虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/30(土)10:14:27 ファバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/30(土)10:14:27 No.456309339

ファバによろしく

1 17/09/30(土)10:21:57 No.456310193

録画したの見たけど朝っぱらからモヤっとしてしまった

2 17/09/30(土)10:22:42 No.456310279

続きはゲームで!

3 17/09/30(土)10:23:52 No.456310438

BS組だからどうなるか怖い…

4 17/09/30(土)10:24:01 No.456310452

副団長のおっさんはなんであのうんこ野郎の死体を担いでたんだろ

5 17/09/30(土)10:24:11 No.456310481

どうにかアーミラと再開するまでアニメ化してくれんかのう…

6 17/09/30(土)10:25:49 No.456310707

幻聴かと思ったら生きて…いややっぱ死んでたえ

7 17/09/30(土)10:25:56 No.456310717

>どうにかなかったことにして再アニメ化してくれんかのう…

8 17/09/30(土)10:25:58 No.456310726

>どうにかアーミラと再開するまでアニメ化してくれんかのう… 2期始まる前はそう思ってたけどもうやらん方が良いかなって

9 17/09/30(土)10:27:12 No.456310899

3期あったら殺されそうな主人公

10 17/09/30(土)10:27:46 No.456310969

大人しくマナリアフレンズやっとけ

11 17/09/30(土)10:28:29 No.456311053

1期はそうそうこういうのでいいんだよ!って王道展開で 2期もそういうテンプレ的に色々あってカーミラ救出する展開だと思ってたのになんで…

12 17/09/30(土)10:28:45 No.456311086

カイザルはおかーさんが助けてくれた?

13 17/09/30(土)10:29:17 No.456311167

3期やるならプロデューサーと脚本は変えてくれ

14 17/09/30(土)10:29:35 No.456311200

エルくん復活で大団円になると思ってたんだ

15 17/09/30(土)10:29:54 No.456311236

このオチ自体は別にいいんだ でも魔族奴隷化したりムガロちゃん殺したりカイザル殺したりクズ野郎中途半端に活躍させたり そういう諸々の過程が全部要らなくて…

16 17/09/30(土)10:31:26 No.456311452

マルチネさんが裏で暗躍してるのかと思ったけど部屋に資料遺してただけで完全に死んでた…

17 17/09/30(土)10:33:05 No.456311665

>エルくん復活で大団円になると思ってたんだ エル君もハンマーヘッドも復活することにホント最後の望みを託してたよ この調子だと9割方無いだろうなとはわかってたけど

18 17/09/30(土)10:35:06 No.456311955

せっかく受けたアニオリ自分で潰す様は見事としか言いようがない

19 17/09/30(土)10:36:45 No.456312196

土塁のように担がれたまま終わるアレサンドがジワジワきた

20 17/09/30(土)10:37:31 No.456312299

エルくん殺された後も消えないで死体映してたからこれ最終話で復活する奴だと思ったら 死にっぱなし

21 17/09/30(土)10:38:19 No.456312422

前作をまるっと否定されたようなそんな気分になったよ…

22 17/09/30(土)10:38:41 No.456312476

ファバロとカイザルの明るい冒険譚が受けたのに序盤からそういうのバッサリなくしたのが辛い

23 17/09/30(土)10:39:16 No.456312556

>>どうにかアーミラと再開するまでアニメ化してくれんかのう… >2期始まる前はそう思ってたけどもうやらん方が良いかなって でも一期でアーミラは帰って来る みたいな事言ってたからそれぐらいは何か補完が欲しいよ…

24 17/09/30(土)10:39:18 No.456312563

ハンマーヘッドの死が1番がーんだった お話的に死なす必要なかったじゃん!

25 17/09/30(土)10:39:36 No.456312610

なんか有名な脚本の人連れてきたんじゃなかったの?

26 17/09/30(土)10:39:57 No.456312656

ニーナの唯一良かった発情しやすい設定まで放棄してて 何がしたいのか分からなかった

27 17/09/30(土)10:40:14 No.456312689

>なんか有名な脚本の人連れてきたんじゃなかったの? その脚本の人は一期見ても何が面白いのか分からない人なので

28 17/09/30(土)10:40:17 [脚本] No.456312701

>なんか有名な脚本の人連れてきたんじゃなかったの? 一期みたけどよくわからなかったので恋愛物にしました!

