17/09/30(土)05:38:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/30(土)05:38:41 No.456288349
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/30(土)05:39:37 2s3aeW0w No.456288366
下の赤ん坊脳を薬でアレされてますよね
2 17/09/30(土)05:39:44 No.456288370
ダメだった
3 17/09/30(土)05:40:04 No.456288375
朝から辛い
4 17/09/30(土)05:40:14 No.456288378
上下逆じゃなかったか
5 17/09/30(土)05:41:15 No.456288407
生体ユニットいいよね
6 17/09/30(土)05:41:16 No.456288408
脳みそだけで動くのもなかった?
7 17/09/30(土)05:42:27 No.456288432
これでもゼリー風呂に沈める奴よりは人道的に感じる
8 17/09/30(土)05:42:30 No.456288437
赤ちゃんってスィートメモリーに乗せても意味無さそう
9 17/09/30(土)05:45:09 No.456288485
エンジェルパックのエンジェルってそういう…
10 17/09/30(土)05:46:47 No.456288520
クソみたいな設定がどんどん追加されるけど最初から戦闘機に魔術を適用するようなクソ集団だった
11 17/09/30(土)05:47:18 No.456288533
実際に運用する段階になってからパイロット加工するんだっけ製造過程で加工して入れるんだっけ
12 17/09/30(土)05:48:41 No.456288560
R-9系列は似てて名前付いてないとどれがどれだかわからない
13 17/09/30(土)05:48:52 No.456288567
パイロットなんて使い捨てだしいくらでもひどい目にあわせて構わない
14 17/09/30(土)05:49:22 No.456288582
確かにこの赤ん坊は腹立つチョイスばかりするけどこれに乗せるのは流石にちょっと
15 17/09/30(土)05:49:44 No.456288594
実際機体と組織の異常性ばかり目立ってエースパイロットの話とか殆どないし使い捨てであってる
16 17/09/30(土)05:51:32 No.456288643
だから強力な精神力で撃つ波動砲搭載するね…
17 17/09/30(土)05:51:42 No.456288650
>R-9系列は似てて名前付いてないとどれがどれだかわからない 媒体によってデザイン違うのがひどい R-9Eなんか特にムービーとゲーム本編でほぼ別機体だからな
18 17/09/30(土)05:52:30 No.456288675
>実際機体と組織の異常性ばかり目立ってエースパイロットの話とか殆どないし使い捨てであってる プレイヤー視点だと被弾=機体ロスト=ミスだし仮に作中でパイロットが奇跡的に生きてたとしても機体がなきゃどうしようもないし やっぱただの使い捨てだよ
19 17/09/30(土)05:53:03 No.456288689
試験管の中で育てて その試験管をそのまま組み込む!
20 17/09/30(土)05:54:05 No.456288718
だからおくるみベビーを四肢切断扱いするんじゃない
21 17/09/30(土)05:56:55 No.456288788
被弾したらそのダメージで機体が爆発するわけじゃなく汚染対策に自爆してるみたいだし… 耐久力1の敵とぶつかったらお互い爆発するのがそういう理由だったとか…
22 17/09/30(土)05:57:20 [TEAM R-TYPE] No.456288800
これらの機体で勇敢にもバイドに立ち向かい 宇宙の塵となっていったパイロット達の冥福を祈る
23 17/09/30(土)06:05:11 No.456289008
可能な限り生存性を高めて敵中枢を叩かなきゃいかんのだから小さくするし装甲も盛る その結果として人間を小さくコンパクトにする なにもおかしくはありませんね?
24 17/09/30(土)06:06:20 No.456289043
やかましいミサイルでも撃ちこんでろ
25 17/09/30(土)06:14:59 No.456289238
でもスゥちゃんの設定すごいおちんちんに来る…
26 17/09/30(土)06:15:43 No.456289255
POWアーマーで地球救えばいいんじゃねえかな…
27 17/09/30(土)06:15:48 No.456289257
ラグナロックとウォーヘッドの設定をごっちゃにすると怖い人がやって来るぞ
28 17/09/30(土)06:18:25 No.456289326
シューティングゲーのパイロット脳しか残らない問題
29 17/09/30(土)06:21:10 No.456289407
人類全体がものすごい勢いで減っていくから粗雑に扱っても誤差に過ぎない
30 17/09/30(土)06:21:31 No.456289415
四肢切断機体直結が上で幼体固定機体直結が下だから逆では…?
31 17/09/30(土)06:26:19 No.456289556
アローヘッドは普通で ウォーヘッドが四肢切断で ラグナロクが成長停止だっけ… 多分それぞれ絵で出されてもどれだかわからんに
32 17/09/30(土)06:31:59 No.456289721
よく見るのがアローヘッド 妙に小さくて目が付いてるのがウォーヘッド 横が妙に広くてカモノハシみたいな頭がラグナロック 四つ目で全体に丸みがあるのがラストダンサー ね?かんたんでしょう?
