ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/30(土)08:25:43 No.456297355
日本国家のITの弱さは異常だよね なんとかできないのだろうか
1 17/09/30(土)08:42:00 No.456298887
無理じゃね?
2 17/09/30(土)08:43:04 No.456298994
金払わないで無料で済ませようとするからこうなる
3 17/09/30(土)08:45:49 No.456299289
有料使っても設定する気がなければおんなじだ
4 17/09/30(土)08:46:35 No.456299370
ことなかれ主義なのも含めて上の方々は大事さが よくわかってないんだろうな
5 17/09/30(土)08:46:42 No.456299381
そういえばそうだな くだらないことに大金使うならGoogleにセキュリティ設定費くらい払えばいいのに
6 17/09/30(土)08:47:05 No.456299419
バカにされてたけど怨み屋の警視庁裏サイトも実在するのでは…
7 17/09/30(土)08:47:22 No.456299446
2013年か
8 17/09/30(土)08:47:52 No.456299505
情報管理についてのルールがないとか?
9 17/09/30(土)08:48:45 No.456299586
オンプレでわけわかんない案件発生させるぐらいなら大人しくクラウド使っててほしい……
10 17/09/30(土)08:49:47 No.456299695
この騒動でどっかの会社の人事謹製うつ病発症した社員の追い出しマニュアル見たのがエグすぎてめちゃくちゃショックだった
11 17/09/30(土)08:50:06 No.456299733
大体安全かどうかよりも安全という設定を信仰してる
12 17/09/30(土)08:50:07 No.456299736
>オンプレでわけわかんない案件発生させるぐらいなら大人しくクラウド使っててほしい…… 使ったことないけどNTTのクラウドってどうなんだろ
13 17/09/30(土)08:50:28 No.456299765
文書はすべて公開しろってマスコミは言うし
14 17/09/30(土)08:53:41 No.456300073
なんせ日本を動かしてるのは文系ですからねこんなもんでしょう
15 17/09/30(土)08:55:36 No.456300278
>なんせ日本を動かしてるのは文系ですからねこんなもんでしょう 諸外国はどうなんじゃろね
16 17/09/30(土)08:58:41 No.456300571
ていうかなんでGoogleグループなんてつかってるの?
17 17/09/30(土)09:01:19 No.456300832
Googleが情報に関してジャイアンって話も周知されたのこの頃だからな 知ってる人は大分前から知ってたが
18 17/09/30(土)09:01:42 No.456300875
>ていうかなんでGoogleグループなんてつかってるの? 無料でこういうことができるサービスって他にないよね
19 17/09/30(土)09:01:46 No.456300884
情報管理厳しいお役人さんですら外部サービス使っちゃうんだ
20 17/09/30(土)09:02:54 No.456301003
ITリテラリーに個人差あり過ぎて管理しきれないからガチガチにするしかないよね
21 17/09/30(土)09:05:48 No.456301374
中途半端にリテラシーがあると何でもかんでもオープンにしたがる
22 17/09/30(土)09:11:12 No.456301979
USB持ち出ししなけりゃセーフ信仰が仇になってる感ある
23 17/09/30(土)09:11:40 No.456302036
>諸外国はどうなんじゃろね アメリカ中国は理系超大事にされる 日本だとP2Pソフト製作者を逮捕する
24 17/09/30(土)09:15:49 No.456302568
情報管理部門が暇そうにしてるから仕事してないって思うってアホすぎるわな
25 17/09/30(土)09:17:40 No.456302786
>Googleが情報に関してジャイアンって話も周知されたのこの頃だからな >知ってる人は大分前から知ってたが そもそもこの件にそれ関係ないし
26 17/09/30(土)09:18:14 No.456302872
金さえあればどんなシステムでも作れると思ってるやつが居るのが悪い 資本主義が悪い
27 17/09/30(土)09:19:10 No.456302980
>USB持ち出ししなけりゃセーフ信仰が仇になってる感ある ストレージ接続は無効になってるけど MTPは使えるのいいよね
28 17/09/30(土)09:20:00 No.456303079
>金さえあればどんなシステムでも作れると思ってるやつが居るのが悪い いやまあ十分な金があれば 現実的な範囲内で大抵作れるけど そもそも金出さないですし…
29 17/09/30(土)09:21:03 No.456303204
Googleのシステムが便利すぎるのが悪い
30 17/09/30(土)09:22:28 No.456303391
>インフラが暇そうにしてるから仕事してないって思うってアホすぎるわな
31 17/09/30(土)09:22:33 No.456303403
んで、一朝事件が起これば、合理性無視したガッチガチのルール作って、やたらと承認印の欄が多い許可申請書ができる
32 17/09/30(土)09:22:44 No.456303424
お国のシステムって相変わらず競争入札?