29 17/09/30(土)10:41:09 No.456312819

>ファバロとカイザルの明るい冒険譚が受けたのに序盤からそういうのバッサリなくしたのが辛い これに限らずよくあるけど二期で一期のウケた要素ぶっ壊しに行くのはなんなんだろうか

30 17/09/30(土)10:41:11 No.456312826

>>なんか有名な脚本の人連れてきたんじゃなかったの? >一期みたけどよくわからなかったので恋愛物にしました! …すぞ

31 17/09/30(土)10:42:06 No.456312944

未見だけど二期は見ない方が良さそうだな…

32 17/09/30(土)10:42:09 No.456312949

二期が出るまでは誰もこんな結末になるとは思っていなかった… みんな楽しみにしていたのに…

33 17/09/30(土)10:42:22 No.456312978

脚本交代した残念な続編で前期のメインキャラを雑に死なせるって何というかもう

34 17/09/30(土)10:42:47 No.456313028

一期とおんなじことやったら飽きられるし…

35 17/09/30(土)10:42:53 No.456313046

恋愛ものにするのは別に構わんけど前作キャラ巻き込んでひどいことにするな

36 17/09/30(土)10:42:55 No.456313050

湯水のごとく金使っても必ずしもいいものができるわけではないという一例

37 17/09/30(土)10:43:17 No.456313111

正直一期も神様が出張るようになってからダレてた記憶がある 二期は完走すらできなかったけど

38 17/09/30(土)10:43:48 No.456313195

あとは埋もれていくんだろうなぁ…

39 17/09/30(土)10:43:50 No.456313199

>二期が出るまでは誰もこんな結末になるとは思っていなかった… >みんな楽しみにしていたのに… 一期もかなり微妙なバランスの上で奇跡的に面白く仕上がってたから二期どうなんのって不安はあったよ ただこう…想定してたのと大分違う壊れ方したっていうか…

40 17/09/30(土)10:44:03 No.456313227

発情したらドラゴン自体は良くも悪くもないからなんで魔族奴隷化だの無駄に重くするのって話ですよ

41 17/09/30(土)10:44:05 No.456313230

悪魔が何の為に奴隷にされてたのが分かる…分からなくて…

42 17/09/30(土)10:44:51 No.456313335

>一期とおんなじことやったら飽きられるし… 王道とはのテンプレ思い出す制作スタイルしやがって

43 17/09/30(土)10:45:03 No.456313359

スタッフは安易に変えるべきではないし 作品に愛がないと面白くないし でもダンスシーンは良かった 作画が

44 17/09/30(土)10:45:33 No.456313438

ファバロがまた方々で馬鹿やって ハンマーヘッドがファアアアバロオオオオ!!!って言いながら追いかけてくる それだけで良かったんすよ…

45 17/09/30(土)10:46:13 No.456313534

アザゼルさんネタキャラ扱いされてるの知らないでカッコいい孤独に戦う男として書いたのに実際アニメにされてるの見たら何か違う…ってなってたので根本的に感性がズレてる その感性でウケるところで今までやってきたからそれがバハに合わなかっただけでそれが悪いとは言わないが

46 17/09/30(土)10:46:19 No.456313547

それ必要あった?が半分くらい締めてるし前作の彼らの働きをなんだと思ってるのかと

47 17/09/30(土)10:47:09 No.456313678

昼ドラかな?

48 17/09/30(土)10:47:09 No.456313680

2クール目のOPが壮大な雰囲気のする曲に変わってるの見て 嫌な予感がしたよ…

49 17/09/30(土)10:47:18 No.456313703

王とアザゼルの戦いにハンマーヘッドが割って入るシーンは凄かった

50 17/09/30(土)10:47:24 No.456313713

金はあるから三期でまた方針を元に戻せばよろしい!

51 17/09/30(土)10:47:32 No.456313730

ジャンヌ様哀れ過ぎない?

52 17/09/30(土)10:47:59 No.456313805

ニーナが好きになれないのがきつくてな ドラマなら普通の恋愛脳だけど世界観とあわないよこれ

53 17/09/30(土)10:48:28 No.456313874

>正直一期も神様が出張るようになってからダレてた記憶がある まあ多少ダレても話が短いからそこまで悪い印象は無い こっち2クールずっとダレてたし…

54 17/09/30(土)10:48:44 No.456313910

やっぱドラマとアニメの脚本って求められるものが全然違うんだな

55 17/09/30(土)10:48:59 No.456313953

>それ必要あった?が半分くらい締めてるし前作の彼らの働きをなんだと思ってるのかと 脚本はそれすらよくわからなかったんだと思うよ まじで

56 17/09/30(土)10:49:53 No.456314074

>これに限らずよくあるけど二期で一期のウケた要素ぶっ壊しに行くのはなんなんだろうか 元々テレビメディア自体主役交代がよくあるのもあって何かにつけて前の時には出来なかった新しいことをやらなきゃって風潮が染みついてるから 比較的新興の深夜アニメ界でも続編ではとにかく別方向のアプローチでやりたがる変なルーチンが出来上がってる