33 17/09/30(土)06:32:52 No.456289747
現実の兵器みたいにそんな違い分かるか!ってのがあるからな…
34 17/09/30(土)06:33:44 No.456289772
>実際機体と組織の異常性ばかり目立ってエースパイロットの話とか殆どないし使い捨てであってる fainalで出てくるゲインズはネームドエースの専用機って設定あるよ 汚染されてる上に複製されてるけど
35 17/09/30(土)06:33:50 No.456289774
全部同じじゃないですか
36 17/09/30(土)06:35:25 No.456289813
アローヘッドとデルタは違いがわからん…
37 17/09/30(土)06:38:15 No.456289910
>アローヘッドとデルタは違いがわからん… 背中にあるユニットが二段なのがΔ
38 17/09/30(土)06:38:20 No.456289916
R-13Aぐらい差別化してくれないと
39 17/09/30(土)06:42:09 No.456290066
クソ集団だけど間違いなく人類存続のためでもあるから責めきれない奴ら ルビコン河渡る前は比較的マシだし
40 17/09/30(土)06:44:09 No.456290158
>fainalで出てくるゲインズはネームドエースの専用機って設定あるよ ネームドエースって一体何が乗ってるのゲインズ
41 17/09/30(土)06:48:39 No.456290375
バイド汚染された機体をそのまま使ったりコックピットがバイドジェルだったり試験管キャノピーだとか悪夢波動砲だとか頭おかしい集団なのは確かなんだけど人類に貢献してるのは確かだしなんというかこう歪んだ善意と知的好奇心だけで進んでる感じもして割と好きなんだ… ボ卿みたいな感じだろうか
42 17/09/30(土)06:49:39 No.456290428
タクティクスやってるとシューティングの自機はめっちゃエースだなってなる
43 17/09/30(土)06:51:55 No.456290558
TACでいち艦隊でドプケラ始末してるのすらちょっとした偉業だからね…
44 17/09/30(土)06:52:04 No.456290567
負けたら即人類滅亡だから背に腹は変えられませんぜ
45 17/09/30(土)06:52:41 No.456290594
ところでこのケンロクエンとかいう頭おかしいとしか思えない機体についてですが…
46 17/09/30(土)06:57:09 No.456290873
>ところでこのケンロクエンとかいう頭おかしいとしか思えない機体についてですが… ケンロクエン、タクティクス2だと巨大化してる…やっぱ頭おかしい
47 17/09/30(土)06:59:51 No.456291065
そんな頭おかしい期待がグランゼーラのキーユニットだからまいるね
48 17/09/30(土)07:01:26 No.456291164
自機が大量の投入された戦力のうちの一つって描写はほぼ毎回やってるからなぁ
49 17/09/30(土)07:03:09 No.456291263
ラグナロック2だとコクピットの中身どうなってるんだろ
50 17/09/30(土)07:03:52 No.456291317
STGの機体は人類に残された一つの希望というナイーブな考えは捨てろ
51 17/09/30(土)07:04:31 No.456291352
開発班の悪ふざけがすぎる…
52 17/09/30(土)07:05:12 No.456291398
>ところでこのケンロクエンとかいう頭おかしいとしか思えない機体についてですが… 波動砲は波動なので投入されるエネルギーに対して物理的破壊力の問題があります そこでこのパイルバンカー波動砲!物理的破壊に波動を乗せる事で少ないエネルギーで奥まで届き対象を粉砕します 物理的破壊と奥まで届くことの有効性はフォースデバイスとかつての諸作戦で実証されており フォースデバイスが二つあるも同然でありフォースとフォースで作戦効率は実質二乗です!わかりますか貴方?
53 17/09/30(土)07:06:40 No.456291477
>自機が大量の投入された戦力のうちの一つって描写はほぼ毎回やってるからなぁ Δは3機だけだしウォーヘッドは少数生産だしラグナロックはあれ一つだよ?
54 17/09/30(土)07:06:53 No.456291492
災害波動砲とか絶対遊んでますよね?
55 17/09/30(土)07:09:13 No.456291637
ルビコンはヤバイ
56 17/09/30(土)07:09:55 No.456291691
最後の機体 ラストダンスの使用用途が本当に謎なんだっけ?