33 17/09/30(土)09:23:40 No.456303551
半端にオンプレにこだわるSIerを笑ってたら ジャパニーズユーザの平均レベルはもっとやばかったでござるの巻
34 17/09/30(土)09:24:25 No.456303661
スパイ天国なの? スパイなにもしなくてもだだ漏れ天国なの?
35 17/09/30(土)09:24:41 No.456303708
SIerはハコモノ売った方が儲かるのかね
36 17/09/30(土)09:25:16 No.456303811
>んで、一朝事件が起これば、合理性無視したガッチガチのルール作って、やたらと承認印の欄が多い許可申請書ができる 次のトラブルの時に承認印押した奴の首がまとめて飛ぶとかなからともかく 申請書起案して押印もらいに駆けずり回ったやつが詰め腹も切らされるんだよな…
37 17/09/30(土)09:26:02 No.456303925
>お国のシステムって相変わらず競争入札? はい 昔と違って最近は安すぎて誰もまともに入札しなくなるほどです
38 17/09/30(土)09:27:33 No.456304156
>スパイ天国なの? >スパイなにもしなくてもだだ漏れ天国なの? ガバガバ過ぎて逆に相手を油断させる八方破れの構え あるいは空城計みたいなものかも知れぬ
39 17/09/30(土)09:28:37 No.456304302
アメリカはなんだかんだいってもオタクが偉くなれる国だもんな
40 17/09/30(土)09:34:23 No.456304993
スパイ天国っつーかスパイ罰する法律がそもそも無かった気がする
41 17/09/30(土)09:36:13 No.456305190
ハッキングの練習するならまず日本へ仕掛けるってのがハッカー見習いの常識なので
42 17/09/30(土)09:37:16 No.456305319
存在が非公開のなんちゃら機関がどうにかしてくれるんでしょう?
43 17/09/30(土)09:37:47 No.456305389
共謀罪とかスパイ防止法はやっとできたろ
44 17/09/30(土)09:38:44 No.456305494
兵器の話しててシステム面の優位性の話してたらそんなのどこでも組めるから優位にならないって言ってるやついてビビった
45 17/09/30(土)09:39:21 No.456305557
経費削減ですよ
46 17/09/30(土)09:39:42 No.456305602
警視庁がサイバー犯罪防止対策にボランティア大学生使うと聞いて頭痛くなった
47 17/09/30(土)09:40:20 No.456305665
日本のITリテラシ平均水準が低い根本原因の一つは、 英語ができないことだと思う
48 17/09/30(土)09:40:38 No.456305693
世界一無能な民族だからしょうがないよ
49 17/09/30(土)09:41:52 No.456305806
ならば今すぐ全ての官庁に1TBのSSDとCore i7と16GBメモリとGTX1080の予算を出してみろ!
50 17/09/30(土)09:41:53 No.456305813
うちはIT恐怖症なのか逆に未だにアナログにこだわり過ぎててめんどいよ… 社内決済するのに何地点も書類を郵送しなきゃいけなくてめどい
51 17/09/30(土)09:42:08 No.456305845
形のないものに対して価値低く見積もる傾向あるよね
52 17/09/30(土)09:42:18 No.456305866
>日本のITリテラシ平均水準が低い根本原因の一つは、 >英語ができないことだと思う プログラムを日本語で組めるようにしよう
53 17/09/30(土)09:44:14 No.456306092
>プログラムを日本語で組めるようにしよう 昔そんなのが有ったなぁ…
54 17/09/30(土)09:44:25 No.456306118
教育用だけどなでしこやひまわりっていうのが…
55 17/09/30(土)09:44:35 No.456306139
と言うわけで全てのファイルにパスワードを掛けてください ○○系のデータは○○01,××系のデータは○○02(実際はもうちょい複雑)で… という通達が出てるのだがいやー理論ではそうなんだろうけど 実際は○○系なんて区分があやふやすぎていちいちこれどっちでパスワード掛けますかねとか確認して時間かかる なんで机でお仕事してる人が考えてるのに机ですら通用しないのか理解できない
56 17/09/30(土)09:44:43 No.456306164
あとハンコ文化なんとかしろよ あれはすごい害悪
57 17/09/30(土)09:45:08 No.456306199
日本人を人類扱いするのをやめるべき 単細胞生物にも劣るゴミ
58 17/09/30(土)09:45:23 No.456306233
>形のないものに対して価値低く見積もる傾向あるよね 隙あらばアートに対する「」の話をしようとするな
59 17/09/30(土)09:45:45 No.456306280
ハンコは持ち歩くのが面倒い
60 17/09/30(土)09:46:04 No.456306318
>社内決済するのに何地点も書類を郵送しなきゃいけなくてめどい うちもクラウドの経費精算システム入れたのに印刷してハンコおしてPDF化してメールで送って元本は郵送しなきゃならんわ
61 17/09/30(土)09:46:07 No.456306321
>単細胞生物にも劣るゴミ あまり自分を卑下するな
62 17/09/30(土)09:46:35 No.456306369
>日本だとP2Pソフト製作者を逮捕する Youtubeみたいな違法動画アップロードサイトが合法だなんて… ニコニコ動画は正義
63 17/09/30(土)09:46:57 No.456306424
いいシステムを作るには金が必要だよね 金がないんだけどな!