57 17/09/30(土)10:50:09 No.456314103

違う畑から人材連れてきたところで面白いものが出来上がる訳無いのがよく分かったこのアニメで

58 17/09/30(土)10:50:22 No.456314134

無駄な半年

59 17/09/30(土)10:50:41 No.456314180

>やっぱドラマとアニメの脚本って求められるものが全然違うんだな アニメはやっぱりハッタリって大事だなぁって思いました

60 17/09/30(土)10:50:54 No.456314219

ニーナだけ韓流ドラマのものすごい糞女みたいだった

61 17/09/30(土)10:51:17 No.456314261

>やっぱドラマとアニメの脚本って求められるものが全然違うんだな アニメからドラマいっても散々だしな

62 17/09/30(土)10:51:19 No.456314263

>王とアザゼルの戦いにハンマーヘッドが割って入るシーンは凄かった そんな強かったの!?ってなった

63 17/09/30(土)10:51:29 No.456314277

封印を解いた 倒した 死んでねえ 一体何の意味が…

64 17/09/30(土)10:51:56 No.456314341

世界より好きな人!は別にいいんだけど…何も考え無しすぎて結果オーライなだけだとなんか違う…

65 17/09/30(土)10:52:00 No.456314355

カイザルあんだけ序盤でクソミソだったら終盤でわかりやすくカタルシスしてもらえるって思うじゃん…

66 17/09/30(土)10:52:08 No.456314376

あんな微塵も恐怖を感じられないバハムート初めて見た

67 17/09/30(土)10:52:29 No.456314432

ムガロ死んだままで笑ってしまった チラチラ遺体映してたのは伏線じゃなかったかよ!

68 17/09/30(土)10:52:34 No.456314444

ミル貝見てきたけど脚本ってアニメ初挑戦の66歳のおばあちゃん…?

69 17/09/30(土)10:52:37 No.456314456

>ムガロちゃん哀れ過ぎない?

70 17/09/30(土)10:52:57 No.456314517

ハンマーヘッドゾンビとかまじかよ…顔がギャグテイストだったけどギャグにみえねえ…

71 17/09/30(土)10:53:21 No.456314572

目が見えないやつと声が出せないやつで意思の疎通がダンスって言うのは綺麗なオチだとはお思う でもそこに至る過程もう少しどうにか出来ただろ!?

72 17/09/30(土)10:53:23 No.456314575

笑うとき歯茎見せんな

73 17/09/30(土)10:53:40 No.456314613

>ミル貝見てきたけど脚本ってアニメ初挑戦の66歳のおばあちゃん…? 本人が語ってる記事ぐぐれば出るからそれ見たらもっとあれな気分になれるよ

74 17/09/30(土)10:53:58 No.456314658

とりあえず無駄に唐突な衝撃の展開を繰り返すのが朝ドラっぽい

75 17/09/30(土)10:54:31 No.456314738

前作からのキャラは誰一人幸せになる事なく終わりました 続編なんてそれでいいんだよ よくねえよ…すぞ……

76 17/09/30(土)10:54:37 No.456314758

意味もなく奴隷にされた後で普通に仲良くやれてるとか天使かよってなった

77 17/09/30(土)10:54:42 No.456314768

なんだかんだでまとめやらオチが女性向けの恋愛ドラマなんだよな 冒険活劇ではなかった

78 17/09/30(土)10:55:15 No.456314840

>世界より好きな人!は別にいいんだけど…何も考え無しすぎて結果オーライなだけだとなんか違う… あの辺も過程を恋愛脳一辺倒じゃなくてもっと真面目にやってたらマジいいシーンになってたんだろうなって思うと 本当に色々無駄にしすぎてる

79 17/09/30(土)10:55:40 No.456314901

前作登場キャラが失ってばかりで辛いんだが…

80 17/09/30(土)10:56:30 No.456315012

ショタと善人は徹底的に悲惨な最期を迎えさせます! 脚本ババアの歪んだ加虐癖なんてそんなんでいいんだよ…

81 17/09/30(土)10:56:47 No.456315058

恋愛ドラマ言う割にはニーナが一人でイケメンにお熱でギャーギャー騒いで我儘で場を掻き乱すだけで 王の方がないがしろすぎる…

82 17/09/30(土)10:56:59 No.456315083

>前作登場キャラが失ってばかりで辛いんだが… 一期の面白さがさっぱりわからないから自分の脚本の踏み台にするね

83 17/09/30(土)10:57:02 No.456315093

ボンバーヘッドは待ちに待ったバハ登場でアーミラなんとかするのかとおもったけ特に何もなかったな

84 17/09/30(土)10:57:31 No.456315165

新キャラ二人の恋の踏台になって死んでゾンビ化したハンマーが不憫すぎる

85 17/09/30(土)10:57:32 No.456315166

前作見てどこが面白いの?ってなった人が前作キャラ大事にするわけないし…

86 17/09/30(土)10:57:36 No.456315177

まだニーナと王。がキスした回までしか録画消化出来てないけど続き見ないで良さそうだな!

87 17/09/30(土)10:57:39 No.456315190

王は英雄になった 奴隷問題とか解決! なんで…?