57 17/09/30(土)07:11:23 No.456291800
どれか一機でも生き残れれば中枢の破壊が可能ってR機のコンセプトは好きよ けどダイヤモンドと慰霊碑は謝ろうか
58 17/09/30(土)07:11:48 No.456291835
最近だとボ卿が一人Team R-TYPEとか言われててダメだった
59 17/09/30(土)07:13:51 No.456291953
>ネームドエースって一体何が乗ってるのゲインズ マット・ゲーブルズっていう別のゲームで主人公だった人 おそらくは同姓同名の別人か並行世界の同一人物だと思う
60 17/09/30(土)07:15:52 No.456292082
量産されてたのはラグナロックの元になったストライクボマー 大隊編成してたけど全滅しました
61 17/09/30(土)07:16:11 No.456292099
>けどダイヤモンドと慰霊碑は謝ろうか やりたかっただけの極致すぎる
62 17/09/30(土)07:18:47 No.456292273
ラストダンサーはともかく カーテンコールと グランドフィナーレがよくわからない
63 17/09/30(土)07:20:18 No.456292371
この邪悪どもの開発会議が見てみたい
64 17/09/30(土)07:20:28 No.456292385
何故かステージボスから大人気キャラに進化を遂げるコンバイラいいよね…
65 17/09/30(土)07:21:39 No.456292469
ラストダンサーは対バイド用の究極汎用機 カーテンコールは将来におけるR関連技術の解析用 グランドフィナーレは完全に謎 そんな感じだった気がする
66 17/09/30(土)07:23:45 No.456292627
>何故か不人気自機から大人気ユニットに進化を遂げるストライダーいいよね…
67 17/09/30(土)07:24:25 No.456292677
グランドフィナーレはバイドを生み出した26世紀に侵攻するための機体って説もあるけど、あくまでも妄想だからなぁ
68 17/09/30(土)07:25:50 No.456292790
エーコン4みたいなAIならまだ救いはあるけど人間を加工していたらキツいわ
69 17/09/30(土)07:25:55 No.456292799
Team R-TYPEはボ卿みたいに自分を複製して散々実験体に犠牲にした上で 機体を完成させててもおかしくない
70 17/09/30(土)07:26:35 No.456292862
ゲーム内の性能はウォーヘッドとほぼ一緒なのに物騒な設定の無いR-9改が最高の機体だと思いますよ俺は
71 17/09/30(土)07:28:34 No.456293011
バイドジェル入の機体とか乗りたくないんですけお
72 17/09/30(土)07:28:43 No.456293026
>これらの機体で勇敢にもバイドに立ち向かい >宇宙の塵となっていったパイロット達の冥福を祈る この記念碑もR戦闘機なんだろ?とかいわれててダメだった
73 17/09/30(土)07:29:47 No.456293095
FINALのバリア波動砲は失笑ものだったね…
74 17/09/30(土)07:31:27 No.456293205
ファイナルバリア波動砲はバリアにならないのに当ててもそんなに強くないのがひどい
75 17/09/30(土)07:31:46 No.456293230
>FINALのバリア波動砲は失笑ものだったね… F-Bの敵が使うバリア波動砲とナノマシン波動砲は厄介でしたねぇ
76 17/09/30(土)07:31:51 No.456293238
元の26世紀よりバイド技術を得た2世紀の未来の26世紀ではもっとすごく進化してるんじゃないの
77 17/09/30(土)07:32:10 No.456293265
そもそもバリアでカチコミにいくのがおかしいんだよ!
78 17/09/30(土)07:32:25 No.456293285
グランドフィナーレはきっとバイドが消滅したり発生が未然に防がれてバイドを倒すためのR-typeが産まれなくなることを防ぐために、次元とか時空跳躍して自前でバイドばら蒔いてRの系譜誕生させる機体だと思う
79 17/09/30(土)07:33:21 No.456293336
OPみたいに編隊で戦えればバリア波動砲だって…
80 17/09/30(土)07:33:37 No.456293351
単騎でカチコミかけさせられるクソザコ偵察機もいるんですよ!
81 17/09/30(土)07:34:04 No.456293387
下の方は14歳に肉体固定された23歳のウーマンが直結されてなかったっけ
82 17/09/30(土)07:36:10 No.456293526
R-type tactics3くだち!
83 17/09/30(土)07:37:45 No.456293633
Tactics2の最後らへんの話がいまだによくわからない
84 17/09/30(土)07:38:44 No.456293700
>グランドフィナーレの野望くだち!