64 17/09/30(土)09:47:39 No.456306509
金もそうだけど意識低過ぎ問題が付いて回るよ
65 17/09/30(土)09:47:56 No.456306555
システムの転換が簡単に出来ると思ってる「」も多いよね
66 17/09/30(土)09:48:32 No.456306636
英語出来るかつ優秀な日本人プログラマは海外とか外資関係で働くから問題ない
67 17/09/30(土)09:48:57 No.456306667
システム作ってんの○○通とかだから悪いのは富○○と言えよう
68 17/09/30(土)09:49:20 No.456306711
>いいシステムを作るには金が必要だよね >金がないんだけどな! わけわかんないところで金使いすぎ問題 役所と仕事してたら新しい設備付けたよ!使ってね!って言われて見に行ったら何故こんなゴミを…って割とよくある
69 17/09/30(土)09:49:30 No.456306726
>うちもクラウドの経費精算システム入れたのに印刷してハンコおしてPDF化してメールで送って元本は郵送しなきゃならんわ 電子化しても途中でアナログの過程噛ませるのすげーアホらしいよね 社内データ作成にデジタル→印刷→ハンコ→ハンコされた書類のデータを手打ちでシステムに入力とかやってると 最初にシステム組んだやつはおかしいと思わなかったのか…と悩む
70 17/09/30(土)09:49:57 No.456306783
保守契約も含めて囲い込むために他所が手出しできないようなシステム組むSIerにも問題はある
71 17/09/30(土)09:51:04 No.456306910
ハンコチェックする係の人から仕事奪うわけにはいかないだろ!
72 17/09/30(土)09:51:11 No.456306929
>電子化しても途中でアナログの過程噛ませるのすげーアホらしいよね >社内データ作成にデジタル→印刷→ハンコ→ハンコされた書類のデータを手打ちでシステムに入力とかやってると >最初にシステム組んだやつはおかしいと思わなかったのか…と悩む これ何とかならない?って総務部に言ったらハンコ押すのはこの国の会計上必須のプロセスなんだそうだ
73 17/09/30(土)09:51:13 No.456306933
100均で売ってるハンコが何の証になるんだか
74 17/09/30(土)09:51:57 No.456307032
デジタル処理だけだとデータ飛んだ時の復旧とかめどいし…
75 17/09/30(土)09:52:06 No.456307042
>ならば今すぐ全ての官庁に1TBのSSDとCore i7と16GBメモリとGTX1080の予算を出してみろ! サーバ組むにしては中途半端な容量だしGTX1080を何に使うの?
76 17/09/30(土)09:52:15 No.456307066
いつも金を原因にするけどそれは怠慢なのでは だって国の税収も企業の内部留保も利益も現在が過去最大なんでしょ
77 17/09/30(土)09:52:44 No.456307126
役所未だにXP使ってるところもあるしなぁ
78 17/09/30(土)09:52:56 No.456307146
>請け負ってるのN○○Dとかだから悪いのは○TT○と言えよう
79 17/09/30(土)09:53:08 No.456307168
>いつも金を原因にするけどそれは怠慢なのでは >だって国の税収も企業の内部留保も利益も現在が過去最大なんでしょ そんなすぐ金使えるなんて
80 17/09/30(土)09:53:23 No.456307205
XP使ってるところは完全に外部と遮断されてれば別にそれでいいとは思う
81 17/09/30(土)09:53:52 No.456307266
こういったリテラシーは大学院で最低限身につけられるのに文系で院進した人やD進した人が就職に困るような社会のままじゃ良くなることはないんだろうね