88 17/09/30(土)10:57:50 No.456315210

悪魔や天使は人間に酷いこと散々してきたから これからは人間が天下を取るみたいなのはいいんだけど そうではなかったしなんか仲良くなっちゃった…

89 17/09/30(土)10:58:09 No.456315258

1期の頃から元ゲームとは何の関係もなかったしこんなもんだろ

90 17/09/30(土)10:58:21 No.456315291

テクニックとか経験とかじゃなくて ただただ前作への興味のなさが引き起こした問題だと思う

91 17/09/30(土)10:58:35 No.456315329

ガブリエルさんは最終活躍出来て良かった

92 17/09/30(土)10:59:08 No.456315403

>まだニーナと王。がキスした回までしか録画消化出来てないけど続き見ないで良さそうだな! うーんまあ最後は微妙すぎるけど作画はいいから…

93 17/09/30(土)10:59:24 No.456315441

さっぱりしねえ最後だな…

94 17/09/30(土)10:59:41 No.456315483

>新キャラ二人の恋の踏台になって死んでゾンビ化したハンマーが不憫すぎる リタってこんな選択するキャラだったっけ…

95 17/09/30(土)10:59:49 No.456315509

>ただただ前作への興味のなさが引き起こした問題だと思う それもあるけどシナリオ自体の出来もひどい

96 17/09/30(土)10:59:51 No.456315516

インタビュー見る限り違う畑から引っ張ってきた手前 Pから何から誰もダメ出しも出来なくてずるずるこうなった感ある

97 17/09/30(土)10:59:53 No.456315517

1クール目のふわふわした感じは前作とそっくりだったよ

98 17/09/30(土)10:59:58 No.456315531

超大作でリメイクしてくれ 2期要素はデザイン以外完全排除でいいから

99 17/09/30(土)11:00:06 No.456315551

1期ああ見えて相当ハイレベルだったんだなって見直したよ

100 17/09/30(土)11:00:07 No.456315556

ハンマーゾンビあれ見るからに自意識ないタイプのゾンビですよね…?

101 17/09/30(土)11:00:18 No.456315583

>ただただ前作への興味のなさが引き起こした問題だと思う なぜ引き受けたの…仕事だからといえばそれまでだけども

102 17/09/30(土)11:00:18 No.456315585

2期はボンバーとハンマーヘッド登場させなくても話回るんじゃねえかな… 端役になって脚本で使い捨てられるカイザルなんて見たくなかったわ…

103 17/09/30(土)11:00:22 No.456315595

やすらぎの後番組の徹子ドラマが同じ脚本家と知って愕然としてる

104 17/09/30(土)11:00:34 No.456315622

>テクニックとか経験とかじゃなくて >ただただ前作への興味のなさが引き起こした問題だと思う 貰ったDVD見たけど面白さわからないしこんな仕事受けたくない でも若くて美しいプロデューサーと仕事したい この人と仕事したら自分のステップアップになるから受けるね…

105 17/09/30(土)11:00:52 No.456315663

サイゲ的にはこれでよかったのか

106 17/09/30(土)11:00:56 No.456315668

畑違いのおばあちゃんを連れてきたのが悪い Pが美しかったから仕事を請けたあばあちゃんも悪い 出来上がったものにゴーサインを出した人も悪い

107 17/09/30(土)11:00:56 No.456315670

>王は英雄になった こんなの天界と魔界市中引き回しの上極刑でいいだろ…

108 17/09/30(土)11:00:56 No.456315675

この2クールやる金でまじぽか20期くらい作れるんだよなあ…

109 17/09/30(土)11:01:41 No.456315789

こんなクソババァは二度と使うな

110 17/09/30(土)11:01:50 No.456315806

>この2クールやる金でまじぽか20期くらい作れるんだよなあ… なそ にん

111 17/09/30(土)11:01:52 No.456315814

>やすらぎの後番組の徹子ドラマが同じ脚本家と知って愕然としてる それは別に古巣なんだからいいだろ これと一緒にしちゃいかんよ

112 17/09/30(土)11:01:53 No.456315816

リタおかーさんはそもそも最初の方でハンマーヘッドとお茶したあたりからおかしくなかった? ハッキリしろよ!ってぶん殴るのはともかくあんな女の子らしさを出すような子じゃなかったと思うんだが

113 17/09/30(土)11:02:09 No.456315854

つーかなんでトップが軒並みすげかわってるんだよこの企画

114 17/09/30(土)11:02:10 No.456315856

>リタってこんな選択するキャラだったっけ… まあ元々両親をゾンビ化して家族ごっこしてたけど…逆戻りしてるじゃん…

115 17/09/30(土)11:02:25 No.456315883

アニメでも実写でも結果残してる敏樹はやっぱすげーんだなって

116 17/09/30(土)11:02:31 No.456315902

王のせいですごいたくさんの人と神族と魔族とあと一部メインキャラが死んだわけだけど 責任問題は?

117 17/09/30(土)11:02:31 No.456315904

1クールでニーナ編終わらせて 2クールでボンバヘッすれば良かったかな?