85 17/09/30(土)07:39:18 No.456293730
>下の方は14歳に肉体固定された23歳のウーマンが直結されてなかったっけ ウォーヘッドもラグナロックもいっしょよ
86 17/09/30(土)07:40:24 No.456293817
POWアーマー世界を救う
87 17/09/30(土)07:42:44 No.456294002
夏の夕暮れ
88 17/09/30(土)07:51:20 No.456294560
>Tactics2の最後らへんの話がいまだによくわからない バイド編は超未来の話と見てもいいし人類編ラストの空間で朽ち果てた2提督の残滓がバイドルゲンの中で見てる悪夢で人類の争いはまだまだ続くってオチと見ても良い
89 17/09/30(土)07:52:48 No.456294678
>Tactics2の最後らへんの話がいまだによくわからない いきなり新要素ぶっこんでぶん投げて開発がグランゼーラしちゃうとは…
90 17/09/30(土)07:58:07 No.456295041
信じて送り出した艦隊がバイドに
91 17/09/30(土)08:02:45 No.456295325
POWアーマーが結構強いのが驚きだったfinal
92 17/09/30(土)08:07:59 No.456295785
⊿の時点で強かったからなPOW…
93 17/09/30(土)08:08:23 No.456295811
椎名へきるぶっこんだ奴
94 17/09/30(土)08:09:57 No.456295949
そういやSTG時空だと銀河系の中心まで単機特攻だったけど SLG時空だと中心じゃなくて銀河系の隣の腕に移動するんだったか
95 17/09/30(土)08:10:59 No.456296029
やっぱりB-1D3はどう取り繕っても 面白そうだからやっちゃいましたテヘ以外に言い訳が立たねえよ…
96 17/09/30(土)08:16:10 No.456296550
>FinalのステージF-Cの最後らへんの話がいまだによくわからない
97 17/09/30(土)08:17:19 No.456296646
元々Δの隠し機体だったからそれ相応の性能してるのよねパウたん
98 17/09/30(土)08:19:49 No.456296858
POW改の驚くほど使いやすくて強いフォース 職人芸すぎる
99 17/09/30(土)08:20:01 No.456296878
>赤ちゃんってスィートメモリーに乗せても意味無さそう 開発部「やってみる価値はありますぜ!!!!」
100 17/09/30(土)08:20:46 No.456296925
>下の方は14歳に肉体固定された23歳のウーマンが直結されてなかったっけ ごついグローブのスゥ・アトラクターちゃんだっけ 年齢的にRプロジェクト開始の時点でもう肉体固定されてるんだよねこれ 最初からそう言う使い方する前提かよ
101 17/09/30(土)08:21:59 No.456297033
パウたんでF-Bルート行くとラス面手前のなんかクリスタル吐き出す奴に対する制圧力酷すぎて笑う
102 17/09/30(土)08:22:21 No.456297070
>FinalのステージF-Cの最後らへんの話がいまだによくわからない アレのせいで26世紀人がバイドを作ってまで滅ぼすべき敵と考えたのは時間を越えてやってきた過去の地球人説が急浮上したけど公式な設定は何も存在しないからなあ 結局の所重力操作を用いる敵との戦闘の結果時間を遡ったり進んだりしたという事実だけが残ったが
103 17/09/30(土)08:23:43 No.456297184
いいよね拡散反射レーザー ノーメマイヤーは死ぬ
104 17/09/30(土)08:24:45 No.456297258
>アレのせいで26世紀人がバイドを作ってまで滅ぼすべき敵と考えたのは時間を越えてやってきた過去の地球人説が急浮上したけど公式な設定は何も存在しないからなあ 一応あのルートでしか出てこない固定砲台が26世紀の純正兵器ってぐらいか あとはバイドも入り混じってるからなぁ
105 17/09/30(土)08:25:59 No.456297381
>OPみたいに編隊で戦えればバリア波動砲だって… 実際Tac系だとストライダー系列はミサイルキャリアーとしてめっちゃ優秀だったよね バリアで迎撃してバルムンクで吹き飛ばす
106 17/09/30(土)08:27:20 No.456297508
ファインモーションの群れとか何を意味してんだろうね っていうかファインモーションって何者なんだっけ 兵器がバイド化したかバイドの集合体かだった気がするんだけど
107 17/09/30(土)08:28:55 No.456297653
たとえ偵察機だろうと輸送機だろうと最後の1機になっても任務遂行が可能な性能を持つ量産型 ってのはある意味理想だし間違ってない 間違ってないけど狂ってる
108 17/09/30(土)08:29:46 No.456297736
>一応あのルートでしか出てこない固定砲台が26世紀の純正兵器ってぐらいか >あとはバイドも入り混じってるからなぁ バイドラボ見てたらあれ地球軍製っぽいんだけどね いつも通り汚染かコピーされたものでは
109 17/09/30(土)08:30:00 No.456297759
というかバイド自体26世紀人が総力を挙げて作った物が暴走したので已む無く異相次元の彼方に放り投げたモノだからなあ 未来にバイドが居たとしてもそれ自体はおかしくない
110 17/09/30(土)08:31:45 No.456297901
su2044472.jpg
111 17/09/30(土)08:32:37 No.456297981
まず前提としてパイロットの生存性はオミットされる
112 17/09/30(土)08:34:12 No.456298154
>アレのせいで26世紀人がバイドを作ってまで滅ぼすべき敵と考えたのは時間を越えてやってきた過去の地球人説が急浮上したけど公式な設定は何も存在しないからなあ 「敵」の星系ちゃんと確認してるから過去っていうのはない