力エネルギー弾が最弱になってしまう……

57 17/09/30(土)13:05:43 No.456335800

>逆にどうしたら氷属性を名乗れるんだろ 冷気属性なら分かるけど氷属性だとどう頑張っても物理と冷気の複合属性にしか思えない

58 17/09/30(土)13:05:50 No.456335821

火もプラズマの一種だから雷属性だって昔銃夢で読んだ

59 17/09/30(土)13:06:20 No.456335907

ロマサガみたいに斬打突射熱冷雷状の組み合わせで属性決める方式はわりとしっくり来た

60 17/09/30(土)13:06:26 No.456335923

それ言い出したら炎も雷も水も光も毒も重力も岩も土も風も物理現象じゃねーか

61 17/09/30(土)13:06:27 No.456335928

そんなこと言い出したらマジックミサイルも飛翔体ぶつけてるだけなんだから物理なんじゃない? 魔力で発生したものを既存のものに当てはめてるんだから

62 17/09/30(土)13:06:27 No.456335933

>物理を参照しない謎の魔力エネルギー弾が最弱になってしまう…… 物理貫通で補正値つかないとかじゃないか

63 17/09/30(土)13:06:44 No.456335971

と言うか物理属性が範囲広すぎるよ… 運動エネルギーを伴った現象は全部物理じゃん!

64 17/09/30(土)13:07:58 No.456336173

知力を魔力代わりにしている世界とか有るし 魔法が当たり前に有る世界だとこっちとは物理法則の違う世界での物理学者みたいなもんだったりするかもよ

65 17/09/30(土)13:08:21 No.456336230

とういうか人間の肉体だとか地形だとかそういう物質に何らかの影響を与える時点で物理現象じゃねーか

66 17/09/30(土)13:08:34 No.456336261

>それ言い出したら炎も雷も水も光も毒も重力も岩も土も風も物理現象じゃねーか 純粋な魔力攻撃以外は物理現象を魔力で再現してるだけだけど 一般に言う物理攻撃は物体の運動による攻撃のみを指してると思うの

67 17/09/30(土)13:08:36 No.456336269

高度な科学は魔法と同じ スイッチ押せば灯りがつくなんてもう魔法だよ

68 17/09/30(土)13:09:14 No.456336353

まあ攻撃にどういう属性が乗るかって話だしな…

69 17/09/30(土)13:10:29 No.456336559

ギアッチョは割と正しく氷属性してた

70 17/09/30(土)13:10:39 No.456336584

※爆発は無属性

71 17/09/30(土)13:10:42 No.456336596

>それ言い出したら炎も雷も水も光も毒も重力も岩も土も風も物理現象じゃねーか 現実の製品だって耐衝撃やら耐熱やら耐電やら有るんだから そこらへんは普通に区分けしてもいいんじゃないかな…

72 17/09/30(土)13:11:08 No.456336669

ある程度以上突出してて始めてその属性だ呼ばれるパターンなんじゃね スピードタイプとかそういう感じの 誰もがスピードは持ってるけど突出してなきゃスピードタイプ呼ばれない

73 17/09/30(土)13:11:56 No.456336830

魔法がある世界は物理現象と魔法現象が並立してるんじゃないかな… 物理学的には何ら問題なくても物理で説明できない魂がなくなると死ぬとかそういう

74 17/09/30(土)13:14:03 No.456337208

つまりハードウェア技術者とソフトウェア技術者みたいな分け方か

75 17/09/30(土)13:15:31 No.456337442

純粋な魔法攻撃ならなぜMPじゃなくHPが減るのだ

76 17/09/30(土)13:17:24 No.456337746

コンピューターなら電気で動いてるが 電気でハードにもダメージ与えるだろう

77 17/09/30(土)13:17:34 No.456337768

魔力が原料ならその結果がどうあれ魔法攻撃! 肉体でやったら魔法と同じようなことしても物理攻撃!

78 17/09/30(土)13:18:53 No.456338003

馬鹿みたいな属性魔法使うより認識弄って洗脳したりワープして即死ビーム打ったり愛ぶつけたほうが強いってハリーポッターでやってた

79 17/09/30(土)13:19:37 No.456338127

魔法じゃないけど 戦車の砲弾は徹甲弾は運動エネルギーなのはわかりやすいけど HESHもHEATも運動エネルギーで壊してる

80 17/09/30(土)13:21:16 No.456338400

氷塊による打撃、直接冷凍、地面を凍らしての高速移動、吹雪、氷の剣 あたりが氷属性の基本かなあ

81 17/09/30(土)13:21:32 No.456338445

石を魔法で浮かせてぶつけるのが魔法攻撃 石の矢を放つのが物理攻撃

82 17/09/30(土)13:21:55 No.456338515

リアルで氷に弱いものって厳密には氷というより低温か水に弱いものだし

83 17/09/30(土)13:22:24 No.456338604

それで物理無効や魔法無効とはどんなものになるんだ

84 17/09/30(土)13:23:14 No.456338734

逆に触れたもの蒸発させてそれで凍らせるとかは氷魔法なのかな 蒸発の時点で勝負ついてるけど

85 17/09/30(土)13:23:41 No.456338806

質量じゃん!とかになるのか?

86 17/09/30(土)13:24:16 No.456338908

血液凍らせるとかしないのか

87 17/09/30(土)13:24:18 No.456338912

>それで物理無効や魔法無効とはどんなものになるんだ 剛体

88 17/09/30(土)13:25:07 No.456339045

ブラッドベンディングは禁止!禁止です!

89 17/09/30(土)13:25:49 No.456339176

>血液凍らせるとかしないのか RAVEで血液中に爆弾生成するのあったな

90 17/09/30(土)13:25:55 No.456339197

熱属性なら温度上げる方も下げる方もつかえちまうんだ

91 17/09/30(土)13:26:24 No.456339291

氷で作った剣と氷のつぶて

92 17/09/30(土)13:27:25 No.456339456

>で? でって言う

93 17/09/30(土)13:27:25 No.456339457

ンもー意識高い系水属性はすぐ人間の70%の水分を操ろうとするー

94 17/09/30(土)13:27:50 No.456339531

>それで物理無効や魔法無効とはどんなものになるんだ 魔法攻撃は常に術者の魔力を含有しておりその魔力に反応してエネルギーを0にし無力化してしまうのが魔法無効 物理防御はわからん……

95 17/09/30(土)13:27:56 No.456339556

ネギまの断罪の剣が氷属性だといちばんすき

↑Top