118 17/09/30(土)11:02:39 No.456315925

今後ファンタジーの仕事の依頼来ても蹴ってほしいな脚本のババアには

119 17/09/30(土)11:02:45 No.456315944

監督は変わってないみたいだけど

120 17/09/30(土)11:02:46 No.456315946

>なぜ引き受けたの…仕事だからといえばそれまでだけども うn >1回観てもわからないから「私の頭が悪いのかな」と思いながら2回観てもわからず…… >「これは私に向いてないかな」と不安になりました。でも、さっきも言ったけど、 >プロデューサーのふたりが、若くて美しくて、なんかすごくいいんですよ(笑)。 >それで「絶対にこの人達とやったほうがいい、その方が私の運も開ける」と思って、 >その一点で引き受けました。 これよく公開するよねってなる

121 17/09/30(土)11:03:09 No.456316011

2期のほうがよほど何がしたかったかわからないんですが…

122 17/09/30(土)11:03:14 No.456316026

>リタおかーさんはそもそも最初の方でハンマーヘッドとお茶したあたりからおかしくなかった? 今思うとそうだけど当時は好感触だったし 男子はワンシーンとしてああいうのが入るのは基本好きだと思うよメインじゃなくて

123 17/09/30(土)11:03:15 No.456316032

3期で挽回とかしなくていいからこのまま消えてくれるのが一番ありがたいかなあ

124 17/09/30(土)11:03:27 No.456316060

>2期のほうがよほど何がしたかったかわからないんですが… 恋愛劇いいよね… いい…

125 17/09/30(土)11:03:29 No.456316064

>つーかなんでトップが軒並みすげかわってるんだよこの企画 よくある…

126 17/09/30(土)11:03:36 No.456316081

二期はなかったことにしよう

127 17/09/30(土)11:03:40 No.456316088

>これよく公開するよねってなる 何かものすごい自分に酔い切ってるのだけは伝わってくる…

128 17/09/30(土)11:03:44 No.456316095

前期高齢者の婆さんに冒険活劇の面白さなんて理解できるわけないじゃん…

129 17/09/30(土)11:03:56 No.456316115

>まあ元々両親をゾンビ化して家族ごっこしてたけど…逆戻りしてるじゃん… 200年の孤独から連れ出してくれたカイザルでまた同じ事するってあまりにも脚本が残酷すぎると言うか…これだけはほんとにやめてほしかった…

130 17/09/30(土)11:03:56 No.456316116

>責任問題は? 英雄だからセーフ!

131 17/09/30(土)11:04:00 No.456316130

>プロデューサーのふたりが、若くて美しくて、なんかすごくいいんですよ(笑)。 >それで「絶対にこの人達とやったほうがいい、その方が私の運も開ける」と思って、 >その一点で引き受けました。 脚本も色ボケみたいじゃねーか!!!

132 17/09/30(土)11:04:02 No.456316136

>つーかなんでトップが軒並みすげかわってるんだよこの企画 ただの税金対策のはずが思ったよりウケたらそりゃ我も我もと仕事熱心な方々が寄ってくるのは当然だろ?

133 17/09/30(土)11:04:07 No.456316146

>監督は変わってないみたいだけど タイバニの監督だね

134 17/09/30(土)11:04:14 No.456316170

>1回観てもわからないから「私の頭が悪いのかな」と思いながら2回観てもわからず…… >「これは私に向いてないかな」と不安になりました。でも、さっきも言ったけど、 >プロデューサーのふたりが、若くて美しくて、なんかすごくいいんですよ(笑)。 >それで「絶対にこの人達とやったほうがいい、その方が私の運も開ける」と思って、 >その一点で引き受けました。 ファンに喧嘩売ってんのかこのクソババァ

135 17/09/30(土)11:04:27 No.456316201

満足できなかったみんなは漫画を読もう

136 17/09/30(土)11:04:29 No.456316207

風格のあった王がニーナと恋に落ちたらダメ男に なり下がったのは一体何だったんだ…

137 17/09/30(土)11:04:33 No.456316211

https://ddnavi.com/interview/377512/a/ インタビューってこれか …すぞ

138 17/09/30(土)11:04:41 No.456316234

前作と製作費変わらないなら単純に2倍で10億近くかかってるのかなあこれ

139 17/09/30(土)11:04:58 No.456316276

無理にバハムートどうこうじゃなくて世界観だけ使って 脚本の人お得意の話の作り方特化でよかったのではベテランなんだし

140 17/09/30(土)11:05:04 No.456316290

2期とか2クール目で外すことに定評がある監督

141 17/09/30(土)11:05:07 No.456316306

>>まあ元々両親をゾンビ化して家族ごっこしてたけど…逆戻りしてるじゃん… >200年の孤独から連れ出してくれたカイザルでまた同じ事するってあまりにも脚本が残酷すぎると言うか…これだけはほんとにやめてほしかった… これでリタみたいに自意識が残っててリタに返事でもしてればああよかった死んだけど生きてるって気持ちになれたけど あれじゃただのおままごとじゃん…

142 17/09/30(土)11:05:09 No.456316314

ここでも一期見たけど何が面白いのか全然分からないんですけおおおおお!?ってたまに見かけたからまあそれ自体はその人その人次第だからいいけど 最終的に仕事受けた理由が美し過ぎるプロデューサーってのは色ボケしてんなババアって

143 17/09/30(土)11:05:12 No.456316321

>リタおかーさんはそもそも最初の方でハンマーヘッドとお茶したあたりからおかしくなかった? 別にそこは10年経ってるしそう言うのも有るだろうと受け入れたよ

144 17/09/30(土)11:05:30 No.456316382

何がいいのか全く分からねぇ興味もねぇ作品だけどPがイケメンだったから引き受けましたて… 最低すぎるわ!

