虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)11:23:42 休日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)11:23:42 No.456319108

休日は洗濯槽を掃除しよう

1 17/09/30(土)11:25:08 No.456319320

5年以上掃除してないと 洗濯槽クリーナー1kgぶちこんで丸一日放置が最低ラインだから 休日にやる事じゃないよ

2 17/09/30(土)11:25:51 No.456319425

生乾きとは違う匂いが付いてたけど酸素系の洗濯槽洗剤2連続で使ってようやく匂いが消えた カビだったのかもしれん

3 17/09/30(土)11:33:58 No.456320623

酸素系クリーナーは楽でいい

4 17/09/30(土)11:36:30 No.456320996

休日はシーツ洗濯したいし

5 17/09/30(土)11:42:34 No.456321937

洗濯槽が何度くらいまでの温度に耐えられるのかがわからない

6 17/09/30(土)11:44:27 No.456322196

最後でだめだった

7 17/09/30(土)11:44:58 No.456322302

えっ生乾きの匂いって普通しないの…?

8 17/09/30(土)11:46:39 No.456322556

自分よりムキになっちゃう友人いいよね

9 17/09/30(土)11:47:45 No.456322728

カビ剥がせないのに塩素系の層クリーナーって何のためにあるんだろう? 吸着予防?

10 17/09/30(土)11:48:17 No.456322812

>休日は洗濯槽を掃除しよう 休日は洗濯をまとめてやるから洗濯槽の掃除は平日にやるよ

11 17/09/30(土)11:48:55 No.456322897

洗濯層のカビ排除はマジ大事 もっと早く気づいていたら俺のアトピーはもっと早くよくなっていた

12 17/09/30(土)11:52:07 No.456323410

黒い薄いゴミが出てきて 水垢ってよばれるものかな?って思ってたらそれがカビだと知ってビビったな 漂白剤で半日待ったらちょっと人にはお見せ出来ない状態になった

13 17/09/30(土)11:52:40 No.456323497

>カビ剥がせないのに塩素系の層クリーナーって何のためにあるんだろう? >吸着予防? びっしり生える前に洗い落とす感じで本気になったカビには勝てない 常日頃から酸素系漂白剤使っていれば月一くらいで塩素系使うよりは予防になるんだけど やっぱり酸素系浸け置き一晩とかには敵わないわな

14 17/09/30(土)11:53:35 No.456323648

アライグマはいいやつだな

15 17/09/30(土)11:56:17 No.456324099

布自体がくさいこともあるから気をつけて!

16 17/09/30(土)11:57:24 No.456324279

5年くらい使った洗濯機を100円くらいで1L入った酸素漂白剤を水溜めた洗濯槽に注いで1日置くと凄い事になった…

17 17/09/30(土)11:58:34 No.456324476

洗濯機にお湯張るの難易度高くない?

18 17/09/30(土)11:59:02 No.456324566

10年以上使ってるうちの洗濯機も掃除したらすごいことになるんだろうな 怖いからやらないけど

19 17/09/30(土)11:59:46 No.456324680

重曹併用して洗ってるからか漕洗浄してもちっとも汚れが浮いてこないな

20 17/09/30(土)12:00:19 No.456324776

酸素系ってのがいいのか 買ってこよう

21 17/09/30(土)12:01:06 No.456324898

「」って無駄に家事系雑学に強いよね

22 17/09/30(土)12:01:12 No.456324916

洗濯機使った後開けっ放しにして乾燥させてるからカビてる気はしないな

23 17/09/30(土)12:02:22 No.456325114

>洗濯機使った後開けっ放しにして乾燥させてるからカビてる気はしないな うち室内置きだからそれでもカビるな

24 17/09/30(土)12:03:20 No.456325261

>洗濯機使った後開けっ放しにして乾燥させてるからカビてる気はしないな 乾燥機能付き洗濯機使って毎回乾燥込みでやってたけど 引っ越しついでの廃棄の時に分解して運び出さなきゃならなくて引きずり出された層は真っ黒だった あれカビだったのかな…

25 17/09/30(土)12:04:09 No.456325365

分解清掃いいよね…

26 17/09/30(土)12:05:38 No.456325608

最近海苔の佃煮みたいなのがこびりつくんだけどそれがカビ?

27 17/09/30(土)12:08:05 No.456326003

>最近海苔の佃煮みたいなのがこびりつくんだけどそれがカビ? はようスーパー行って洗浄剤買いなさいよ…

28 17/09/30(土)12:08:47 No.456326123

いっぱいワカメ浮くよね 面白い

29 17/09/30(土)12:10:22 No.456326383

斜めドラム式はカビ対策のの洗剤漬けおきが難しいのと洗濯層の分解掃除がすげー金かかるからダメ

30 17/09/30(土)12:15:57 No.456327377

2年弱手入れしてなかったので先日クリーナー使って槽の内外洗ってみたけど 期待に反してほとんど汚れが出てこなかった 塩素系だったからかな…

31 17/09/30(土)12:17:41 No.456327709

洗濯機のマニュアルに書いてある純正クリーナー使うといいよ

32 17/09/30(土)12:17:57 No.456327766

分解したときすごいビロビロしてたわ こんなので毎日キレイになってたのかと思いこんでたなんて

33 17/09/30(土)12:18:49 No.456327943

>洗濯機にお湯張るの難易度高くない? 風呂にお湯を張る そのお湯をポンプで洗濯機に移す

34 17/09/30(土)12:19:36 No.456328076

うちドラム式だからなあ

35 17/09/30(土)12:19:44 No.456328101

乾燥すればだいたいの菌は死ぬからちゃんと太陽で干せば大丈夫だよ

36 17/09/30(土)12:20:38 No.456328250

斜めドラム式って実はあまりメリット無いの?

37 17/09/30(土)12:21:44 No.456328417

>斜めドラム式って実はあまりメリット無いの? 洗濯する分には色々節約になるんじゃなかったっけ

38 17/09/30(土)12:21:46 No.456328425

洗っても臭いタオルをレンチンしたら臭わなくなった

39 17/09/30(土)12:22:07 No.456328491

節水では勝ってるけど日本の水道料金事情では節水系洗濯機と特に節水うたってない洗濯機で300円程度しか差が付かない 洗濯機は電気代と洗浄力で選べ

↑Top