145 17/09/30(土)11:05:39 No.456316404

1期のシナリオは良くも悪くも普通だからババアが理解できないのはそこまで責められないと思う 理解できないなら受けるなって話ではあるけど

146 17/09/30(土)11:05:47 No.456316428

>風格のあった王がニーナと恋に落ちたらダメ男に >なり下がったのは一体何だったんだ… 1クールまで観たけど聞いてる感じニーナも大分さげまんになってるな…

147 17/09/30(土)11:05:53 No.456316441

ツインヘッズ見て癒されようね… ……これこの後ハンマーヘッド死ぬんだよな

148 17/09/30(土)11:05:55 No.456316447

まだ残り2話見てないや…カイザル死んだの?

149 17/09/30(土)11:06:04 No.456316480

無かったことにしよう…

150 17/09/30(土)11:06:55 No.456316619

2期までの繋ぎでサイドストーリー公開してた頃まではワクワクしたよ

151 17/09/30(土)11:07:09 No.456316659

>インタビューってこれか >…すぞ 申し訳ないがこのババァキモイって思っちゃうよね…

152 17/09/30(土)11:07:21 No.456316692

>2期までの繋ぎでサイドストーリー公開してた頃まではワクワクしたよ わかりやすい王道作劇だけど面白かったよね… 坊ちゃんいいよね…

153 17/09/30(土)11:07:45 No.456316763

サイゲがいくら道楽でやってることとはいえ仕事受ける側はプロとしてさぁ…

154 17/09/30(土)11:07:51 No.456316787

最近あんま見てなかったんだけど1話に宮野出てたと思うんだけどまた出た?

155 17/09/30(土)11:07:53 No.456316789

不満が軒並み一期からのキャラの扱いに集約されていくので二期は一期のキャラ出さないでほぼ新作としてお出しした方がまだ良いものが出来た気がする

156 17/09/30(土)11:07:59 No.456316801

カイザル死んだのもアレだがその後ずっと棒立ちのアザゼルさんと聖女も地味にショックだった

157 17/09/30(土)11:08:28 No.456316879

つべに上げてた2期の前日談面白かったよね あれ上げられてた頃は1期みたいなのがまた見れると思ってた

158 17/09/30(土)11:08:51 No.456316935

そもそも何で前の脚本外してこのおばあちゃんに依頼しようと思ったのか

159 17/09/30(土)11:09:01 No.456316959

>2期までの繋ぎでサイドストーリー公開してた頃まではワクワクしたよ あんなん絶対また2人の冒険活劇が始まるって思うじゃん…

160 17/09/30(土)11:09:21 No.456317011

1期が良い物だったのは確かだ…

161 17/09/30(土)11:09:23 No.456317014

まだ脱獄の頃まではあっ面白くなりそう!って期待してたんだよ… なんでわざわざ失敗させて同じ展開やるの…

162 17/09/30(土)11:09:23 No.456317017

>つべに上げてた2期の前日談面白かったよね >あれ上げられてた頃は1期みたいなのがまた見れると思ってた だってあれ一期の後日談だから脚本一期の人だもん…

163 17/09/30(土)11:09:32 No.456317046

Pが美しくてこうなったというのが何となくクレオパトラの鼻がもっと低ければみたいなノリだな…

164 17/09/30(土)11:09:41 No.456317065

リタがニーナ達の救出に来るシーンと眼鏡の天使が可愛いぐらいしか 良い点が思い浮かばないな…

165 17/09/30(土)11:09:44 No.456317073

やっぱさぁ受け良かった作品の続編はスタッフ変えちゃダメだって

166 17/09/30(土)11:10:07 No.456317119

こっちが丁寧に死んだことで皆の目がマナリアの方へ向くって寸法よ

167 17/09/30(土)11:10:16 No.456317151

なんで1期の脚本続投しなかったの…?の一言に尽きる

168 17/09/30(土)11:10:25 No.456317172

https://cycomi.com/title.php?title_id=37 オリジナルコミックもよろしくね…

169 17/09/30(土)11:10:32 No.456317187

>だってあれ一期の後日談だから脚本一期の人だもん… なんでそこはやらせておいて降ろしたんだ…

170 17/09/30(土)11:10:40 No.456317208

一期も荒さはあるしゲーム的なノリというか勢いで持っていってるから理解できないという気持ちもわかるんだ でも自分の運気のために仕事受けるなばか

171 17/09/30(土)11:10:41 No.456317210

>こっちが丁寧に死んだことで皆の目がマナリアの方へ向くって寸法よ マナリアは死んだんだろ!!

172 17/09/30(土)11:10:52 No.456317237

インタビュー見る限り元凶が音楽担当で仕事振るのと話の筋考えたPが最大の癌なんだけど それはそれとして脚本のこのインタビューの内容がキレッキレすぎて全てが酷い

173 17/09/30(土)11:10:52 No.456317239

>マナリア 生まれる前から死んでる…

174 17/09/30(土)11:11:07 No.456317274

>……これこの後ハンマーヘッド死ぬんだよな あの街にファバロが立ち寄ったときカイザルはどうした?って聞かれるんだ…

175 17/09/30(土)11:11:21 No.456317306

一期と比べてとかでなく普通につまらんかった

176 17/09/30(土)11:11:51 No.456317387

ちょっと期待しすぎた感はある ドラゴンの女の子だからバハムートの秘密やら弱点やら なにか解るかもとか思ったけど 特に何もなかったし 本当に何もなかった

177 17/09/30(土)11:11:57 No.456317400

さとうけいいちも1期が奇跡的に出来良かっただけみたいな人だしなぁ

178 17/09/30(土)11:12:00 No.456317410

これでいい脚本書いててくれりゃ文句ないけどさ クソみたいなもん作って語る内容じゃねえ

179 17/09/30(土)11:12:05 No.456317416

>まだ脱獄の頃まではあっ面白くなりそう!って期待してたんだよ… 俺家庭の事情でそこで泊まってる…そこから右下がりな感じなのか…

180 17/09/30(土)11:12:19 No.456317462

>あの街にファバロが立ち寄ったときカイザルはどうした?って聞かれるんだ… 10年後ってことはあの坊ちゃんも青年になって国を治める領主としての貫禄もで始める頃だよね… つらい

181 17/09/30(土)11:12:55 No.456317544

この脚本家でオーケーを出した上層部も悪い

182 17/09/30(土)11:13:39 No.456317655

餅は餅屋だって当たり前のことに気づけてよかったね

183 17/09/30(土)11:13:51 No.456317676

>なんでそこはやらせておいて降ろしたんだ… 世の中にはコラボ企画バンバン作ってたアニメ会社が実は1ヶ月前に2期製作降ろされてましたとかあるわけだし…

184 17/09/30(土)11:13:52 No.456317679

>この脚本家でオーケーを出した上層部も悪い 畑違いかつご高齢なので迂闊にリテイク出しづらかったんだろうな…

185 17/09/30(土)11:14:00 No.456317704

急にバハムートが?

186 17/09/30(土)11:14:15 No.456317743

>さとうけいいちも1期が奇跡的に出来良かっただけみたいな人だしなぁ 1期の脚本ググったけどかなり実績ある人みたいだし この人じゃダメだったんですか…?

187 17/09/30(土)11:14:25 No.456317764

降ろしたっていうより空いてなかったとかじゃねえのかな

188 17/09/30(土)11:14:31 No.456317780

というか思うのはこれバッカスとリタとジャンヌ以外の前作キャラの役割を新キャラにやらせてもほぼ成り立つってのがいけない

189 17/09/30(土)11:14:37 6YBhAmVM No.456317791

アニメ如きに何を熱くなってるの…

190 17/09/30(土)11:14:44 No.456317812

>10年後ってことはあの坊ちゃんも青年になって国を治める領主としての貫禄もで始める頃だよね… メイドと結婚したりしてるんだろうな… カイザル?奴さん死んだよ…意志のないゾンビになってな…

191 17/09/30(土)11:15:13 No.456317879

イケメン俳優どんどん起用しちゃうプロデューサーのおばちゃんはいるけど 作品に反映されるだけ全然マシだな…

192 17/09/30(土)11:15:15 No.456317886

よく自分が理解出来ない作品の続きを書こうと思ったな… 好きで書いて駄目なら才能がないか作風にあわなかったで済むのに

193 17/09/30(土)11:15:32 No.456317921

まあ一応可能性は低いけどおばちゃんが書いたものを監督が理解できなかった線もある

194 17/09/30(土)11:15:41 No.456317946

アーミラたちはお空で幸せになるよ多分

195 17/09/30(土)11:15:41 No.456317952

まぁ大団円ハッピーエンドにしろとは言わないよ 言わないけど王道から外すなら面白さでぶん殴ってくれないとしんどいだけなんだわ

196 17/09/30(土)11:16:45 No.456318101

プロット考えたのがPの二人で脚本おばちゃんで監督の口挟める範囲狭そうだし…

197 17/09/30(土)11:17:06 No.456318157

>というか思うのはこれバッカスとリタとジャンヌ以外の前作キャラの役割を新キャラにやらせてもほぼ成り立つってのがいけない 前作キャラはファンサービスで登場したぐらいの意味しかないもんな 別作品でも十分って感じだ

198 17/09/30(土)11:17:18 No.456318184

>よく自分が理解出来ない作品の続きを書こうと思ったな… 「」だってどんなに興味のない案件でもおっぱい大きくて可愛い女の子が二人も出てきて しかも一緒に仕事できるってなったら迷っちゃうじゃん?

199 17/09/30(土)11:17:37 No.456318234

二期に求めたのは端的に言うとドルアーガのアニメみたいなやつ

200 17/09/30(土)11:18:26 No.456318348

作品に対して一番無理解だったのが若くて美しいP二人だったという事か

201 17/09/30(土)11:18:27 No.456318353

>まぁ大団円ハッピーエンドにしろとは言わないよ >言わないけど王道から外すなら面白さでぶん殴ってくれないとしんどいだけなんだわ 一期ウケたのもその辺が大きいんでそれが理解できてないおばちゃんがそんなもの捻り出せるわけがない

202 17/09/30(土)11:18:41 No.456318383

脚本のおばちゃんはイケメンのPに挟まれて竜になっちゃうんだ…

203 17/09/30(土)11:18:45 No.456318392

一期の脚本の長谷川圭一って仮面ライダーとかやってる超大物だったんだね… ドラマとかで忙しくて仕事受けてくれなかったのかもな…

204 17/09/30(土)11:18:51 No.456318408

>プロット考えたのがPの二人で脚本おばちゃんで監督の口挟める範囲狭そうだし… 逆に脚本がきちんと口挟むべきところを放置したんじゃねえかな

205 17/09/30(土)11:19:28 No.456318500

脚本のインタビューが目立つだけでたぶんPが一番アレ

206 17/09/30(土)11:20:00 No.456318578

Pは前回から続投なの?

207 17/09/30(土)11:20:04 No.456318589

おばちゃんも大物といえば大物だけどちゃんとファンタジー描ける人ではなかった

208 17/09/30(土)11:20:07 No.456318595

美しすぎるPはサイゲのアニメ事業部長兼アニメスタジオ取締役だし金も権力もあるんだもん おばちゃんはそりゃ濡れ濡れさ

209 17/09/30(土)11:20:13 No.456318610

プロデューサーの名前ググっても別に美形でも何でもないけどなにが美しかったんだろう

210 17/09/30(土)11:20:40 No.456318680

こんなうっすいプロットで2クール分書けと言われたら程度の差こそあれ誰が書いても良い物にはならんと思う

211 17/09/30(土)11:20:40 No.456318683

クンニが上手くて閉経マンコが開いたんだろ

212 17/09/30(土)11:21:07 No.456318744

SF興味なくても翻訳ガンガン引き受ける戸田奈津子みたいだ

213 17/09/30(土)11:21:24 No.456318792

せめて1クールならなー…

214 17/09/30(土)11:21:54 No.456318855

>SF興味なくても翻訳ガンガン引き受ける戸田奈津子みたいだ なっちに失礼だぞ

215 17/09/30(土)11:22:03 No.456318874

>脚本のおばちゃんはイケメンのPに挟まれて竜になっちゃうんだ… もうそっちの話をアニメ化しとけよ

216 17/09/30(土)11:22:18 No.456318905

美しすぎるもう片方のPはユーリonICEとかのPだし…

217 17/09/30(土)11:22:24 No.456318929

>こんなうっすいプロットで2クール分書けと言われたら程度の差こそあれ誰が書いても良い物にはならんと思う よほど思い入れや熱意がないと意見ぶつけたりしないだろうしな…

218 17/09/30(土)11:22:25 No.456318930

金のかかったアクエリオンevol

219 17/09/30(土)11:22:28 No.456318939

>こんなうっすいプロットで2クール分書けと言われたら程度の差こそあれ誰が書いても良い物にはならんと思う 1クールの予定だったのにおばちゃんが2クール分書いちゃったみたいな話があったような

220 17/09/30(土)11:22:44 No.456318970

美しくない方のPはMAPPAの人だからあらすじ決めるほどの力もなさそうだが

221 17/09/30(土)11:22:47 No.456318982

時間返せとまでは言わないが3期あるなら1期と同じスタッフでやってくれ

222 17/09/30(土)11:22:57 No.456319004

話のプロット自体は正直1期からペラペラだしなー

223 17/09/30(土)11:22:59 No.456319006

ミル貝チラ見した程度だけど本当にドラマ一本でアニメ皆無の人なんだな 放送前から思ってたけどなんでこの人にやらせたの?監督が年増性癖とかしか思いつかないんだけど?

224 17/09/30(土)11:23:16 No.456319052

なんで続きモノの作品で前作に愛の無い脚本家とか器用しちゃうの? クソバカすぎない?

225 17/09/30(土)11:23:42 No.456319110

>一期の脚本の長谷川圭一って仮面ライダーとかやってる超大物だったんだね… ウルトラマンなんかも書いてたのでこの脚本のおばちゃんよりはまともにファンタジーでエンタメ書ける人だったんだが

226 17/09/30(土)11:23:50 No.456319122

なんか王とニーナが生き残った事で、一期のファバとアーミラの別れが軽くなったのがキツイ 神人魔が協力した訳でも無いのにワンパンだし

227 17/09/30(土)11:23:50 No.456319123

お金一杯あるから普通では連れてこれないような他業界の大物連れてきたら面白いかなって…

228 17/09/30(土)11:23:51 No.456319125

>放送前から思ってたけどなんでこの人にやらせたの? ドラマ畑のBGM担当が推薦した

↑Top